マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
 

広告を掲載

場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58
 

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

 
注文住宅のオンライン相談

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

870: 匿名 
[2012-07-10 00:58:03]
赤羽がムサコ並みに化けるとはどうしても思えない。渋谷ー横浜間と池袋ー大宮間の違いかな?
871: 匿名さん 
[2012-07-10 01:14:26]
ちょっと趣旨からずれるかもですが、私が住宅購入の際に得た知識を参考までに。

■購入or賃貸
個々の事情がある場合はさておき「住宅を買ってはいけない」等の賃貸派書籍があるのは、
単純に借りる人がいなくなると困る人がいるからです。
知人の宅建主任者数名は全員若くして資産価値の落ち難い駅近物件を購入しています。
「賃貸or購入」の質問をすると決まって「購入」と即答でした。

購入と賃貸では生涯のランニングコストはほぼ同額だとしても、
希望環境で住みたい場合、月々の支払いは「賃貸料>ローン返済額」となるのが通常です。
(賃貸物件の貸主も債務がある場合が殆どですから当然ですね。)
さらに賃貸派は賃料を幾ら支払っても自分の住宅権利は何も残りません。

「購入すると引越しが難しい・・云々」は、
購入後であっても売却や人様に貸すといった選択肢もあります。
万が一購入した物件を数百万以上安く手放すことになったとしても、
生涯賃貸派の出費に比べればそれ程嘆くことはありません。
結局のところ、自分の所得の一部を毎月人様に易々と支払ってしまう賃貸派は、
有り余る収入がお有りの方は別ですが、
年を重ねる毎に窮屈さを自ら招いていくことになります。


■購入の際に重要なことは住宅ローンと投資
よく世間では、
・頭金を多く用意しローンの額はなるべく最少に。
・計画を立てやすい固定金利を混ぜることも一考。
・早期繰り上げ返済が有利。
等のアドバイスをよく見かけますが、どれも戯言に近いレベルであり、
そう思わせておいた方が国や銀行にとっては都合が良いと言えるものばかりです。

住宅は「住めば負債、貸せば投資」という言葉がありますが、
住む場所は誰しもが必要なのであえて住宅ローンに絞ってお話します。

私が実行している方法は、ざっと以下の通りです。

①頭金として用意した現金は極力温存し、購入資金の殆どを住宅ローンで賄う。
しかも住宅ローン額は審査が通る限界範囲の90%位までなら多過ぎることは無い。

②住宅ローンは現在(2012年7月)であれば、必ず全額変動金利を選択。
※保険料や保証料、手数料が高い住宅ローンは避け、変動金利がなるべく低い所を選ぶ。

③必ず最長35年ローンで借りる。(年間返済額を極力抑えて余裕を作り貯蓄や投資に充てる。)

④今までの生命保険料を見直し、ローンの団信保険でカバー可能分の保険料を抑える。

⑤温存した頭金+月々の預金は、可能な限りインカムゲインの高い(5%以上)投資に当てる。

⑥繰り上げ返済は、宝くじが当たる等よほど特別なことが無い限り、しない。
です。

一般的に世間で言われているセオリーとだいぶ違うと違和感を感じるかもしれませんが、
①~⑥全ての項目において有利な理由があります。

①②については、現在空前の低金利。変動金利で1%を切っている状況です。
まさに借りた者勝ちということに気が付くと良いかと思われます。
銀行は返せない人には貸してくれません。
昔より審査は厳しく、貸してもらえるものは最大限に利用した方が得策なのです。
さらに現在は住宅ローン減税等の有利な国策のおまけ付きです。
もちろん必要以上の物件を無理して買えということではありませんが、
間違った先入観で借入額を萎縮するのもどうだろう、というお話です。

固定金利は現在最低ラインでも1.6%。20年以上の長期であれば2%以上でしょう。
つまり初年度から変動金利1%以下よりも1.6倍(1.6年分)以上も金利を高く支払うことになり、
長期返済の場合、変動との総額金利差額は恐ろしいことになります。
しかもローン残高が多いうち程、低金利の恩恵は大きいと言えます。

「変動の場合金利がいずれ上がることが不安」という声をよく聞きますが、
将来の不安を解消するために初年度から1.6倍以上(1.6~2年分以上)の固定金利を支払っていたら、
変動金利を選択する以上に、不安な状態を自ら招いたことになります。
10年で16年分、20年で40年分…これが固定金利です。


・・・・勢い余って長文になってしまいました。
もし御興味がある方がいれば続きを記入しようかと思います。

これまでの記入を拝見して若干心配になったので、
購入の際にスレ主さんにとって少しでも有利な選択になることを願って。

872: 匿名さん 
[2012-07-10 01:17:15]
赤羽には赤羽ゴルフ倶楽部、新東京都民ゴルフ場、川向かいには川口パブリックゴルフ場、川口市浮間ゴルフ場があるよ。
ゴルフ練習場じゃなくてコースがある河川敷ゴルフ場ね。
873: 匿名さん 
[2012-07-10 02:02:47]
>赤羽がムサコ並みに化けるとはどうしても思えない。

赤羽が武蔵小杉みたいになると誰が言ってる?
規制があるから高層マンションは無理だろうし、商業ビルが多くてそれをマンションとして建て替えるのも難しいだろう。
既存の古い建物を建て替えて街を活性化させる事は可能だろうが、武蔵小杉とは街のコンセプトが違うからね。
874: 匿名さん 
[2012-07-10 03:38:07]
>869
亀有?亀戸の間違いじゃなくて?
イトーヨーカドーやアリオの他に何かあったっけ?

ところで、錦糸町に赤ちゃん本舗やトイザらスがあると誰か書いてたけど、ベビーザらスの間違いだよね。
トイザらスは隣の亀戸にあるから。
875: 匿名さん 
[2012-07-10 07:23:03]
単純だけれど、川向こうより川のこちら側がいいね。

地震が起きると川沿いは液状化し、杭を打った橋を除いて
道路も線路も沈下して、途切れるから。
876: 匿名 
[2012-07-10 07:51:43]
>871
>⑤温存した頭金+月々の預金は、可能な限りインカムゲインの高い(5%以上)投資に当てる。

そんなものありません。リートだって元本保証はありませんし破綻例があります。高金利の外貨預金だって為替リスクがあります。

35年ローンと言いますが、公務員だって酒に酔って喧嘩して相手を殴ったり、女性に抱きついたりして失職しますし、生命保険だって不払い問題があります。

不確定な時代ですから居住用不動産をひとつ所有することは必要だと思いますが、ローンはなるべく軽くするのが正解でしょう。10年の固定金利で買える範囲の物件を買いましょう。
877: 匿名さん 
[2012-07-10 08:42:19]
自分は871さんの考えに近いなあ。
マンション購入は生命保険に「も」なる。だから購入と同時に生命保険1つ解約しました。
ローンもなるべく多く借りましたね。
ただ、これは収入が長期にわたり安定して得られる自信があるかどうかによると思いますが。
878: 匿名さん 
[2012-07-10 08:50:17]
871さんの低金利な変動でローン組むことに同意です。一つ教えてほしいのですが
「可能な限りイン カムゲインの高い(5%以上)投資に当てる。」
5%の投資ってあるのでしょうか?あるのであればすぐにはじめたい!







879: 匿名さん 
[2012-07-10 09:24:07]
よく、富裕層なら証券会社等から
有利な投資を教えて貰えるかの様に書く人がいるけど、世の中そんなに甘くないし。
売りたい商品を営業は押し付けてくる。
880: 匿名さん 
[2012-07-10 19:42:42]
おおむね同意見だけど近郊郊外は家賃がとれないけど
維持費は都心と対して変わらないから持家のほうがコスト高いよ。
狭い部屋だとギリギリリターンあるけど、
広い部屋だと賃貸のほうがコスト面では有利。
881: 匿名 
[2012-07-10 20:01:56]
購入か賃貸か悩まなくても良いくらいの経済力が欲しい
882: 匿名さん 
[2012-07-10 20:32:39]
上を見たらきりないよ。下をみてもきりないけど。

でも賃貸か購入か悩むのも結構楽しいかも


883: 匿名さん 
[2012-07-10 22:10:44]
業者にとって見れば購入も賃貸も同じ金づる。

どっちでもお好きな方をって事だよな。
884: 匿名さん 
[2012-07-10 22:44:27]
国にとっては、購入して欲しいんだろな。あきらかな住宅ローン優遇政策。

885: 匿名さん 
[2012-07-11 09:41:27]
今のローン優遇状況を考えたら主みたいに現実的に短期間でローン完済目処が立つ人間は賃貸より購入の方が長期的には得だろ。

本当に35年ギリギリでしか返せない人間は悪いこと言わないから無理して買わない方がいいよ。まして変動でなんて尚更やめた方がいい。
886: 匿名さん 
[2012-07-11 09:47:44]
しかし4-5年前はマンコミも3A以外は人にあらずw、三流立地の芝浦、港南、豊洲の中古も値上がりして鼻息アラって感じの論調だったのにAはAでも赤羽ですか!
時代は変わるねぇ。
887: 匿名さん 
[2012-07-11 09:49:54]
まぁ金利に関しては歴史的に低いのは事実
888: 匿名さん 
[2012-07-11 09:52:10]
いや、当時もジョークとして赤羽を含めた3Aを書いてた人はいたよ。
残りの二つが何だったかは忘れたが。
889: 匿名さん 
[2012-07-11 09:58:03]
新3A=赤羽 青砥 青物横丁
890: 匿名 
[2012-07-11 12:42:24]
複利計算してみると頭金にしないほうがよかったって人はけっこういる。貯金は利息にも利息がつくがローンは返済が進めば利息は減るから実際の金利コストはみた目の金利差よりもずっと小さい。
都市銀行の定期だとさすがに無理だけどネットバンクの優遇金利使えば月々は数千円の金利コストとかもう少しうまく回せれば、借りてたほうがプラスになる。
でも預け先を探したりするのに手間はかかるから忙しくって細かいこと苦手なら断然繰上げたほうがいい。
891: 匿名さん 
[2012-07-11 14:18:33]
>890 ローンも複利計算じゃないですか?

貯めたお金を別の利回しのいい投資するなら別だけと、ただ貯金にするなら、繰り上げ返済よりお金になるはずがない。そうじゃないと、銀行は全部破産するよ。
892: 匿名さん 
[2012-07-11 14:44:01]
ネットバンクの優遇金利使えば月々は数千円の金利コストとか もう少しうまく回せれば、借りてたほうがプラスになる。


実現は難しいだろうな~

言うは易き
行うは難し

893: 匿名さん 
[2012-07-11 14:53:05]
そうだね。
最近はネットバンクを狙った犯罪も増えてるから用心が必要だし。
894: 匿名さん 
[2012-07-11 14:58:07]
ネットバンクって、通帳貰えないやつでしょ?俺は絶対イヤだなあ。
895: 匿名さん 
[2012-07-11 17:11:47]
>886
交通利便性の良い所で生活環境も整えれば、そこそこの値段で売れるよ。
わざわざ湾岸エリアを開発してニュータウン造らなくてもね。
896: 匿名さん 
[2012-07-11 17:15:58]
武蔵小杉にタワマンを幾つも幾つも林立させてニュータウンを造り、
高く売ってるみたいに?
897: 匿名さん 
[2012-07-11 17:26:54]
そりゃ同じ値段で売れるなら仕入れがは安いほうがいい。
ということで埋立地です
898: 匿名さん 
[2012-07-11 17:39:25]
>889

いくらなんでも青砥と青物横丁はマニアック過ぎ。

せめて赤羽、荒川、有明 じゃない?
899: 匿名さん 
[2012-07-11 17:40:36]
浅草、は入るでしょう。
900: 匿名さん 
[2012-07-11 17:46:25]
浅草は老舗だから「新」としては適切じゃないでしょう?
901: 匿名さん 
[2012-07-11 17:51:34]
赤羽綾瀬有明の方がしっくりくるね。
902: 匿名さん 
[2012-07-11 18:47:16]
>899
「荒川」って地名とか駅名あったっけ?
昔「荒川駅」というのがあったけど、今は「八広駅」だね。
903: 匿名さん 
[2012-07-11 21:32:54]
青物横丁は穴場だな。でも、物件が少ないから考えない方がいい。
904: 匿名さん 
[2012-07-11 21:34:43]
某住宅評論家が
テレビで青物横丁を推薦したことがあったな。
905: 匿名さん 
[2012-07-13 03:03:48]
スレ主さんは武蔵小杉の2LDKが気に入ってたからそこに決めたのかな?
というか武蔵小杉くらいしかレポートなかったから
現時点で欲しい部屋といえば武蔵小杉くらいしかないような…。

ここで書き込むより前に見たモデルルームがあれば別だけど。
906: 匿名さん 
[2012-07-13 07:07:44]
赤羽はおすすめ物件ないからね
907: 匿名 
[2012-07-13 09:47:38]
最後の書き込み的には赤羽本命錦糸町見せ玉だろ?

最初は小杉を見せ玉にしてたけどあまりの評判の悪さに引っ込めた感強し。

まあ何処でも好きな所にすればいいさ。個人の自由だからな。
908: 匿名 
[2012-07-13 10:14:44]
赤羽は最初からあんまり気に入ってないよ。モデルルームすらまだ見に行ってないし。
都心と6000万円はずしたらモデルルームに3回も行った武蔵小杉のグランドウィングに決定でしょ?
909: 匿名 
[2012-07-13 10:45:18]
もしそうならば23区ではないから、スレ主さんに閉鎖してほしいな。
910: 匿名さん 
[2012-07-13 12:04:43]
・都心>近郊郊外というのは現段階のイメージが今後変わることを期待
・5000万円台の予算死守
・貸しやすく売りやすい60平米の2LDKでいい
・資産価値はわからないけど感覚的に大丈夫な気がしてる
・現時点で販売している物件でMRを見たことある

赤羽なら予算内で70平米台買えるはずでまだ行ってすらいないから
スレの流れからだと明らかに武蔵小杉路線。
911: 匿名さん 
[2012-07-13 12:44:44]
このスレ、仮に神奈川板に作ったとしても武蔵小杉は否定する人が多いと思う。
神奈川だったら薦められるのは、市街地だったら川崎・横浜
郊外だったら元住吉・日吉・たまプラ:あざみ野・青葉台・はるひ野・新百合ヶ丘、辺りか。
912: 匿名さん 
[2012-07-13 12:46:21]
赤羽でも小杉でも好きなところにすればよし。
買う本人が満足ならそれが一番。

6000万以下である程度住環境整った物件で車も捨てたくないとなると、
必然的に山手線ちょい外側の休めエリアか赤羽や小杉みたいな郊外にせざるを得ないよね。
スレ主が言うような「さびしい中小型マンションがびっしり」じゃないエリアでその予算では厳しいよね。

都心の手ごろな物件は、大通りに面してる、眺望がない、日照厳しい、
埋め立て地、谷底物件等々、それなりに理由があっての安さだから。

望んでる方向性がはっきりしてきただけでも良かったね。
多くの人が書いてたようにライフスタイルに合わせて買うのがいいよ。

今週末赤羽とできれば錦糸町を回って結論出すってスレ主書いてるし、
結果報告楽しみだよ。
913: 匿名さん 
[2012-07-13 13:24:54]
別に近郊郊外でもいいんだけどだったら予算内で60平米ではダメだろう。
60平米が売りやすく貸しやすいのは都心部のことであって、
近郊郊外ではリセール時の坪単価が一番低いし、賃貸では50平米台と同じに扱われる。

近郊郊外では家賃の絶対上限が都心よりも低いだけに家賃に差が出ない。
60平米だと70平米くらいの部屋と家賃があんまし変わらないから70平米を選ぶし、
50平米くらいでも賃貸なら十分だから家賃が安いほうを好まれる。

売るときもわざわざ近郊郊外まで下ってくるのは広い部屋が買えるから。
近郊郊外なら売るなら70平米台で5000万円台、貸すなら50平米台4000万円台までが上限だよ。
914: 住まいに詳しい人 
[2012-07-13 13:29:14]
近郊郊外なら売るなら70平米台で5000万円台、貸すなら50平米台4000万円台までが上限だよ。>
それぞれ1千万円マイナスすべきだろ。
都心部でも70平米台で5000万円台で買えるぞ。
915: 匿名さん 
[2012-07-13 13:32:37]
>914
あくまで絶対上限だよ。
本来はそれより安いほうがいいけど
質や条件がいいならそれくらいでも何とかなる。
916: 匿名さん 
[2012-07-13 13:44:42]
>914

それは「中古なら」ってことですよ。あるいはどこまで都心だと思っているのかにもよりますが、最寄駅徒歩15分とか、バスで20分東京駅に着くとか、そういう都心マンションはもしかしたら安いかもしれません。
917: 匿名さん 
[2012-07-13 13:52:43]
買えるぞ、だから
北向き低層階などの悪条件部屋も含まれるし。
918: 匿名さん 
[2012-07-13 14:13:50]
買い替え前提でいいかってちゃんと計算したのかな?

例えば5,500万円の物件を買う場合諸費用が約270万円ほど。
実質5,750万円で頭金1,000万円なら4,750万円の借入。

この物件を5年後に売ろうってなった時に、
毎月の維持費と利息(10年で繰上返済前提)売却時の仲介手数料などを加味すると
5年後に全く同じ値段で売れたとしても諸経費は回収できないわけだから
最終コストは870万円くらい。5年で割ると月14万円くらいの捨て金発生する。

同じ条件の部屋に月15万円では住めないから買ったほうが得ではあるが
仮に5000万円くらいでしか売れなかったら月20万円くらいの諸経費。
これくらいなら十分希望のところに住めるから5年後に1割値下がりしてたら得しない。

一部は住宅ローン減税で戻るし10年住めるならコストはかなり下がるけど、
もしそれより先に売ったり貸したりする可能性があるなら買い替え前提はあまり賢い買い方ではない。
少なくとも買い替え前提なら維持費の支出が大きいタワーと建物の価値がすぐ落ちる戸建は避けるのが鉄則。

お金で得したいんじゃなく同条件に家賃払ってたのと
同じ出費になってもいいからいいところに住みたいとかであればこれでも問題ないけど。
919: 匿名さん 
[2012-07-13 15:36:03]
> 同じ出費になってもいいからいいところに住みたいとかであればこれでも問題ないけど。

同じ出費なら、勿論いいところに住めるのがよいでしょうに。
920: 匿名 
[2012-07-13 16:39:06]
武蔵小杉なんて交通の便が良い以外、メリット何もないよ・・
921: 匿名さん 
[2012-07-13 16:57:00]
>919
住み替え前提にして賃貸と同価格の出費でいいならそれでもいい。
でも永住できそうなとこ買えばそれ以下の出費で済むわけだからどっちをとるか?

住み替えたほうがいいなんてアドバイスするなんてデベのまわしもの真に受けちゃ損するよってこと。
922: 匿名さん 
[2012-07-13 17:59:06]
918さんの理論でいくと、
5年で売る場合は、価格下落が10%に抑えられるマンション以外は賃貸のほうが有利とのことですね。

どこでも10%ぐらいは下落しそうなので、やはり賃貸継続が一番おすすめです。

赤羽、武蔵小杉含めて首都圏の大部分、私の感覚ですけど9割は5年で10%は下落します。

維持できる1割のエリア、マンション狙うか?賃貸か?

スレ主さん、やっぱり賃貸がおすすめですよ!
923: 匿名さん 
[2012-07-13 18:10:56]
ずっと住めるとこ買うのが一番いい。
924: 匿名さん 
[2012-07-13 18:27:59]
スレ主は、将来どうなるかわかんないって条件でスレ立ててるのに、
ずっと住めるとこ買うのがいいとか当たり前のこと言われてももうアボガド。
925: 匿名さん 
[2012-07-13 18:50:50]
>920
東京まで20分もかかるんじゃなかったっけ?
それで便利?
926: 匿名さん 
[2012-07-13 19:32:43]
925
そうだよね。色んな路線があるけど所要時間が掛かる。
また、東京駅への横須賀線は本数が少ないし、ホームが地下深い。
927: 匿名さん 
[2012-07-13 19:33:42]
東京駅のホームが
928: 匿名さん 
[2012-07-13 19:35:29]
>921
スレ主の元々の条件がすでに将来売却可能性ありなのだが。
住み替え前提で書き込みするのは間違ってないのでは。

>922
その維持できる1割はスレ主の予算じゃとても買えないしね。
俺も賃貸継続が良いと思う。

但し、918のいうこともわかる。
中長期で見て結果的に賃貸した場合と同等コストか設備が良い分(たいていの賃貸よりは分譲の方が設備はいい)
ちょっとコスト多めになってもいいと考えるなら購入もありだと思う。

929: 匿名さん 
[2012-07-13 19:42:40]
スレ主の書き込み見た感じでは、将来住み替えるにしても売却せずに賃貸にする可能性も含んでいるのでは?
賃貸に出しても、次の住まいが家賃収入でペイできるような所がいいかも。
930: 匿名さん 
[2012-07-13 19:44:47]
だったら郊外は余計に厳しくない?
赤羽や小杉の家賃水準とか知らないけど、住もうと思ったこともないから、、
931: 匿名さん 
[2012-07-13 21:14:57]
賃貸に出しても、次の住まいが家賃収入でペイでき るような所って、今時あるのかな。赤羽は厳しそう。
932: 匿名さん 
[2012-07-13 21:22:18]
>931
徒歩5分で50~60㎡の普通の2LDKマンションが15万前後だね、赤羽なら。
933: 匿名さん 
[2012-07-13 21:33:55]
賃貸に出して次の住まいが家賃収入でペイできる?

家賃収入15万円
ローン 12万円

次住まいのローンに3万円充当


ペイはできないけど次住まいのローンに3万円当てられるね。

934: 匿名さん 
[2012-07-13 22:12:25]
3万円くらいは維持費で消えるよ。
マンションは耐用年数が長くて減価償却費がとれないのと
ローン返済中の元本分は経費にならないから所得がUPする。
そうすると手取りはないのに所得増で所得税や住民税などがUPしちゃう。
935: 匿名さん 
[2012-07-13 23:04:43]
これによると赤羽の2LDKは14万1700円
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=93/tk=3/bg=2/sort=4d/
武蔵小杉14万1800円
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=882/tk=3/bg=2/sort=4d/
互角の勝負ですな。
936: 匿名さん 
[2012-07-13 23:07:21]
それでは赤羽のほうが物件価格安いので利回り有利ですね

937: 匿名さん 
[2012-07-14 02:16:54]
子供できて3年後くらいに売らなきゃいけなくなったらどうすんだ?
諸費用考えたらすごい損。やっぱ賃貸継続がベスト。
938: 匿名さん 
[2012-07-14 02:49:05]
武蔵小杉の子育て事情はさっぱりわからんが、赤羽は保育園や幼稚園の数が結構あるし、どんどん増やしてるからな。
しかも商店街の中に買い物中の一時預かり所までできてる。
939: 匿名さん 
[2012-07-14 05:32:17]
赤羽って意外と家賃高いのね。
足立区辺りと変わらないと思ってたから驚いたわ。
940: 匿名さん 
[2012-07-14 06:38:43]
>939
家賃レベルの比較はサンプル数が多い1K・1DKでやらないと意味が無いよ。

2LDK、3LDKはサンプル数が少ないから、築年、広さとかが違うと簡単に高い数字なるからね。

1K・1DKだと赤羽7万6300円、武蔵小杉7万8100円。
941: 匿名さん 
[2012-07-14 08:02:42]
というか、こういうデータには築年数が反映されていない。
赤羽駅周辺の賃貸なんて築年が結構古いのが多いだろ。
一応は鉄筋の賃貸マンションなのに、エレベーター無しで築年不明物件というのもあったよ。

942: 匿名さん 
[2012-07-14 08:10:22]
1K・1DKでも赤羽と小杉あまり変わらない。940さんは何が言いたい?
943: 匿名 
[2012-07-14 08:23:32]
川崎市は待機児童の多さが全国ベスト10に入ってたし、子育て向きではないよ
944: 匿名さん 
[2012-07-14 10:04:15]
赤羽は23区だから子ども医療費は中学卒業まで入院も通院も所得制限なく完全無料。小杉は?
945: 匿名さん 
[2012-07-14 10:15:35]
小杉のマンションを買ってる人達って
子育てをしない人たちなのかね?高齢者とか。
23区は高齢者もシルバーパスでバスなどが無料だけど。
946: 匿名 
[2012-07-14 10:26:27]
通勤には便利だろうからDINKSが多いだろうね。
子供が産まれたから小杉から越す友人も何人かいたし。
947: 匿名さん 
[2012-07-14 10:31:01]
>946
東京駅まで20分もかかって便利だと思う人って、いったいどこに住んでたのかなあ?
948: 匿名さん 
[2012-07-14 10:43:41]
自分は一等地に住んでるんだぞ!
えへん!
って感じか… 痛いな。
949: 匿名さん 
[2012-07-14 10:44:48]
東京駅まで20分って、世間一般的には便利と思うひとか多いと思いますよ


950: 匿名さん 
[2012-07-14 10:46:19]
でもDINKSが住む距離にしては遠すぎだろ。
951: 匿名さん 
[2012-07-14 10:47:18]
947みたいな発言を職場とかでしたら回りはひくだろおな~

白い目でみられる
952: 匿名さん 
[2012-07-14 10:49:11]
武蔵小杉は昔は安かったからその頃買った人は子持ちが多いよ。
953: 匿名さん 
[2012-07-14 10:58:17]
赤羽も同じじゃない?

954: 匿名さん 
[2012-07-14 13:07:59]
利便性を考えると、東京駅と渋谷駅だけじゃなくて新宿とか池袋とかにも20分以内で行きたいところですね。

20分と言っても電車の本数が少なければ意味が無いでしょう、実際には30分位掛かるでしょう。

利便性を言えば山手線内側で東京メトロの駅から徒歩5分以内が良いかと思います。リセールバリューもバッチリです。
955: 匿名さん 
[2012-07-14 14:59:40]
渋谷、新宿、池袋に行く用事なんてあまり無いのでは?
956: 匿名さん 
[2012-07-14 15:51:58]
暇だったので赤羽から湘南新宿ラインで武蔵小杉まで行って見ました。どちらも利便性抜群ですね。

957: 匿名さん 
[2012-07-14 16:53:11]
でも、湘南新宿ラインって本数少ないから不便ですよね?
958: 匿名 
[2012-07-14 20:07:21]
小杉で降りたら魅力的なものって何かあるの?
行ったことすらないから分からん
959: 匿名さん 
[2012-07-14 20:46:45]
住まい探しって電車の便がすべてじゃないと思う、、
960: 匿名さん 
[2012-07-14 20:51:22]
郊外物件で交通の便を語ったところで意味なしじゃないの?
961: 匿名さん 
[2012-07-14 21:13:30]
普通に考えれば赤羽にすれば子供できても住めるとこ買えるんだから武蔵小杉よりは赤羽のはずだけどね。
京王線ユーザーって府中みたいな開発地域好きだよなー
962: 匿名さん 
[2012-07-14 21:23:43]
小杉は渋谷、横浜に近いってのも選ばれるポイントかも

あと人口が多い神奈川県民に選ばれている。
963: 匿名さん 
[2012-07-14 21:31:25]
逆に言えば小杉は、渋谷や横浜に興味ない人には関係ないってことですね。
神奈川県民ではない人からも。
964: 匿名 
[2012-07-14 21:41:41]
神奈川県民になるなら横浜市が良いわ、、、
965: 匿名 
[2012-07-14 21:44:26]
それより東京都民になりたい、、、
966: 匿名さん 
[2012-07-14 21:45:17]
私は上野公園や東京芸術大学の美術館によく行くので、上野まで乗り換え有りで遠い所はパスですね。
武蔵小杉から近い所で国立の美術館や博物館的な所ってありますか?
967: 匿名さん 
[2012-07-14 21:46:44]
横浜エリアはスレ主さんの候補に一件も上がってませんでしたね。やはり都内通うのが遠いからです。

968: 匿名さん 
[2012-07-14 21:50:52]
都民になるのはそれほど難しくないと思いますよ、例えば東雲とか安いから、買うハードルは高くないです

969: 匿名さん 
[2012-07-14 22:03:28]
966さん、上野がお好みであればプレシス上野駅前っていいんじゃないですか?上野駅2分ですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる