茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば周辺では 一戸建て? マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば周辺では 一戸建て? マンション?
 

広告を掲載

フランジ [更新日時] 2010-12-19 07:12:58
 削除依頼 投稿する

一戸建て、マンション どちらが良いでしょう?
話し合いましょう

[スレ作成日時]2006-08-14 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

つくば周辺では 一戸建て? マンション?

403: 匿名さん 
[2008-12-16 17:33:00]
安くてもそういった**的ではないところもありますよ。
不動産業者などに聞くと結構掘り出し物の土地もあります。
要は足で情報を探せば何とかなりますよ。
土地は余っているのだから。
404: 匿名さん 
[2008-12-16 18:45:00]
男はロマン。でも嫁は生活利便性重視、子供は自然と学び舎とのバランス、あとは塾、習い事。
結局不便なところはロマンがあるが、生活は大変。
マンションは立地、戸建が便利なところで建てられれば、それもあり。
ちょっと郊外でいいエリアは10年特例地だったりするのが、残念。

自然重視なら筑波山麓の大自然満喫もありかもね。
405: 匿名さん 
[2008-12-16 18:56:00]
掘り出し物よりも、既存または新興住宅地で自分に合うところを探したい。
いくら住民がいい人でも土地柄ってありますから、難しいと思うんですけど・・・。
もちろん人によってそのあたりの感度は違うんでしょうけど、もしも友人から土地の購入を
相談されたら住宅地を強く進めると思います。
406: 匿名さん 
[2008-12-17 12:24:00]
新興住宅地、団地系であれば
坪13〜15万クラス 高野台、牧園、観音台
でありますよ。(駅から遠いけれど)

TX研究学園近くでも、ちょっと土地の規模は小さめだけど、
土地の総額が2,500万円程度の分譲地もある。

建物30坪で2,000万円ぐらいでいければ、
パークハウスのようなマンションと比較しても価格、利便性は
同程度となる(部屋によるだろうが)。
407: 匿名さん 
[2008-12-17 14:23:00]
でも駅近というのは、どんな広大な土地よりも魅力的と思うのは
私だけ?

研究学園で駅5分の戸建が5000万からというのと、より駅に近いマンションが
4000万からで(サーパスで2880万の中古が売りに出てますね)
どっちがいいかというと私は、より駅に近いマンションがいいなと
個人的には思いますね。
408: 匿名さん 
[2008-12-17 16:04:00]
つくばでは一戸建て派の方が多いでしょうね。
でも私も駅近マンション派ですよ。

特にこの寒い時期、外出から戻ってもほんわか暖かいマンションは助かります。
一戸建ては「外かっ!」と思うほど寒いですよね。実家のトイレとか辛いし・・・。
409: 周辺住民さん 
[2008-12-17 16:07:00]
いまどき、寒い戸建てなんか建てるか?
下手なマンションより暖かいけどね。
410: 匿名さん 
[2008-12-17 17:59:00]
下手なマンションって・・・賃貸レベルのマンションでも暖かいですよ。

マンションだと上下左右の家々が「分厚い暖められた空気層”=断熱材」の役割をしてくれますが、
それ以上の一戸建って・・・例えばどんな?
411: 匿名さん 
[2008-12-17 18:10:00]
一人暮らしなら、絶対にマンションがいいです。絶対に駅近。
二人暮らしでも、マンションがいいです。駅の近さと駐車場の使いやすさも重要。
子供がいたら…やはり足音は気にせずにのびのび育ててあげたいです。すぐに土に触れられる戸建てには、利便性を捨ててでも大切にしたいものがあります。ただ、隣が2メートルと離れていないような、また環境の悪い戸建てなら、マンションの方がましかも。
寒いから嫌、という条件でマンションを選ぶ人がいるのは初めて知りました。年を取ったらマンションの方がいいかもしれませんね。ただ、子供時代に暑さや寒さをあまり経験しないでぬくぬく育つと、後で苦労しますよ。厳しい自然の条件を知るためにも、戸建てはおすすめです。
私は、65歳を過ぎたら、駅近マンションの1Fに住みたいと考えています。
412: 匿名さん 
[2008-12-17 18:18:00]
庶民が買えるレベルでは、そんな戸建てはないですよ。
あくまでも一昔前の戸建てよりは暖かくなったという話しでしょ。

比較したらそりゃあマンションの方が断然暖かい。
413: 匿名さん 
[2008-12-17 18:35:00]
>>411

もともと温暖な気候で生まれ育った子供は後で何に苦労するの?
414: 匿名さん 
[2008-12-17 18:40:00]
うちはマンションの暖かさが忘れられず、戸建も機密性と断熱性をある程度にして、
蓄熱暖房しているので、マンション同等、快適だよ。戸建もここ10年でかなりよくなった。
光熱費も年間通すとほぼ変わらないかな。別に高い家ではないです。
415: 匿名さん 
[2008-12-17 19:09:00]
皆同じである時代は終わり、皆が違うことから考える時代になりました。

いろいろな家に住んできましたが、それぞれに良さがあります。
表面的なことにとらわれずに、せっかくの機会ですから、
生活の本質から考えてみると人生が豊かになるかもしれません。

戸建てでしたら、是非、本格的な木造住宅をおすすめします。
はじめての家選びでは、選択眼は養われていないでしょうから
気に留めておいてください。
見た目では分かりづらい木材と化学建材の違いは住めば分かります。

また、新築を購入して、大きくリフォームしたっていいと思います。
是非あなたらしく。そして、まわりの人は同じでないことを楽しんでください。

批判は重要ですが、それなりの知識があってこそ。大事な時に使いましょう。
いいねーそれ。おれはこんなかんじ。みたいな風土に早くなってほしいものです。
416: 匿名さん 
[2008-12-17 19:46:00]
このスレに沿って書いてるだけで意見は対立しようとも
そんなひどい書き込みってここ最近は無いと思うけど?

それなりに話は展開されているのでは?
417: 匿名さん 
[2008-12-17 20:17:00]
結局利便性の善し悪しです。
歩いていける距離にすべてのサービスが揃うウォーカブルな街中か
多少不便でも大音量で音楽かけたり、植物育てまくったり自由?を謳歌したい実存主義か。
30年駅遠の戸建てに住んで分かりました^^
418: 周辺住民さん 
[2008-12-17 20:42:00]
花畑とか並木とかの駅遠マンションもあれば
吾妻とか竹園の駅近の戸建てもあるので
単純にマンションは利便性に優れるとか
戸建ては不便だが自然に親しめる、とは言えない気がする。
419: 匿名さん 
[2008-12-17 20:45:00]
コスト相対化の問題でしょう。
駅近戸建てが選べるならもっと地価の高い駅近マンションも選べる。
究極的には都内ど真ん中の広い戸建てです。
420: 匿名さん 
[2008-12-17 20:52:00]
つくば限定でもマンションより駅に近い戸建てはないでしょう?
戸建てと同じ位置にあるマンションのメリットは、どうか知りませんが^^
421: 匿名さん 
[2008-12-17 20:57:00]
419さん

それって皇居ですね。確かに究極です(笑)
422: 匿名さん 
[2008-12-17 21:00:00]
ライフスタイルという意味で純粋なマンション派は駅近マンション限定じゃないかな。
戸建ては地名重視とか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる