株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」 Part 3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」 Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-11 22:23:01
 

パート3です!

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148061/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204095/

[スレ作成日時]2012-07-25 21:15:20

現在の物件
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩1分
総戸数: 106戸

ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」 Part 3

401: 契約済みさん 
[2012-08-22 21:34:08]
話題に割り込んですみません。小学校の登校コースの情報です。
緑コースは変わらないのですが、駅を通ると喫煙所の横を通る事に配慮して、ちょっと遠回りかもしれませんが、A棟側から大通り側を通り、交差点で、右に曲がるようになる方向も検討してるようです。
行きは問題ないですが、マルエツの駐車場がちょっと気になりますね。
402: 働くママさん 
[2012-08-22 22:10:31]
キャンセル物件について、詳しいことがわかる方、教えてください。
興味があるのです。

よろしくお願いします。
403: 契約済みさん 
[2012-08-22 22:17:51]
公式HP見てください。
http://lions-mansion.jp/MS071208
404: 契約済みさん 
[2012-08-23 00:23:31]
冷蔵庫って幅何センチまで入れますか?玄関のサイズ測るの忘れて困ってます
405: 契約済みさん 
[2012-08-23 08:44:44]
一般的なファミリーサイズなら、廊下含めて入るみたいですよ。
406: 入居予定さん 
[2012-08-23 08:59:30]
冷蔵庫ですが、70cm×70cmの我が家のものはOKとのこでした。

むしろ洗濯機(ドラム式大型)は玄関ドアは問題ないのですが、洗面所の入口は引き戸を外さなければならないと内覧会の時にききました。

ちなみに、サイズは74cm×62cmです。間取りによっても違うと思いますので、これから購入される方は確認されてからのほうがよいのではないでしょうか?


我が家はどちらも新しいので買い換えないのですが、わかっていたらマンション用のコンパクトサイズにすればよかったと思っています。
407: 契約済みさん 
[2012-08-23 17:43:34]
洗濯機も要注意ですね。
408: 匿名 
[2012-08-23 19:40:43]
引戸にすればよかったのに。。。
409: 入居予定さん 
[2012-08-23 22:21:46]
408さん

406です。すみません、わかりづらかったでしょうか?うちの間取りの洗面所の入口は引き戸なんです。

それで、玄関は通るのですが、洗面所に搬入するには引き戸の開口部が狭くて外す必要があります。

マンション用のコンパクトサイズならこんな面倒なことはなかったのですが。

まあ、それでもはいるから良しとしなくては!
410: 匿名 
[2012-08-23 23:03:47]
引き戸って書いてあるぞ。そもそも開き戸ならドアはずしても入らないよ。
411: 匿名 
[2012-08-24 00:16:07]
409さん
408です。すいません!間違えました、開き戸の間違いです。開き戸にしてくれたらよかったのにと。
洗濯機は一番大きなドラム式に買い換えようと思ってたので、参考にさせていただきます。
412: 入居予定さん 
[2012-08-24 00:54:06]
406・409です

いえいえ、新居にぴったりな洗濯機がみつかるといいですね!

413: 契約済みさん 
[2012-08-24 15:33:17]
最近は斜めドラム洗濯機もコンパクトなのがありますから、マンションにも入りますね。
414: 契約済みさん 
[2012-08-24 18:53:01]
困ったことに、横壁の梁がじゃまして、今まで使っていた食器棚が入りません。こんなことって、よくあるのでしょうか?
標準サイズが入るようにつくるのが、あたりまえだと思っていたので、説明もなかったこともあり、ちょっとショックでした。
415: 匿名さん 
[2012-08-24 18:57:09]
造りがおかしいよ。
買ってから気づくもん。
416: 匿名 
[2012-08-24 20:33:24]
食器棚の標準サイズってなんでしょうか?うちは入るか確認するために事前に寸法聞きました。
設計図にも記載があると思います。設計図と違う場合はもちろん言ったら直してくれると思いますよ!
417: 契約済みさん 
[2012-08-24 21:22:09]
再内覧、対象の方は今週からですよね。
418: 匿名さん 
[2012-08-24 21:41:01]
明日、再内覧行きます。
改めて時間の許すかぎり色々とチェックしたいと思います。
419: 契約済みさん 
[2012-08-24 21:59:58]
水曜日に行ってきました。
新たなところが見つかり、また再々内覧会です。
共用部は見れませんでした…さっさと案内されちゃって…
420: 契約済みさん 
[2012-08-24 22:24:13]
自転車置き場は、あれで完成だと言っていましたよ。
421: 契約済みさん 
[2012-08-24 23:48:33]
えぇ!?指摘しました?
422: 契約済みさん 
[2012-08-25 06:51:28]
キッズルームとフィットネスルームはまだ資材置き場だったので、
入り口だけしかみれませんでした。
自転車置き場は二段式でなくてホッとします。
なんせ、重いですから…ただ、上の方がなんにもなくて
スッキリ?淋しい?え?といった印象でした。
423: 契約済みさん 
[2012-08-25 08:54:56]
フラット35Sの9月実行金利はどれ位になりそうですかね・・
424: 契約済さん 
[2012-08-25 12:45:58]
キッチン端の梁が出ていて天井高が1900~1950mmになっているケースが角部屋はありますから食器棚は要注意ですね。食器棚の高さは2000mm前後が多いですからね。うちはギリギリセーフでしたが。
フラットは他スレによると1.88~ 1.9%になりそうですね。7月より高いですが、旧Sだと当初10年は1%切るので良かったです。
425: 匿名さん 
[2012-08-25 13:10:53]
金利あがりますね
426: 契約済みさん 
[2012-08-25 17:40:51]
これに団信分を乗せないとですが、2%切るなら、ありですね。
427: 匿名さん 
[2012-08-25 17:58:42]
変動金利にして5年以内に繰り上げ返済で完済はどう?
428: 買い換え検討中 
[2012-08-25 18:46:18]
フラット35s相変わらず低金利ですね。
429: 契約済みさん 
[2012-08-25 20:01:14]
再々内覧会となってしまいました。
引渡日には間に合うと思いますが、皆さんは細かいキズとかは指摘されてますか?
完璧な状態は無理なのかな~とも思ってます。
430: 契約済みさん 
[2012-08-25 20:16:30]
完全無傷なんて無理じゃないですかね。人間が作業してるんですから。
酷暑ですし、全然気にならない程度まで直してあれば勘弁してあげましょうよ。
うちも今日再内覧会でした。指摘箇所は全部直してあったので、はんこ押しました。
431: 契約済みさん 
[2012-08-25 21:03:00]
和室の柱にひびが入っていたのですが直るものでしょうか?
ごまかされるだけな気がしてるのですが、柱なんて変えてくれないですよね・・・・
432: 匿名さん 
[2012-08-25 22:20:38]
自転車置き場自分も指摘できなかったのですが、壁のコンクリートに赤いサビ?みたいなのが結構残ってて気になりました。。だれか指摘してくれてないかな。。。塗装してほしいです
433: 契約済みさん 
[2012-08-26 01:21:59]
オール電化、やはり時代に逆行してるんですかね…、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120825-00000544-san-bus_all
434: 匿名さん 
[2012-08-26 09:14:43]
やっぱりガスなのかな?
435: 匿名さん 
[2012-08-26 09:19:53]
>和室の柱にひびが入っていたのですが直るものでしょうか?

ちょっと信じられない。
436: 入居前さん 
[2012-08-26 12:05:09]
ヒビ割れですか
交換してもらった方がいいですね
私はサッシの傷を指摘してて再内覧会で確認したら
上から塗装しているだけで明らかに質感が違い
交換を依頼しました
再再内覧会でも終わらないと思います
437: 契約済みさん 
[2012-08-26 12:48:17]
なるほど、自分も再確認後おかしかったら交換依頼してみます。
438: 入居前さん 
[2012-08-26 12:51:12]
和室といえばみなさんの部屋の畳は色焼けしてました?
自分のは既に緑でなく半分くらい黄色になっていたので指摘したのですが、一般的に引き渡し時点で多少色焼けしちゃってるのですかね?細かすぎますかね。
439: 匿名さん 
[2012-08-26 13:07:50]
畳は一番最後に入れるのでは?
440: 契約済さん 
[2012-08-26 15:14:39]
438さん、指摘に対してどうでしたか?
うちも畳の端が黄色くなっていました(畳全体にして1/4くらい)。畳の表面の傷は指摘しましたが、黄色い部分はなんだかんだとごまかされたように思います。
441: 契約済みさん 
[2012-08-26 16:28:57]
戸数が多いので佐藤工業さんは確かに大変だと思いますけど、プロなんですから最後までプロの仕事を見せて欲しいですよね。
442: 契約済みさん 
[2012-08-26 16:39:16]
再内覧行ってきました。
前回の指摘に対し、補修実施していない箇所がありました。
さらには、壁のキズが増えていました。
前回指摘漏れかと思いきや、初回に撮った写真にはキズはなく、
やはり、補修にきた業者さんがつけた?
まっ、いずれにせよ、指摘をして再々内覧で確認となりました。
443: 入居前さん 
[2012-08-26 20:11:31]
438です
再内覧はまだですが対処を検討するといってましたよ。交換してくれるのかはわかりませんが。。。
444: 契約済みさん 
[2012-08-26 20:38:51]
内覧会の時になかった不具合が再内覧の時に出ているっていうのは困りますね。いつまでたっても終わりません。
445: 契約済さん 
[2012-08-26 21:14:09]
440です。438さん、交換になるといいですね。うちも再度聞いてみようかな。

再内覧会はまだですが、傷が増えていないことを祈ります。
446: 契約済みさん 
[2012-08-27 00:57:30]
ライオンズのマンションギャラリーのとなりにレーベン三郷のギャラリーが何気にオープンしてますね。
どこに作るのかと思ったら、三郷駅のほうでした。。紛らわしい。
しかし、タカラレーベンのああいうデザインセンス結構好きなだなぁ。
447: 匿名さん 
[2012-08-27 21:04:31]
他社ですが
なかなかオシャレですよね♪
448: 匿名 
[2012-08-27 21:46:20]
おめがたかい
449: 匿名さん 
[2012-08-27 22:22:03]
レーベルは価格のわりにデザインいいですね。
450: 契約済みさん 
[2012-08-28 01:20:49]
ところで駐車場ですが、来客用の駐車場が四台分あると思います。これの使用ルールって決まってますよね?どういう運用ルールかご存知の方、共有いただけませんか。
451: 匿名さん 
[2012-08-28 01:56:55]
管理規約に記載されてないの⁇
452: 匿名さん 
[2012-08-28 12:41:06]
空いてたら適当に止めるんじゃない?
453: 契約済みさん 
[2012-08-28 14:32:30]
んなわけないです。。
予約先着順でしょう。
454: 契約済みさん 
[2012-08-28 14:44:56]
予約って誰が管理するんですかね?
455: 契約済みさん 
[2012-08-28 18:37:52]
多分、マンションのコミュニティサイトで予約するとか、管理人に言うとかじゃないですかね。
456: 契約済みさん 
[2012-08-28 18:59:08]
ラウンジの予約方法と同じじゃないかと思いますが、家に帰ってよく書類見てみます。
457: 匿名さん 
[2012-08-28 19:44:33]
コンシェルジュサービス、みなさんどれくらい利用するんでしょう?
管理人とも違うし、コミュニティサイトとも違うし、不思議な感じなのですが。
458: 再内覧 
[2012-08-28 20:01:56]
先週、再内覧会で部屋確認しました。きちんと、指摘箇所終わってました。これで充分ですよ。セコセコ新たに、傷見つける人は、なんか可哀想に感じてしまいます
459: 匿名さん 
[2012-08-28 20:22:25]
↑セコセコ?少なくとも再内覧してる人が言っちゃだめでしょ 笑
460: 契約済みさん 
[2012-08-28 21:23:25]
↑459さん、おっしゃるとおり(笑)
461: 匿名さん 
[2012-08-28 21:54:15]
せこせこはあなたですよ。
462: 契約済みさん 
[2012-08-28 22:06:44]
来客用駐車場の件ですが、管理規約集の“駐車場使用細則”によると、第14条の3に記載があります。
「来客用駐車場の使用者は区分所有者および占有者の訪問者等とし一時的な駐車を目的とする」

が、記載はこれだけ。運用ルールとかは見当たらないですね。
分かったのは、管理規約集ってのはひどく使いづらい(探しづらい)ということだけ。。。

463: 契約済みさん 
[2012-08-28 22:14:20]
ん〜、458みたいに、
大京さん、佐藤工業さんが書き込みする場合があるみたいですが、
入居者としましては、
入居予定者それぞれの価値観や捉え方は配慮した対応をして行きたいですね。
464: 契約済みさん 
[2012-08-28 23:17:44]
来客用の駐車場は普通に考えれば予約制だとおもうのですが。。
今現在、築年数では劣りますが似たような規模のマンションに住んでいますがやはり来客用の駐車場は予約制(上限24時間)です。
早い者勝ちとかなら、数日間停めっぱなしの状態でもokってことになってしまいますよね。
万が一そんなことなら、総会とかで訴えれば変わっていくでしょうし…。
465: 契約済みさん 
[2012-08-29 10:06:42]
ネットでの予約なら楽でいいですよね。ITに強くない方々を考慮する必要はありますけど。あとは予約してないのに停めちゃったり時間を守らない、とか。これだけ戸数が多いと出てくるんでしょうねぇ。ところで全棟で4台だとしたら少なすぎません??
466: 契約済みさん 
[2012-08-29 14:17:13]
今住んでいるマンション(300戸超)の来客用駐車場は2台ですが、常に車がとまっていて予約も取れにくい状況です。4台でも少ないでしょうね。でも近隣のコインパーキングが今のところ1日最大500~700円ですので来客者に大きな負担をかける心配はないと思いますし、短時間であればエムズタウンの駐車場にとめるという手もあります。
ちなみに、うちのマンションの来客用駐車場は常駐の管理人に空状況を確認して口頭で使用日時を伝えて予約完了です。車を止めたら前のダッシュボードに利用者であることが記載されたプレートを置いておきます(無断駐車でないことがこれで判別できます)。予約してあるのに他の車が止まっていた場合、その前の時間帯に予約していた部屋の人に確認して、無関係であれば警察へ通報されることとなります。
467: 匿名 
[2012-08-29 15:04:10]
駐車場以外にも予約が必要な施設結構あるから大京さんには予約システムとしてIT化を検討してもらえると便利なんですけどね。いちいち管理室いかなくても予約状況参照できて楽だと思いますし。
468: 契約済みさん 
[2012-08-29 16:21:49]
IT化しても得意としてない方にはきついと思いますよ。
管理人が居ない時はネットにして居るときは両方出来ると
理想的かなぁ~と思いますが。
469: 匿名さん 
[2012-08-29 17:17:35]
エントランスにタッチパネルのパソコンとかって置かれるのですかね?
そこで確認できたらいいけど。
470: 契約済みさん 
[2012-08-30 10:46:32]
それは無さそうな気がします。
あったら、楽でいいですよね~
471: 匿名さん 
[2012-08-30 18:41:14]
コンシェルジュサービスって、実際は全然利用しなそうですよね?
その分管理費高そうだし。
472: 契約済みさん 
[2012-08-30 19:10:46]
>471さん
ここのコンシェルジュってコンシェルジュサービス以外にも共用設備の鍵の管理など、半分管理人的な仕事もするようですし、管理人と違って休日もいるようですから、居ないのも不便かと思いますよ。
まあ管理人が2人居るぐらいで考えると良いかもしれませんね。
473: 契約済みさん 
[2012-08-30 21:08:25]
沢山の世帯がいるのに、一人は少なすぎると思います。
474: 契約済みさん 
[2012-08-30 21:40:26]
内覧会で気になったのは、小さな傷よりも、清掃の物足りなさ。ちゃんと拭き掃除してくれれば取れる汚れがいっぱいありました。(汚れた軍手で触ったような跡や、段ボールなど?搬入する際にすれたような汚れ等)
475: 匿名さん 
[2012-08-30 22:08:08]
まあコスト削減もあるでしょ。
476: 契約済みさん 
[2012-08-30 22:21:43]
気持ちが感じられない
477: 匿名さん 
[2012-08-30 22:52:57]
コンシェルジュサービスって、外注するより住人がパートでやった方がよくないですか? 専業主婦の方とかちょうどいいんじゃない?
478: 匿名 
[2012-08-30 23:03:39]
専業主婦にコンシェルジュやらせるの?なにそれ
480: 入居前さん 
[2012-08-31 00:41:35]
いや、コンシェルジュというからにはフロント嬢がいると思いますよ。
管理人ではないので、派遣さんがやるのでしょう。個人的には住人のパートもいいアイデアだと思いますけどねw
481: 匿名 
[2012-08-31 07:02:27]
マンションのコンシェルジュって大体、派遣社員だよね。募集記事に「主婦歓迎」とか「扶養控除内」とかってよく書いてあるよ。
482: 契約済みさん 
[2012-08-31 07:04:18]
管理人やコンシェルジュは住民の個人情報を知る立場にありますから、住民が行うのは後々問題が生じる懸念がありますね。
まあコストダウンには良いのですが。
483: 契約済みさん 
[2012-08-31 09:33:24]
清掃不足のところ(埃、土埃等)は、入居前にきちんとクリーニングしてくれると内覧会の担当の方にお聞きしました。
期待しています…。
484: 匿名さん 
[2012-08-31 11:16:28]
当然クリーニングはしてくれるでしょう!ちなみに内覧会の不具合について、指摘した傷がこちらが納得した修正になってなかったらどうなるのでしょうかね? 
485: 契約済みさん 
[2012-08-31 15:07:53]
>484さん
あれ?まだ再内覧会に行っていませんか?
再度、指摘して再々内覧会へGO!です。
486: 匿名さん 
[2012-08-31 16:44:28]
484です。
これからなんですよーこれで終わらしたいですが、あまりにもひどかったら強気にいきたいと思います。
488: 契約済みさん 
[2012-09-01 05:49:37]
フラット35Sの2012年9月適用金利はもう判明しているんですか・・?

ご存知の方、教えてください。

宜しくお願いします。
489: 契約済みさん 
[2012-09-01 06:51:06]
私は、フラット35Sを予定してますが、ニュースで9月に実行する10年を超える固定型住宅ローン金利を0.05〜0.15%引き上げるとの発表をしました。やはりフラット35Sも適用されるのでしょうか?
490: 契約済みさん 
[2012-09-01 08:06:01]
488さん、9月の実効金利は「1.89%」って聞きましたよ。オリックスさんから。
491: 契約済み 
[2012-09-01 09:48:05]
実効金利1.89%ということは、最初の10年間は、これから、-1%という認識でよろしいのでしょうか?
492: 契約済みさん 
[2012-09-01 10:04:01]
490さん

488です。
ご連絡、ありがとうございます。

オリックスのHPにもその旨、記載されていますね。
今月は長期金利が上昇傾向だったので、心配していたのですが、
8月比+0.05%にとどまって、良かったです。
493: 契約済みさん 
[2012-09-01 10:20:43]
492さん、そうですよね。私も一安心です~
491さん、はい、その通りですよ。
494: 匿名さん 
[2012-09-01 20:50:54]
やっぱり変動はリスク高いかな?
495: 契約済みさん 
[2012-09-01 22:42:22]
今のフラット35Sの金利下げ幅は-0.7%とかでしょ。
しかも最初の5年だけとか。
当初10年-1%は平成23年9月30日までの申込の旧フラット35Sだけだったと思うが違いましたっけ?
ちなみに当方は変動です。
496: 契約済みさん 
[2012-09-02 00:21:00]
>495さん
この物件でフラット35Sの申し込みした方なら皆さん昨年の9月までに申し込まれてるんじゃないですか?

フラット35Sにした皆様、
9月の金利が1.89が確定したので最初の10年は0.89、11年目からは1.19、21年目からは1.89ですね!先月よりは戻ってしまいましたがフラット35Sでは充分に底値かと…。

変動も今は魅力的ですが我が家は安心を選びました。今後20〜30年のやりくりの見通しも立つのでうちにはフラットが合っていると思い決めました。これから返済頑張りましょう!
497: フラット 
[2012-09-02 00:42:25]
>496さん
11年目からは1.59%でした。(基準-0.3%)
498: 変動さん 
[2012-09-02 14:03:21]
最初10年は変動とほとんど変わらない訳か。。
固定のほうがよかったかもな。
499: 契約済みさん 
[2012-09-02 16:21:48]
変動の金利の低さは非常に魅力ですが、自分の場合は将来の不確実な要素を少しでも排除したいという考えが勝りました。
もう、これは性格の問題ですよね(笑)
500: 契約済みさん 
[2012-09-02 18:41:14]
住宅エコポイント、エコ住宅の新築(共同住宅等)のみ、申請受付中のようです。
この対象になるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる