茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば周辺では 一戸建て? マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば周辺では 一戸建て? マンション?
 

広告を掲載

フランジ [更新日時] 2010-12-19 07:12:58
 削除依頼 投稿する

一戸建て、マンション どちらが良いでしょう?
話し合いましょう

[スレ作成日時]2006-08-14 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

つくば周辺では 一戸建て? マンション?

353: 周辺住民さん 
[2008-10-05 17:03:00]
住む人の生活様式や感性によるんじゃないですか?
ただ、私の個人的な意見では、戸建>マンションです。

マンションは駅に近いなど立地が良いのですが、都心方面に通勤している方は別として、そうでないかたは駅を使用するよりも自家用車を使用することの方がずっと多いですよね。駅が近くて電車の利用が便利でも、周辺の交通渋滞や、玄関を出てから車庫に行き公道に出るまでの時間と手間を考えれば、マンションは交通の便が良い、とは決して言えないでしょう。

普段利用するスーパーやコンビニが近くにあるのであれば、他の商業施設が近いというのも私にとっては大したメリットのように思えません。

せっかく自然が豊かで地価が安い(東京都等と比較して)のですから、戸建の開放感を楽しまないのはもったいない気がします。
354: 匿名 
[2008-10-05 17:15:00]
戸建の開放感ねえ。それが嫌なんだよね〜休日でもちゃんと着替えないと。丸見えだもん。
355: 匿名さん 
[2008-10-05 19:10:00]
駅近はやっぱり色々と便利で、ほかから車で来て、駐車場に並んで停めてと考えると、そこまで徒歩や自転車でいけるところに住む魅力は大きい。戸建を買えればいいが、そんなよい立地にはなかなか買えないし、セキュリティーとかの面を考慮するとマンションっていう結論なんだよね。
駅から離れたら絶対戸建だけど。
356: 匿名さん 
[2008-10-06 10:46:00]
郊外の戸建てでも、60坪以下の土地でお隣さんの家の壁と2メートルも離れていない分譲住宅は、あまり魅力を感じません。広い敷地なら絶対に戸建てですが、猫の額ほどの庭なら、駅近マンションの方が気楽かもしれませんね。

ところで、都市計画税って、今後上がるのでしょうか?0.15パーセントが将来0.3パーセントになる可能性は??
357: 匿名さん 
[2008-10-18 18:26:00]
都市計画税がどうなるかは市長選挙の結果次第では?
現市長が始めたことで、他候補は廃止を訴えていますから。
358: 匿名さん 
[2008-10-21 21:39:00]
つくば市といってもマンションでいいのはつくば駅付近のみ。

他のTX駅周辺は戸建ての方がいいでしょうね。

これからマンションは大幅価格下落でしょう。

戸建てもじりじり下げるね。

田舎つくばでマンションはナンセンス
359: 購入経験者さん 
[2008-10-21 23:20:00]
「田舎つくばでマンションはナンセンス」という意見に私もほぼ同意だが、研究学園なら車がなくても生活でき、つくば駅より利便性がいいのでマンションもありかなと思う。だが、如何せん地所のは高すぎ。
360: 匿名さん 
[2008-10-22 08:44:00]
パークハウスについては同意。事実今、先着順でしょ。
361: 匿名さん 
[2008-10-22 10:19:00]
研究学園がつくば駅より利便性がいいというのは納得しかねるね。どう考えてもつくば駅のがいい。
362: 匿名さん 
[2008-10-22 11:23:00]
つくば駅は確かに何でもそろっているけど、ショッピングセンターで買い物するのにいちいち駐車代がかかるのがねぇ。主婦の買い物は1500円未満の時も多いのよ...食材は重いので近くてもやっぱり車で行きたいし。
結局離れた無料駐車場のあるカスミへ買い物へ(ガソリン代の方が高い気もするが...)
その点研究学園のとりせんもイーアスも無料駐車場だし、日々の買い物をするにはいいよね。
363: 匿名さん 
[2008-10-22 12:10:00]
イーアスは出入り口にバー付き機械が設置されていたので、買い物金額に応じて
割引する駐車場だと思います。
364: 匿名さん 
[2008-10-22 12:34:00]
イーアスはひたちのうしくの西友のように出入り口バーは形だけだと思います。
でも駅近なので駐車場がわりに使われないよう何らかの対策はあるかもしれませんね。
3時間まで無料とか。
普通に買い物に利用する分には無料だと思います。
365: 匿名さん 
[2008-10-22 13:11:00]
イーアスカード会員特典のひとつに「駐車料金2時間無料」が書かれてあったので
てっきり有料なのかと思いました。
366: 匿名さん 
[2008-10-22 13:13:00]
イーアスカード会員特典のひとつに「駐車料金2時間無料」と書かれていたので
てっきり有料なのかと思いました。
367: 匿名さん 
[2008-10-22 13:31:00]
何も買わなくても2時間無料ならまぁいいか。
でも駅前の私的駐車場にはできないってことね。
368: 物件比較中さん 
[2008-10-22 14:19:00]
キュートや西武に車で行く人ってこと時点でつくば駅の近くに住む人ではないんじゃないですか?
周辺住民は車で行こうなんて思いません。
たくさん買い物をすることが決まっている場合だけ車で行くというのもあるかも知れませんが、
まずは、自転車徒歩です。

エコ、メタボ対策を考えて車をひかえてる人もいます。

つくば駅周辺こそ車なしで生活できる市内でも限られたエリアだと思います。
369: 地元不動産業者さん 
[2008-10-22 15:59:00]
今は様子見したほうがいいよ。
でも買いたきゃどうぞ。知らないよ。特にマンション。
370: 住まいに詳しい人 
[2008-10-22 17:13:00]
駅から遠い一戸建より、駅に近いマンションの方が流動性あり。

年を取るにつれマンション生活の方が楽。
防犯上、車不要、手入れなど。

理想は駅徒歩10分以内で緑に囲まれつくば山が見える一戸建て。
それにしても徒歩20分以上地域でさえなんでこんなに一戸建ては高いんだ。
371: 匿名さん 
[2008-10-22 18:31:00]
イーアスは11月3日まで駐車場無料だそうです
372: 住まいに詳しい人 
[2008-10-22 18:54:00]
こんなに売れてないのにマンションは流動性がありって。
そんなことない。
余っているんだから。
373: 匿名さん 
[2008-10-22 20:57:00]
そう、今は余っている。供給過剰というか、買い控えでしょう。こんなご時世ですもの。
374: 匿名さん 
[2008-12-08 16:53:00]
つくば市だからこそ、戸建の良さが生きる。
マンションでは十分に享受できない。
375: 匿名さん 
[2008-12-08 17:01:00]
>374さん
なぜでしょう?
つくば市だからこそ、マンションの良さが生きると思ってますが
376: 匿名さん 
[2008-12-08 20:30:00]
資産として考えるのであれば、不動産は立地です。ウワモノではありません。
立地は、開発が進むところと開発が進まないところがありますが、それはよしあしでしょう。
また、広ければよいというわけではありませんので注意しましょう。

生活基盤として考えるのであれば、ライフスタイルやライフステージにあわせて
それぞれでしょう。

個人的には、駅近ならマンションはおすすめです。
戸建てにくらべて、宅配BOX、ゴミ捨て、セキュリティ、修繕計画などは便利です。
窓からの景色も楽しめます。
タワーでの地震を経験したかたならわかると思いますが、一戸建てだと高くつく免震構造は
とてもよいと思います。

景色や生活が、都市志向なら研究学園に三菱さんの物件、田舎志向なら飯田さんの物件が
あります。

三菱さんので残念なのは、駐車場が機械式だということと、オール電化のため、
温水の利用に制約がつくということです。
車を多様する方には機械式は不便だと思います。
入庫や出庫には数分から10分ほどかかるケースがあります。

飯田さんので残念なのは、外観や内装の意匠性と設備内容に見劣りがするということです。
ガス暖房を使えるようガス口がリビングにありますが、
床暖房はなく、ペアガラスでもありません。

一方、戸建ですが、駅近も悪くはありませんが、はずれに住む楽しみがあるのではないでしょうか。
車でつくばにアクセスできるぎりぎりの範囲内で、天井の高い平屋なんていいと思います。
377: 匿名 
[2008-12-08 20:33:00]
三菱の駐車場は9割以上が自走式ですよ。
温水の利用に制限が有るのは確かに不便ですね。
378: 匿名さん 
[2008-12-08 21:00:00]
ごめんなさい。
誤解をあたえるつもりはなかったのですが、検討の留意点として書きました。

戸建てもマンションもともに良いところ悪いところありますから
足を運んでいろいろ検討してみるといいですね。

三菱さんの温水は利用に制限に関しては、大家族とか温水を多く使用する世帯でなければ
困ることはないと思います。(経験則)
一日何リットル使うのかざっと計算してみるとよいと思います。
(温水タンクに入っているお湯は高温で水で薄めて使います。計算の際に留意ください。)
研究学園周辺にある公園など都市型の整備はすばらしいと思います。

飯田さんのはみらい平です。書き忘れました。
ペアガラスではありませんが、二重窓を後付するとよいと思います。
(マンションですから一般的な戸建よりはあたたかいと思いますが。)
みらい平は守屋にもつくばにもアクセスする道は限られています。
また、都市計画も主に住宅地としてですから将来ものんびり感(魅力)は変わらないと思います。

戸建は平屋がいいと思うのは、知人が、千葉ですが、平屋を建てました。
あまり建築費がかかっていないのですが、とてもよかったので。

検討しているときが楽しいかもしれません。
379: 匿名 
[2008-12-08 21:36:00]
>>377です。

私も平屋は良いと思います。
階段が無いから歳をとってからも楽ですし、特に地代の高い場所に平屋の家を建てたりするのは
すごく贅沢だと思います。そんな住まいに住んでみたいです。

それから三菱の駐車場ですが、『9割以上』ではなく、『8割以上』って感じですね。
眺望的にはさくらレジデンスが一番ですが、そっちにすると近くの駐車場は機械式になるのが弱点ですね。
それを補うためにTXの高架下に平置き駐車場を用意したようですが、利用料が高額なようです。
高架下なので雨にもあたりにくく、しかも平置きなので便利は便利なのでしょうが。
でも、さくらレジデンスを購入する人なら多少高額な利用料は気にせず利便性をとるのでしょうか。

また、温水器についてですが、私も以前オール電化に住んでいました。
通常はそれほどお湯の量を意識する事はないのですが、急な泊まり客が来たり、
夏に汗をかいた時などに朝晩2回風呂に入ったりすると焦る時があるんですよね。
なので、マンションには無理なのかもしれませんが、理想は460リットルが設置されている方が安心です。

先日、私の友人がみらい平のマンションを購入しました。
確かに内装外装共、決して高価なデザインでは無いですが、価格を考えると満足しているようです。
380: 匿名さん 
[2008-12-10 11:52:00]
私は戸建派です。
平屋を建てたのですが、
70坪の土地で、1000万円
建物が35坪、2000万円で和風モダンの家建てました。
学園都市内ですが、駅からは遠いです。
でもつくばを満喫できていいですよ。
マンション並みの価格で好きな間取りで、庭も家庭菜園を楽しめ
車も2台は余裕でとめられます。
小学校も近いです。

遠いのは駅だけです。
東京に通勤で通わないのなら、郊外の戸建てもいいです。
381: 匿名さん 
[2008-12-10 12:01:00]
>>380
いいですねー。
土地代や建築費も理想的ですね。
素直にいいとおもいます。
菜園も土の改良もいじりたい放題ですね。
382: 購入検討中さん 
[2008-12-10 22:57:00]
こちらのスレッドは、まったりしていていいですねぇ
383: 匿名さん 
[2008-12-11 10:34:00]
>>380さん

いいですね。
マンション業者が倒産し、在庫が積み上がっているのをみると
将来の維持管理も不安ですね。
マンションを中心に見ていましたが、ここ数ヶ月の状態から
戸建をたてることに私たちは変更しました。
地元勤めですから駅にはこだわりありませんでしたから。

頑張ればマンション並みの価格でいけると考えています。
384: 匿名さん 
[2008-12-11 14:44:00]
戸建てを得られた皆さんは、土壌検査とかなさいましたか?
つくば含めて、茨城県南は、産業廃棄物の不法投棄の捨て場になってた歴史があるらしくて、土を掘り返すと六価クロムとか検出されるらしいんです。土地取得の前に、土壌検査済みなら、いいんですが、汚染の土地が平気で売られているという状況は、だいじょうぶですか??
世間の狭い自分の聞いた口コミだけでも、
センター近くや、あるいは、駅から離れた田んぼ周辺でも、汚染地域があるそうです。
385: 匿名さん 
[2008-12-11 15:03:00]
そうですね。大切です。
この地域や戸建に限らず、不動産取得時の土壌検査状況の確認は基本だとおもいます。

私はマンションを購入する際も確認しました。
また、地図で周辺環境についても確認していています。
今では、地域の米や野菜(共に無農薬・有機)を食べています。
386: 匿名さん 
[2008-12-11 15:23:00]
>>383
地元勤めでしたら、間違いなくその選択がいいと思います。
一段考えが具体化して、これからますます考えるのがたのしくなりますね。

リーズナブルであることが前提ですが、私たちは次は平屋にしようと話しています。
今の時期は通勤を考慮してマンションです。将来マンションは賃貸に出す考えです。
マンションライフには満足しています。マンション、戸建どちらもよいところあります。

どなたか平屋を建てられた方、検討なされた方でおすすめの本や雑誌、情報(WEBでも)など
ございましたらご教示頂けたら幸いです。
387: 匿名さん 
[2008-12-11 22:07:00]
>386

私たちは現在平屋を検討中です。
ですが、情報が本当にない.....。WEBも短絡的な情報ばかりです。
もっと難しいのが、平屋の施工例が相対的に少なく、
結局平屋のプランを設定しているメーカーから情報を集めることになってしまいます。
(大手は大分商品化してきましたが)
工務店や中小メーカーで建てる場合の情報はほとんど皆無ですから難しいですね。

平屋は高いと言いますが、メーカーによって対応が異なります。
2階に比べて少しだけ割高になる会社もあり、3割以上割高になる会社もあります。
特に大手はお金持ちの団塊世代をねらってあえて割高にし、利益をねらっているような
価格設定です。気をつけてください(数社見積もりをとった結果です)。
388: 匿名さん 
[2008-12-12 16:01:00]
>384さん
土壌汚染の調査といっても所詮フェースⅠレベルですよね。
通常の土地取引で土壌採取までして検査することは少ないです。
せいぜい地歴調査ですよね。
これなら素人でもできますが、レベルⅡ以上となるとお金がかかる。
戸建てぐらいでそこまでやる人は少ないと思いますが。
389: 匿名さん 
[2008-12-12 20:27:00]
>>387
ありがとうございました。
どうりで探しても見つからないわけです。
390: 匿名さん 
[2008-12-12 23:13:00]
388さん、フェースと書いている時点で、
単なる受け売り情報と推測。
391: 匿名さん 
[2008-12-14 14:11:00]
>390さん。

388です。
フェーズでした。入力ミスです。すいません。
当方は不動産業界にいます。土壌汚染会社の依頼を発注したことも
ありますので、基本は変わっているつもりであり、
地歴調査程度は自分でします。
ただ、不動産業界はまだまだ土壌汚染(特に戸建用地レベル)の認識は
低いのは確かですが、ある程度の地歴調査または、周辺住民や役所での
ヒアリングで問題なしと判断すれば、大丈夫と判断しています。
392: 住まいに詳しい人 
[2008-12-15 16:52:00]
つくばの土地は今後も安くなると予想する。
となると建物と合計でも3,000万円を切る価格で家は余裕で建てられる。
(やや郊外になるが)
マンションは買った瞬間に中古のうえ、供給過剰で取得価格の半値になるような
物件も多い。よっぽど付加価値がある物件ならいいが、今のところつくばに
そのような物件は見あたらない。
資産価値が低いマンションをかうより、つくばの田舎都市を享受できる
戸建ての方が合理的と思う。
マンションは立地を買う不動産。よってもっと立地がより東京の物件を買うならわかるが、
つくばではその意義は薄い。
もう少しすれば駅にほどほど近い土地も値を下げるであるから、マンション価格+α
で戸建てが取得できる時期が来るであろう。

戸建(注文住宅)=マンション価格であったらな、皆さんはつくばでどちらを選ぶのだろうか。
393: 匿名さん 
[2008-12-15 17:52:00]
当然戸建です。
マンションじゃ、自分の趣味思考など反映できない。
賃貸なら我慢できるが、分譲で一生住むなんてリスクが多い。
スラム化する可能性だってあるし。
自分も土地を探して戸建て買う予定。
上手く探せば結構リーズナブルにたてれそうだし。
家も注文住宅で自由に間取りを決めていけるしね。
当然、こんな時代だから全額キャッシュで買うつもり。

なぜ、つくばでマンションなんだろう。
394: 匿名さん 
[2008-12-15 20:11:00]
国内国外の小〜大都市での生活を通じて、いつしか自分は「買うならマンション」との考えが強くなりました。
建物の違いはもちろんのこと、生活スタイルがちがうんですよね。
資産価値うんぬんということよりも毎日の生活を充実させたいので私は”自分にあった”マンションを選びます。
395: 匿名さん 
[2008-12-15 21:57:00]
戸建ては今の時期非常に寒いので、マンションに引っ越します。
396: 購入経験者さん 
[2008-12-16 00:05:00]
>>392

>となると建物と合計でも3,000万円を切る価格で家は余裕で建てられる。
(やや郊外になるが)

例えばどの辺りで土地がどの程度で上物どの程度を想定しているの?
「どの程度」は、広さ価格ね。

やや・・・で、済むのかな?
397: 匿名さん 
[2008-12-16 10:18:00]
>>392
つくば自体が郊外なので、そこから遠く離れたら、田舎って言います。
いくらつくばが車社会と言っても、そんな値段で一戸建てが買える場所じゃ、コンビニに行くのも車でしょ?
それでも一戸建てを選ぶ人がいるのは理解するけど、そういう人が大多数ではないです。
398: 匿名さん 
[2008-12-16 14:04:00]
100坪以上の土地で、周りは緑豊かで田舎生活を満喫でき、なおかつTXの駅まで自転車で20分以内、土地の価格は2000万以下、という物件は探せばありますよ。
つくば駅まで自転車では遠いけれど、車で20分以内、という条件にすれば、100坪以上で1000万くらいの物件も見つかる可能性があります。
男性は、そのような田舎暮らしを希望することがよくありますね。女性は、学園内の便利な土地、たとえば竹園や松代などの住宅街にお洒落な戸建てを持ちたがる傾向があります。
好みの違いは大きいので、つくばでどんな暮らしをするかは人それぞれで何が一番いいかは絶対に決まりませんよ。
399: 匿名さん 
[2008-12-16 14:56:00]
土地に2000万かけたら、建物を合わせて3000万にするためには、かなりしょぼい家しか建てられないですね。
400: 匿名さん 
[2008-12-16 15:31:00]
例えば、研究学園やつくば駅に比較的近い西大橋あたりであれば、
100坪で1,000万円ぐらい。
上物で、地元工務店などで、40坪で2,000万円ぐらいで、
標準的な仕様の建物は十分建てれます。
大きな土地なので平屋でもいけるでしょう。
401: 知ったかぶりの無恥 
[2008-12-16 16:37:00]
総額3000万で考えている人と、総額5000万で考えている人では
話はかみ合わないでしょう。また、その人の好みや経験や
考え方でによっては、金額に関係なく賃貸を含めて何を選ぶかという
傾向は出てくるでしょう。
ようは、人の事情により、つくばエリアでマンションを選ぶか
戸建てを選ぶかは千差万別であり、答えはないということですな。
402: 匿名さん 
[2008-12-16 16:55:00]
安い土地は探せばあるのは分かります。
ただそういう地域に入っていって居心地よく過ごすのは簡単ではなさそう・・・。
習慣や文化の違いは時として宗教観を押し付けられているかのような苦痛を感じますから。
まぁ、私の経験ですけど・・・。
403: 匿名さん 
[2008-12-16 17:33:00]
安くてもそういった**的ではないところもありますよ。
不動産業者などに聞くと結構掘り出し物の土地もあります。
要は足で情報を探せば何とかなりますよ。
土地は余っているのだから。
404: 匿名さん 
[2008-12-16 18:45:00]
男はロマン。でも嫁は生活利便性重視、子供は自然と学び舎とのバランス、あとは塾、習い事。
結局不便なところはロマンがあるが、生活は大変。
マンションは立地、戸建が便利なところで建てられれば、それもあり。
ちょっと郊外でいいエリアは10年特例地だったりするのが、残念。

自然重視なら筑波山麓の大自然満喫もありかもね。
405: 匿名さん 
[2008-12-16 18:56:00]
掘り出し物よりも、既存または新興住宅地で自分に合うところを探したい。
いくら住民がいい人でも土地柄ってありますから、難しいと思うんですけど・・・。
もちろん人によってそのあたりの感度は違うんでしょうけど、もしも友人から土地の購入を
相談されたら住宅地を強く進めると思います。
406: 匿名さん 
[2008-12-17 12:24:00]
新興住宅地、団地系であれば
坪13〜15万クラス 高野台、牧園、観音台
でありますよ。(駅から遠いけれど)

TX研究学園近くでも、ちょっと土地の規模は小さめだけど、
土地の総額が2,500万円程度の分譲地もある。

建物30坪で2,000万円ぐらいでいければ、
パークハウスのようなマンションと比較しても価格、利便性は
同程度となる(部屋によるだろうが)。
407: 匿名さん 
[2008-12-17 14:23:00]
でも駅近というのは、どんな広大な土地よりも魅力的と思うのは
私だけ?

研究学園で駅5分の戸建が5000万からというのと、より駅に近いマンションが
4000万からで(サーパスで2880万の中古が売りに出てますね)
どっちがいいかというと私は、より駅に近いマンションがいいなと
個人的には思いますね。
408: 匿名さん 
[2008-12-17 16:04:00]
つくばでは一戸建て派の方が多いでしょうね。
でも私も駅近マンション派ですよ。

特にこの寒い時期、外出から戻ってもほんわか暖かいマンションは助かります。
一戸建ては「外かっ!」と思うほど寒いですよね。実家のトイレとか辛いし・・・。
409: 周辺住民さん 
[2008-12-17 16:07:00]
いまどき、寒い戸建てなんか建てるか?
下手なマンションより暖かいけどね。
410: 匿名さん 
[2008-12-17 17:59:00]
下手なマンションって・・・賃貸レベルのマンションでも暖かいですよ。

マンションだと上下左右の家々が「分厚い暖められた空気層”=断熱材」の役割をしてくれますが、
それ以上の一戸建って・・・例えばどんな?
411: 匿名さん 
[2008-12-17 18:10:00]
一人暮らしなら、絶対にマンションがいいです。絶対に駅近。
二人暮らしでも、マンションがいいです。駅の近さと駐車場の使いやすさも重要。
子供がいたら…やはり足音は気にせずにのびのび育ててあげたいです。すぐに土に触れられる戸建てには、利便性を捨ててでも大切にしたいものがあります。ただ、隣が2メートルと離れていないような、また環境の悪い戸建てなら、マンションの方がましかも。
寒いから嫌、という条件でマンションを選ぶ人がいるのは初めて知りました。年を取ったらマンションの方がいいかもしれませんね。ただ、子供時代に暑さや寒さをあまり経験しないでぬくぬく育つと、後で苦労しますよ。厳しい自然の条件を知るためにも、戸建てはおすすめです。
私は、65歳を過ぎたら、駅近マンションの1Fに住みたいと考えています。
412: 匿名さん 
[2008-12-17 18:18:00]
庶民が買えるレベルでは、そんな戸建てはないですよ。
あくまでも一昔前の戸建てよりは暖かくなったという話しでしょ。

比較したらそりゃあマンションの方が断然暖かい。
413: 匿名さん 
[2008-12-17 18:35:00]
>>411

もともと温暖な気候で生まれ育った子供は後で何に苦労するの?
414: 匿名さん 
[2008-12-17 18:40:00]
うちはマンションの暖かさが忘れられず、戸建も機密性と断熱性をある程度にして、
蓄熱暖房しているので、マンション同等、快適だよ。戸建もここ10年でかなりよくなった。
光熱費も年間通すとほぼ変わらないかな。別に高い家ではないです。
415: 匿名さん 
[2008-12-17 19:09:00]
皆同じである時代は終わり、皆が違うことから考える時代になりました。

いろいろな家に住んできましたが、それぞれに良さがあります。
表面的なことにとらわれずに、せっかくの機会ですから、
生活の本質から考えてみると人生が豊かになるかもしれません。

戸建てでしたら、是非、本格的な木造住宅をおすすめします。
はじめての家選びでは、選択眼は養われていないでしょうから
気に留めておいてください。
見た目では分かりづらい木材と化学建材の違いは住めば分かります。

また、新築を購入して、大きくリフォームしたっていいと思います。
是非あなたらしく。そして、まわりの人は同じでないことを楽しんでください。

批判は重要ですが、それなりの知識があってこそ。大事な時に使いましょう。
いいねーそれ。おれはこんなかんじ。みたいな風土に早くなってほしいものです。
416: 匿名さん 
[2008-12-17 19:46:00]
このスレに沿って書いてるだけで意見は対立しようとも
そんなひどい書き込みってここ最近は無いと思うけど?

それなりに話は展開されているのでは?
417: 匿名さん 
[2008-12-17 20:17:00]
結局利便性の善し悪しです。
歩いていける距離にすべてのサービスが揃うウォーカブルな街中か
多少不便でも大音量で音楽かけたり、植物育てまくったり自由?を謳歌したい実存主義か。
30年駅遠の戸建てに住んで分かりました^^
418: 周辺住民さん 
[2008-12-17 20:42:00]
花畑とか並木とかの駅遠マンションもあれば
吾妻とか竹園の駅近の戸建てもあるので
単純にマンションは利便性に優れるとか
戸建ては不便だが自然に親しめる、とは言えない気がする。
419: 匿名さん 
[2008-12-17 20:45:00]
コスト相対化の問題でしょう。
駅近戸建てが選べるならもっと地価の高い駅近マンションも選べる。
究極的には都内ど真ん中の広い戸建てです。
420: 匿名さん 
[2008-12-17 20:52:00]
つくば限定でもマンションより駅に近い戸建てはないでしょう?
戸建てと同じ位置にあるマンションのメリットは、どうか知りませんが^^
421: 匿名さん 
[2008-12-17 20:57:00]
419さん

それって皇居ですね。確かに究極です(笑)
422: 匿名さん 
[2008-12-17 21:00:00]
ライフスタイルという意味で純粋なマンション派は駅近マンション限定じゃないかな。
戸建ては地名重視とか?
423: 匿名さん 
[2008-12-17 21:19:00]
マンション(集合住宅)で育った人間は、マンションに抵抗がない。
環境良い戸建てで育った人間は、戸建てを好む。
不便で環境の悪い戸建てに育ったら、マンションの方がいいと思う。
環境の悪いマンションで育ったら、戸建てがいいと思う。

結局、それぞれの育った環境で、マンション派か戸建て派かが決まるのではないでしょうか。
迷っている人は、良いとも悪いとも言えない中途半端なところで育ったのだと思います。

高度成長期に、公団をはじめとする集合住宅が多く建ち、そこで育った人間も多いので、集合住宅を「買う」ことにも抵抗ない人は多いです。一方、その経験がないと、「借りる」のはよくても「買う」ことが信じられない、と感じるでしょう。茨城でマンションを買う、というのは一昔前では考えられなかったことですが、今ではすっかり定着してきましたね。

最高の贅沢は、ローンを組まずにキャッシュで一等地のマンション最上階を持つことでしょう。そして、別荘を数軒。夢です。でも、実際にそういう人は存在していますから、マンションにはすごい人がたまに見られます。
424: 匿名さん 
[2008-12-17 21:26:00]
結論が出たようですね。

人それぞれ好きな方に住めってことで。

いくら議論しても結果は同じでしょう。
425: 匿名さん 
[2008-12-17 21:58:00]
>>423
環境が良いか悪いかの判断は往々にして主観ですけどね。
人それぞれ価値観は違いますから。駅が好きな人嫌いな人、自然が好きな人嫌いな人、便利がいいとか不便が人間性を向上するとか
不便を不便とも感じない場合もあります。筑波はモータリゼーションの街ですから車があれば十分ですし。
では、何故駅が出来たらバブったのか、謎ですね(笑)
426: 匿名さん 
[2008-12-18 00:00:00]
そりゃ、つくばにも無視できない割合で徒歩圏の利便性重視の人がいるってことでしょ。
427: 購入経験者さん 
[2008-12-18 00:27:00]
↑俺のことだ。
車なんて必要ない
TXと徒歩と自転車のみ
428: 匿名さん 
[2008-12-18 09:51:00]
ひとそれぞれっていうことだろうけど、

そうなると

このスレは

「終了」

ということになりますよね。

だったら掲示板の意味がない。

敢えて2つの側面から意見を述べることで、面白い話ができると思うけどね。
429: 匿名さん 
[2008-12-18 14:58:00]
マンションは箱だ。資産価値はあまりない。0にもなる。土地は0にはならない。
戸建の勝ち!
430: 匿名さん 
[2008-12-18 17:32:00]
だめよ、子供が書き込みしちゃ。
よかったね〜、勝って。すごいね〜。
431: 匿名さん 
[2008-12-18 18:35:00]
戸建は相当金かけないとマンションほど耐久性がないね。
要は金。金さえあればいい土地にいい戸建も建つし、いいマンションも買える。
金がなければ賃貸だね。
432: 匿名さん 
[2008-12-18 18:53:00]
俺も戸建て派。特につくばでお金あるなら断然戸建でしょう。
金がないならマンションだね。
433: 匿名さん 
[2008-12-18 19:08:00]
住宅地(土地50〜60坪程度)の戸建ては、生活スタイル的にどんな点が良いですか?
資産価値は場所次第なので、それ以外でのメリットをお願いします。
434: サラリーマンさん 
[2008-12-18 19:49:00]
庭がほしいかどうかでほぼ決まるのでは?
435: 匿名 
[2008-12-18 21:48:00]
50〜60坪の土地の戸建てなんて同じ立地のマンションとさして変わらない。ガーデニングが少々楽しめる位。私は庭を含め戸建てのメンテナンスが面倒なのでマンション派です。住宅地に戸建てを建てて、それはそれで快適でしたが、草取りに辟易。落ち葉の掃除も結構大変。今は仕事の都合でマンション暮らし。家の中に階段もないし、いろいろ楽ちんです。つくばなら戸建てとかいう感覚はわかりません。ライフスタイルで決まると思います。
436: 匿名さん 
[2008-12-18 22:01:00]
不景気になれば、治安も悪くなる。
これからは、セキュリティも買う時代になる。
戸建てに比べ、出入り口が限られているマンションの方がセキュリティが高いと思います。
437: 匿名さん 
[2008-12-18 23:44:00]
マンションは管理費、修繕費、駐車料金が月々ばかにならない。
特に管理費は? 戸建でも最近は夜配達もあるし、昼間はセコムでも入れておけばよさそう。
438: 匿名さん 
[2008-12-18 23:50:00]
時間のある人だったら戸建てで自分でやればいいから管理費は無駄かもね。
そういった時間をレジャーや勉強にあてて生活を豊かにしたいと考えているんだと思うよ。
439: 匿名さん 
[2008-12-18 23:58:00]
セコムって駅近とはなれでは効果が違うよね。
440: 匿名さん 
[2008-12-19 00:03:00]
433です。みなさまレスありがとうございました。
生活面での戸建てのメリットってあんまり出てこないでしょうか?
土いじりが苦手なので、生活自体を楽しむにはやはりマンションですかね。
441: 匿名さん 
[2008-12-19 00:10:00]
将来、土いじりしたくなるかもしれませんが、農園は借りれますからね。
普段のメンテナンス(草むしりとか掃除とか)で生涯コストを負担するよりは良いと思いますよ。
442: 匿名さん 
[2008-12-19 00:21:00]
ところで、戸建て住まいで警備会社のセキュリティを加入されている方、
1カ月あたりどれぐらいの費用がかかるんですか。
どの程度の内容ですか。
443: 匿名さん 
[2008-12-22 17:51:00]
マンションより戸建ての方が子育てに良さそうです。
444: 匿名さん 
[2008-12-22 18:41:00]
>>No.443 さん
なぜですか?理由を教えてください
マンション住まいで子育てされている方、検討されている方の気持ちを少しは考えてください
理由が書かれていなければ同意も反論もできずいやな思いをするだけだとわからないのでしょうか
445: 匿名さん 
[2008-12-22 21:17:00]
>>444
分からないから書いたのでしょう。

子育ては、親次第でしょう。
マンションだろうが、戸建てだろうが関係ないと思います。
446: 匿名さん 
[2008-12-23 09:18:00]
>444さん。

確か高層マンションの上層階は、精神的にあまりよくないとの
記事が以前結構出ていましたよね。理由は忘れましたが。
447: 匿名 
[2008-12-23 18:45:00]
高層階、専業主婦で子供と二人きりだと引きこもりがちになりやすいんですって。
散歩しようね。
448: 匿名さん 
[2008-12-24 01:01:00]
>>446
たしか高層マンションと言ってもつくばにある程度の高層なら問題ないのではないでしょうか?
過去に、高層の30階とか40階とかの弊害などをやんわり書いた文章を読んだ事がありますが

タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3262/
449: 匿名さん 
[2008-12-24 01:28:00]
マンションに住んだら、高層階に住んだら、引きこもるかどうか?は、どうかなあ

つくばの場合、戸建ては必然と街の中心地から離れており、外出するなら目的がなんでも、車が必要。
東京や神奈川ではよく活用してたバス便もつくばでは考慮外。駅遠に住んでた時は子ども同士の家の行き来なんかでも、母親の車を出したりしてね

自分の経験からは立地の好い、今の物件(比較的高層)に移って来てからのほうが断然、徒歩での外出が数多く気楽になった
子ども達の遊び場は近所のつくばらしい、いい感じの大きい公園がいくつか対象となってる
買い物だけでなく図書館や児童館も徒歩でゆける。人口密集のせいか学校も近くて近所に友達も多い

そろそろ子どもだけの外出を容認する時期、マンションの同じ階のお友達となら、家のドアの前まで、決して一人に成らないのが安心。建物周囲の人の動きは多いのが心配といえば心配。しかし駅遠では、帰路の長い道のりを独りで歩かせるのはご心配でしょう、駅近でも駅遠でも、昨今の子どもの安全など防犯面では甲乙つけ難いですね。
警察のひばりメールを毎日受信してますよ
450: 匿名さん 
[2008-12-26 00:44:00]
マンションは絶対だめだね。戸建てだよ。絶対。
戸建てはネックがほとんど無い、マンションはネックだらけですよ。
つくばでマンション買う人の気が知れないね。
451: 匿名さん 
[2008-12-26 09:53:00]
>450
同意です。
452: 匿名さん 
[2008-12-26 10:02:00]
戸建てとマンションどちらも経験しましたが、私はマンション派です。
セキュリティーやプライバシー面で有利ですし、庭の手入れからも解放されました。
朝から日が暮れるまでカーテン全開でハイサッシから眺める景色は開放感があって本当に気持ちいいです。
中住戸なので夏は涼しく冬は暖かいのも過ごしやすいですし。
私は虫が苦手なので虫があがってこないのも嬉しいです。
階段のない生活は快適ですよ。
私は戸建てに住んでいた頃に感じていたストレスがほとんど解消された気がします。
453: 住まいに詳しい人 
[2008-12-26 12:47:00]
TX駅とSCが徒歩5分って本当に快適です。
454: 匿名さん 
[2008-12-27 10:15:00]
マンションは将来スラム化する危険性がある。立て替え時の問題はどうする?
まあ、あくまで集合住宅なので、自分の家のようでそうではない部分が多すぎる。
真の自由が得られない。
455: 匿名さん 
[2008-12-27 14:30:00]
住宅地も高齢化します。
農家じゃないかぎり、子供や孫が建て替えて住むのは少数で
だいたいが新興住宅地に新しい家を買うでしょう。
住宅地も放牧民のように移動していくのです。

マンションもスラム化、戸建ても高齢化では
どうすればよいのでしょうね。
456: 匿名さん 
[2008-12-27 15:07:00]
でも開発が再後発組となったTX沿線は
丁寧な開発になってるし 乱開発エリアとは違った歴史をみ歩むと思うよ。
457: 匿名さん 
[2008-12-27 23:08:00]
つくばなら戸建てだよ、モラル崩壊マンションだらけでしょ。
458: 匿名さん 
[2008-12-27 23:23:00]
>>457
モラルが崩壊しているのは、あなたの書き込みでしょ。
459: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 09:59:00]
冷静に考えると、
(あくまでつくばという立地で)

つくばがマンションを買うほどのエリアなのかとうことを考える。
マンションは利便性を買うもの。
同じTXでも守谷以南ならアクセスのよさからも、意義があるが、
つくば市であったならば、マンションと同様の利便性に加え、
自由度、資産価値、環境なども戸建なら得られつつある(土地値の下落により)

今後つくばの土地値も徐々に下落していくだろうから、よりマンションのメリットは
少なくなってくる。
戸建ては土地があるので、将来の立て替え、売却、リフォームが容易なのに比べ
マンションはそれが難しい。そして流動性もきわめて低い。
つまり、将来の売却は相当安値でないと売れないから資産価値はきわめて少ない。

皆さんは80才までそのマンションに住めるのか。
長期的にみたメリットをよく考える必要がある。

東京なら利便性、価格重視でマンションのメリットは大きいと思うが・・・・・。
460: 物件比較中さん 
[2008-12-28 10:40:00]
守谷以南を選ぶほど都内と接近してた方が良いという価値観なら
このような3セク沿線は選ばないと思いますよ。

他社線比較だと
総通勤時間のうち乗り換えに要する時間のウエイトが大きくなる上、
総通勤費のうちの乗り換えによる運賃割増分のウエイトも大きくなる
だからTXの利点である速達性もあの位置からだと微妙になってくる。
競合するベッドタウンが犇めきあってるのにあえてこの沿線を選ぶ理由はないと思います。
461: 匿名さん 
[2008-12-28 12:16:00]
>>459

住まいには詳しいのかもしれませんが、
つくば住人の文化的背景をあまり理解されていないように感じます。
462: 匿名さん 
[2008-12-28 12:17:00]
なるほど、みなさんいろいろ考えていらっしゃる。
ようは、戸建てにせよマンションにせよ、その人の個別条件によって
違うので一概には言えず、自分がいったいどんなライフスタイルを持ち
希望があり、夢があり、勤務体系がありを明確にイメージしたうえでないと
なんも話が始まらないと言うことですね。

で、その個別の条件にあった形で、マンションを選ぶか戸建てを選ぶかを
再度考え直せと。

そこまで考えさせる深いスレだったんですねぇ。

煽りでも荒らしでもないですが、より深い討論がすすむことを
期待します。
463: 匿名さん 
[2008-12-28 15:49:00]
茨城の地元民なのか移住なのかで分かれるような気がする。
地元民も
A公務員住宅にいた人
B移り住んできた人
Cもともといた人
に分かれるし、
D他県からの移住

自分はBですが、戸建です。これは好みでしょう。
Dは戸建でないとあまり意味ないでしょう。
Aの方は、マンションでも抵抗ないはず。
Cは戸建でしょうね。

最後に好みになるのでしょうが、やはり購入層の属性で大分違うでしょうね。
464: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 16:13:00]
>>463さん
ご参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MECE
465: e戸建てファンさん 
[2008-12-28 22:14:00]
まあ、確かに好みの問題だと。

私はもともと戸建派で、神奈川で探していましたが
予算的に折り合いがつかず、茨城に移住してきました。

同予算で、広さは2倍弱となり、多少ではありますが庭もあり
妻もガーデニングを楽しんでいます。

私は通勤時間1.5倍となりましたが・・・。

今のところ、戸建で満足です。
ただ年老いてきたら、利便性いい場所で、マンションもいいかな。
466: 周辺住民さん 
[2008-12-29 01:20:00]
>461
>住まいには詳しいのかもしれませんが、
>つくば住人の文化的背景をあまり理解されていないように感じます。

つくば住人の文化的背景とは?
459の一般論を覆すものがあるのでしょうか。
もしあれば教えてください。
467: 地元住民 
[2008-12-29 02:46:00]
まず463を読みましょう。
そもそも459は一般論だと思っている時点で終わってます。
たまたま466さんが459さんと同じ意見を持っているだけ。
そうでない人もたくさんいるから、つくばにマンションが建つ。
468: 住まいに詳しい人 
[2008-12-29 08:01:00]
>>459>>463の内容で満足せずに本当の答えを考えましょう。
ご参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/USIT
469: 匿名さん 
[2008-12-29 12:57:00]
>468

訳わかりません。小学生でもわかるコメントでお願いします。
463のコメントを軸に皆さんご意見ください。
470: サラリーマンさん 
[2008-12-29 13:17:00]
>>468
参考になりません。
だいぶ頭がお疲れのようですが、良いお年を。
471: 匿名さん 
[2008-12-29 13:29:00]
>>469さん
>>463さんのコメントを整理すると>>463さんの分類においてマンションを選択するのはおおよそ公務員住宅に住んでいた人だ!
と読めるけどそれを軸に何を意見すればいいのだい?

言うまでもなく、マンションには公務員以外も住んでるし、それを意見したからって何か新しい理解があるのかな?

>>464さんと>>468さんの助言は、>>463さんの分類が分類の役目を果たしていないからせっかくだからちゃんと分類してみようよ
と読めるんだけど。

分からない分類なら分類する軸を考えたほうがいいんじゃないかなって思うけど。
472: 匿名さん 
[2008-12-29 13:34:00]
両親が建てた家も祖父母が建てた家も誰も住まずに空き家になってます。職場がどこにも近くないので仕方ありません。つくばで戸建てにしても将来のことはわからないから安いマンションにしました。つくばはマンション乱立のおかげで、選択肢が広く、不況により売れない為、ゆっくり選ぶことができましたよ。戸建ては自由だと勘違いしている人がいますが、住宅地ではマンション同様のモラルは持って欲しいですね。資産価値と言いますが、例えば3000万のローンを組んで戸建てにして利息を払いながら資産価値を重要視するのと1000万のローンで資産価値を考えないマンション…どうですかね。
473: 住まいに詳しい人 
[2008-12-29 13:42:00]
>>471さん

まぁまぁ角を立てないでください。フォローはうれしいですよ。


>>469さん

この本でも読んでみてください。
http://www.amazon.co.jp/「分ける」こと「わかる」こと-講談社学術文庫-坂本-賢三/dp/4061597671/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1230525290&sr=8-4
474: 匿名さん 
[2008-12-29 15:06:00]
①便利な土地に住みたいvsのどかな広々した田舎に住みたい

②防犯面で安全で、庭の手入れの必要ないマンションに住みたいvs足音を気にせず、将来土地が確実に残る戸建てに住みたい

上の2点については、個々の価値観の問題なので、いずれが良いかは永遠に決まらないと思います。

ただ、中途半端なマンション(立地条件が悪く、不便)や中途半端な戸建て(環境が悪かったり、隣と密接、庭が狭く日当たりが悪い)ならば、賃貸に住み続ける方がましでしょう。
475: 匿名さん 
[2008-12-29 22:25:00]
474さんのご意見で決まりですな。

ところがなぜか、時を置いてまた同じ議論が繰り返される(笑)

次はいつでしょうね。
476: 匿名さん 
[2008-12-29 22:37:00]
賃貸最高!
477: 匿名さん 
[2008-12-30 12:01:00]
まあ、
マンション買った人や業者はマンションを絶賛するでしょうね。ここでは。
478: 匿名さん 
[2008-12-30 13:02:00]
マンションコミュニティだもの。
結局マンション派が多いから、このスレ参考にならない。
479: ビギナーさん 
[2008-12-30 13:47:00]
マンション派とか一戸建て派って何ですか?
〇〇派ってなんだか小学生みたい。

マンション買ってから一戸建て買ったら、マンション買ってから一戸建て買った派?
逆だったら一戸建て買ってからマンション買った派??
両方所有していたら...

〇〇派って全然意味ないかも〜。
480: 匿名さん 
[2008-12-30 16:25:00]
おまえが言うな。
481: 匿名さん 
[2008-12-30 16:29:00]
>479

何か子供が騒いでいます。
482: 匿名さん 
[2008-12-30 16:51:00]
質の低い内容に子供が感化されちゃったんですかね。
気をつけないといけませんね。
483: 匿名さん 
[2008-12-31 09:17:00]
おまえが言うな2
484: 匿名さん 
[2009-01-06 20:55:00]
>482

おまえがいうな。
485: 匿名さん 
[2009-01-12 23:28:00]
吾妻のへーベル、竹園の小川の建売、
どっちも駅から1キロちょっとぐらい、竹東エリア
だと思うけど、値段も品質も両極端。
中間ぐらいがあるといいのだけど。
486: 匿名さん 
[2009-01-13 00:47:00]
吾妻のへーベルの立地はすばらしいですね。閑静かつ便利で、駅まで近い。
ただ、区画が50坪前後なのが残念。できれば70坪くらいで駐車場3台分くらい欲しいです。理想は100坪で広い庭つき。理想をいえばきりがないのですが。
で、結局土地は買えないので、この立地に住むにはマンションしかないのですよね。もっと土地の値段が下がってくれるとありがたいのですが。
487: 匿名さん 
[2009-01-13 08:06:00]
>>485
デュオヒルズ竹園のとなりに、分譲地ができたみたいですよ。(フージャーズのHP参照)
値段や品質は中間になりそう。
竹園で一軒家を検討できるなんて羨ましいです。
488: 匿名さん 
[2009-01-13 17:24:00]
やはり竹園みたいなとこに一軒家が一番いいな。
それができない庶民は我慢してマンションなんだけどね。
489: 匿名さん 
[2009-01-13 17:31:00]
都心から来ると、竹園よりも何もないところのほうが魅力を感じるのだけど。
あとアミーチから少しはなれたところの戸建エリアとかいいよね。
なんていうのかしらないけど。
偏見とか先入観とか基礎知識とかない認識を参考まで。
(自分で言うのもなんですが、目は肥えているほうです。)
490: 匿名さん 
[2009-01-13 17:47:00]
二宮のあたりかな。
確かに雰囲気はあるね。竹園は古い町だからちょっと
野暮ったい感じはする。

でも竹園なんだよね。つくばは。
491: 匿名さん 
[2009-01-13 18:04:00]
ありがとう。
今後は車から降りて地図みながら探索して覚えるようにします。
492: 匿名さん 
[2009-01-13 22:50:00]
そうだ、不動産は足で探すのじゃ!
493: 匿名さん 
[2009-01-14 04:53:00]
>>489です。
今日、嫁に聞いたら二の宮と松代でした。
二の宮が商業地域として松代が住宅地域としてとても好きなイメージです。
竹園がきらいとかそういう意味じゃないですよ。
春からつくば市に住む予定なので街を探索して覚えます。
いろいろな街を仕事でいきましたがつくば市はすごくいいですね。
私がいうまでもないことですが。
494: 匿名さん 
[2009-01-14 08:42:00]
つくば市の小中学校の学区編成の話が新聞に載っていたね。
これで、土地やマンションの価格に変動があるかもしれない。
つくばの不動産の値段は、駅からの距離や街の雰囲気と同じレベルで学区が関わっているからね。竹園人気は学区人気でもあるから、子供がいない人には竹園の価値は少し低いかもしれない。
495: 匿名さん 
[2009-01-14 17:48:00]
>493

つくばの住宅地の序列は、きれいに公示地価通りになっていると思う。
そう考えると竹園、東新井あたりは高いよね。
松代あたりは結構安いといえる。駅から遠いが。
お子さんがいるなら、学区は気にしたいところ。
竹園や松代あたりはレベルが高いと言われる(本人次第だが)
春日は小中一貫校をつくる予定を聞いたことがある。
土地はTX開業当時は爆上げしたが、今は落ち着いている。
というか微妙に地価下落しているかも。今は。
ただ、結構まだ、地主が強気なので、あまり安くは買えない物件もある。
マンションだったら、余りまくっているので安く買えそうだが。
お金があるなら戸建てを進める。
499さん、TXの他のエリアも候補になっているの?
496: 匿名さん 
[2009-01-21 20:27:00]
シロアリ被害を考えるとやっぱりコンクリート住宅なのかな。
497: 匿名さん 
[2009-01-21 23:04:00]
最近、中古マンションの販売数が急増しましたね。
この動向、少し気になります。
つくばにマンションが増え始めて5年経つので、そろそろ売りがでるのはわかりますが、この数ヶ月で急増なのはなぜ?景気のせいでしょうか。
498: 匿名さん 
[2009-01-22 00:18:00]
これから3月にかけて不動産が最も動く時ですからねぇ。
景気は関係ないんじゃないですか?
ディオヒルズ竹園の売りが多いみたいですが、他はそんなでもないんじゃないですか?
499: 購入検討中さん 
[2009-01-22 00:32:00]
最近は生活習慣の変化でマンションを選ぶ人が増えてと聞きますが
実際どうなんでしょう?
500: 匿名さん 
[2009-01-22 15:17:00]
核家族化や共働きの増加など時間(労働)を有効に使うことを考えるようになるとマンションなのかもしれませんね。

定年後にマンションって方もいますし、若い方もマンションって方もいますし...
501: 物件比較中さん 
[2009-01-22 20:06:00]
>497
景気のせいは大きいと思います。これ以上は上がらないと思ったのでしょう。
502: 匿名さん 
[2009-01-22 20:20:00]
投資で購入した人も多かったということでしょうか。
503: 匿名さん 
[2009-01-23 06:40:00]
>493

竹園そんなに高いかな。その時代は終わりつつある。
三丁目にはあの安っぽい戸建てもあるし。
(しかも潰れかかった売主。がっかりな上物。)
あと数年待てば、竹園あたりにも
もっと条件(クオリティー含め)の良い物件が出てくるから
そちらを待てば?489さん。
504: 匿名さん 
[2009-01-23 08:18:00]
価値観は人それぞれですね。
私は、子育て時代は庭の広い戸建て、老後は便利な地域のマンションが理想だと思っています。
つくば駅そばのエスペリアやサーパスは、公園も近く、駅もお店も近くて、老後には最高の場所。
図書館が近いのも、時間をつぶすのに最高です。

育児期間中は、足音や声を気にしないで過ごしたいですね。
505: 匿名さん 
[2009-01-23 09:48:00]
>>504

同感
シングル・ディンクス・シルバーはマンション、子育て家族は戸建てと棲み分けたら何事も円満に収まると思います。

マンションは子供による問題が多いですよ。

・エントランスやローカに子供のおかしの食べかす・おもちゃ・自転車の放置
・ゴミの分別違反、ゴミ出し違反 (子育てで忙しくていい加減にならざるを得ない)
・エントランスで子供が危険な遊びをする (自転車・バットスウィング・縄跳び)
・エントランスでママたちがたむろする
・子供による騒音・公共部分 (ローカで縄跳びや追いかけっこ)
・子供による騒音・室内部分 (室内で飛んだり走ったり物を投げたりする)
・駐車場でのトラブル (子供が駐車場で遊ぶため少量に傷や事故に・子供がドアを開け閉めし隣の車に傷が
子供が、立体のスイッチを押し遊ぶ)

 すべての子供が、上のような行為をするわけではないのですが
集合住宅でよくある問題です。
朱に染まることのなように戸建てで生活出来るのであればその方がいいですよ。
506: 匿名さん 
[2009-01-23 10:54:00]
戸建ての方がいいね。マンションはうるさい
507: 買い換え検討中 
[2009-01-23 11:58:00]
戸建てと違いエレベーターがあるが、救急のさいの利用に時間がかかる。
子供によるエレベータ遊びのため酷い目に…
子供による、エレベーターの破損が耐えない。
自転車乗り入れエレベーターは特に故障が激しい。
508: 匿名さん 
[2009-01-23 13:13:00]
どれだけ荒れたマンションに住んでいたのだろう・・・。
普通はそんなことないでしょう。
509: 匿名さん 
[2009-01-23 13:30:00]
507さん、つくばでは普通です。
だから、つくばは戸建てがいいですよ。
510: 匿名さん 
[2009-01-23 13:48:00]
戸建てがいいとは思うけど、お隣と離れてないとイヤだな。極端な話、住宅地より畑の真ん中にポツンと建てる感じがいい。
511: 匿名さん 
[2009-01-23 13:54:00]
水道とかガスとか電気とかならいいけど。プロパンは嫌だよ。
512: 匿名さん 
[2009-01-23 16:28:00]
『つくばみらい』なら駅から徒歩10分圏内で、
広くゆったりとした宅地が手に入りますよ。
513: 匿名さん 
[2009-01-23 16:48:00]
つくばなら、倉掛なんかいいんじゃない?

TXつくば駅まで約1.8km徒歩23分
竹園東小・中学校共に徒歩約5分の徒歩圏内
1坪26万くらい90坪で2340万くらい
メーカー注文2階建て鉄筋建設50坪3000万として
5340万くらいで理想の家が建つんじゃない?
514: 匿名さん 
[2009-01-23 17:39:00]
やっぱり戸建てだよな。つくばなら。

将来年取ってからマンションを考えればいい。

金がない人はマンションで我慢するしかないが。
515: 匿名 
[2009-01-23 18:43:00]
うん!うちは貧乏だからローンを余裕持って組んでマンションにする事にする。
一戸建買うにしても駅徒歩20分なんて毎日の通勤には考えられないし。
516: 匿名さん 
[2009-01-23 18:44:00]
徒歩20分は自転車だと8分だよ
517: 匿名さん 
[2009-01-23 19:04:00]
で、雨の日はバス?あー考えただけでもめんどーだ。私は駅近マンション派だな。
518: 匿名さん 
[2009-01-23 19:54:00]
倉掛は学区変更の噂が立っていますが本当ですか?
519: 匿名さん 
[2009-01-23 20:12:00]
根拠のない噂です。
520: 匿名さん 
[2009-01-23 22:56:00]
>511
プロパンもガスだが...
お勉強してね。
521: 匿名さん 
[2009-01-23 23:09:00]
意を酌みなよ
522: 匿名さん 
[2009-01-23 23:14:00]
>>510の匿名さん
> 住宅地より畑の真ん中にポツン
それは当地の気候風土に合いません。ここでは年に何回か「筑波下ろし」という強風が吹きます。
このためにこの地方では「屋敷守り(屋敷森)(やしきもり)(別名:やま)」と呼ばれる暮らしの工夫をしていました。この土地の伝統的な**はすべて屋敷森に囲まれ筑波おろしから守られて建っています。そうでなければ生き延びることが難しかったようです。
市街地や住宅地なら、林は不要ですが、畑の中にぽつんと一軒家を建てたいとおっしゃるなら、周囲にじょうずに林を作る必要があります。おそらく現代的な断熱材をふんだんに用いて堅固に建てるのなら林は要らないかもしれませんが、気候対策は万全になさってください
大変ですね。
523: 匿名さん 
[2009-01-23 23:18:00]
>>522です。伏せ字になってしまいましたが、(汗
> この土地の伝統的な**はすべて屋敷森に
の伏せ字部分は、「集-落(しゅう らく)」です。
524: 匿名さん 
[2009-01-24 01:24:00]
510です。

お隣が密接してる住宅街に住むならポツンの方がいいという、ただの例え話なんですがね。

ご忠告ありがとうございます。
525: 匿名さん 
[2009-01-24 10:35:00]
戸建て派の人は今慌てて戸建てを買ったり買う必要はない。
ほんの数年で価格はさらに落ち、マンションもさらに落ちる。
ただ、マンションはグレードも落ちるのでマンションを考えている人は
今がチャンスかもしれない。
しかし戸建ての場合はある程度融通が利くから今は待ちだ。
待てる人はだが、無駄にあせってポンコツを掴まされないように。
526: 匿名さん 
[2009-01-24 11:56:00]
マンションもポンコツがあるから気をつけたほうがいいのでは?
資材費や輸送費が高かった時期があったことを思い出しましょう。
それに、一部のマンションは品質が問題になっているところもありますから。
527: 匿名さん 
[2009-01-25 06:01:00]
同様に戸建てにもポンコツはいくらでもありますね。

やはり注文住宅だな。
お金のない人は密集した、資材費ケチった建売り買うしかないかもしれないけど。
528: 匿名さん 
[2009-01-27 16:09:00]
つくばは、やっぱり1戸建て
マンション住人同士のけなし合いすざましいね。
渦中の人物にはなりたくないものだw
529: 匿名さん 
[2009-01-27 17:06:00]
ブランズは価格下げてからみらい平だけじゃなく研究学園や万博やつくばに変なスレ書いてるよね。
530: 匿名さん 
[2009-01-28 22:10:00]
もういいじゃん。みんな好きなのえらべっての。
という感想。
531: 購入経験者さん 
[2009-01-29 11:59:00]
そうそう、つくばだから戸建てとかマンションとか議論する意味が分からない。
すべてはその人の好み、価値観による。
どっちがいいとかの押しつけは迷惑なお節介!
532: 匿名さん 
[2009-01-29 19:35:00]
街の順位付けもいらなーい。
533: 匿名ちゃん 
[2009-03-05 02:38:00]
上げてみる?
534: 匿名さん 
[2009-04-28 06:57:00]
これから宅地がかなり造成され安く放出される
戸建てが得でしょう
坪10~20万!
535: 匿名さん 
[2009-05-10 21:41:00]
どちらの場所の事ですか?

20万円以下の場所で、研究学園エリア(研究学園駅ではなく)の市街化区域内って観音台・高野台位しかなく、けして利便性の良い地域ではないし。
536: 匿名さん 
[2009-05-12 23:15:00]
大量の宅地が供給されます。地主は固定資産税払えないので持っていられず売却することになるからです。自ずと買い手市場になりつくばの土地は下がります。
すると、マンションだけしか選択肢がなかった人も戸建てに流れます。
マンションの完売はますます困難になりますね。
537: 匿名さん 
[2009-05-13 12:01:00]
>大量の宅地が供給されます。地主は固定資産税払えないので持っていられず売却することになるからです。自ずと買い手市場になりつくばの土地は下がります。

それはいつなんですか?何年後なんですか?それとも何十年後なんですか?
538: 匿名さん 
[2009-09-01 23:52:10]
実験植物園北側に定借戸建があります。
・・・なかなか完売しません。

マンションでも戸建でもいいけど、
つくばで定借は無しでしょ。
539: 匿名さん 
[2009-09-02 00:04:57]
つくばで永住するつもりなくて、つくばで仕事が定年になったら違う土地に行く。という人が選ぶのでは?

自分が死んだ後も売れずに残るより、定年になったら別な楽しみを見つけて、つくばに定住しない。という老後。

540: つくば駅近ならマンション 
[2009-09-02 11:20:28]
高度規制でつくば市は戸建てにシフトするのでは。
対象地区の場合、建設済みの階数の高いマンションは、建替え時に同じ高さで立つかどうか。低いマンションは戸数の少なさから修繕費が割高、将来維持できるかどうか不安。
高度規制でデベさんもつくばには来ない気が。きっと売れるであろうつくば駅近にマンション街を作ることがなければマンションも増えず、結果的に戸建て中心の選択になる気がします。
541: 匿名さん 
[2009-09-02 12:08:01]
もうつくばにはマンションは当分建たない。戸建てが主流だな。
542: 匿名さん 
[2009-09-02 15:12:54]
つくば駅徒歩5分
地下式自走駐車場140%
免震又は制震
の広めのマンション
欲しいなぁ(遠い目)
543: 匿名さん 
[2009-09-04 00:01:37]
あと30年くらいして、車の運転が危なくなってきたら駅近のマンションに移ろうと
今から計画しています。その頃には、駅徒歩8分以内の中古70平米は1000万くらいで買えるかなぁ?それとも、取り壊して新築が建っているかなぁ・・・
544: 住まいに詳しい人 
[2009-09-04 00:04:41]
>>543
現在おんとし50歳くらいでございますか?

30年後は必要な相手がこっちに来てくださいますよ。
住みたいところに住まわれたらいかがですか。
545: つくば駅近ならマンション 
[2009-09-07 00:15:05]
30年もすると、駅前の官舎も変わっているかもしれませんね。

駅前の官舎を国からつくば市に委譲し、建て替えて高層化、民営化すれば、
つくば市の人口もより増えるかと。

いつか住みたいものです。
546: 匿名さん 
[2009-09-07 08:57:41]
高齢化が進むと年寄りを狙ったいろんな犯罪が増えそうな気がします。
マンションに住んでいるとセキュリティ的にも安心です。
ちなみに私のマンションでは24時間人が常駐しており夜でも警備員が巡回しています。
547: 匿名さん 
[2009-09-07 09:08:18]
犯罪者も高齢化して廃業するから心配ないですよ。

高齢化=空き巣などの犯罪が増えるというのは極論過ぎませんか?
548: 匿名さん 
[2009-09-07 12:36:31]
一軒家で高齢一人暮らしは避けたい。
将来を考えるとマンションだけでなく戸建ても資産価値は大事。
マンションが駅徒歩8分以内なら戸建ては駅徒歩15分以内が理想。
549: 匿名さん 
[2009-09-07 20:47:03]
資産価値を考えたら、茨城県に住んでる時点でダメでしょ。
550: 匿名さん 
[2009-09-07 21:01:18]
つくばならそれなりの資産価値はある。
例えば中古のダイアパレスは売主倒産の憂き目にあっても、取得時価格以上のいいお値段で取引されている。
551: 匿名さん 
[2009-09-19 07:34:38]
基準地価が発表されました。
ついに、住宅地商業地とも、つくば市内の土地が県内一位となりました。
552: 匿名さん  
[2010-12-19 07:12:58]
マンションがいい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる