株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-11 00:07:09
 

ミリカ・ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店

物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:不明

[スレ作成日時]2012-07-04 00:15:04

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズってどうですか?Part.2

No.152  
by 匿名さん 2012-07-19 23:51:21
151はネタですよね。ご愁傷様の意味がわかっていない?
No.153  
by 申込予定さん 2012-07-19 23:55:22
「言わずもがな」の誤用が151さんにて確認されましたので、解説しておきます。

本来は「言わなければいいが」「言わないでほしい」の意図だったのですが、現代では「言わなくてもいい」「言う必要がない」の意味で使われるようになりました。

※現代の読みはゲンダイでありヒュンダイではありません
No.154  
by 申込予定さん 2012-07-20 00:25:30
日刊薬業WEBって初めて聞いたので(そっち関係の仕事ではないので)開いてみましたが、会員制サービスとあり閲覧できませんでした。書かれていた方は業界さんなんですね~
No.155  
by 匿名さん 2012-07-20 00:46:15
150さん、プロパンガスは都市ガスの3倍ほど料金が高いのです。
私などは、都市ガスが整備されていないプロパンガスの地域こそオール電化住宅にしたらいいのに、と思ってしまいます。オール電化の補足にプロパンガスでは時代に逆行しているように思えますが。。。
No.156  
by 買い換え検討中 2012-07-20 01:00:14
どうしてオール電化は批判の的なんでしょうね。問題があるのはオールガスの方に思えるんですが
No.157  
by 物件比較中さん 2012-07-20 11:04:35
子供がまだ小さいので英語教育とかの面で
ここには魅力を感じるし、若いうちは楽しそう♪♪と思うのですが・・。
しかし20年とか経て子供たちが巣立ち、
若い子育て世代が減り高齢者の多いマンションになってきたときに、
もう子供たちのあの歓声が聞こえてくることもなく、
様々なあの共有施設が寂れた過去の遺物になってしまわないか・・
という心配があるのですが、検討中の皆様、そのあたりはどうでしょう?

No.158  
by 匿名さん 2012-07-20 11:19:53
オール電化の問題点はちっともエコじゃないことです。
さらに電気代の上昇も予想されます。今後お得感も少なくなるでしょうね。
同じオール電化でも戸建てなら、いざというときリフォームでガス管も引けます。
でも大規模マンションはフットワークが重いのでまず無理でしょう。
こだわっている人が多いのはそこでしょうね。
No.159  
by 検討中の奥さま 2012-07-20 11:25:49
156さん それは3.11以来当然と思います。これだけの規模のマンションですから3~4年前から計画していたと思います。
3.11以来今までのクリーンなイメージが全面否定されるくらいの考えが広まりつつありますからね。

敬遠されるのも当然かと思います。
No.160  
by 購入検討中さん 2012-07-20 14:05:39
157さんのご心配はミリカに限ったことではありませんよね。そこまで考えて行動できる人は少ないと思います。
No.161  
by 匿名 2012-07-20 14:34:18
157さん
私も全く同じように考えていました。
コンセプトから言っておそらく同じ世代ぐらいの方が集まりそうですし、私は逆にそれがストレスに感じるタイプなのでここは無理かも…。
色んな世代の方が集まったほうが、子供だけでなく自分にとってもプラスかなぁと考えてます。
高齢になって引っ越しできる余裕もうちはないので、自分には向いてない物件と判断しました。
No.162  
by 申込予定さん 2012-07-20 14:40:06
そうですね。159さんの言われているとおり評判ガタ落ちですね。でも158さんの「ちっともエコじゃない」はちょっとわかりません。エコじゃないというのは何とお比べになっているのでしょうか。
No.163  
by 匿名さん 2012-07-20 15:26:27
マンションは都心部に関しては完全に供給過多に思えます。
将来は人口減少が進み、空室が増える可能性は現時点では高いでしょうね。
No.164  
by 匿名さん 2012-07-20 15:50:48
20年後の事は、誰にも分からないです。
10年後20年後マンションだけじゃなく街も変化して行くと思います。
20年たってさぁどうしましょう?
じゃなく徐々に変化して行くつどに、マンションのあり方も考えながら
行くのではないでしょうか?
No.165  
by 購入検討中さん 2012-07-20 15:55:33
必ず「供給過多」「人口減少」を持ち出す方が出てきますね。需要がないのに供給は出来ませんので、今回のミリカが本当にいい例でしょ。110戸しか需要がないから110戸しか作っていないんですよ。また住宅にも寿命があるので、人口が減るからといって余るとは言えませんよ。163の考え方は、需要に関係なく住宅の建設が続き、人だけ減っていく、ということなんでしょうね。あり得ませんね。
No.166  
by 匿名さん 2012-07-20 17:21:31
いや、十分にあり得ます。全国的に見て、空家率、空家率は分譲・賃貸を問わず、高いのが、現状です。
需要がないのに供給はできないって。。。それなら、在庫っていったい何なのですか?
No.167  
by 匿名さん 2012-07-20 17:22:51
空家率、空室率でした。ごめんなさい。
No.169  
by 物件比較中さん 2012-07-20 19:42:11
165さんの言っていることがさっぱり分かりません。
需要がないから成約できないの間違いでは?
ここは需要が110しかないのに1500供給しようとしているんでしょ。
大失敗の、それこそ「本当にいい例」ですよ。
No.170  
by 申込予定さん 2012-07-20 20:03:48
私も165さんの論法は難しくてわかりませんが、ミリカ・ヒルズについては確かに当初計画は1,500戸でしたが、現在は110戸に変更されましたよね??
No.171  
by 匿名さん 2012-07-20 20:30:03
将来の人口減少なんて、ここだけじゃなくって
全体的に同じ問題を抱えるのではないでしょうかね。
No.174  
by 匿名さん 2012-07-20 22:47:05
172さん
大きいマンションを快く思わない人はいます。
特に新日鉄はやり方が強引で、近隣と揉めている物件が
比較的多いです。
No.176  
by 申込予定さん 2012-07-20 22:55:11
ここの鉄筋は新日鉄製になるのでしょうか。スラブ関係の事って営業に聞けばいいんでしょうか
No.179  
by 匿名さん 2012-07-21 06:43:02
1500戸を何回かに分けて販売しているので、
110戸の計画に変更されたわけではないと思います。
だって、一度に1500戸も発売したら・・・大変ですよね。
たしかに昔は、数百戸をいっぺんに発売しても
即日完売という景気のいい時代もありましたが。

現在、110戸が売れただけで
残り、1390戸の発売はされていない潜在的在庫が
あるというのが現実ではないでしょうか?
No.181  
by 物件比較中さん 2012-07-21 12:52:03
ここに書いている人は本当に冷やかしの方が多いのですね。一度でも公式をみた
り販売センターに行かれればわかることですが...
現在は633戸の計画のうち110戸分の販売が進行ています。110戸が売れなくても
次に進むのか、110戸の目途がたってから進むのかは説明してもらえません。
1500-633は隣街の計画です。
No.182  
by 購入検討中さん 2012-07-21 15:17:13
ここはミリカの検討スレですよ。需要と供給スレを語り合うスレではありません(^_^;)
No.183  
by ご近所さん 2012-07-21 16:18:25
近所の古いマンション群に住むものです。ミリカさんのチラシが昨日ポストに投函されていました。素敵な街並みですね。バッキーさんものってましたよ。一度見に行ってみようかな。
No.184  
by 匿名さん 2012-07-21 16:37:38
50ちょいしか売れてないらしいです。
No.185  
by 匿名 2012-07-21 16:44:58
小学校もちゃんと建ちますし、第一期も9割契約済みです。

戸数が多いので、売れ残りや値下げは必ず発生すると思いますが、いい場所は先に売れてしまうでしょうね。

今後隣の街区に建つマンションを合わせたら1500戸を越える大規模マンションです。
こんな規模はそうそうありません。
どんな街になるか楽しみです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.186  
by 匿名さん 2012-07-21 17:13:27
勘違いされている人が多いのか、私が勘違いしているのか?
1500戸って上の方も書かれているように、近辺のマンションも合わせての
戸数って事ですよね。
No.190  
by 匿名さん 2012-07-21 21:56:09
不動産価値を重要視するのであれば、このマンションの立地やエリアは
どうでしょう?
先々に売却を視野に入れて、購入する人って多いのでしょうか?
No.191  
by 匿名さん 2012-07-21 22:19:44
丘の上にあることがネックのようにおっしゃる人も居ますが
丘の上にあるから眺望が良さを実感できますよね。
No.192  
by 購入検討中さん 2012-07-21 23:07:49
ここ買うとを決めた、理由のBEST3は、何ですか?
No.196  
by 匿名 2012-07-22 08:58:55
丘の上はいいのですが、やはり駅までの距離と、坂道は多少ネックにはなると思います。
眺望といってもたいしたものは見えませんし…
No.198  
by ビギナーさん 2012-07-22 11:55:31
>192

192さん

なかなか出てきませんね。反対に買わない理由BEST10は?とでも質問すると、 枚挙にいとまがないと思います。

No.199  
by 匿名 2012-07-22 14:16:31
197さん
190さんのおっしゃる不動産価値に、そのようなコンセプトは、駅から遠い坂の上という価値の低下をカバーしきれるものでしょうか?
No.200  
by 匿名さん 2012-07-22 15:36:02
こちらを検討してる理由は、
1.小・中学校の評判は悪くない。
2.丘の上にあるので願望も悪くないし、緑がある。
3.共用施設が充実していて、使いこなせば楽しそう(必要なさそうな共用施設、ラジオとかもありますが><)
4.値段はそこそこ、手が出せる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる