三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

153: 匿名さん 
[2012-08-08 13:59:10]
このへんに住んでる人の平均年収がわからないけど年収は400万前後…
月々きつくないですかね。子供がいなきゃなんとかなるのかな。
うち、2人ともエンジニアで忙しく働いてるけど、子供2いるし、
お金あるだけ使っちゃって頭金もないから買えるかなぁと悩んでしまう…
154: 匿名さん 
[2012-08-08 14:36:09]
ここはルネより安い?
155: 匿名さん 
[2012-08-08 18:08:16]
修繕費が他の物件とくらべても新築なのに最初から高いと思いました。
管理費はもうしょうがないか…と諦めてます。

固定資産税も今は減税で年間15万くらいだけど3年?くらいたったら20万くらいになりますとのこと。
正直ビックリしました…
車は仕事で手放せないです。

頭金なくても買えるみたいですが、私は怖くて買えないですよ。

資料をみた感じでは、ここの購入者層で毎月4万以上のランニングコストはキツい!と私は思っています。

なぜなら、私自身もこの層だからです(^_^;)

30歳、夫婦2人、年収400万台後半~500万前後。これから子供1人の予定。
横浜市内の激安社宅に住んでいて車1台所有。頭金は800~1200万準備してます。
どれくらい手元に残せばいいのか分からないけど、収入が少ないのでとりあえずローンは2000万以下になるように考えています。

ちなみに、残業がなくなれば年収400万前後ですよ(^_^;)
(世帯年収は共働きなので700万~800万くらいです)

妻がこれから妊娠出産育児をする期間に入ることを考慮すれば、もう少し頭金を準備しようかな?とも思っています。

156: 匿名さん 
[2012-08-08 20:29:09]
固定資産税が年間15万には驚きました。
私も高いと思ってしまいます。
うちも共働きじゃなかったら年収500万ちょっとぐらいしかないです。
正直、マンション買うのきついです。
157: 匿名さん 
[2012-08-08 20:41:10]
うちも子供一人の予定だったけど二人になりました。
ずっと出来なかったのにひとり出来たらいきなり続いて出来ました。
ひとりの時より遊び相手が出来て育児は楽になりましたがお金がきついです。
ほんと先はどうなるかわからないから頭金がないと買えないですよね。
158: 匿名さん 
[2012-08-08 21:41:58]
無理に新築マンション買うことないと思いますよ。
賃貸なら固定資産税、修繕費などかかりませんしね。
159: 匿名さん 
[2012-08-08 22:04:04]
ご苦労さん。賃貸へ行って頂戴。
160: 購入検討中さん 
[2012-08-08 22:29:20]
賃貸は修繕費がオーナー持ちなのがいいが
賃貸も賃貸で金かかるぞ。
金沢区で家賃11万、駐車場2万だ。
そろそろ買ったほうが安いんじゃない?と
みんなに言われココを検討中。
161: 匿名 
[2012-08-08 22:36:36]
賃貸の方が生涯支払い額は高いぞ。定年後も賃料を支払い続けるからな。その分を貯金しておかないと。買った方がトータル支払い額は安い。
162: 契約済みさん 
[2012-08-08 23:01:17]
賃貸の更新料払うのがばからしいので買いました。
163: 匿名さん 
[2012-08-08 23:07:00]
賃貸は分譲賃貸じゃなきゃ安普請で住む気しないよ。
分譲賃貸をずっと渡り歩けるような人はそもそもこの物件、というより追浜自体検討外でしょ。
164: 匿名さん 
[2012-08-08 23:11:03]
オプションのこと考えればルネさんよりお買い得
>154
165: 匿名さん 
[2012-08-09 08:12:38]
分譲賃貸を渡り歩くなら買った方がいいでしょ。
166: 匿名さん 
[2012-08-09 08:38:57]
修繕費は数年間はほとんどかかりません。
2年までのアフターや、マンション保険でカバーできることも多いです。
修繕費会計へ貯金するようなものです。

むしろ、心配なのはこれ

> 駐車場は戸数の8割で一部機械式。現在7割くらいの申し込み状況だそうです。
> (最近MRで聞いたので)

完売が近いのに7割くらいの申し込み状況で大丈夫ですか?
管理費や修繕費会計は、おそらく駐車場収入をあてにして計算してると思うので。
167: 購入検討中さん 
[2012-08-09 09:02:08]
戸数の8割の数の駐車場があって、「戸数の7割の数」の申し込みがあったってことでは?
7/8で90%近くは埋まってるのではないでしょうか。
うちはできれば2台借りたいので少し余ってほしいですが。。。
168: 匿名さん 
[2012-08-09 10:04:05]
次工区って自走式検討余地ないのでは?
その分は残してるのでしょうか?
早く次工区の詳細が知りたいとこです。
169: 匿名さん 
[2012-08-09 10:20:23]
C棟は既存の駐車場になるのでしょうか?
あまり周りに余地がないようです。
170: 契約済みさん 
[2012-08-09 11:41:39]
 123 です。
 遅くなりましたが報告致します。道路開通の時期は9月中としか決まっていないそうです。
詳しくは4日~11日の入居説明会で聞いてみるしかなさそうですね。

 提供公園まで行ってみましたが、だいぶ工事が進んで今は内装工事真っ盛りのようでした。
第二工区についてはまだ工事の気配すらありませんでした。息子が提供公園を気に入ってく
れたので、また一つ不安が解消(息子の遊び場)されました。
171: 匿名さん 
[2012-08-09 11:49:56]
たしか自走式の方が多かったはずですが。
場所はパークサイド?の前だけだったはず。

全部を抽選じゃなくて、販売戸数に見合った駐車場の数を割り当てて抽選とききましたよ。

だから、最後の棟の人も自走式は確保されると思います。
172: 匿名さん 
[2012-08-09 12:10:14]
自走式は第一工区買った人優先でしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる