マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
 

広告を掲載

場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58
 

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

 
注文住宅のオンライン相談

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

901: 匿名さん 
[2012-07-11 17:51:34]
赤羽綾瀬有明の方がしっくりくるね。
902: 匿名さん 
[2012-07-11 18:47:16]
>899
「荒川」って地名とか駅名あったっけ?
昔「荒川駅」というのがあったけど、今は「八広駅」だね。
903: 匿名さん 
[2012-07-11 21:32:54]
青物横丁は穴場だな。でも、物件が少ないから考えない方がいい。
904: 匿名さん 
[2012-07-11 21:34:43]
某住宅評論家が
テレビで青物横丁を推薦したことがあったな。
905: 匿名さん 
[2012-07-13 03:03:48]
スレ主さんは武蔵小杉の2LDKが気に入ってたからそこに決めたのかな?
というか武蔵小杉くらいしかレポートなかったから
現時点で欲しい部屋といえば武蔵小杉くらいしかないような…。

ここで書き込むより前に見たモデルルームがあれば別だけど。
906: 匿名さん 
[2012-07-13 07:07:44]
赤羽はおすすめ物件ないからね
907: 匿名 
[2012-07-13 09:47:38]
最後の書き込み的には赤羽本命錦糸町見せ玉だろ?

最初は小杉を見せ玉にしてたけどあまりの評判の悪さに引っ込めた感強し。

まあ何処でも好きな所にすればいいさ。個人の自由だからな。
908: 匿名 
[2012-07-13 10:14:44]
赤羽は最初からあんまり気に入ってないよ。モデルルームすらまだ見に行ってないし。
都心と6000万円はずしたらモデルルームに3回も行った武蔵小杉のグランドウィングに決定でしょ?
909: 匿名 
[2012-07-13 10:45:18]
もしそうならば23区ではないから、スレ主さんに閉鎖してほしいな。
910: 匿名さん 
[2012-07-13 12:04:43]
・都心>近郊郊外というのは現段階のイメージが今後変わることを期待
・5000万円台の予算死守
・貸しやすく売りやすい60平米の2LDKでいい
・資産価値はわからないけど感覚的に大丈夫な気がしてる
・現時点で販売している物件でMRを見たことある

赤羽なら予算内で70平米台買えるはずでまだ行ってすらいないから
スレの流れからだと明らかに武蔵小杉路線。
911: 匿名さん 
[2012-07-13 12:44:44]
このスレ、仮に神奈川板に作ったとしても武蔵小杉は否定する人が多いと思う。
神奈川だったら薦められるのは、市街地だったら川崎・横浜
郊外だったら元住吉・日吉・たまプラ:あざみ野・青葉台・はるひ野・新百合ヶ丘、辺りか。
912: 匿名さん 
[2012-07-13 12:46:21]
赤羽でも小杉でも好きなところにすればよし。
買う本人が満足ならそれが一番。

6000万以下である程度住環境整った物件で車も捨てたくないとなると、
必然的に山手線ちょい外側の休めエリアか赤羽や小杉みたいな郊外にせざるを得ないよね。
スレ主が言うような「さびしい中小型マンションがびっしり」じゃないエリアでその予算では厳しいよね。

都心の手ごろな物件は、大通りに面してる、眺望がない、日照厳しい、
埋め立て地、谷底物件等々、それなりに理由があっての安さだから。

望んでる方向性がはっきりしてきただけでも良かったね。
多くの人が書いてたようにライフスタイルに合わせて買うのがいいよ。

今週末赤羽とできれば錦糸町を回って結論出すってスレ主書いてるし、
結果報告楽しみだよ。
913: 匿名さん 
[2012-07-13 13:24:54]
別に近郊郊外でもいいんだけどだったら予算内で60平米ではダメだろう。
60平米が売りやすく貸しやすいのは都心部のことであって、
近郊郊外ではリセール時の坪単価が一番低いし、賃貸では50平米台と同じに扱われる。

近郊郊外では家賃の絶対上限が都心よりも低いだけに家賃に差が出ない。
60平米だと70平米くらいの部屋と家賃があんまし変わらないから70平米を選ぶし、
50平米くらいでも賃貸なら十分だから家賃が安いほうを好まれる。

売るときもわざわざ近郊郊外まで下ってくるのは広い部屋が買えるから。
近郊郊外なら売るなら70平米台で5000万円台、貸すなら50平米台4000万円台までが上限だよ。
914: 住まいに詳しい人 
[2012-07-13 13:29:14]
近郊郊外なら売るなら70平米台で5000万円台、貸すなら50平米台4000万円台までが上限だよ。>
それぞれ1千万円マイナスすべきだろ。
都心部でも70平米台で5000万円台で買えるぞ。
915: 匿名さん 
[2012-07-13 13:32:37]
>914
あくまで絶対上限だよ。
本来はそれより安いほうがいいけど
質や条件がいいならそれくらいでも何とかなる。
916: 匿名さん 
[2012-07-13 13:44:42]
>914

それは「中古なら」ってことですよ。あるいはどこまで都心だと思っているのかにもよりますが、最寄駅徒歩15分とか、バスで20分東京駅に着くとか、そういう都心マンションはもしかしたら安いかもしれません。
917: 匿名さん 
[2012-07-13 13:52:43]
買えるぞ、だから
北向き低層階などの悪条件部屋も含まれるし。
918: 匿名さん 
[2012-07-13 14:13:50]
買い替え前提でいいかってちゃんと計算したのかな?

例えば5,500万円の物件を買う場合諸費用が約270万円ほど。
実質5,750万円で頭金1,000万円なら4,750万円の借入。

この物件を5年後に売ろうってなった時に、
毎月の維持費と利息(10年で繰上返済前提)売却時の仲介手数料などを加味すると
5年後に全く同じ値段で売れたとしても諸経費は回収できないわけだから
最終コストは870万円くらい。5年で割ると月14万円くらいの捨て金発生する。

同じ条件の部屋に月15万円では住めないから買ったほうが得ではあるが
仮に5000万円くらいでしか売れなかったら月20万円くらいの諸経費。
これくらいなら十分希望のところに住めるから5年後に1割値下がりしてたら得しない。

一部は住宅ローン減税で戻るし10年住めるならコストはかなり下がるけど、
もしそれより先に売ったり貸したりする可能性があるなら買い替え前提はあまり賢い買い方ではない。
少なくとも買い替え前提なら維持費の支出が大きいタワーと建物の価値がすぐ落ちる戸建は避けるのが鉄則。

お金で得したいんじゃなく同条件に家賃払ってたのと
同じ出費になってもいいからいいところに住みたいとかであればこれでも問題ないけど。
919: 匿名さん 
[2012-07-13 15:36:03]
> 同じ出費になってもいいからいいところに住みたいとかであればこれでも問題ないけど。

同じ出費なら、勿論いいところに住めるのがよいでしょうに。
920: 匿名 
[2012-07-13 16:39:06]
武蔵小杉なんて交通の便が良い以外、メリット何もないよ・・
921: 匿名さん 
[2012-07-13 16:57:00]
>919
住み替え前提にして賃貸と同価格の出費でいいならそれでもいい。
でも永住できそうなとこ買えばそれ以下の出費で済むわけだからどっちをとるか?

住み替えたほうがいいなんてアドバイスするなんてデベのまわしもの真に受けちゃ損するよってこと。
922: 匿名さん 
[2012-07-13 17:59:06]
918さんの理論でいくと、
5年で売る場合は、価格下落が10%に抑えられるマンション以外は賃貸のほうが有利とのことですね。

どこでも10%ぐらいは下落しそうなので、やはり賃貸継続が一番おすすめです。

赤羽、武蔵小杉含めて首都圏の大部分、私の感覚ですけど9割は5年で10%は下落します。

維持できる1割のエリア、マンション狙うか?賃貸か?

スレ主さん、やっぱり賃貸がおすすめですよ!
923: 匿名さん 
[2012-07-13 18:10:56]
ずっと住めるとこ買うのが一番いい。
924: 匿名さん 
[2012-07-13 18:27:59]
スレ主は、将来どうなるかわかんないって条件でスレ立ててるのに、
ずっと住めるとこ買うのがいいとか当たり前のこと言われてももうアボガド。
925: 匿名さん 
[2012-07-13 18:50:50]
>920
東京まで20分もかかるんじゃなかったっけ?
それで便利?
926: 匿名さん 
[2012-07-13 19:32:43]
925
そうだよね。色んな路線があるけど所要時間が掛かる。
また、東京駅への横須賀線は本数が少ないし、ホームが地下深い。
927: 匿名さん 
[2012-07-13 19:33:42]
東京駅のホームが
928: 匿名さん 
[2012-07-13 19:35:29]
>921
スレ主の元々の条件がすでに将来売却可能性ありなのだが。
住み替え前提で書き込みするのは間違ってないのでは。

>922
その維持できる1割はスレ主の予算じゃとても買えないしね。
俺も賃貸継続が良いと思う。

但し、918のいうこともわかる。
中長期で見て結果的に賃貸した場合と同等コストか設備が良い分(たいていの賃貸よりは分譲の方が設備はいい)
ちょっとコスト多めになってもいいと考えるなら購入もありだと思う。

929: 匿名さん 
[2012-07-13 19:42:40]
スレ主の書き込み見た感じでは、将来住み替えるにしても売却せずに賃貸にする可能性も含んでいるのでは?
賃貸に出しても、次の住まいが家賃収入でペイできるような所がいいかも。
930: 匿名さん 
[2012-07-13 19:44:47]
だったら郊外は余計に厳しくない?
赤羽や小杉の家賃水準とか知らないけど、住もうと思ったこともないから、、
931: 匿名さん 
[2012-07-13 21:14:57]
賃貸に出しても、次の住まいが家賃収入でペイでき るような所って、今時あるのかな。赤羽は厳しそう。
932: 匿名さん 
[2012-07-13 21:22:18]
>931
徒歩5分で50~60㎡の普通の2LDKマンションが15万前後だね、赤羽なら。
933: 匿名さん 
[2012-07-13 21:33:55]
賃貸に出して次の住まいが家賃収入でペイできる?

家賃収入15万円
ローン 12万円

次住まいのローンに3万円充当


ペイはできないけど次住まいのローンに3万円当てられるね。

934: 匿名さん 
[2012-07-13 22:12:25]
3万円くらいは維持費で消えるよ。
マンションは耐用年数が長くて減価償却費がとれないのと
ローン返済中の元本分は経費にならないから所得がUPする。
そうすると手取りはないのに所得増で所得税や住民税などがUPしちゃう。
935: 匿名さん 
[2012-07-13 23:04:43]
これによると赤羽の2LDKは14万1700円
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=93/tk=3/bg=2/sort=4d/
武蔵小杉14万1800円
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=882/tk=3/bg=2/sort=4d/
互角の勝負ですな。
936: 匿名さん 
[2012-07-13 23:07:21]
それでは赤羽のほうが物件価格安いので利回り有利ですね

937: 匿名さん 
[2012-07-14 02:16:54]
子供できて3年後くらいに売らなきゃいけなくなったらどうすんだ?
諸費用考えたらすごい損。やっぱ賃貸継続がベスト。
938: 匿名さん 
[2012-07-14 02:49:05]
武蔵小杉の子育て事情はさっぱりわからんが、赤羽は保育園や幼稚園の数が結構あるし、どんどん増やしてるからな。
しかも商店街の中に買い物中の一時預かり所までできてる。
939: 匿名さん 
[2012-07-14 05:32:17]
赤羽って意外と家賃高いのね。
足立区辺りと変わらないと思ってたから驚いたわ。
940: 匿名さん 
[2012-07-14 06:38:43]
>939
家賃レベルの比較はサンプル数が多い1K・1DKでやらないと意味が無いよ。

2LDK、3LDKはサンプル数が少ないから、築年、広さとかが違うと簡単に高い数字なるからね。

1K・1DKだと赤羽7万6300円、武蔵小杉7万8100円。
941: 匿名さん 
[2012-07-14 08:02:42]
というか、こういうデータには築年数が反映されていない。
赤羽駅周辺の賃貸なんて築年が結構古いのが多いだろ。
一応は鉄筋の賃貸マンションなのに、エレベーター無しで築年不明物件というのもあったよ。

942: 匿名さん 
[2012-07-14 08:10:22]
1K・1DKでも赤羽と小杉あまり変わらない。940さんは何が言いたい?
943: 匿名 
[2012-07-14 08:23:32]
川崎市は待機児童の多さが全国ベスト10に入ってたし、子育て向きではないよ
944: 匿名さん 
[2012-07-14 10:04:15]
赤羽は23区だから子ども医療費は中学卒業まで入院も通院も所得制限なく完全無料。小杉は?
945: 匿名さん 
[2012-07-14 10:15:35]
小杉のマンションを買ってる人達って
子育てをしない人たちなのかね?高齢者とか。
23区は高齢者もシルバーパスでバスなどが無料だけど。
946: 匿名 
[2012-07-14 10:26:27]
通勤には便利だろうからDINKSが多いだろうね。
子供が産まれたから小杉から越す友人も何人かいたし。
947: 匿名さん 
[2012-07-14 10:31:01]
>946
東京駅まで20分もかかって便利だと思う人って、いったいどこに住んでたのかなあ?
948: 匿名さん 
[2012-07-14 10:43:41]
自分は一等地に住んでるんだぞ!
えへん!
って感じか… 痛いな。
949: 匿名さん 
[2012-07-14 10:44:48]
東京駅まで20分って、世間一般的には便利と思うひとか多いと思いますよ


950: 匿名さん 
[2012-07-14 10:46:19]
でもDINKSが住む距離にしては遠すぎだろ。
951: 匿名さん 
[2012-07-14 10:47:18]
947みたいな発言を職場とかでしたら回りはひくだろおな~

白い目でみられる
952: 匿名さん 
[2012-07-14 10:49:11]
武蔵小杉は昔は安かったからその頃買った人は子持ちが多いよ。
953: 匿名さん 
[2012-07-14 10:58:17]
赤羽も同じじゃない?

954: 匿名さん 
[2012-07-14 13:07:59]
利便性を考えると、東京駅と渋谷駅だけじゃなくて新宿とか池袋とかにも20分以内で行きたいところですね。

20分と言っても電車の本数が少なければ意味が無いでしょう、実際には30分位掛かるでしょう。

利便性を言えば山手線内側で東京メトロの駅から徒歩5分以内が良いかと思います。リセールバリューもバッチリです。
955: 匿名さん 
[2012-07-14 14:59:40]
渋谷、新宿、池袋に行く用事なんてあまり無いのでは?
956: 匿名さん 
[2012-07-14 15:51:58]
暇だったので赤羽から湘南新宿ラインで武蔵小杉まで行って見ました。どちらも利便性抜群ですね。

957: 匿名さん 
[2012-07-14 16:53:11]
でも、湘南新宿ラインって本数少ないから不便ですよね?
958: 匿名 
[2012-07-14 20:07:21]
小杉で降りたら魅力的なものって何かあるの?
行ったことすらないから分からん
959: 匿名さん 
[2012-07-14 20:46:45]
住まい探しって電車の便がすべてじゃないと思う、、
960: 匿名さん 
[2012-07-14 20:51:22]
郊外物件で交通の便を語ったところで意味なしじゃないの?
961: 匿名さん 
[2012-07-14 21:13:30]
普通に考えれば赤羽にすれば子供できても住めるとこ買えるんだから武蔵小杉よりは赤羽のはずだけどね。
京王線ユーザーって府中みたいな開発地域好きだよなー
962: 匿名さん 
[2012-07-14 21:23:43]
小杉は渋谷、横浜に近いってのも選ばれるポイントかも

あと人口が多い神奈川県民に選ばれている。
963: 匿名さん 
[2012-07-14 21:31:25]
逆に言えば小杉は、渋谷や横浜に興味ない人には関係ないってことですね。
神奈川県民ではない人からも。
964: 匿名 
[2012-07-14 21:41:41]
神奈川県民になるなら横浜市が良いわ、、、
965: 匿名 
[2012-07-14 21:44:26]
それより東京都民になりたい、、、
966: 匿名さん 
[2012-07-14 21:45:17]
私は上野公園や東京芸術大学の美術館によく行くので、上野まで乗り換え有りで遠い所はパスですね。
武蔵小杉から近い所で国立の美術館や博物館的な所ってありますか?
967: 匿名さん 
[2012-07-14 21:46:44]
横浜エリアはスレ主さんの候補に一件も上がってませんでしたね。やはり都内通うのが遠いからです。

968: 匿名さん 
[2012-07-14 21:50:52]
都民になるのはそれほど難しくないと思いますよ、例えば東雲とか安いから、買うハードルは高くないです

969: 匿名さん 
[2012-07-14 22:03:28]
966さん、上野がお好みであればプレシス上野駅前っていいんじゃないですか?上野駅2分ですよ
970: 匿名さん 
[2012-07-14 23:24:12]
横浜エリアはいいところはもう分譲終わってて武蔵小杉より高いから
武蔵小杉で高いというなら候補にはできないよ。

特に横浜駅の中古はこれ以上注目されると困るくらい人気なので
このスレではちょっとあげたくないって人も多いと思うしね(笑)
971: 匿名さん 
[2012-07-14 23:28:07]
ブリリア田端もあるよ。
別に上野が好きだからって近くに住まないといけない理由もないけど。

上野公園嫌いじゃないけど、コンクリ打っちゃってる面が多すぎちゃって公園としてはやや残念。
広々芝生か雑木林系の方が個人的には好み。

972: 匿名 
[2012-07-14 23:34:23]
赤羽なは錦糸町のほうかいいと思います。
ときに、駅から4分の、グランアルト錦糸町はおすすめ!
973: 匿名 
[2012-07-14 23:34:46]
赤羽より錦糸町のほうかいいと思います。
ときに、駅から4分の、グランアルト錦糸町はおすすめ!
974: 匿名さん 
[2012-07-15 04:09:55]
このスレで、知らなかった武蔵小杉に興味持つ人も少なからずいそう。
自由が丘や横浜が近いのはポイント高いな。
川崎市とは言え東急東横線のイメージは悪くないし、車でも色々楽しそうかも。
975: 匿名 
[2012-07-15 06:21:44]
川崎市で車で楽しめるとこなんてあるの?ラゾーナしか印象ない
976: 匿名さん 
[2012-07-15 09:01:58]
赤羽でおすすめ物件はどこなのでしょう?


977: 匿名さん 
[2012-07-15 09:37:57]
武蔵小杉は不便なとこから引っ越せば便利に感じるけど
都内でスーパーとドラックストアがあるとこ住んでれば環境悪化するよ。
なんていうかいろいろと川崎文化でびっくりすること多数・・・。

賃貸で住んでみて気にならないなら購入もありだけど
いきなり買って住むのはうちみたいに買ってすぐに
引っ越しってことになるかもしれないから。
978: 場所選び中さん 
[2012-07-15 09:42:17]
皆さん、おはようございます。スレ主です。
数日間スレを放棄して、すみませんでした。

今日は赤羽に見学する予定です。レポートは明日にアップする予定です。赤羽は今分譲中の駅近物件は
クレウィア赤羽(http://www.ca80.jp/)
と、ザ・パークハウス赤羽 (http://www.mecsumai.com/tph-akabane/)
があります。後者の方は最近建築中に火事があったし、友達はオススメしないと言っていたので、前者を念頭においてあります。

979: 匿名さん 
[2012-07-15 10:32:32]
クレビアはもうほとんど残ってないみたいだけどね。
980: 匿名さん 
[2012-07-15 11:38:06]
クレヴィアはかなり前から分譲してるよね。
私も、あそこのセキュリティが気に入ったんだけど検討するのが遅かった。 
981: 場所選び中さん 
[2012-07-15 12:11:46]
皆さん、色々アドバイス有り難うございます。
レス主です。本当に真剣に悩んでいますので、懇切なご意見をいただき、助かっています。

ただし、以下のような意見だけは参考になれず、返って悩ませることになるので、できれば避けていただけますと嬉しいです。

1. 武蔵小杉は知らないけど、何があるの?当然赤羽がいい。(->知らないなら、知ってからご意見いただきたいです)

2.川崎文化嫌い、神奈川県民になるのが嫌など、赤羽が下町だから嫌い、錦糸町が風俗のイメージしかないから嫌だ、都心5区はステータスが高いからいい、などの主観的判断

3.具体的な良いと思う理由も書かずに、ある物件がいいと連発。営業さんと思わせる
982: 匿名さん 
[2012-07-15 12:13:42]
977さんは都内から小杉に引っ越して、川崎文化?に違和感を感じられてまた引っ越しされるとのこと。購入後すぐの引っ越しなので購入の手数料、売却されたのであれば売却の手数料と数100万円単位で損失発生すると思います。
多額の損失額発生してまで引っ越しされた理由教えていただけますか?川崎文化?の具体的に教えてください。

983: 匿名さん 
[2012-07-15 12:20:48]
〉975
ラゾーナくらいだったら電車で良いと思うけど、
横浜や湘南、鎌倉、アクアラインで千葉方面も行ける。
車あると楽しいよ。
とは言え、赤羽も武蔵小杉も結局良いところなんじゃないかい?
984: 匿名さん 
[2012-07-15 12:33:18]
スレ主さんの視点は現実的で好感が持てます。
個人の主観やイメージで街を判断すると知らない街の良い部分は見え難いですからね。
川崎文化ってなんでしょうね?
地方出身者からすれば都心も川崎も似たようなものですが…。
985: 匿名さん 
[2012-07-15 12:44:00]
新築マンションなら、各階ゴミ集積とディスポーザーはマストぐらいで考えた方が良いですよ。
あると無いでは毎日の生活が感覚的に大分違います。
あとオール電化はガスの基本料がないので何だかんだでお得です。
このご時世なかなか言いにくいですけど(^^;)
986: 匿名さん 
[2012-07-15 12:49:21]
電気料金値上げで、しかもオール電化の深夜料金は数割もアップ予定ですから、
お得かどうかは分かりませんよ。小杉推薦の人はオール電化を押したいでしょうけど。
987: 匿名さん 
[2012-07-15 13:08:24]
オール電化は割引なくなったら割高になります。
経済産業省は東京電力にオール電化割引を廃止するように要請していますから
お得な状態がずっと続くとは言い難いかと。

既に深夜料金は値上げされて今ではガス併用と価格面では大差ないので
入れ替え時の導入コストがずっと高い分オール電化のほうが損です。
988: 匿名さん 
[2012-07-15 13:10:14]
オール電化の貯湯タンクは10〜20年ごとに交換しなきゃいけないそうだし。
989: 匿名さん 
[2012-07-15 13:12:02]
>986さん
元々オール電化の割引は大きいので多少のアップでもガス代まではいかないかと思います。
オール電化じゃないと分からないことだと思いますが。
まあ使用量にも寄りますけどね。
990: 匿名さん 
[2012-07-15 13:29:00]
>981
匿名無料掲示板で何期待してるの?
ある程度しょーもない書き込みが混ざるのは覚悟の上でスレ立ててるんじゃないの?

991: 匿名さん 
[2012-07-15 14:01:49]
しょーもない書き込みはやめてすださい。
992: 匿名さん 
[2012-07-15 14:26:23]
>989さん
オール電化は住んだことがあるから分かりますよ。
深夜料金は安いが夏の昼間は高い。元々昼間に在宅する世帯向きではない。
その深夜料金が数割上がり、オール電化割引きまで廃止の話がある。
993: 匿名さん 
[2012-07-15 14:38:33]
>982さん
>977ですが買った時期がよかったので損失は出さずに済みました。

うちもスレ主さんと一緒で転職の際の交通の利便性を第一に考えたのですが今にして思えば
結局、複数路線であるメリットは転職でもなければ感じることもないし、
横須賀線は本数も少なくて混雑を考えると通勤便利な路線でもないので、
いつ何度するかもわからない転職を想定して家を選ぶより
普段の生活のほうを大事にすべきだったかなと今さらながら感じています。

これから書くことは武蔵小杉を否定するわけではなく、
我が家はこんなふうに感じたから引っ越したというだけの話です。
またうちの事情ですが以前は立川と八王子に賃貸で住んでいたので
街の利便性に関しては厳しめで考えてしまっているところはあると思いますのでご留意ください。

川崎文化を感じたのはマナーが気になる人やサービス面で気になる店に出会う確率が高いように思えたからです。

・駅前の変な人やホームレスがいる(大きい駅だと目立たないけどそんなに規模が大きい駅でないので目立つのだと思います)
・マンション内で困ったさんがいる(うちが買ったのはまだ坪単価が安い時期だったのでこれからは変わるかもしれません)
・お店の品質やサービスがあまりよくない(クリーニングの仕上がりとか、)
・電車や車、公共の場でののマナーが悪い人が多い(そしてそのマナーの悪さに過剰反応する人も異様に多い)
・再開発地域だけど綺麗でゆったりとしてるようなお店は少ないし、できそうもない
・車やタクシーのマナーも悪い

このあたりの話は住民版では何度か議論になってるのでおわかりになると思います。
ひとことで言えば街そのものの居心地があまりよくありませんでした。
武蔵小杉は見た目は整ってきてるけど周辺は根っからの下町です。
うちはお客さんとしてサービスを受けたいと思ってたのでそれがダメだったのかなと思います。

電車も通勤で使ってみると既に満員状態の電車に無理やり乗り込まなくてはならなくて
マンションが増えるにつれて日に日にひどくなってることを考えると
ここで言われてるほど便利で楽だとも感じませんでした。

おそらく再開発が進めば街自体はずっと便利になると思うのですが、
これも不安要素があってこれまでシネコンができると言っていてできなくなったり、
1階にコンビニが入ると聞いていたら不動産会社になってたり、
周辺住民に尋常じゃないほどのクレームを入れる人がいるらしくて、
それを理由に開発が遅れるというような噂もマンション内でありました。
そんなかんじで今後の開発計画もすでに動き出しているところ以外は
順調には進んでいかないような気がしています。

ただ武蔵小杉はマンションを降りればすぐ目の前に生活するのに
必要なものが揃うのでコンパクトシティとしては優秀だと思います。

寝に帰るだけの場所を求めていて街そのもので楽しむつもりはなく、
本当に数年おきに何度も転職したり、
営業などであちこち行く人や
現状何度も乗り換えしてたり何十分もかけて通ってたり
駅から15分以上の距離に住んでる人であればそうそう不満も出ないと思います。

結局、うちは転職するとしても5年に一度もあるかないかだし、
妻が街を気に入っていなかったことや子育環境としては
あまりいいとは思えなかったので引越しを決めました。
994: 匿名さん 
[2012-07-15 14:46:19]
長文の書き込みありがとうございました。参考になりました

995: 匿名さん 
[2012-07-15 16:23:57]
スレ主さんの予算に合うかわからないけど中野駅はどうでしょう?
現在再開発が進んでいてかなりすごいことになってます。
http://www.nakano-central.jp/index.html

今はまだそんなに注目されていないので
60平米なら5000万円前半で買えますが
主要駅までは10分~20分なので将来性が楽しみですよ。
996: 匿名さん 
[2012-07-15 18:25:29]
なるほど933さんは

以外に横須賀線便利じゃない
武蔵小杉の店の店員、住民がマナー悪い

から引っ越ししたのですね。

おそらくブリリア武蔵小杉の住民と思われ
ブリリア武蔵小杉だと損失出るはずなので
恐らく一部(または全部)架空の作り話が
入っていると思われます。

以上つぶやきでした。


997: 匿名 
[2012-07-15 18:56:25]
↑小杉住民が必死だね・・・
998: 匿名さん 
[2012-07-15 19:04:13]
>995
賃貸が激余りで家賃が低迷、
将来暴落間違いなしの所じゃないの。
999: 匿名さん 
[2012-07-15 19:59:33]
赤羽はスーパーとドラッグストアが多過ぎて激戦地区で、価格競争してくれるのは有り難いが、もっと多種多様な店ができる事を住民は望んでると思う。
プラウドシティ赤羽の1階にできたダイエーのドラッグストアは広くて品揃えもいいのにほとんど客がいないし、別の業態の店舗でも良かったんじゃないかと思う。
1000: 匿名さん 
[2012-07-15 20:03:58]
995
中野は既に再開発を織り込んで割高。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる