住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-28 14:54:42
 

その22へ突入です。テンプレに沿って質問してください。


冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-07-05 00:00:09

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その22

301: 匿名 
[2012-07-31 05:11:53]
子供が大きくなったら、教育費はどうするの?
全部公立で、大学は私立不可?
302: たつ 
[2012-07-31 19:52:25]
>>300さん

288です。
周りには大丈夫と言われますが、結局はそれぞれの家計で違いますし、他人事ですからいえるのでしょうね。
やはり教育費は大変ですね、よくFPと相談してみます。
保育園×2はたしかにきつそうです。。

>>301さん

一応、公立でかんがえていますが、親の勝手な考えですからね、先はどうなるかわかりませんし。
子供のためにと思っての住宅購入ですが、自己満足もあって、必ずしも子供のためではないのかもしれません。難しいところです、自分の家計とよく相談して、もう一度考えてみたいと思います。

お二方ともありがとうございました。
303: 申込予定さん 
[2012-07-31 23:41:46]
■世帯年収
 本人  税込720万円 公務員
 配偶者 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 41歳
 配偶者 39歳
 子供3 年長 年少 妊娠中

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円あるいは 3300万 マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 6000円 5000円 11000円

■住宅ローン
 ・頭金 なし、諸経費別途用意あり
 ・借入 3000万円 あるいは 3300万
 
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1800万円
 子ども保険払い済み分370万
 養老保険払い済み分100万
 

■昇給見込み
 あり 平均で2パーセントくらいだと思う

■定年・退職金
 60歳
2500万程度見込み (幹部候補なので幹部になればこのくらいもらえるのではないかと甘い期待)
 定年後、5年間の再雇用制度有り

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 来年、春に産まれる予定。

■その他事情

 貯蓄を残すのは住宅ローン控除を受けたいからと、一部の預金がローン金利を上回るリターンがあるためです。
 変動0.975で借りる予定ですが、金利が上昇すれば、1500万位は早急に繰り上げしようと思います。

 子供が3人になりますし、年齢の事も考えると若干厳しいのではないかと思いご意見をいただきたく存じます。

 公立優位の地域です。3人ともオール公立でお願いしたいのですが、私立高校の授業料も3万/月と東京に比べれば
安いのではないかと思います。

車のローンはありません。10年後くらいに諸経費込200万程度の車を買う予定です。

また、広さで3000万の部屋と3300万の部屋で迷っています。そもそもマンション購入が無謀なのか?
御享受願います。


 
304: 購入検討中さん 
[2012-08-01 06:07:38]
■世帯年収
 本人  税込700万円 一部上場
 配偶者 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 34歳
 配偶者 35歳
 子供2 2,0歳
 高校まで公立予定

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5200万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 2000万円、諸経費300万別途用意
 ・借入 3200万円
 ・変動 0.775%
 
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 年5~15万円

■定年・退職金
 60歳 1500万程度見込み

今週末に契約を控え、是非ともアドバイス頂戴したいと思います。
ご意見宜しくお願い致します。


305: デベにお勤めさん 
[2012-08-01 10:57:34]
>304さん
まったく問題ないっしょ。
大丈夫。
306: 匿名さん 
[2012-08-01 13:11:14]
>>303

303さん、その条件で「無謀なのか?」だなんて嫌味か自慢にしか聞こえませんよ。
飲酒運転やセクハラで公務員をクビにならないよう気をつけてくださいね。
307: 匿名さん 
[2012-08-02 17:24:41]
■世帯年収
 本人  430万円 正社員
 配偶者 240万円 正社員

■家族構成 
 本人 37歳
 配偶者 37歳
 子供1 2歳

■物件価格・種類
 3100万円 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円
 ・借入 2100万円
 ・変動 20年・0.975%(月10万返済予定)


■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳 退職金なし(不確定要素が多く未定のため) 


■その他事情
 ・65歳満期700万の積み立て保険あり

 
 世帯主の業種的に将来の昇給や退職金は見込み薄で
 配偶者は定年まで微増・若干の退職金有の予想です。
 
 ちょうど子供の大学卒業時期まで返済期間が被るので
 進学資金の貯蓄ができるか心配しています。
 アドバイス宜しくお願いします。
 
 

308: 匿名さん 
[2012-08-02 21:10:40]
>>307

テンプレに沿って質問を。勝手に省略しないで。

>■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
> 子供2年以内にもう1人欲しい
309: 匿名さん 
[2012-08-02 23:00:00]
>テンプレに沿って質問を。勝手に省略しないで。

あなたに質問してないよ(笑)。テンプレに沿ったらアドバイスしてくれるの?傍観者のくせに態度でかいよ。
310: 307 
[2012-08-02 23:26:15]
>>308
新たな予定はありません
311: 匿名さん 
[2012-08-02 23:42:10]
>>309

スレ主ですが何か?
態度デカイはご自分かと。
312: 購入経験者さん 
[2012-08-03 07:01:46]
307さん

子供は1人で奥さんの収入が維持できるなら大丈夫でしょう。
313: 匿名さん 
[2012-08-03 12:51:36]
>307
月10万の返済でバッチリやっていける、という見通しが立っているならokかと。
心配なら頭金を減らす、または借入年数を延ばすといいですよ。
そうすれば月々返済の負担が軽減します。
借入後の期間延長は難しいですが、期間短縮なら繰上によってできるので。


>308
そうカリカリすんなって。
書き忘れくらいあるでしょ。
314: 匿名さん 
[2012-08-03 16:25:34]
年収360万 31才 妻あり(現在無職 将来は働く予定)子なし(子作り中)頭金600万 他200万ほど貯蓄あり

年利0.975で2200万(月々の返済額 62000弱)借りる予定です。どうでしょうか?
315: 匿名 
[2012-08-03 17:02:48]
年収に対して無謀なローン その22

その22へ突入です。テンプレに沿って質問してください。
316: 匿名 
[2012-08-04 00:56:04]
>>314
マンションなら危険。
戸建ならギリ。
317: 匿名さん 
[2012-08-04 12:03:09]
テンプレ無視する人、ちょっと上の書き込みすら読まない人に答える必要ないといつも思うわ。
318: 307 
[2012-08-04 18:54:36]
>>312、313さん
アドバイス頂き、ありがとうございます。
定年までに完済したいのとフラット20も候補にしていたので、20年で頑張ろうと考えていました。ダブルインカムは必須ですが頑張りたいと思います。

余談ですが、私の直前の相談者を含め過去レスにも子供の予定については省略されている方も多かったので、そういう場合は予定無しということだと買ってに解釈していました。
不快に思われた方には申し訳ありませんでした。
319: 匿名さん 
[2012-08-04 23:01:51]
>>314
ギリですか。ありがとうこざいます!踏ん切りがつきました。ローン組んでバリ針稼ぎます!

テンプレがどーのこーの言ってる人はなんなん?このスレにいらなくない?意味のないレスはやめましょう。不愉快です。
320: 匿名さん 
[2012-08-04 23:21:59]
アンタが一番意味ないから。質問に答えてもらおうって態度じゃない。
不愉快この上ない態度ってのは、そういう質問者だってこと。
ちなみに自分は散々ここで質問に答えてる側だから。
321: 匿名さん 
[2012-08-04 23:28:55]
>>320
キモチ悪いな。匿名性もここまで悪用されると削除依頼もしたくなるよ。
322: 匿名さん 
[2012-08-04 23:33:34]
不快すぎる。答えて損した。
323: 匿名さん 
[2012-08-04 23:53:13]
質問に答えて感謝されたくて仕方のない暇人の集うスレで、質問に答えてもらう態度もクソもねーだろ
ネタ提供してやってんだからおとなしく群がってらゃいいんだよ
324: 契約済みさん 
[2012-08-05 12:18:21]
私はよく家計診断とか好きだからちょくちょく覗くんですけど、いわゆる必要事項を無視した形で質問を投稿する方は、無謀というか、家計破綻率が高くなる傾向にあります。
それだけ混乱しているんだぁって印象です。

こちらのテンプレも単なるローンの返済だけでなく、教育費等家計への影響、老後のことなど判断材料がシンプルにまとめられているので、テンプレを使用して質問することで回答者が判断することができるんですよね。

できる限り、テンプレ使用をお勧めします。

テンプレ使用できないくらい混乱している人は、お金を払ってでもプロのFPに聞いた方が良いと思います。

こちらは無料だから、質問者も自分で情報をまとめることを要求されても仕方ない。
325: 匿名さん 
[2012-08-05 16:32:56]
ここのスレのルールはスレ主が書いている通り
基本的にテンプレに沿って質問する必要があると思う。
テンプレ通りに書けないなら回答する必要ないんじゃない?

テンプレ通りに書き込みせず
回答を貰っておきながら、指摘されると逆ギレする。
普通はルールを無視して、それを指摘されたら
「すみません」などの言葉が出てくると思うが・・・。
326: 匿名さん 
[2012-08-05 18:02:04]
>317>325に同意。
相談のときにテンプレを使う使わないは(ルールがあるとはいえ)相談者が
勝手に決めるんだから、回答する人も相談を選んでいいと思う。
なにも全部の相談に回答しなければならないわけじゃないんだし、
回答をもらえなかった結果、無謀なローンを組んで破産したとしても、
回答者に責任があるわけじゃないんだし。

ここで相談して、真摯に答えてもらえた自分としては>322みたいに
回答してくれてた人ががっかりして、その後答えてもらえなくなるのが一番困る。
328: 325 
[2012-08-05 21:52:20]
>>327さん

私は326さんではないですよ。
何ていうか、まず人が不愉快になる言動は匿名掲示板であってもやめた方がいいですよ。
327さんが何で煽りたいのか?なにに対して不満を抱いており、
なぜ注意した人に噛みつくのかはわかりませんが
このスレのルールはスレ主が記載している通りです。
思春期の中学生ではないのですから、ご自分の意に反する意見をされたからといって
人が不愉快になる言動はせず、ルールを守れる大人として
この掲示板を利用された方がよいかと思いますよ。
329: 匿名さん 
[2012-08-05 21:53:34]
321はそのまま319自分のことだ。逆ギレもここまでくると凄すぎる。
人としてどうかと思う。
テンプレに沿ってないなら回答する必要ありません。ムダです。

テンプレを省略する方へ。
省略されてるというのは「その質問については無しの答え」なのか、
「答え忘れているだけ」なのか、他人には区別が付きません。
だから無しなら無しとテンプレに沿って答える必要がありますよ。
330: 匿名 
[2012-08-05 22:20:23]
ちょっとお互い仲良くしようぜ。
回答者も答えてやってるみたいな少し調子に乗って
上から目線になりすぎてたところも反省だぞ。

ただキッカケとなったレス見ればあれで答えろと
言うのも無理な話し。彼もそういう相手の立場に
なって考えれるようになれば300万台の年収から
一つ上のステージにいけるようになるかもな。

と言うか300万円台で住宅ローンはそもそも無謀と
いうのが私の持論ですけど。
331: 匿名 
[2012-08-05 23:18:02]
テンプレに沿わず、情報不足の質問にはそれなりの回答しかできない(しない)ってだけのことでしょ。
アツくなりすぎ。
332: 匿名さん 
[2012-08-06 00:27:13]
人としてどうかと思う。314はそれが現れてるような内容でしたね。
333: 匿名 
[2012-08-07 10:16:36]
いいスレだなと思って、皆さんの回答を参考にさせて頂いてたのに、質問する人がいなくなってしまった…
334: 匿名さん 
[2012-08-07 11:45:18]
テンプレで縛るからさ。
気軽に質問できる雰囲気じゃないから使いにくい。
335: 匿名さん 
[2012-08-07 11:57:04]
>>334
それじゃあ需要あるようだと気軽に住宅ローンを相談するスレ作ろうかな。
需要あるでしょうかね。
336: 匿名さん 
[2012-08-07 13:34:13]
ぜひおねがいします。少なくともここよりは需要がありそうですから。
上から目線の回答者までついて来てしまうとまた寂れるでしょうけどね。
337: 匿名 
[2012-08-07 13:53:28]
こんなところで見ず知らずの人に相談する事自体、ヘン。
338: 匿名さん 
[2012-08-07 14:02:05]
立てましたよ。

「初心者向け住宅ローン計画相談スレ」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256551/

アドバイザーも同時に募集します。
条件は資金計画に精通しており下から目線でアドバイスできる方。
339: 購入検討中さん 
[2012-08-07 14:46:12]
何が下から目線だ
掲示板をおもちゃにするな
340: 匿名さん 
[2012-08-07 17:07:56]
頭おかしいんちゃうか。
341: 匿名さん 
[2012-08-07 19:51:25]
下から目線って・・・。
「質問してやるから、下から目線で回答しろ!」って事?
常識的に考えて逆でしょ。

質問者がルールを守り、節度をもてば
回答する人も上から目線にならないのでは?
そもそも、質問者の言動や態度が悪いから
こういう事になったんじゃないの?
それを棚にあげて下から目線で回答してって・・・。
人としておかしいだろ。
342: 匿名さん 
[2012-08-07 20:10:28]
みんな落ち着けって。
新スレ建てた人もそんな悪い意味で「下から目線」って
使ったんじゃなくない?それくらいのつもりでって感じでしょ?

基本は質問者も回答者も同等であって、そこに上下関係は全くないはず。
情報不足でもそれを補って回答する人がいてもいいし
気に入らない質問は完全スルーしてもいい。

礼儀うんぬん言いたいのはわかるけど
「回答してやってる」じゃなくて「アドバイスで応援するよ」
くらいじゃないと、結局嫌な思いすることが増えると思う。

一部の無礼な質問者は除外するとして、ふつーのコミュニケーションが
取れればそれでいいじゃない。
343: 匿名さん 
[2012-08-07 21:26:02]
テンプレ使わない質問者は糞スレに誘導すればいいじゃない?上から目線でね(笑)
344: 土地勘無しさん 
[2012-08-07 21:42:26]
ここは馬と鹿しかいないな
345: 申込予定さん 
[2012-08-07 21:55:40]
まだこの流れか...
346: 匿名 
[2012-08-07 22:12:14]
だがある意味この酷いやりとりで現在の
回答者のクオリティがここでハッキリしたから
それはそれで良かったかも。

以前はここも高いクオリティだった時も
あったのだが。
347: 匿名さん 
[2012-08-07 22:31:36]
レベルの低い回答者は消えろ
これからは実力主義で行こう
348: 匿名さん 
[2012-08-08 00:57:19]
だがある意味この酷いやりとりで現在の
質問者のクオリティがここでハッキリしたから
それはそれで良かったかも。

以前はここも高いクオリティだった時も
あったのだが。
349: 匿名さん 
[2012-08-08 00:58:40]
レベルの低い質問者は消えろ
これからは実力主義で行こう

あっ、実力ないから無謀な住宅ローンなのね。
350: 匿名さん 
[2012-08-08 10:51:19]
どっち側もつくづく煽り耐性ゼロだな

最近レベルの高い回答ってあった?
テンプレ大事なのはわかるが、近頃は
イケルとか厳しいとかあいまいな回答ばっかり

質問者の質を問うなら、回答者側も回答の根拠を
テンプレ情報をもとに明確に示してからにして欲しい
それしないから質問者もなめてかかる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる