株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-11 00:07:09
 

ミリカ・ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店

物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:不明

[スレ作成日時]2012-07-04 00:15:04

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズってどうですか?Part.2

452: 匿名さん 
[2012-08-15 14:43:15]
MRが賑わうってやっぱり魅力を感じている人が多いって事なんですね。
MRって以外にひっそりしてますからね。
453: 匿名さん 
[2012-08-16 18:26:44]
イベントやってるから、旅行にいけない家族が集まってるだけでしょ。

いつから、値引きが始まるのかな。
455: 投資家さん 
[2012-08-16 21:24:03]
契約100件売れてるの?・・・
頑張ってください!
456: 匿名さん 
[2012-08-16 22:09:35]
イベントとかに参加する事で、少しはどのような年代人が同じマンションを
検討しているとか見ることも出来ますよね。
その意味でも、イベントに参加する事も必要だなぁと思います。

458: 周辺住民さん 
[2012-08-17 04:13:26]
No.424さん 
1977年生まれの地元のものです。

>それではミリカに新しく住む住民にもマイナスイメージしか持ってもらえないのでしょうか…。

そんなことないですよ。 確かに名物の桜の木をなぎ倒された時は、腹立たしい思いはありましたけど、それは新しい住人には関係ないことですし。 ちなみに私の友達も2組程、ミリカヒルズを購入予定です。 仲良くしてやってください(笑) 妹の友達も購入を検討しているみたいだし、地元の2世の購入が多いのかもしれませんね。 

環境はいいほうだと思いますよ。 あの丘なんで、津波の心配もありませんし、先日の枚方・寝屋川での水害のようなことは、今まで一度も経験したことありません。 なぜか台風が来ても風もたいして吹かないんです。 災害に強い街ですかね。

教育ですが、私の小学校、中学校時代は、教育熱心な親御さんが多く、レベル高かったですね。 ただ打たれ弱い人間が多かったです。 私の知り合いでも、挫折して未だにニートでブラブラしてる人結構いてます。

駅からの距離ですが、確かに歩きでは遠いです。 でも電動自転車なら余裕ですよ。 うちの両親は65歳超えてますが、
余裕で生活してます。(ちなみに車は所有していません) 住めば都ですね。

No.424さん、第2の故郷に千里丘を選んでいただいて、ありがとうございます。 地元民としてうれしく思い、聞いてないことまで投稿させていただきました。 また周辺環境などで不明な点ありましたら、聞いてください。 











459: 物件比較中さん 
[2012-08-17 06:22:34]
明け方から長文ご苦労様です。終の住処にミリカは現実に無駄が多いなぁ。ラジオとか子供が大きくなったら無駄になる設備とか理事会が紛糾しそうで恐いわ。
460: ビギナーさん 
[2012-08-17 08:15:56]
ラジオが何故無駄になるの?
461: 匿名 
[2012-08-17 08:41:53]
うちも子供が自立した後、というか、自分の子供が関わる時以外はミリカのラジオなんて聞かないだろうな。
802や他局を差し置いてまで、よその子供に関心がわかない
462: 購入済み 
[2012-08-17 09:11:04]
458さん

424です。

周辺住民の方にそのように言っていただいて、とてもうれしいです。ありがとうございます。

地元の方々に愛されていた桜並木が減ってしまったのは残念で申し訳ない気持ちになってしまいますが、たくさん残された自然を、子供たちと大事にして暮らしていきたいです。

うちは夫婦とも1978年生まれで、458さんと同世代です。
ご近所さんになりますので、何卒よろしくおねがいします。
458さんのような周辺住民の方がいらっしゃると心強いです。

地元の人も、新しくミリカに住む人も、助け合って楽しく暮らしていける千里丘になれば素敵ですね。

引っ越しが楽しみになりました。
466: 元・周辺住民さん 
[2012-08-17 10:34:11]
んー 販売員じゃないんだけどなー(笑) 確かに今時、車も持ってないって変ですよねー。 両親に言っときます。

No.424さん楽しい生活になるといいですねー。 私自身は、今結婚して市内に住んでおりますが、月に1度は、孫の顔見せに実家へ(車で)帰っておりますので、また聞きたいことあったら聞いてください。 では仕事いってきます。 
467: 入居予定さん 
[2012-08-17 12:20:34]
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》です。
契約者の方はぜひ有意義な情報交換をしましょう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259456/
474: 物件比較中さん 
[2012-08-17 22:40:59]
これだけ共有施設がたくさんあると、管理費が入居してから増加するってことは、あるんかね~?
475: 物件比較中さん 
[2012-08-17 23:49:19]
いずれ上がるのは確定だろけど、管理組合にどれぐらい資産価値にこだわる人が入るかできまるんじゃないかな?前いた所は年配でこだわる人が多くて、やたらと規制ができて子供に厳しかった。管理費はあがる前にでたけど、初回の大規模修繕後ぐらいに見直されるんじゃない?だから、十年ぐらい後にあがるのかな?
あと、駐車場の場所でもうんざりするぐらい揉めた。公園や遊び場の近くは砂飛んでくるから絶対やめたほうがいい。ミリカの駐車場は知らんけど、子供が通る近くは砂や埃で皆いやがって最初に決めてそのままはおかしいとか絶対誰かが言い出す。
478: 物件比較中さん 
[2012-08-18 13:02:10]
管理費が入居してから増加することがあるんやなー いらない共有部分にお金出すのが嫌な人は、もっとシンプルな
共有施設のマンションを選んだ方がええっってことね。 確かにお金の面だけでなく、共有部分がたくさんあると何かと揉め事も多くなりそうやねー。 【一部テキストを削除しました。管理担当】
485: 購入検討中さん 
[2012-08-19 08:02:34]
JR千里丘から歩いて20分以上かかった…駅から帰りは坂がキツすぎる
486: ご近所さん 
[2012-08-19 11:58:04]
そんなのわかりきってる。夏にその距離を歩くだけでも凄いわ。
492: 匿名さん 
[2012-08-19 14:40:30]
100戸も売れてるわけ無い。

40戸くらいだろね。

実際の契約は。

496: 近隣住民さん 
[2012-08-19 22:20:26]
ネットのマナーを守れない方々へ

現地で地元住民に直接聞くくらいの努力をしてください。
地元とコミュニケーションとるのが面倒なら千里丘は諦めてください。
497: ご近所さん 
[2012-08-19 22:30:47]
ミリカから駅までのシャトルバスが走り始めたらそれが一番楽な方法だと思います。無理して歩く必要は無いのでは?宇野辺、南茨木、千里丘のルートは初めて知りました。モノレールは本数も多くなく運賃も割高じゃないでしょうか?

完成前の現時点でミリカから千里丘駅まで行くルートを考えると、ひとつはすいすいバス、もうひとつは近くのマンション群に停まるジャンボタクシーがあります。すいすいは最終が早いですが後者は今くらいの時間だと駅からほぼ15分おきにマンション群を経てマックスバリュ近くまで行きます。

皆さんおっしゃるように駅まで徒歩しかないというわけではありません。地元民は工夫して移動してますし、完成すれば今より移動手段は改善されると思いますよ!
498: ご近所さん 
[2012-08-19 22:57:32]
南茨木から阪急でどうやって千里丘へ行くんでしょうか。千里丘はJRしかないのに?摂津駅で降りて歩く?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる