阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-05-26 16:26:08
 

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘 契約者専用スレです。

皆さんの情報交換の場にしましょう。


[スレ作成日時]2012-07-10 11:03:10

現在の物件
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘
ジオ・ブランズ彩都
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
総戸数: 254戸

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘【契約者専用】

104: 匿名 
[2013-03-20 22:02:24]
ひばりヶ丘とは?
注意されて感謝するべきでは?
注意されないで恥かくよりは良かったのでは。
どこだか知らないマンション名ひっぱりだして卑屈になるより正しいルールを誠実に受け入れてくださいね。
住民さんですよね?
お隣のいぶきさんからはバルコニー丸見えなんだし他の住民を巻き込まないようきっちりルールまもりましょう。
105: 契約済みさん 
[2013-03-20 22:36:35]
風強いー
当然ながら隙間風などは全くないですが、かなり音すごいですね
106: 入居前さん 
[2013-03-21 00:20:00]
 ひばりヶ丘て‥関東の方? 住民さんなのかな~?だとしたら、これから生活していく上でまずはルール事項は今一度読み返して下さいね。 ルールを知った上でスタートしないと更なる問題が生まれてくるでしょう(>_<)  
 というか、ひだまりに限った事ではなくて今のマンションの決まりとしては一般的な事ばかりです。
 秩序が乱れる前に!
107: 匿名 
[2013-03-21 09:26:46]
なぜ好ましくないかを問うコメントがバカバカしい。
考えたら分からないのかな。
考えてない証拠だろうね。
あーやっぱりこのような方がいるもんなんだ。
やだわ~
大人なんだから勘弁してよ。
前のマンションでバルコニーに干していたとしても引越したらそこのルール確かめるだろ普通。
売り言葉に買い言葉みたいにさ、なぜ好ましくないか?ってなんかほんとげんなりするわ。
布団干しおばさんで有名にならないよう気を付けてくださいよ。
108: 匿名 
[2013-03-21 12:00:25]
ひばりヶ丘って…

もしかして、ドラマ「夜行観覧車」の中に出てくる、架空の高級住宅街の事を言ってるのですか?…


訳のわからない、くだらない事を持ち出して茶化すのはやめて下さいね。

ひだまりの方ですか?…

だとしたら、とても残念ですね。


このマンションには、そんな訳のわからない住民さんは必要ありませんよ…。
109: 匿名さん 
[2013-03-21 23:54:22]
ベランダの柵に布団干したらいけないっていうのは
知らない人も多いと思いますよ。
新しい物件ばかりではないですし、
古い賃貸や団地、戸建て等にずっと住んでたら、最初は戸惑うのでは。

私もひだまりを購入する前は、
賃貸MS→団地→新築賃貸MS→団地→分譲MS→賃貸MSと、引っ越し数回経験してきましたが
ベランダ柵に布団を干してはけないという規約があったのは、分譲MSだけでした。
そしてその時初めて干してはいけないところもあるんだと知りました。
不思議に思ってましたが、何故だめなのか知ってからはそのうち慣れましたし
その後の賃貸MSでも、ベランダ柵には干さなくなりました。

質問者さん、多分他にも知らない事(初めてな事)沢山あると思います。
規約はお互いの為にも、必ず全部しっかり読みましょう。
110: 匿名さん 
[2013-03-22 00:41:45]
どれだけの人が同じ事を繰り返して書くんだって話ですけど(笑) 
何となく新生活を始めた場合は沢山渡された冊子すら目も通さずやり過ごす、常識のある人は必ず目を通してどんな決まりがあるのか最初に知ろうとする
初めての事で知識が無いのならなおのこと目を通すのが当然の事ですけどね 書類すらどこかに埋もれていたら論外ですが(^^;)
まあ、様々な人が集まっているのが集合住宅ですから意識の違いはあるでしょうね 大きな問題が出てこなければ良しですけどね。
111: 匿名さん 
[2013-03-22 23:17:59]
小さい虫いてますね。

でもニュータウンだから数年はしかたないですね。
112: 入居前さん 
[2013-03-24 08:24:31]
関連スレを見てみたら変な空気で、検討者のようですがあんなに我が強い人とはやり辛いだろうな~本当にひだまりを良いと思ってるのかな? 売れ行きが何%とかばかり言ってるみたいで多分相手にはされてないと思いますけど、必死で恐い。。。
113: 匿名さん 
[2013-03-24 11:53:20]
売れた数より、自分の気に入った部屋があるかないかの話の方が大事ですよね…
ま、世の中にはいろんな人がいますから
114: 入居済みさん 
[2013-03-24 23:11:12]
誰か教えて下さい。
ポストのダイヤルの番号ってどこに書いてありますか‥?
115: 匿名さん 
[2013-03-25 00:33:29]
入居日にもらった分厚い取り扱い説明書の中ですよ
ポストの説明書の下の方に分かりづらいですが書いてあります
116: 入居済みさん 
[2013-03-25 23:55:03]
115さん
ありがとうございます。
117: 匿名さん 
[2013-03-26 04:53:00]
エアコン工事をされた方で、特に自動清掃機能付きを設置された方に質問させて下さい。
玄関に近い部屋にも、自動清掃機能のエアコンは設置できましたでしょうか?
マンションによっては、入り口付近は隠蔽配管になっていて、そのせいで
自動清掃機能が付けれなくてトラブルになってるケースがあると知り合いに聞きました。
これからエアコンを購入する予定ですので、もしわかる方いらっしゃれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願いしますm(_ _)m
118: 契約済みさん 
[2013-03-27 19:40:58]
エアコンは玄関前も隠蔽配管ではないはずです。うちの部屋は、窓の下に配管の穴があり、室内を配管を引き回す感じです。屋内の化粧カバーは必須ですね。
119: 入居済みさん 
[2013-03-29 15:46:52]
リビング以外は年間の使用頻度が低いので自動清掃機能は不要と家電量販店の方から説明を受けてエコノミーモデルを購入しました。リビングはさすがにエコナビモデルですが。
120: 匿名さん 
[2013-03-29 16:23:32]
>118
今まで自動清掃機能付きのエアコンを購入した事がなかったので
こういった事が起こる場合もあるなんて、知りもしませんでした。
レスありがとうございました。
とても助かりました^^


>119
使用頻度でモデルを考えるのも一つの手ですよね。
参考になります。
ありがとうございました^^
121: 入居済みさん 
[2013-04-19 23:44:43]
玄関ポーチに引っ越し後の引き取り予定の段ボールを置いていたら、鳩に巣を作られ卵まで産んでました。。
みなさん気をつけてください。
122: 匿名 
[2013-04-20 23:17:12]
隣なのか上なのか、朝から今のこの時間まで、とてつもない大きな歌声がするんだが(=_=;)
多分マイク(カラオケ?)を使ってるんだと思うけど、家族は近所迷惑になるとか思わないんだろうか(=_=;)
これって管理人に言えばいいんだろうか…
昼間は許せても夜は許せんわ
もう23時過ぎだぞ…
いくら何でもやりすぎだろ(=_=;)
123: 匿名さん 
[2013-04-21 08:59:07]
それは辛い(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる