丸紅株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランスイート千種タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランスイート千種タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-31 00:04:02
 

千種、車道、今池から徒歩10分圏内。30階建のタワーで2010年春に竣工予定です。
千種・車道のライオンズタワーと比較してどうなんでしょうか?

所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「千種」駅 徒歩5分
   中央本線「千種」駅 徒歩5分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「車道」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-08-21 12:55:00

現在の物件
グランスイート千種タワー
グランスイート千種タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩5分
総戸数: 164戸

グランスイート千種タワー

2: 匿名さん 
[2008-08-21 13:41:00]
検索しましたか?
以前にスレたってましたよ。
3: 後悔 
[2008-08-21 21:45:00]
新しいマンション建てる金があるなら、丸紅は、既に建てたマンションの瑕疵補修に
当てるべきだ!!!!!

ふざけるな!

俺見たいに泣き寝入りの契約者を増やすな!
4: 匿名さん 
[2008-08-21 23:33:00]

もしかして、ずっと前からカーテンの遮音性がどうのこうの言ってる人なんじゃ!!

直感で同じ匂いがする。
5: 匿名さん 
[2008-08-21 23:36:00]
ブリリアタワーにも書いてたよね
ずっと昔から丸紅関係のところには必ず書いてる
本当にしつこい
6: 匿名さん 
[2008-08-22 02:15:00]
だいたい丸紅と言う企業は消費者目線じゃないよ。
昔から国家の発展・繁栄は自分たちが背負ってるというエリート意識が
とても強い企業風土だもの。
小回りが利かないというか、末端のユーザーに近くないんだね感覚が。
裃(かみしも)を着た商売というんだろうね。
そこそこの規模の企業相手の法人営業のセンスしかないのよ。
三菱も似たところがあるよね。
7: 匿名さん 
[2008-08-22 17:55:00]
商社なんだもん端からそうゆう感覚でしょ。
とある物件で話をしたとき、この住宅が売れず失敗したって痛くも痒くもありません!別事業で潤ってるので!みたいなこと言ってたよ。

所詮、販売代理がほざいてる戯言・・・と思って聞いてましたが。

営業センスって・・・・・販売代理がほとんどではないんですか??
8: 匿名さん 
[2008-08-22 18:44:00]
ここって販売代理が丸紅じゃないの?
9: 匿名さん 
[2008-08-22 22:18:00]
>>07
>営業センス

現場の分譲販売業務のみの狭い意味で言ったんじゃないよ。
建物を建てて販売するという全体の流れの責任体制を問題にしたんだ。
つまり「CS(コンシューマー・サティスファクション=顧客満足度)経営」の理念に
しっかり立脚してる企業かどうかを問題にした。
ごくごく単純に言うと、利潤追求を多少抑えても顧客満足度を高めたほうが
結果的にマーケティング戦略としては成功するというのがCS経営。

それに販売代理業者を介して売っていても、売買契約の法的効果は代理人ではなく
本人に帰属するから、売買目的物に瑕疵があれば売主たる本人、つまりこの場合は
丸紅自身が瑕疵担保責任を負わなければならないからね。
10: マンション住民さん 
[2008-08-23 07:28:00]
裃だとかCSだとか、いちいち読みを書かなくてもいいって(笑)
11: 匿名さん 
[2008-09-09 00:20:00]
新しいタワー物件で駅近だから気になっているのだけど、
価格帯はどれくらいなのかな?
名駅前のタワーみたいに上の方はオクションばかりかな?
中層の上の方で広さと価格が適当なら検討するけどな。
12: 匿名さん 
[2008-09-09 20:58:00]
今日、近くを通りました。いいとこですね。
13: 匿名さん 
[2008-09-09 21:21:00]
>> 09

誰も突っ込まないね。
揚げ足とって悪いが顧客満足度を表す CS は Customer Satisfaction。
Consumer の意味は辞書をひいてみなさい。消費者のことだから。
14: 匿名さん 
[2008-09-10 00:34:00]
>>11
心配しなくても買えないだろうから大丈夫だよ。
15: 匿名さん 
[2008-09-10 10:21:00]
丸紅の少しでもかかわっている物件に粘着して書き込む人いるから注意してくださいね。
ここは立地はあまり良くはないですが、利便性は良いですね。
あとは設備などに注目しています。
16: 匿名さん 
[2008-09-10 14:15:00]
利便性が良いのに立地が良くないのか、贅沢だね。
17: 匿名さん 
[2008-09-10 22:03:00]
物件概要をみると1Rから4LDKまであるから
価格帯はいろいろ有りそうだね。
18: 匿名さん 
[2008-09-10 22:12:00]
>>14
こういうことを書き込むのって
どんなところに住んでいるか奴か想像つくね。

ずばり、賃貸アパートに住むマンションオタクだね。
19: 匿名さん 
[2008-09-10 22:39:00]
↑稼ぎの少ない人間は発想も貧困だわ。
20: 匿名さん 
[2008-09-10 22:46:00]
やっぱりタワーはいいよね。
駅近で眺望がいいだけでなく階は低くても免震で構造的にも安心だし、
セキュリティーも万全だと思うよ。利便性追求派にとっては周辺環境は
それほど気にならないよ。
21: 匿名さん 
[2008-09-10 22:48:00]
ここの用地取得価格と建設コストが割高なタワーマンションって事考えたら、価格が「適当」な訳ないわな。
22: 匿名さん 
[2008-09-10 22:49:00]
>>19 図星。
23: 匿名さん 
[2008-09-10 22:55:00]
タワー物件って熱田も那古野もそうだけど、批判する奴がよくいるよね。
高所恐怖症の嫌がらせ?
24: 匿名さん 
[2008-09-11 00:45:00]
名古屋の人ってタワー嫌いが多いよね。
(もしくは特定の人があちこちに何回も書き込むのかな?)
保守的だから受け入れにくいのかな?
東京じゃもう珍しくも何ともないのにね。
それに、自分の主張を押し付けたがるのも多いね。
(と、これはどこでも同じかな。)
25: 匿名さん 
[2008-09-11 00:48:00]
でた、東京じゃw
26: 匿名さん 
[2008-09-11 00:50:00]
>>23
いや、それはタワーがどうとかじゃなく立地が・・・って事じゃないかな。
27: 匿名さん 
[2008-09-14 08:50:00]
立地にイチャモンつける人は
じゃあどこにタワマンが建てばいいっていうの?
まさか、覚王山や八事には建たないんだから。
28: 匿名さん 
[2008-09-14 09:35:00]
>>27
そういうところには建たないからタワーは嫌いってことだろ。
29: ff 
[2008-09-14 09:55:00]
いったい15階以上、70㎡いくら位ですか。教えて下さい
30: 匿名さん 
[2008-09-14 22:09:00]
確かに利便性は良いけど、南側が幹線道路というのが気になります。騒音や排気ガス等。
31: 匿名さん 
[2008-09-20 22:37:00]
今週のある週刊誌に、名古屋圏のJR沿線マンションで将来的にも資産価値が下がらない場所は千種が第1位となっていたので、ここは人気でるのでは。ちなみに第2位は隣駅の大曽根。地下鉄駅ではいりなか、八事が1、2位。
32: 匿名さん 
[2008-09-20 23:27:00]
週刊誌に書いてあることを鵜呑みにするやつw
33: 匿名さん 
[2008-09-21 16:56:00]
隣がJR東海の社員研修センターで、朝昼は若い社員達の声で賑やかそうですが、その分夜は静かかも知れませんね。
34: 匿名さん 
[2008-09-22 09:58:00]
しかも週間ポスト?w
35: 匿名さん 
[2008-09-22 16:45:00]
「千種」と名のつく新築マンション、買い手がつかず当初価格より40%近く値引きしてるけどw
36: 匿名さん 
[2008-09-22 22:45:00]
確かに利便性は良いと思いますが、桜通りに面しているから夜が静かという事なないでしょうね。
37: 匿名さん 
[2008-09-22 22:58:00]
>>36
明らかに分かってるんだから、それなりの設備を施すと思わないか?
38: 匿名さん 
[2008-09-23 22:21:00]
それなりの設備とは具体的にはどんな設備なのでしょうか?
39: 匿名さん 
[2008-09-23 22:33:00]
窓開けて生活できませんね。T3クラスのサッシだろうから窓を閉めれば問題なく
暮らせるとは思うけど。

でも利便性が高いのが何よりのメリットですね。
40: 匿名さん 
[2008-09-23 22:43:00]
いくら丸紅でも36や38みたいに頭が弱いって事はないから大丈夫だよ
41: 匿名さん 
[2008-10-05 18:41:00]
ここ千種は名古屋市内の中心部にあり、あらゆる方面への利便性が良い場所だと思います。
42: 匿名さん 
[2008-10-05 21:19:00]
>>41
そんな分かりきった事を今更かよ。
で、何を言いたいの?
43: 物件比較中さん 
[2008-10-06 00:42:00]
私は千種今池周辺はどうも怖いイメージがあるのですが、このへんは大丈夫でしょうか?
便利なエリアなので、魅力を感じてます。
あと学区についてご存知の方教えてください。
44: 匿名さん 
[2008-10-06 10:17:00]
ここは今池の繁華街から少し離れているのでそんなに心配はいらないと思いますが、近くに公園等がなく緑も少ないので、家族向きではないと思います。あくまで利便性の立地を重視するサラリーマンや若夫婦向きでは。
45: 匿名さん 
[2008-10-06 11:55:00]
すぐ近くに公園あるやん、嘘つき
46: 物件検討中さん 
[2008-10-06 21:42:00]
学校や病院、スーパー等も近くに揃っているのでしょうか。学区の評判等はどうでしょうか。
48: 匿名さん 
[2008-10-07 19:46:00]
ここは情報交換の場なんですから、そういう言い方はないとおもいます。
先日通りかかりましたが、いい場所だなぁとおもいました。学校や施設などはどうなのか
わからないのであくまで場所の雰囲気だけですけど。
49: 物件比較中さん 
[2008-10-08 10:31:00]
環境について近くの交番で確認されたほうがいいと思います。
私は以前近くに住んだことがあるので、住みたいと思いませんが。
内山小はまだいいですが、今池中は・・・
51: 購入検討中さん 
[2008-10-26 21:27:00]
すぐ近くにホテル街があるのが、小さいお子さんのいる方には向かないかも・・・
でも、車道、千種、今池と徒歩圏でいけるのは魅力ですよね。
52: 匿名さん 
[2008-11-08 22:55:00]
確かにJRや地下鉄2路線の駅に近く利便性は良いと思います。公園、繁華街等も近く刺激的な要素もありそうですが。
53: 購入検討中さん 
[2008-11-16 11:33:00]
この週末のモデルルーム先行内覧会と販売価格の発表商談会に行かれた方いらっしゃいますか?ある程度の販売価格を教えていただけませんか?
54: 匿名さん 
[2008-11-16 13:07:00]
興味があるなら、他人をあてにせず自分が動きなよ
58: 匿名さん 
[2008-11-19 01:22:00]
丸紅さんの物件は、購入価格帯がお手ごろ物件と少し無理をすれば手が届くかな という物件に二分されると思います。後者の物件の内容は住居用マンションとしては住んでみてかなり満足できる内容の物件だと思います。それだけに価格の問題と、どのような生活スタイルで生活されるかがポイントになるかと思います。
59: 匿名さん 
[2008-11-19 10:20:00]
買う人・買える人が激減してるんだから、暢気な事言ってられないでしょ。

仕入れ時と売り出し時で状況がおそろしいほど一変してるし、デベにとってはここはホント悪夢を絵に描いた様な物件。
60: 物件比較中さん 
[2008-11-24 22:31:00]
色々話は聞きに行きましたが・・・なんてゆーか、営業の方の接客態度がイマイチなので、
購入意欲がダウンしてきました。物件としては、思ったよりは安いですね。でも、その分
造りも安っぽい感じがするかな?
先に出たタワーマンションと比べると。
61: 匿名さん 
[2008-11-25 01:18:00]
住友不動産販売の営業は、ホント評判悪いね。
62: 評論家 
[2008-11-25 08:01:00]
評判悪い会社とは思わないけどな。同業から見れば話は別なんだろうけど(苦笑)。で、この物件だけど、あの立地を大きな価値と捉える人のみが購入するんでしょ。限られてくるよね。都心生活者しかない。コンサバなステイタスを求める人は無理かな。名古屋に於いてはチャレンジ物件でしょ。
63: 匿名さん 
[2008-11-26 00:35:00]
業者じゃないけど、自分も住不の営業担当はいい印象を受けた事ないよ。
84: 購入検討中さん 
[2008-11-27 17:21:00]
駐車場は敷地の大きさから言って機械式になんでしょうか?タワーマンションのタワーパーキングだと車道のライオンズ葵の様に出勤時間で相当待つ様な気がします。責めて簡易な機械式だといいのですが。
廊下はタワーマンションだから内廊下なんでしょうか?
86: 匿名さん 
[2008-11-29 22:22:00]
簡単な機械式じゃ収まりきらない。
87: 物件比較中さん 
[2008-11-30 12:27:00]
>> 84

3台入る簡易機械式でしたよ。
後、平面が10台前後(但し高額物件購入者優先)

建物は立派だけど、駐車場・駐輪場を含めた外構が貧弱・・・。
88: 匿名さん 
[2008-12-10 15:59:00]
大官町のシティテラスも同じような立地ですが、ここの利点はJR千種駅に近い事ですね。
89: 建築スタッフ 
[2008-12-11 16:47:00]
現在5Fまで上がりました。

まだまだこれから先は長いです。

入居を考えている方、楽しみに待っていて下さい。
90: 匿名さん 
[2008-12-13 15:28:00]
↑業者の宣伝を目的とした投稿で、削除依頼が出てるのに消されないのは何故?
ここの管理人が丸紅から金もらってるから?
91: 匿名さん 
[2008-12-13 17:12:00]
90さんへ
「ここの管理人が丸紅から金もらってるから? 」って事実を確認していますか?
92: 建築スタッフ 
[2008-12-15 19:30:00]
>>90
あのさ俺は建築スタッフであって施主でも不動産関係者でもないのょ。
1日いくらでニッカ履いて現場仕事してるだけなのね。
だから売れても売れなくても関係ないし宣伝でもなんでもないわけょ。
ただそんな俺達だけど誇りを持って作業しているし,それを楽しみにしている人の気持ちに答えられるように日々汗水ながしているんだょ。一度現場を見にきてごらん。どれだけ真剣に仕事しているかわかるからさ。
茶化すのはヤメて気持ち良く人と人との付き合いはしたいもんだね。
93: モノシリ 
[2008-12-15 19:51:00]
建築スタッフさん、がんばって建ててくれ。
間違いなく周辺のランドマークになるタワーだからね。
あなたのような方々がいる限り大丈夫だよな。
施主が泣いて喜ぶようなコメントだったよ。
俄然、期待が高まった。
94: 匿名さん 
[2008-12-15 23:36:00]
自分の仕事に誇りを持つ建築スタッフに建てられるこのマンションは期待できそうです。桜通りを通る時は、頑張って下さいと応援したいです。
95: 建築スタッフ 
[2008-12-16 10:12:00]
>>93モノシリさん
>>94匿名さん

ありがとうございます。
貴方達の言葉によって、施工に携わる全者達の日頃の苦労が報われる気がします。
ミッドランド、インターシティに続き地図に残る建築物に関われる事を幸せに思ってます。
来年末には形が出来上がるでしょう。

それまで暑い夏も雪の冬もありますが頑張ります。

本当にありがとう!
97: モノシリ 
[2008-12-16 14:07:00]
何よりも楽しみなのは白浜氏の外観デザインがどのように見えてくるのかだな。
グラデーション?メタルとガラスのコンビネーション等等、本当に楽しみだ。
居住性能とはあまり関係ないかもしれないが、、、
98: 匿名さん 
[2008-12-16 19:22:00]
どっちが先かわからんがコピペだな>スタッフ
100: 建築スタッフ 
[2008-12-19 15:37:00]
2F〜3Fの間仕切り材が来週入ります。

7Fより上に上がるたびに間取りは広くなり途中階にはメゾネットタイプもあるようです。
作る側としてはメゾネットタイプは大変なのですが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる