三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

85: 契約済みさん 
[2012-08-02 21:40:04]
ウチもご近所の生活音はあまり気にしない方ですが84さんがご近所であることを希望します。
86: 匿名 
[2012-08-03 00:12:13]
本来は7~8個あるべきエレベーターが共有エレベーターとして1個。かなりのコストダウンだと思います。売れ行きも好調で良いマンションだと思います。
87: 匿名さん 
[2012-08-03 03:40:08]
No.75さん
私も駅から歩いてみましたが、現在行ける小学校の所まで(通行止め手前まで)8分でした。
私はエレベーターまでは10分位で行けるかと思います。
ちなみに女性です。
子供は居ないので大人の歩調でですが、小さなお子さんと一緒だともう少し時間がかかるかと思われます。
88: 匿名 
[2012-08-03 05:32:00]
私は現在ある駅前に住んでいますが、ゴチャゴチャしてうるさいので駅から徒歩10分ぐらいのとこに住みたいです。
89: 匿名 
[2012-08-03 07:26:28]
住民スレで、エレベーターを団地に使われたくないと記載がありますが。

団地って?
もしかして、同じ地区に県営か市営の団地があるんですか?
90: 匿名さん 
[2012-08-03 07:59:23]
坂を登りきったとこに団地がありますよ。
91: 匿名さん 
[2012-08-03 08:10:54]
住民スレ…
ちょっと残念な購入者の方がエレベーター棟のことで盛り上がってるんですね。

終日住民しか使えないように組合の管理規則を改定したいとか?団地の連中に使われたくないとか?

近隣4世帯に使用させるという規約が許せないみたい(汗)
工事とかで迷惑かけるからそうしたんじゃないの??

なんか嫌だな…
住民スレ。

で、結局誰でも使えるような仕様なんですか?
鍵がないと使えないみたいなんじゃなくて?

知ってる方教えて下さい。
92: 匿名さん 
[2012-08-03 08:16:43]
91さんて団地の人?
直接営業に聞いた方がいいと思います。
そうすれば正確な回答もらえますよ。

エレベーターを誰でも使えるのって購入者なら
大半が嫌だと思ってるのでは?
93: 匿名さん 
[2012-08-03 08:48:29]
92さん
住民スレの方ですか?
あまり気分の良い書き込みではありませんでしたよ。
団地の連中とか書いてたし…


私は団地の人じゃないですよ。
こちらの購入を検討しておりエレベーターに規約があることを知ったので興味がありました。

誰でも使えるエレベーターを規約で使えなくした所で、住民かそうでないかなんて分からないし。
一度解放してしまったらもうどうにもならないと思ったのですが。

そもそも住民規約ってマンション住民以外にも有効ですか?

逆に団地側の住民からしたら、使えるって聞いたのに!ってならないですか?

そして、そういった事も理解して購入したんじゃないのかな?とも思ったので。

別のマンションでエレベーター棟を鍵で管理する物件がありましたが。
近隣住民からは月契約でお金を取っていましたね。

ここは出入りフリーなんですよね?
94: 匿名さん 
[2012-08-03 08:53:21]
団地の来ちゃったw
95: 匿名さん 
[2012-08-03 09:17:54]
普通に常識のある大人の思考なら、住民以外で使われたら嫌です。
修繕費は住民が出すので。
開放した後に規制して、何故住民以外の方からクレームになると思われたのか?
公共のものではないんですから。
購入者はこの事を事前に営業から聞いています。
でも、規制できるならするにこした事はないから、住民版で話しがでてきたんです。
96: 匿名さん 
[2012-08-03 09:21:28]
来ちゃいましたね。
団地や近隣にエレベーター使えますって
案内とかしてるのかな?

93の書き方だと
マンション住民以外は何してもいいって
捕らえられかねないです。
97: 匿名さん 
[2012-08-03 09:24:31]
91.93
あなたは自分のマンションの施設を関係ない人に使われて嫌じゃないですか?
世の人間はあなた程寛大ではないんです。(検討者なら)
もしくはあなた程厚かましくないか。
98: 契約済みさん 
[2012-08-03 09:59:59]
 契約時の説明では、エレベーター棟入口のセキュリティーを10時~16時にオフにして、鍵が無い人でもエレベーターを使えるようにするとの事でした。パークハウスの中だけで周囲と没交渉で30年暮らして行く訳には行かないので、近隣との良好な関係は重要ですよ。エレベーター開放でぐだぐだ言う人は、長く住むつもりが無いから資産価値ばかりに目が行ってるのでしょうかねぇ・・・
99: 匿名さん 
[2012-08-03 10:32:00]
近隣との関係は大事だとは思いますが
マンション住民同士の関係の方が大事だと思います。
それにそこまで近隣の方達と接する機会って
無いようなきもします。

もし今後エレベーターが住民のみの使用になって
それで近隣との関係がわるくなったら
その程度だったと言うことです。

なので私はエレベーター使用反対ですけどね。
4世帯はべつとして。
100: 契約済みさん 
[2012-08-03 10:35:37]
住民以外の開放で、もしいたずらや事故があったら気分的に嫌ですよ。
心が狭いと言われるかもしれませんが、敷地に住民以外は嫌ですね。
タバコを敷地内でプカプカ吸う人もいるかもしれないし。住民には規約で禁止されてる行為が、他人はわからないからやってしまうかもしれない。
仕事と一緒で事前に潰せる事態は潰す。
私個人の考えです。
そうは言っても入り口はエレベーターだけじゃないから、防ぐのは無理ですが、防げる所だけでも防ぎたい。
102: 匿名 
[2012-08-03 12:34:22]
購入者さんたちは子供はいないんですか?

その団地や周辺住民のみなさんは、マンションと同じ学区なんでしょう?

追浜は昔ながらの街ですよ。
必ず関わり合いが出ますし、良好な関係があってほしいですね。

提供公園だってあるんだし。


住民同士で監視しあってIDでも作って首から下げるつもり?

なにか不測の事態があったら、隣の団地のせいだ!エレベーター棟解放したからだ!とか騒ぎ立てるんでしょうかね…

【一部テキストを削除しました。管理担当】
104: 匿名さん 
[2012-08-03 13:04:25]
私も住民スレみましたが。
連中呼ばわりされてるのを見たらそこに住んでる人いい気はしないよね。

購入者がこんな意識だとは…
残念。
105: 匿名 
[2012-08-03 13:07:34]
まぁ口が悪いのは極一部の人でしょう
106: 契約済みさん 
[2012-08-03 13:35:28]
現時点では時間帯限って開放するのは
決定事項なのでどうしようもありません。
納得はしてませんが契約しました。

あくまでもマンション私有地なので
マナーの悪い使いかたされたら嫌です。
その時は管理組合などで見直せばいいと思います。

102さん
気持ちはわかりますがみんながみんないい関係なんて
無理だと思います。

何かあったときに近隣のせいだなんて
住民としても言いたくないですし
最初から開放しないほうがトラブルはないと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる