三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

21: 契約済みさん 
[2012-07-30 13:11:54]
通学路にもなってるし慣れだと思い
気にしませんでした。
22: 匿名さん 
[2012-07-30 14:23:58]
夜遅い時間は商店街側から帰れば問題ないのでは?
常に遅い時間になるなら、商店街側から歩くのが苦になるかどうか見極めては?
道はトンネルの一つだけではないですから。
23: 匿名 
[2012-07-30 17:51:47]
駅からマンションまで夜はバスが出る予定ですし、距離も変わらないので商店街から帰れば良いのでは?私は田んぼがあって電灯もないとこに住んでいたので全然トンネルルートの方が明るいです。
24: 契約済みさん 
[2012-07-31 06:26:36]
撮影して来ました

夜のトンネルは、こんな感じです

意外と明るいと思います
撮影して来ました夜のトンネルは、こんな感...
25: 契約済みさん 
[2012-07-31 06:29:45]
トンネル内はLEDの電球です 昨日は1個間隔で点灯しておりました
トンネル内はLEDの電球です 昨日は1個...
26: 契約済みさん 
[2012-07-31 06:33:21]
トンネルまでの道のりです パークが出来れば通る人も多くなると思います
トンネルまでの道のりです パークが出来れ...
27: 匿名さん 
[2012-07-31 07:57:42]
No.24とNo.25の写真が
Part.2のNo.849とNo.850の投稿写真と
同じだと思うけど。何か思惑があるの?
28: 匿名さん 
[2012-07-31 08:04:31]
27
契約者の方だから、いろいろ情報提供して下さってるだけでしょ。
検討者としてはありがたいじゃん!
29: 匿名さん 
[2012-07-31 08:35:35]
住宅街ルートは妻と娘は日没後は通らせない!
家族の安全を考えれば当然の選択だと思いますよ。

田舎と比べるのは的外れだと思います。
私なら通学路だから安全なんて子供に言えません。

遠回りしてもいいから、絶対通るな!と言います。

30: 匿名さん 
[2012-07-31 09:16:52]
普通に人が住んでるところですし、地元民からすれば気にする事じゃないですけどね。これだけ大きなマンションも出来ますので人通りが大分増えますよ。でも心配なら諦めるのも一つの手ですね。
31: 匿名さん 
[2012-07-31 10:10:20]
こえ~肝試しじゃん
32: 契約済みさん 
[2012-07-31 10:14:16]
どこを通るかなんて人それぞれだから
別にいーんじゃない。
33: 匿名さん 
[2012-07-31 10:45:38]
トンネルがダメで、商店街側からもダメならこの物件ではなく、是非ルネへ!
超大手デベが手掛けた最高品質のマンションであるルネはバーゲン中だし、そっちを検討した方がいいね!
36: 匿名さん 
[2012-07-31 14:06:42]
このトンネル入り口付近に民家あるのにこの言われようは可哀想。
トンネル出た後の学校側も街灯が付くみたいだし怖くはないと思うんだけどなぁ。
過去にこの場所で事件はなかったか確かめれば安心できるかもねー。
37: 匿名さん 
[2012-07-31 14:21:51]
怖いは人それぞれだからね。確かにデメリットではあるけどそれを上回るメリットがある。
38: 匿名さん 
[2012-07-31 15:24:45]
トンネルが気になるならルネを買ってくれってことかな?
39: 購入検討中さん 
[2012-07-31 17:48:45]
ルネ営業さんが必死にトンネル批判してましたが、結果トンネル嫌でもルネはないって答えが我が家です。
不安な人は完成後にでも1度夜に歩くのもいいかもしれませんね。
40: 匿名さん 
[2012-07-31 18:06:08]
ルネ営業さんもトンネル批判ぐらいしか無いんでしょうけど逆効果ですね。
41: 匿名 
[2012-07-31 18:33:05]
ほんとルネ営業はトンネル批判しか出来ないのか?営業力なしだな。情けない。
42: 匿名 
[2012-07-31 18:34:02]
明るい道でも事件は起こるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる