茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば周辺では 一戸建て? マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば周辺では 一戸建て? マンション?
 

広告を掲載

フランジ [更新日時] 2010-12-19 07:12:58
 削除依頼 投稿する

一戸建て、マンション どちらが良いでしょう?
話し合いましょう

[スレ作成日時]2006-08-14 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

つくば周辺では 一戸建て? マンション?

443: 匿名さん 
[2008-12-22 17:51:00]
マンションより戸建ての方が子育てに良さそうです。
444: 匿名さん 
[2008-12-22 18:41:00]
>>No.443 さん
なぜですか?理由を教えてください
マンション住まいで子育てされている方、検討されている方の気持ちを少しは考えてください
理由が書かれていなければ同意も反論もできずいやな思いをするだけだとわからないのでしょうか
445: 匿名さん 
[2008-12-22 21:17:00]
>>444
分からないから書いたのでしょう。

子育ては、親次第でしょう。
マンションだろうが、戸建てだろうが関係ないと思います。
446: 匿名さん 
[2008-12-23 09:18:00]
>444さん。

確か高層マンションの上層階は、精神的にあまりよくないとの
記事が以前結構出ていましたよね。理由は忘れましたが。
447: 匿名 
[2008-12-23 18:45:00]
高層階、専業主婦で子供と二人きりだと引きこもりがちになりやすいんですって。
散歩しようね。
448: 匿名さん 
[2008-12-24 01:01:00]
>>446
たしか高層マンションと言ってもつくばにある程度の高層なら問題ないのではないでしょうか?
過去に、高層の30階とか40階とかの弊害などをやんわり書いた文章を読んだ事がありますが

タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3262/
449: 匿名さん 
[2008-12-24 01:28:00]
マンションに住んだら、高層階に住んだら、引きこもるかどうか?は、どうかなあ

つくばの場合、戸建ては必然と街の中心地から離れており、外出するなら目的がなんでも、車が必要。
東京や神奈川ではよく活用してたバス便もつくばでは考慮外。駅遠に住んでた時は子ども同士の家の行き来なんかでも、母親の車を出したりしてね

自分の経験からは立地の好い、今の物件(比較的高層)に移って来てからのほうが断然、徒歩での外出が数多く気楽になった
子ども達の遊び場は近所のつくばらしい、いい感じの大きい公園がいくつか対象となってる
買い物だけでなく図書館や児童館も徒歩でゆける。人口密集のせいか学校も近くて近所に友達も多い

そろそろ子どもだけの外出を容認する時期、マンションの同じ階のお友達となら、家のドアの前まで、決して一人に成らないのが安心。建物周囲の人の動きは多いのが心配といえば心配。しかし駅遠では、帰路の長い道のりを独りで歩かせるのはご心配でしょう、駅近でも駅遠でも、昨今の子どもの安全など防犯面では甲乙つけ難いですね。
警察のひばりメールを毎日受信してますよ
450: 匿名さん 
[2008-12-26 00:44:00]
マンションは絶対だめだね。戸建てだよ。絶対。
戸建てはネックがほとんど無い、マンションはネックだらけですよ。
つくばでマンション買う人の気が知れないね。
451: 匿名さん 
[2008-12-26 09:53:00]
>450
同意です。
452: 匿名さん 
[2008-12-26 10:02:00]
戸建てとマンションどちらも経験しましたが、私はマンション派です。
セキュリティーやプライバシー面で有利ですし、庭の手入れからも解放されました。
朝から日が暮れるまでカーテン全開でハイサッシから眺める景色は開放感があって本当に気持ちいいです。
中住戸なので夏は涼しく冬は暖かいのも過ごしやすいですし。
私は虫が苦手なので虫があがってこないのも嬉しいです。
階段のない生活は快適ですよ。
私は戸建てに住んでいた頃に感じていたストレスがほとんど解消された気がします。
453: 住まいに詳しい人 
[2008-12-26 12:47:00]
TX駅とSCが徒歩5分って本当に快適です。
454: 匿名さん 
[2008-12-27 10:15:00]
マンションは将来スラム化する危険性がある。立て替え時の問題はどうする?
まあ、あくまで集合住宅なので、自分の家のようでそうではない部分が多すぎる。
真の自由が得られない。
455: 匿名さん 
[2008-12-27 14:30:00]
住宅地も高齢化します。
農家じゃないかぎり、子供や孫が建て替えて住むのは少数で
だいたいが新興住宅地に新しい家を買うでしょう。
住宅地も放牧民のように移動していくのです。

マンションもスラム化、戸建ても高齢化では
どうすればよいのでしょうね。
456: 匿名さん 
[2008-12-27 15:07:00]
でも開発が再後発組となったTX沿線は
丁寧な開発になってるし 乱開発エリアとは違った歴史をみ歩むと思うよ。
457: 匿名さん 
[2008-12-27 23:08:00]
つくばなら戸建てだよ、モラル崩壊マンションだらけでしょ。
458: 匿名さん 
[2008-12-27 23:23:00]
>>457
モラルが崩壊しているのは、あなたの書き込みでしょ。
459: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 09:59:00]
冷静に考えると、
(あくまでつくばという立地で)

つくばがマンションを買うほどのエリアなのかとうことを考える。
マンションは利便性を買うもの。
同じTXでも守谷以南ならアクセスのよさからも、意義があるが、
つくば市であったならば、マンションと同様の利便性に加え、
自由度、資産価値、環境なども戸建なら得られつつある(土地値の下落により)

今後つくばの土地値も徐々に下落していくだろうから、よりマンションのメリットは
少なくなってくる。
戸建ては土地があるので、将来の立て替え、売却、リフォームが容易なのに比べ
マンションはそれが難しい。そして流動性もきわめて低い。
つまり、将来の売却は相当安値でないと売れないから資産価値はきわめて少ない。

皆さんは80才までそのマンションに住めるのか。
長期的にみたメリットをよく考える必要がある。

東京なら利便性、価格重視でマンションのメリットは大きいと思うが・・・・・。
460: 物件比較中さん 
[2008-12-28 10:40:00]
守谷以南を選ぶほど都内と接近してた方が良いという価値観なら
このような3セク沿線は選ばないと思いますよ。

他社線比較だと
総通勤時間のうち乗り換えに要する時間のウエイトが大きくなる上、
総通勤費のうちの乗り換えによる運賃割増分のウエイトも大きくなる
だからTXの利点である速達性もあの位置からだと微妙になってくる。
競合するベッドタウンが犇めきあってるのにあえてこの沿線を選ぶ理由はないと思います。
461: 匿名さん 
[2008-12-28 12:16:00]
>>459

住まいには詳しいのかもしれませんが、
つくば住人の文化的背景をあまり理解されていないように感じます。
462: 匿名さん 
[2008-12-28 12:17:00]
なるほど、みなさんいろいろ考えていらっしゃる。
ようは、戸建てにせよマンションにせよ、その人の個別条件によって
違うので一概には言えず、自分がいったいどんなライフスタイルを持ち
希望があり、夢があり、勤務体系がありを明確にイメージしたうえでないと
なんも話が始まらないと言うことですね。

で、その個別の条件にあった形で、マンションを選ぶか戸建てを選ぶかを
再度考え直せと。

そこまで考えさせる深いスレだったんですねぇ。

煽りでも荒らしでもないですが、より深い討論がすすむことを
期待します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる