丸紅株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランスイート千種タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランスイート千種タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-31 00:04:02
 

千種、車道、今池から徒歩10分圏内。30階建のタワーで2010年春に竣工予定です。
千種・車道のライオンズタワーと比較してどうなんでしょうか?

所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「千種」駅 徒歩5分
   中央本線「千種」駅 徒歩5分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「車道」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-08-21 12:55:00

現在の物件
グランスイート千種タワー
グランスイート千種タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩5分
総戸数: 164戸

グランスイート千種タワー

301: 匿名さん 
[2009-06-18 17:23:00]
見学行きました。営業マンの顔色と必死さだけで売れてないの分かる。
302: 匿名さん 
[2009-06-20 10:17:00]
4000万円以上のお部屋じゃないと、駐車場が無いんですね。
住友不動産販売らしいやり方だなぁ。
303: 契約済みさん 
[2009-06-20 17:03:00]
駐車場は164世帯のうち106台しかないので、部屋の広さや階数などを考慮に絞り込むしかないでしょう。その中で空きがあったら対象が広がるとは思います。
もっとも駅近で2万前後もする駐車場代の支払いにも問題がないのなら、
4千万以上の物件も十分に買えるのでは。
304: 匿名さん 
[2009-06-20 21:34:00]
4000万未満の部屋なんて作る必要すらない
305: 匿名さん 
[2009-06-20 23:55:00]
>>304
4000万円以上の部屋を購入された方ですか?
306: 匿名さん 
[2009-06-24 21:34:00]
1月中に完成予定だそうですよ
307: 建築スタッフ 
[2009-06-25 10:44:00]
メゾネットフロアようやく終わりです。

22Fからは部屋も広くなり、家具やキッチンも多くなりますが、先が見えてきました。

躯体は、残り一ヶ月で立ち上がりますので鳶職人さん達ともお別れです。
308: いつか買いたいさん 
[2009-06-27 20:33:00]
年明けには完成するのですね。地下鉄やJRの駅も徒歩圏で利便性も良いので完成前には完売するのでしょうね。値引きはなさそうですか。隣のJRの研修センターもなくなるという事なので、その後はマンションかな?
309: 契約済みさん 
[2009-06-29 22:17:00]
2月には内覧会ができるのではと聞きましたので、やはり年明け完成の予定じゃないかと思います。
隣のJRの研修センターはやはり何になるかは決まってないそうですが、私はマンションじゃないかと期待してます。セントラルガーデンのようなのができれば、リッチなお店で楽しめますから。
310: 匿名さん 
[2009-07-04 19:33:00]
ここの場所なら、地下鉄やJRの駅にも近く車なしでも生活していけるので、JRの研修センター跡にもマンションの建つ可能性は充分にあるでしょうね。
311: 契約済みさん 
[2009-07-05 08:44:00]
JRの研修センター跡地には期待と不安が入り混じりますね。
店舗が出来、うまくいけばマンション入口から駅までの地下道が完成?とか・・
反面車が増えて渋滞などの問題もありますしね。
ところで千種タワーの駐車場って地下に機械式のを作るんですね。
どんなものなんでしょうね?近辺には多いんでしょうか?
312: 周辺住民さん 
[2009-07-05 12:45:00]
駅までの地下道が出来ると本気で思ってるんでしょうか?
その根拠は何ですか?
313: 匿名さん 
[2009-07-05 18:01:00]
現実を知らない妄想家でしょ
314: 匿名さん 
[2009-07-05 22:56:00]
>>312
期待してるってだけなのに、何噛みついてるの?
315: 匿名さん 
[2009-07-06 09:42:00]
現実を教えてあげてるんじゃない、現実を知らない妄想家に()笑
316: 契約済みさん 
[2009-07-06 17:57:00]
>>311さん

地下道や地下街は現状では現実的ではないと思いますが、
たとえばJR鶴舞駅みたいに両端に改札ができれば、JRに関しては出口が近くなる可能性はあるのかもしれません。
JR千種駅はすべての列車が止まる主要駅なので、まずは駅ごと改築が実現されるといいですがね。
まあ、どのみち地下鉄含め駅まで4~5分以内と近いのでどっちでも便利ですよ。
317: 不動産購入勉強中さん 
[2009-07-06 21:46:00]
タワーマンションは修繕費が非常に高くなります。
長い目で見るなら×。
318: 匿名さん 
[2009-07-08 23:48:00]
まずは修繕費よりも高層に住みたいかどうかが大事だな
駅近で先の日照も気にせずに利便性と眺望を享受できるのはタワーの特権
それに経済的に売却に至っても資産価値あると思うけど、タワーで徒歩5分以内だし
319: 匿名さん 
[2009-07-09 16:27:00]
住戸による価格差がどうしても大きくなってしまうタワーマンションは↑のような価値観の違う者が一緒に住む訳ですよね。結構大変かも。共用部分の維持管理なんかで意見が分かれそう。タワーに住んでる人に聞いてみたいです。実際、そういう問題ってないですか?
320: 匿名さん 
[2009-07-10 14:18:00]
住友生命ビルのモデルルーム、土日でも殆ど人来ないね。
321: 契約済みさん 
[2009-07-10 23:57:00]
共用部分の維持管理ですが、いわゆる共益費は、
あらかじめ部屋の広さや階数など考慮の上大きく差が決まっています。
住民による管理組合にて管理会社を変更などすれば、その際共益費や修繕費を見直すことはあるかも
しれませんが、大手管理会社なので今あまり気にする必要はないと思います。
また、ここのマンションは、例えば積水のグランドメゾンなどと違い、
例えば5年後おきに支払うような定期修繕積立金などはありません。
植栽や共用部分も施設面積的に大きくないからか、一般的な5年目に増額する毎月の修繕積立金のみでしたよ。
322: 匿名さん 
[2009-07-12 19:41:00]
最近建築スタッフさんの書き込みがありませんがどうしたのでしょうか
323: 購入検討中さん 
[2009-07-12 23:35:00]
購入済みさま、皆様こんにちは。
私は、現在検討中なんですが、同じ値段なら、北側で上に登るか、やはり南向きにするか、どっちが良いでしょうか?
あと、売れてないのかどうか本当のところはわかりませんが、6000万くらいの南向きの物件は、ほとんど売約済みだとのことでした。どちらにしても、私とは別世界の話ですけど。
324: 建築スタッフ 
[2009-07-13 18:00:00]
みなさんお疲れ様です!

ようやく先週30Fのコンクリートが打ち上がりました。

残すはペントハウスのみですね。

内装仕上げも順調で16、17Fのメゾネットにも階段手摺が入って、内部足場は解体となりました。

今週で終わりの躯体職の職長さん達と週末は飲み会です。
みんな一年間以上いた愛着のある現場で寂しそうですね。
325: 匿名さん 
[2009-07-13 18:33:00]
6000万台で別世界ってw
326: 匿名さん 
[2009-07-13 23:32:00]
茶屋ヶ坂とかならともかく、千種区内で東山線沿いの駅近物件だったら6000万以上で当然だろうな
327: 匿名さん 
[2009-07-14 01:40:00]
何をもって当然とするのかねぇ?ここまで高くなったのはここ数年の話だよ。
328: 匿名さん 
[2009-07-14 12:48:00]
今現在の話して当たり前だろ
昔の話してどうするんだ?
329: 匿名さん 
[2009-07-14 14:29:00]
>>327
数年前はこのマンションいくらだったんですか?
330: 契約済みさん 
[2009-07-14 15:55:00]
>>323さん

そういうことなら高層の北側を選んだほうがいいのでは。
まず部屋の広さありきだと思いますが、狭いものからそこそこ広いものまでありましたから。
北西のJや北東のZなどはやや狭いですが、上層なのにたしか3、4千万台とお値打ちだったような記憶があります。

このマンションは南南西向きのマンションですので、きっと人気なのはタワーズやテレビ塔、名古屋城などが望める西と、日当たりよく名古屋港などが見える南を兼ね備えた南西ですかねぇ。
331: 匿名さん 
[2009-07-14 22:20:00]
西隣の会社破産したみたいだけど建物どうなるのかな?
332: 匿名さん 
[2009-07-14 22:28:00]
ドコモショップね
朝、人がいっぱい集まってた
333: 匿名さん 
[2009-07-14 23:21:00]
テナントでしょ
334: 匿名さん 
[2009-07-15 01:06:00]
「ダイワ電気工業」の「ダイワビル」・・・
335: 匿名さん 
[2009-07-15 01:22:00]
ダイワビルってオーナー替わってリースバックしてたでしょ?
第2ダイワビルも、数年前にオーナーチェンジしてるし。
336: 匿名さん 
[2009-07-15 11:30:00]
>>334
これは恥ずかしい・・・・・・
337: 匿名さん 
[2009-07-15 15:39:00]
負債20億で破産だしリート物件でも大家が被る損害は少なからずあるでしょ
まあすぐに売却でなければマンションには影響ないと思うけど
しかし、この周辺の一方通行は大変だね
自宅に帰るのに迂回しないと行けないのはちょっと
338: 匿名さん 
[2009-07-15 21:55:00]
>328

今の価格が一時的なものだと言ってるんだけど?

そもそも高価格に転じたのは資材の値上がりと建築費の高騰が原因なんだよ。
それらも今は落ち着き始めてるんだよね。というかかなり下がってる。

という事はさ、来年以降、早ければ今年の秋以降で販売される物件は少なくとも、
今販売されている物件より安く出るんだよ。

だから、千種東山沿線、駅近が6000万以上で当然なんていうのはあたらない表現なんだよね。
339: 匿名さん 
[2009-07-16 00:51:00]
熱田もだけど間取りに賃貸目的みたいな小さい住戸があるのはなぁ
340: 購入検討中さん 
[2009-07-16 14:45:00]
>>330さん

ご意見、ありがとうございました。北西側でも、ある程度上がればタワーズも望めそうだということがわかりました。南側は日当たりはよいのは当然としても、南側の景色は明るくて逆行なので、北側の景色の方が良いかもという意見もみつけました。昼間はあまり家にいないので、南向きでなくてもいいかなという気になってきましたが、やっぱり南向きでなければだめ、というご意見の方がいらっしゃったら、理由なんか教えていただけるとうれしいです。北側って、やっぱり寒いですか?北西や北東側のほうがいい、っていう積極的ご意見をいただけたら、考え変わるかも。
343: 匿名さん 
[2009-07-16 18:37:00]
ココって内廊下?
それによっても北側の評価がかわるかな。
ナゴヤセンタータワー見たけど内廊下だと玄関側に窓がないから空気の流れが悪いし
寝室が窓がない間取りなんてのもあった。
344: 購入検討中さん 
[2009-07-17 22:10:00]
千種あたりのひとから聞いた話ですが
以前 この土地にカラオケ屋があって、殺人事件があり
霊がでていたと・・
殺人事件まで起きているなら 調べれば本当か嘘かわかるので
ネットで調べてみます。
345: 匿名さん 
[2009-07-18 00:49:00]
こういう嫌がらせするやつって絶対どこかにいるよな
346: 匿名さん 
[2009-07-18 12:58:00]
>>344
それ全く別の場所
まあ近所ではあるけどね
347: 匿名さん 
[2009-07-18 13:02:00]
>>339
居住する事だけがマンションの購入理由じゃないからね。
世の中にはマンション投資家()笑なんて人もいるから。
348: 購入検討中さん 
[2009-07-18 23:32:00]
>343

ご意見、ありがとうございます。
ここは、外廊下だそうです。でも、玄関側にはほとんど窓はないようですので、通風という意味では問題があるのでしょうか?
上の方に住んだ経験がないのですが、上の方に行くと、夏にエアコンが要らないとか、良い事があるんでしょうか?
どの方向から風が吹いても、乱気流とかできて、結構風は入るような気もするんですけど、どうなんでしょう。
南側に住むと、家具が焼けるから北に住め、という人もいて、迷います。
349: 住まいに詳しい人 
[2009-07-19 02:19:00]
高層階に住んだことありますが、冬はぽかぽかで、夏は暑かったです。
角部屋でないと通風は良くないでしょうね。
こことは別の不動産屋ですが、夏はエアコン要らないのではないかなどと言っていたいましたが、全くのウソでした。高層階なら、冬は東や北側の山がきれいでしょう。通常は南東の角部屋が好まれますが、名古屋駅の方の景色が好きな人もいるでしょう、高層階の角部屋ならば、どこでも景色はよいでしょう。
350: 購入検討中さん 
[2009-07-19 12:21:00]
>349
ご意見、ありがとうございます。
以前御住まいになった高層階というのは、南側だったんでしょうか?夏が暑いのは、やはり日差しの影響なんでしょうね。
なるほど、北の山々はきれいかもしれないですね。
上の方になると、南側の部屋を除けば、角部屋が多いです。といっても、2面(北と東、東と南、南と西、西と北)に窓があるようなイメージです。南と北とか、東と西というように窓があるものはほとんどないようです。北西の物件は比較的安い設定ですが、名古屋駅方向への日没や、北の山々の眺望が良ければ、寒そうですけど北西向き物件もありのような気がしてきました。

近々、名古屋市内での建物の高さ制限が行われるとの情報があるのですが、そうすると今後は高い建物が建たなくなるので、今は買いなんでしょうか?
351: 周辺住民さん 
[2009-07-19 13:36:00]
352: 匿名さん 
[2009-07-19 18:15:00]
タワーで外廊下!
353: 住まいに詳しい人 
[2009-07-19 20:12:00]
No.350様

私の住んでいたところは、南面が多く、北側(通路)に面した部屋もありました。
通路に面した部屋は、鉄格子がついていて景色は悪いし、日当たりも悪く、冬は風の音がうるさかったですね。
通路がなければ、北側の部屋もさほど悪くはなかったでょうけど。

高層マンションとは、眺望と便利さを求めて、金持ちが高層階に住むものと思います。
高層マンションには、当然デメリットも色々あります。
そのデメリットを考えた上で、自分にとって住む価値があるか判断する必要があるでしょう。
354: 住まいに詳しい人 
[2009-07-20 10:51:00]
No.350様

1点思い出しました。
一般的に北側は、冬になるとガラス窓で結露がしやすくなりますので、結露対策についてもよく確認されたほうがよいかもしれません。

因みに西側は、当然のことですが、西日が気になる方は避けたほうがよいかもしれません。

北や西に面した部屋ばかりであれば、値段はその分安くなっていると思いますが、当然転売するときには安くしか売れません。
355: 匿名さん 
[2009-07-21 21:11:00]
>>350

あまり細かいこと気にしても意味がないと私は思います。
まず、15か16階以上にかんして、西側は名駅のタワーズやテレビ塔、名古屋城が望めると予想できます。
午後から西日は受けると思いますが、すばらしい夕焼けと夜景が望めます。
結露に関しては、北側でもリビングなど人がよく居る部屋にはあまり起こらないと思います。
マンションは換気口を設けないといけないほどに密閉度が高く、上下左右が部屋に挟まれているとすれば、室内温度の変動があまりありませんし、エアコンの効きも長く保ちます。
ただしガラスが多い部屋や隣がエレベーターなどは気温の変動が少しあるかもしれませんが、
一戸建てとはまったく違い、気温はずっと安定してます。
それよりも主要駅から徒歩何分かとか、階数、共用部分などの付加価値、デベロッパー名など、実は分かりやすいが大事な部分が価格=資産価値に該当します。
356: 住まいに詳しい人 
[2009-07-22 00:40:00]
マンションは沢山ありますので、細部に渡って、納得のいくものを買うことをお勧めします。
もちろん、重要なことを重視すべきことは当たり前のことです。
わかりにくい部分にも重要なことがあることにも注意した方が良いでしょうね。
357: 物件比較中さん 
[2009-07-24 11:12:00]
>356

この、重要なこと、わかりにくい部分が、具体的によく分からないので、何か例を挙げて教えていただけると、うれしいです。
359: 購入検討中さん 
[2009-07-30 20:54:00]
建築スタッフさん、投稿楽しみにしております!!!
360: 建築スタッフ 
[2009-07-31 07:46:00]
>>ひなこさん,購入検討中さん

ここの所,忙しくて書き込みサボってました。
毎日,板は見ていたのですが色々と詳しい方も見えたようなので少し開けちゃった感じです。

現場の方は30F,PH,RF大屋根まで仕上がりました。
内装の方も耐火遮音間仕切り,アルミサッシ,ユニットバスは,かなり上階まで上がってきています。
昨日,28Fのユニットバスを搬入しましたが,タイルや大理石も一緒に入ってきて,いつものバスタブは入らなかったので高級感のある仕様のユニットバスになるんだと思います。
INAXの担当者に尋ねたら,29F,30Fも同じような高級感のあるタイプのユニットバスが入るみたいです。
362: 購入検討中さん 
[2009-07-31 14:16:00]
#359です。

建築スタッフさん、投稿ありがとうございます。
建築スタッフさんは、今までにも色々なマンションを建ててこられたと思いますが、このマンションの魅力は、どんなところだと思われますか?

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
371: 建築スタッフ 
[2009-08-03 16:51:00]
>>購入検討中さん

自分は今まで主に病院,オフィスビル,ショッピングモール等を担当してきたのでマンションに詳しい訳ではありませんので魅力を感じる部分はユーザー目線と変わりないと思います。

気の効いたレスじゃなくてごめんなさい。
372: 購入検討中さん 
[2009-08-03 22:50:00]
建築スタッフさん。

書き込みありがとうございます。
ユーザー目線というと、やっぱり眺望とかでしょうか。
上の方からですと、名古屋城とか見えるんでしょうか。新栄で建築中の高層ビルがありますけど、ツインタワーとかちゃんと見えるんでしょうか。
373: 建築スタッフ 
[2009-08-04 14:30:00]
購入検討中さん

そうですね。やっぱり眺望とタワーマンションに住むというステイタスじゃないですかね。
名古屋城どころか名古屋中が見渡せる感じですよ。

特に南側,西側の夜景はかなり素敵ですね。
この辺りは元々,高い場所(位置)なので周囲の高層マンションによって眺望が遮られるという事はないようです。

ものぐさな自分には,キッチンディスポーザーが,もうひとつの魅力ですね。
375: 匿名さん 
[2009-08-04 22:31:00]
私は建築スタッフさんの書き込み、毎日楽しみに待ってます。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
376: 契約済みさん 
[2009-08-04 23:10:00]
>>372さん

眺望に関しては公式サイトでも見れますよ。画質が良くないですが。
http://www.gs-tower.com/view.html

それより比較的近所の池下から眺望写真をアップしている
池下観測所
http://ikeshita.exblog.jp/
こちらのサイトはいつもきれいな眺望の写真があり、
グランスイートからの眺望の参考になると思いますよ。
377: 匿名さん 
[2009-08-05 18:01:00]
>>375
半角カナ使いはマナー違反って知ってるか?
378: 匿名さん 
[2009-08-05 18:50:00]
知ってるよ。
でも実際文字化けしる?
あなたもちゃんと読めてるんでしょ?
管理人が言うんなら納得だけど、建築スタッフさんの書き込みは、ここに来る多数の人に役立ってると思うけど。
半角がマナー違反というけど、あなたの千種タワーには何の関係もないくだらない書き込みの方がマナー違反なんじゃない?
嫌ならわざわざ見にこなければいいのに。
379: 周辺住民さん 
[2009-08-05 21:54:00]
>>372さん

熱田観測所もあります。
http://hadley.exblog.jp/
ちょっと離れていて方向もちがいますが、参考程度にはなるかも。
380: 購入検討中さん 
[2009-08-06 00:24:00]
建築スタッフさま、皆さま、レスありがとうございます。

予算の関係で上に上ろうとすると北東か北西側になってしまいますが、北側東側の景色はどんなものでしょうか。
381: 匿名さん 
[2009-08-06 18:27:00]
>>378
この手の輩が「通れるから問題ないだろ」とか言って、マンションのエントランスに路駐するんだろうな。
382: 匿名さん 
[2009-08-06 18:38:00]
>>381
いや、それはちょっと次元が違うと思うが?
まあ、オレも半角カナはやめてほしいと思うが、実害がないようだし目くじら立てることもないんじゃないかな。
383: 建築スタッフ 
[2009-08-06 20:26:00]
半角カナが文字化け?マナー違反?
そうだったのかぁ~
以後、気をつけますよ。
仕事の行き帰りに電車の中で携帯カチコチとレスしてるんで知らなかったよ。

家に着いたら疲れて眠るだけでPC開ける暇もないし…

グランスイートで働いている奴等は、みんなそんな感じだよ。

半角カナで不快を感じた人、ごめんなさいね。
384: 契約済みさん 
[2009-08-06 20:58:00]
半角カナで不快ですかね。建築スタッフ(半角で書いてみるテスト)さんもまったくOKと思いますが。
今や携帯からの書き込みやPCでもユーモアで書くために半角カナは使いますからね。
スレ違いなのでこの辺でやめましょう。

8/30(日)の14Hからは管理・サービス説明会だそうです。
たしか管理会社丸紅コミュニティの代表者からも話が聞けるんでしたかね?
もっともここで質疑応答しても何か変わるわけではないとは思いますが。
386: 購入検討中さん 
[2009-08-06 22:25:00]
建築スタッフさん、お疲れさまです。

建築スタッフさんのような方々が作っているのなら、ますます購入に傾きそうです。
391: 建築スタッフ 
[2009-08-07 22:42:00]
購入検討中さん

北側は名古屋ドームから遠方には高蔵寺ニュータウンが,東側は東山や瀬戸の山々が見えますよ。
392: 匿名さん 
[2009-08-09 22:35:00]
道路の下を走ってるJR中央線の電車からも大きく見えますね。JRや地下鉄の駅にも近く利便性も良いですが、JRの研修センター跡にタワーなんかが建つと日当たりが心配な面もあるのでは。
393: 購入検討中さん 
[2009-08-09 22:55:00]
>392さま

JRの研修センター跡というと、東隣ですね。そうしますと、北東側を購入すると、将来眺望が少し心配ということですね。
参考にしたいと思います。
でも、将来の事は読めないので、難しいですね。
394: 建築スタッフ 
[2009-08-11 13:57:00]
棟外モデルルームに内装仕上げ材の搬入しました。

今度はSタイプのモデルを作るようです。
現場は 明日から五日間休みなので,棟内モデルルームが見学出来ます。
395: 匿名さん 
[2009-08-11 14:18:00]
今日R行ったら作業着着たブルーカラーだらけだった。
ひょっとして、ここの建築してる人たち?
396: 購入検討中さん 
[2009-08-11 20:05:00]
建築スタッフさま

今朝は地震がありましたね。
このマンションの「免震機構」が働いたとか働かなかったとか、何か話題にはなっていませんでしたか。
免震構造は、ここの売りの一つなので、興味があります。
397: 建築スタッフ 
[2009-08-13 12:46:00]
購入検討中さん

免震構造的なものが作動したような事は誰も言ってませんでしたよ。

作動したかどうか確認出来るものがあるんですかね?

今度,奥村組職員に聞いてみますね。
398: 建築スタッフ 
[2009-08-19 16:35:00]
購入検討中さん

奥村組職員に聞いた所,免震技術は基礎の時点で出来上がっているので,先日の地震時も作動したようです。

ただ,目で確認するようなメーターのような物は着いてないとの事です。

今日は丸紅の社長が現場見学にお見えになりました。
400: 購入検討中さん 
[2009-08-20 10:47:00]
建築スタッフさま

情報、ありがとうございました。

免震機構は作動したんだろうと思いますが、作動したかどうかが何らかの手段で分からないと、証明ができないですよね。

本当に、確認する手段はないんでしょうか。ちょっと不思議な気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる