株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-11 00:07:09
 

ミリカ・ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店

物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:不明

[スレ作成日時]2012-07-04 00:15:04

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズってどうですか?Part.2

51: 物件比較中さん 
[2012-07-13 20:06:23]
>小学校もちゃんと建ちますし、第一期も9割契約済みです。

だから、第一期が9割契約済ではなくて、第一期の一次がたった110戸に大幅トーンダウンした上にまだ売れ残っている、というのが現状なんですよ。デタラメを書いているのはあなたでしょう。
52: 匿名 
[2012-07-13 20:55:09]
第一期が110戸でそのうち9割が売れたことは事実でしょう。
53: 匿名さん 
[2012-07-13 21:10:44]
小学校延期は聞きましたが、時期が未定なんですか?
一年延びたって話じゃなかったですか?
今でも小学校は生徒数が多くてパンパンだと言う話を聞きました。
54: 匿名 
[2012-07-13 21:27:33]
人口が増えて街が活気がでるのはいいけど、道路状態が悪すぎる!
今日みたいな雨の日や、夕方、休日の渋滞は、交通量や渋滞がすごいですよ。
そこんとこが本当に無計画すぎる、吹田市。
55: 匿名 
[2012-07-13 21:36:07]
私も小学校は1年だけ計画が伸びたと聞きました。

吹田市が無料で小学校用の土地を確保(没収)したのですから、これで小学校が建たなかったらサギです。
必ず小学校は建ちます。


と聞いています。
56: 匿名 
[2012-07-13 21:42:12]
業界内(ゼネコン)の話では40戸くらいと聞きました。
南千里のライオンズも危機的状況、ミリカも完売までに数年を要するでしょうね。

今買ったら損、これだけはハッキリ言えるでしょう。
モデルルームで聞いてもどうせ嘘つかれるだけなので、営業に聞いてもムダです。

御愁傷様です。
57: 匿名さん 
[2012-07-13 22:22:20]
そうですよね。営業マンは「売る」「売りつける」のが商売ですから、
売れてなくても、「売れてる」といって煽っているのですよ。
そんな口車に乗って・・・
58: 周辺住民さん 
[2012-07-13 22:40:38]
全ては今後の売れ行き次第です。売れなかったら小学校もさらに延期になるでしょうね。
59: 契約済みさん 
[2012-07-13 22:44:48]
毎週MDに通っていた私としては、30や40なんてことは有りえないと断言できます。№56さんはウソの情報を繰り返し書き込まれているように思いますが、匿名掲示板とはいえ、ちょっと悪質すぎやしませんか?
60: 匿名さん 
[2012-07-13 23:08:19]
実際の売れ行きって、どう調べれば判るのでしょうか?
毎週MD(?販売センターのこと?)通えば、事実(真実)が判るのでしょうか?

私としては、売れてる=人気のある マンションであってほしいけれど・・・
逆に、売れてない=人気のない=値下げ販売されることによって、不動産価値が下がる、は
ローンで購入することを考えれば、担保割れする(将来、売却時に残債が残る)のは、避けたいです。
61: 申込予定さん 
[2012-07-13 23:24:55]
すみません、基本的な質問なんですが...販売センターに行けば部屋にお花がついているんですけど、あれって売れた部屋ですよね? この前接客してもらった際もお花のないところの部屋から選ぶように言われましたよ。
62: 物件比較中さん 
[2012-07-14 00:04:04]
>私としては、売れてる=人気のある マンションであってほしいけれど・・・
>逆に、売れてない=人気のない=値下げ販売されることによって、不動産価値が下がる、は
>ローンで購入することを考えれば、担保割れする(将来、売却時に残債が残る)のは、避けたいです。

もうちょっと待って下がってから買えばいいのでは?
63: 匿名さん 
[2012-07-14 00:50:54]
61さん、基本お花のついた所は契約はされていますね。

でも、契約だけであってローンが通らないとかその他、他の理由であとからキャンセルされる所もあると思います。
64: 物件比較中さん 
[2012-07-14 00:58:56]
南千里のライオンズも確かに売れ残っていましたが、先日完売しましたよね。何をもって「危機的状況」なんでしょうかねぇ
65: 申込予定さん 
[2012-07-14 01:04:21]
63さん

ご回答有難うございます。そうですよね...上の方であまり売れていないと書いてありましたので、お花の付いた部屋も選べるのかと思いました。気に入った間取りがあったので。
66: 匿名さん 
[2012-07-14 01:13:01]
最近、そろそろマンションを買おうって悩んでたりします。

住宅ローンとか色々深く考えすぎると辛い。

でも家賃並みだし楽に充分買える収入あるし、‥はぁ


あー‥でも大変。

だからと言っても戸建は嫌。



ってか、家のことなのになんだろう、英語、国際人?


いや、もうほんと教育は別の次元で考えたいわ ここ無理w

67: 匿名さん 
[2012-07-14 01:23:54]
英語とか、国際人って、いいコンセプトだと思いますよぉ。そこが魅力なんですが
68: 物件比較中さん 
[2012-07-14 07:29:37]
5/19に第一期販売開始して、5/21には8~9割成約と書き込みがあります。
その後の1割が1ヶ月半も売れていないのですね?
9割埋まってるのを見たら急いで契約に走る人も多そうですけどね。

花を多目につけておいて人気をアピールしたのでは?と勘ぐりたい気持ちもわかります。
また、選択肢を多く残すよりも少なく絞った方がよく売れるという調査結果があります。
不自然な売れ方に違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか?
70: 購入経験者さん 
[2012-07-14 14:43:09]
ここの売れ行きは何故こんなに疑われるんでしょうねぇw 花を多めに
付けるのは常套手段ですが、さすがに30、40しか売れていないのに
90も付けません。そんなことしたら本当に買いに来なくなりますよ。

72: 購入検討中さん 
[2012-07-14 15:25:01]
>5/19に第一期販売開始して、5/21には8~9割成約と書き込みがあります。
>その後の1割が1ヶ月半も売れていないのですね?
>9割埋まってるのを見たら急いで契約に走る人も多そうですけどね。

失礼いたします。販売では基本なのですがABCの法則があてはまるケースですので、今回の売れ方もプロから見れば逆に納得出来ます。(誤解のないように書きますが、私の職業は不動産関係ではございません)
73: 匿名さん 
[2012-07-14 17:49:15]
あの赤い花って、ホントに販売の実態を表しているのでしょうか?
どうも、販売サイドで脚色されているように感じるのですが。
75: 申込予定さん 
[2012-07-14 21:04:58]
ま~ま~ 皆さん、落ち着いていきましょうよ!
花は検討中ででも付けます。ですが先にどなたかが検討されているのは事実
ですので、未契約だとしても、そこを買おうとすれば先客のキャンセル待ちに
なります。
77: 匿名さん 
[2012-07-14 23:42:39]
すみません、誤爆しました。
78: 匿名 
[2012-07-15 18:48:39]
82㎡4LDKが2900万〜
79: 匿名 
[2012-07-15 20:37:08]
補足します。今日聞いてきた価格です
80: 匿名さん 
[2012-07-15 21:59:56]
値下げしたってこと?
81: 契約済みさん 
[2012-07-15 23:12:08]
今日ミリカマンションギャラリーに行ってきました。
購入検討中の方へ参考のために、正確な情報をお教え致します。
これは市から受けた最新情報と聞いたので、信頼していただいて大丈夫です^^

■25年にマンション完成

①26年にスーパー完成 
(今のギャラリーの横の土地くらい。建つのは決まっています。大手4社が検討しているよう)
②27年に小学校開校 (決定です。6階建ての校舎という噂)
③価格は基本的に最初に掲示してある基準から変化なし
④他の街区に保育園が建設される予定。他にも託児所や飲食店、BBQのできる場所などが検討されている。(時期は未定)

二期販売は秋くらいみたいです。

デメリットとして・・・小学校まで車で走ってみましたが、やっぱり遠いです。
来年入居したら隣の小学校ができるまで、2年間は子供にがんばらせないといけません。
まぁ、足腰を鍛えさせるつもりで・・・
後、やはり車なしでは色々施設が整うまでは当面きついかなぁという印象。

気になる方は一度いってみたらいいと思います。
営業マンの方は本当にみんな親切だし、子供の遊ぶところがいっぱいあるので、うちの子はとっても楽しんでいます。
82: 匿名 
[2012-07-15 23:28:50]
転校ってことですよね〜

私は小学校の頃転校して辛かった思い出があるので考えちゃいます。

しかも新しい小学校なので上級生はいなくてたぶん同級生も少ないですよね

84: 匿名さん 
[2012-07-15 23:38:11]
小学校が出来たタイミングで1年~6年が揃って転校(あるいは希望で転校)
するので上級生はいるでしょう?1年だけが入学することはないと思いますよ。
85: 周辺住民さん 
[2012-07-15 23:42:51]
山田第二小学校までならそれほど遠い、という事もないんですがね...

これぐらいの距離を歩く学区は普通にあると思います。

やはり坂道がそう思わせるのでしょうか
86: 申込予定さん 
[2012-07-16 00:58:22]
私もマンションギャラリーに伺いました。
そして、81さんと同じ説明を受けました。

確かに交通の便が良くないですが、
静かな環境と、教育施設の充実にとても魅力を感じました。

各々のご家庭で教育方針は異なりますが、
『世界人を育てよう』というコンセプト、私は好きです。
今日も外国人の保母さん?と楽しそうに触れ合う子どもたちをたくさん見ました。

子どもがどんな道を選ぶのかは自由ですが、
親は子どもの選択肢を増やしてあげることができます。
英語という選択肢も、これからは必要かな〜と、私は思いました(^^)

悩む方、ここでのクチコミに惑わされすぎず、
一度足を運んでみてほしいです♪

今日はヘルメットつけて、工事中の敷地に入れました\(^o^)/
87: 匿名さん 
[2012-07-16 02:22:51]
その営業マンからの情報が信頼できないのですよ。
88: 匿名 
[2012-07-16 06:20:28]
私がここのマンションを知ったきっかけは、他のマンションの営業の方からでした。コンセプトを引き合いに出されていて、比べて発言していました。今思えば悪い意味で洗脳されてたんじゃないかと思います。

確かにコンセプトが偏っていて、敬遠されそうなマンションです。
でも同業者の方からライバル視されているマンションだからこそなのだと思います。ここのマンションが売れてしまうと驚異になります。それを阻止せねばとなっているようにも思います。それだけ魅力のあるマンションと言えるのだと思います。


89: 匿名さん 
[2012-07-16 08:06:50]
規模が大きい割にあまり書き込んでいる人が少ないですね。
環境や教育を本当に考えるなら、この土地でいいのでしょうか。
言っても千里丘ですし。。
90: 匿名 
[2012-07-16 08:47:15]
例え千里丘の小中の学力が高かったとしても、結局ミリカで集まって小学校を建てたら、その質は未知でしょう。
山二小学校までの距離はありえる距離かもしれませんが、通学の道が不安だらけですよ。
91: 匿名さん 
[2012-07-16 08:54:13]
通学路に不安がある学校って他の地域にもあります。
その際は、危ない場所に登下校時に大人が誘導してくれたりと
工夫はあります。
そのように工夫する事も有りだと思います。
距離は、子供達っていがいと苦にならないと思います。
新しい学校6階建てって凄いですね。
92: 物件比較中さん 
[2012-07-16 11:58:58]
どうしょうもない 最悪な時期に土地を買ってしまったものなので手に負えず だから色んな同業者に声をかけて一緒に手を組んであの手この手でやっている感じ。
よりによって このご時世にこの中に電力系の会社が中に入っているのでオール電化(笑) 天罰かも(笑)

話題性で少しでも関心度を高めないと、この地域で桁外れな戸数だから、単に脅威なだけ。極端な話、ただ同然なら売れないものはないだろうから。
93: 匿名さん 
[2012-07-16 13:14:41]
>92さんがオール電化の話を持ってきたので言いますが 脱原発活動が各地で行われてるけど 日本人口1億2000万人いるので こういうのこそ選挙して決めれば良いと思う と思うのは私だけでは無いと思います
94: 購入検討中さん 
[2012-07-16 15:38:07]
デメリットはいろいろと書かれているようでいろいろと感じるところはあるのですが、
メリットで、小中学校が評判ってことと、環境がいいってのが多いと思っているのですが、もうちょっと教えてほしいです。

MD行っている限りでは、
静かな環境で、マンション内に子供が遊ぶ場所ができたり、ちょっと歩けば万博公園やエキスポ跡まで歩けて家族全員でも遊べるような場所だと思っていていいな~って思っているのですが、皆さんどのようにお考えですか?

特に契約された方にご意見いただければうれしいです。
95: 購入検討中さん 
[2012-07-16 16:35:17]
メリットはやはり自然でしょうね。吹田でキツネやシカが残っているってもうここだけですよ
96: 匿名 
[2012-07-16 16:42:24]
地元に住んでますがそんな動物見たことないですよ。
例え住んでいたとしても、そんな土地はマンションの開発でとっくにさら地になって、動物なんていませんよ。
97: 匿名さん 
[2012-07-16 16:52:53]
>>92さん オール電化の何が天罰なんでしょうね
これから原子力発電が減ったり無くなったりして
電気料金が上がるくらいでしょう?
上がると言っても家庭で何万も上がらないですよね
工場とかは死活問題かもしれませんが
電磁波とか目に見えない問題とかありますが
気にしていたら直接頭部に近付ける携帯電話や家電全て放棄しますか?
直接火が無い分比較的安全だし
特に夏場の調理時の暑さもかなり緩和されるでしょう
98: 匿名さん 
[2012-07-16 17:43:56]
吹田に鹿にキツネ?聞いたこと無いです。
せいぜい居たとしてもタヌキぐらいでしょう、タヌキは街中にも居ますからね。

万博公園やエキスポ跡まで手軽行く事が出来て、休日は家族で
公園で遊んだりするタイプの家族にはとても良い環境だと思います。
99: 周辺住民さん 
[2012-07-16 19:58:47]
私も永く住んでいますが、キツネは相当昔の話でしょうねぇ 最近の話であれば野生化したハスキー犬を見間違えた人がいたんじゃないでしょうか
100: 買い換え検討中 
[2012-07-16 20:04:28]
天罰は言い過ぎですが、オール電化が今の時代にあわなくなってしまったのは事実でしょう。安全なエネルギーの問題は夏場の調理時の暑さの話とは次元が違うのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる