マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
 

広告を掲載

場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58
 

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

 
注文住宅のオンライン相談

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

501: 匿名さん 
[2012-06-27 21:48:11]
高過ぎって言うより割高。
まだまだ小杉はマンション供給があるから。
502: 匿名さん 
[2012-06-27 21:58:07]
高すぎと割高の違いが分かりません。同じ意味ではないでしょうか?

503: 匿名さん 
[2012-06-27 22:01:09]
都心みたいに価値が伴えば、自分で買うには高過ぎ。
自分で買うほどの価値を思えなければ、割高。
504: 匿名さん 
[2012-06-27 22:02:41]
渋谷駅から徒歩10分以内くらいの立地ってどうだろう?
最近小規模物件の低層が坪300くらいで出てきたりしてる。
今再開発中で地味に供給増えてる駅だからそのうち予算内で出るかも。
ただファミリータイプじゃないし、いかんせん現時点の環境は微妙。
再開発終われば東急建て替わってルミネつくるかもなんて噂もあって面白い街だけど。
505: 匿名さん 
[2012-06-27 22:06:28]
渋谷の清掃工場のほうに安いのが出ていましたね。
506: 匿名さん 
[2012-06-27 22:09:35]
スレ主は車を手放す気はないと言っているわけで、駐車場代が高い所は論外だろ。
507: 匿名さん 
[2012-06-27 22:11:00]
>>504
初台方面まで行けばちょっと前まで坪250ぐらいの物件も有った。
交通の便を考えれば、一見安いように思うが
西新宿もそうだけど治安の問題がやはり大きいのかと。
508: 場所選び中さん 
[2012-06-28 00:23:11]
>494 さん
忠告ありがとうございます。私もこのスレがいろんな人に見られるのが、そこまで考えていませんでした。そんなにいるんですか。確かににそれは気をつけたほうがいいですね。
もし物件を決めたら、自分を暴露しないで範囲でできるだけ具体的に皆さんに報告します。他の人に今後参考になるかもしれないし(^ ^)

509: 場所選び中さん 
[2012-06-28 00:25:46]
>499 >500 さん
赤羽はまだ現地に行ってませんので、今週末に行って見るつもりです。
友達がそこでマンションを購入して、一押ししているので、見てみたいと思います。
510: 匿名さん 
[2012-06-28 00:37:45]
まだお子さんはいないでしょうが、子どもがいるとまず保育園や幼稚園が近くにあるか、あっても入れるかどうかが問題になってきます。
私は子どもが小学校に入るまでは保育園に入りやすい場所を探して賃貸で住みましたよ。
511: 匿名さん 
[2012-06-28 10:28:21]
保育園は子供がかわいそう。幼稚園に入れてあげて下さい。
512: 匿名さん 
[2012-06-28 12:31:41]
スレ主の場合、子供は「生涯作らないと決めきれていない」ってだけです。
また、可能性として海外転勤を挙げており、リセールを重視した物件を選ぶことは既定路線です。

であれば、子供ができたときに備えて3LDKとか、
子供の医療費補助を考えて23区内とか、そこにあまり縛られない方がよろしいかと。
海外転勤の場合と同様に、その場合は売って住み替え、と割り切った方が賢明です。
(まあ、リセール面も考えると、やはり23区(都心ないし城南)が優位なので、
 後者は意識しなくても自然体でクリアされそうな気はしますが。)

なんにせよ、限られた予算でいろんな可能性に全て備えようとしたら、折角の購入の満足度は激減でしょう。
もし、多岐にわたる可能性に幅広く対応できることの優先順位が高いなら、
賃貸のまま好きな土地に引っ越すのがお勧めです。
513: 匿名 
[2012-06-28 12:42:11]
転売重視したら予算があわないし、駐車場代が高いよ。
514: 匿名さん 
[2012-06-28 13:24:26]
転売重視したら予算があわない、駐車場代が高い
ってよくわからないのですが、転売重視だと予算足りないとのことでしょうか?
そうだとすると、
1.転売重視、予算上げる
または
2.転売重視しない、予算上げない
の究極の選択を迫られてしまいますね。
515: 匿名 
[2012-06-28 14:23:55]
安い物件のほうが、転売は楽そうに見えるけど。
516: 匿名さん 
[2012-06-28 14:29:13]
このスレ今見ました。小杉住民です。

武蔵小杉駅近辺の道が狭くて汚いという話がありましたが、来年の春には東横線の駅をぐるりと囲う形で新しくて広い道が出来ますよ。5年以内に駅の周辺の建物はほぼ全て建て替えられます(北東と南西の一角を除く)。特に2014年春までの変化が一番大きいかも。
今現在の姿にネガティブなイメージをお持ちであれば、もう少し具体的な再開発の見通しを確認されることをお勧めします。
517: 匿名さん 
[2012-06-28 14:44:43]
タワー林立、ってネガティブなイメージは
建て替えで益々悪化しますね。
518: 匿名さん 
[2012-06-28 14:51:24]
スレ主さん、

大伝馬町界隈は確かに週末の賑わいは少ないでしょうが、人形町水天宮界隈はそうでもないですよ。
十分予算に入ると思われる物件あると思いますのでご参考までに。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/13/rail/2344/2323/search/
519: 匿名さん 
[2012-06-28 14:56:42]
ショッピング、が観光客向きだからなあ。あの辺りは。
水天宮辺りは排気ガス問題もあり。
520: 匿名さん 
[2012-06-28 15:47:18]
>>517
いきなり手厳しいですね^^;
この先もずっと道が狭くて汚い街である、という誤解があるなら誤解を解きたいと考えて書き込んだまでであり、23区板で小杉の宣伝をしようと出張ってきたわけではありません。
23区板にマイナーな川崎の地名が含まれたスレが立つ事が歓迎されないのも理解は出来ますが、もうちょっと優しくしてくださると嬉しいです^^

>タワー林立、ってネガティブなイメージは
>建て替えで益々悪化しますね。

確かにタワーもまだまだ建ちます。合計13本も建つのでお見合いだらけであり、間違っても素晴らしい環境だとは申せません。
しかしここで「建て替え」というのは新規で建設される高層マンションの事ではなく、周囲の低層の商業施設や公益施設、オフィスビルの事です。雑多でしょぼいイメージの街が小ぎれいにリニューアルされる予定です。
元がごみごみと狭くて汚い街なので、大したことのない駅前広場やロータリーが整備されるのも住民としては嬉しい限りなのですよ。
521: 匿名さん 
[2012-06-28 15:57:35]
無知で申し訳ありませんが、小杉のタワー13本というのは何階建てくらいのですか?
30階建てくらいがほとんどで50階建てが数本という感じですか?
新幹線などで数回通ったくらいの知識でよくわからないもので。
522: 匿名さん 
[2012-06-28 16:11:19]
>515
そうですよね。
都心の8000万のマンションが中古で7000万で出たからと言っても飛びつく人は少ない、と私も思います。
都心だからいいとかじゃなくて、できる限り便利な所の駅近で、周辺に新築も中古も少ない所が売りやすいというのが私の持論です。
523: 匿名さん 
[2012-06-28 16:42:36]
人気エリアの駅近で、ランドマーク的な物件は値崩れしません。
そんな物件はたまにしか出ないですが。

一般的には、高い物件ほど転売の時に値崩れしにくいと言われています。
524: 匿名さん 
[2012-06-28 17:37:18]
>>521
13本の内訳を書かせていただきます。(スレ主さんスレ違い情報ですみません)

(竣工済)
49階 THE KOSUGI TOWER
45階 リエトコート武蔵小杉イーストタワー
45階 リエトコート武蔵小杉THE CLASSY TOWER
47階 パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
59階 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー

(建設中)
38階 パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウィングタワー
37階 エクラスタワー武蔵小杉
45階 (名称未定)小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業

(計画中)
53階 (名称未定)東京機械製作所玉川製造所再開発計画
54階 (名称未定)小杉町二丁目開発計画・A地区
54階 (名称未定)小杉町二丁目開発計画・B地区
?階 (名称未定)小杉町3丁目東地区再開発計画
?階 (名称未定)(再開発計画策定中)エルシィ跡地UR検討物件

こう見ると駅直結の2物件だけは階数が低いようです。
なんででしょうね。

525: 匿名さん 
[2012-06-28 18:14:43]
>524
521です。
ほとんどが50階建て前後という事なんですね。
こんな場所は関東圏、というより国内で探してもここだけでしょうね。
526: 匿名さん 
[2012-06-28 18:16:28]

50階とかってどんな景色なのでしょうね。
ただ、そんなに高いと何かあってエレベータ停止すると本当に孤立しますよね?
527: 匿名さん 
[2012-06-28 18:19:00]
だから、タワマンと言えば湾岸としか考えない人がいまだにいるけど、
実際には小杉を始め内陸にも多い。
528: 匿名さん 
[2012-06-28 18:20:29]
昨年の計画停電の時のお話も聞いてみたいんですが、あまり思い出したくなければ結構です。
529: 匿名さん 
[2012-06-28 19:29:37]
スレ主さんの予算は都心や首都圏では完全に「割安」な金額。
割安な物件には何らかの欠点がある。

供給過剰だったり、下町風だったり、複数路線でなかったり。
でもスレ主さんが希望する条件にはほとんど欠点がない。

人気はあるのに供給が少ないから転売がしやすい(値落ちしにくい)
下町風のゴミゴミしてるところよりもっと拓けた街
日常生活を送るのが便利な商業施設は揃ってる
複数路線で都心に30分以内、しかも乗り換えNGで徒歩5分
10年くらいでローン払ってしまえる(サラリーマンが無理なく買える額)
日当たりはよくて、ラブホテルなどの嫌悪施設の側NG
駐車場が安いほうがいいけど都心へのアクセスがいい
子供ができることも考えてファミリータイプがいい

こんな条件満たそうと思ったら都心じゃ7,000万円はくだらないよ。
それでも50年で家賃換算したら維持費含めて17万円くらいだよ。

仮に6000万円の物件に50年住んだら維持費含めて家賃換算で14万円くらい。
資産価値は50年後だと0ベースだから換算してないけどそれより前に売ればもっと安くもできる。

スレ主さんの希望を満たした物件は貸せば50年平均で月20万円以上は余裕でとれる。
どう考えても売らないほうが得。俺がデベなら絶対売らない(笑)
530: 匿名さん 
[2012-06-28 20:24:43]
>複数路線で都心に30分以内
>こんな条件満たそうと思ったら都心じゃ7,000万円はくだらないよ。

都心に30分以内ならすでに都心からはずれると思うけど。
都心に30分以内で通える範囲を路線図見てにらめっこした方がいいよ。
531: 匿名さん 
[2012-06-28 23:12:07]
>530
都心っていってもどこか限定じゃなくてどこ行くにも
渋谷も新宿も東京も30分以内は都心じゃないと無理だよ。
532: いつか買いたいさん 
[2012-06-28 23:25:43]
渋谷も新宿も東京も30分以内
都心じゃないけど赤羽も武蔵小杉も余裕でクリアしてるよ

533: 匿名 
[2012-06-29 01:11:52]
赤羽はともかく武蔵小杉は予算オーバー。
534: 匿名 
[2012-06-29 01:23:00]
結局、赤羽になりそうだね。
でも資産価値は高くはないからやっぱり資産価値は妥協することになる。
535: 匿名さん 
[2012-06-29 04:03:36]
赤羽の新築物件はほとんど残ってないよ。
プラウドシティ赤羽なら低層階が5000万台で買えただろうけどな。
ちなみに最上階の24階は坪単価300万超えだったらしい。
536: 匿名さん 
[2012-06-29 07:44:28]
「住んだらよかった街ベスト30」
http://sumimachi-best30.com/
537: 匿名さん 
[2012-06-29 08:45:54]
スレ違いの話続けてすみません…ダメ出しされたら完全にやめます。

>>528
>昨年の計画停電の時のお話も聞いてみたいんですが

私はタワマンが建つより少し前に駅近低層を買った者です。当時は坪205万円でも「高過ぎる」と言われたものですが、今や駅遠物件でもこの値段では買えませんねえ。

それはともかく。
駅の北側や私が住む西側はそれぞれに大きな病院があるためか、計画停電のエリアに入っておらず一度も停電しませんでした。
しかしタワマン5棟が既に建っている駅の東側は停電があったようです。住民の話を聞く限り大きな混乱は無く淡々と対応されていたようですが(そのための“計画”停電ですが)、やはり不便ではあったようです。
今後関東で計画停電が発生する可能性は低いと思いますが、もしあるとしてもこれから発売されるタワマンは駅の西側・北側ですので、停電対象エリアからは除外されそうです。
538: 匿名さん 
[2012-06-29 08:53:11]

武蔵小杉の話です。
539: 匿名さん 
[2012-06-29 10:01:11]
536さんの住んだらよかった街ベスト10の顔ぶれみると、赤羽がすごくお買い得な気がする。
やはり赤羽がいいかも。
ちょっと前にテレビでよくみた(食べ歩きみたいな企画)けど、下町な雰囲気がすごく良さそうだった。
540: 匿名さん 
[2012-06-29 10:10:18]
赤羽>>>小杉。
スレ主は赤羽買うべしで結論は宜しいでしょうか?
541: 匿名さん 
[2012-06-29 10:19:24]
536のリストは「東京23区で本当に住みやすい街」なので、武蔵小杉は対象外。
ただし、もし対象に入れたとしても現時点では圏外確実。
とにかく店がない。再開発前より全然ない。
2013春と2014春にそれぞれ大き目の商業施設がオープンするが、その内容次第では永遠に浮上できないかも。
542: 匿名さん 
[2012-06-29 10:25:42]
今から買うなら赤羽の方が価値上昇の可能性有るのでは? 小杉でこれから勝手もあまり上昇は見込めないですよね?
543: 匿名 
[2012-06-29 10:35:26]
541
吉祥寺も23区じゃない。
あまり当てにならない統計だね。。
544: 匿名さん 
[2012-06-29 10:44:05]
>実は吉祥寺だけは東京23区外なのだが、あまりにも人気なので特別にランクイン。

だそうですよ。

統計データじゃなくて、ただのアンケート調査でしょ、これ。
でも参考にはなる。
545: 匿名 
[2012-06-29 10:57:16]
赤羽の東口側は地盤が…
546: 匿名 
[2012-06-29 12:51:05]
赤羽は家賃が安い。借りて住むにはいいけど買うのはどうだろう?
547: 匿名さん 
[2012-06-29 12:54:28]
赤羽はあの雰囲気が大丈夫ならかなりおすすめですよ
548: 匿名さん 
[2012-06-29 13:09:31]
川崎アドレスは抵抗があるな・・
549: 匿名さん 
[2012-06-29 13:42:27]
544
戸建てに住みたい人も、賃貸に住みたい人も、
分けずに聞いたアンケート。
550: 匿名さん 
[2012-06-29 13:45:53]
>>549

資産性を重視するなら様々な属性の人にまんべんなく人気がある場所のほうがリスクが低いですよ。
551: 匿名さん 
[2012-06-29 14:48:27]
武蔵小杉は、川崎市とJRと地権者とデベの都合で大規模再開発をしているが、それに乗せられて買っちゃって良いのかどうか、もう一度考え直したほうが良いね。あそこまで容積率を緩和して良いものか?古くは多摩ニュータウン、高島平など、恐ろしいゴーストタウンの先例があるわけだから。ローマは一日にして成らず。時間を掛けて形成された街の方が良いと思うよ。人が落ち着いて住むなら容積率は300パーセント位が限界じゃないかな。
552: 匿名さん 
[2012-06-29 15:07:12]
>551
いい事おっしゃいますね。
高層マンションがたくさん建って、一見「洗練された都会的な街」に見えるけれど、長い目で見た場合は将来性に疑問が残ります。
553: 匿名さん 
[2012-06-29 15:12:52]
武蔵小杉は多摩ニューや高島平と違って交通利便性のよさは
不滅なのでその分リスクは低いと思います。
もちろん赤羽でもいいと思うよ。どっちがいいかはぶっちゃけ
趣味だよ。

あとおすすめというかコストパフォーマンスがよいのは蒲田。
基本駅前でなんでもそろうし、京急も東急もあるのでJR遮断時
のバックアップにもなる。
一駅とれば川崎で大きな買い物は都心に行くよりそっちのが
ほうが便利。羽田空港も近い。

イメージがダサいので実力に対して値段は安めです。
あとは大田区なので品川ナンバーのおまけつき。
554: 匿名さん 
[2012-06-29 15:27:42]
武蔵小杉は東京と横浜の中間だから、そこそこ価値はキープするんじゃないかな
ある程度の値段で中古が取引されれば住民の新陳代謝も続くわけで
そこが路線末端部にある高島平や多摩と違うところ

赤羽も交通の要衝だし23区内の強みもある

街の雰囲気は違うけど
この2か所に目を付けたスレ主さんは見る目があると思う
555: 匿名さん 
[2012-06-29 15:31:16]
蒲田も賑やかですごくいい街だと思うよ。
ここではスレ主さんの職場への通勤がやや不便なので、候補に挙がってないだけで。
556: 匿名さん 
[2012-06-29 15:34:10]
東京横浜両方向へのアクセスバランスがいいけど高値安定期突入した感のある小杉とまだ上昇余地が小杉よりありそうだけど下り方向は埼玉で横浜より見劣りする赤羽。

どっちもどっちだな~。
557: 匿名さん 
[2012-06-29 15:48:39]
武蔵小杉って神奈川県だよ。横浜でもないよ、川崎市だよ。
都民から県民になるんだよ。区民から市民になるんだよ。
いいのほんとうに?
558: 匿名さん 
[2012-06-29 15:56:41]
>今から買うなら赤羽の方が価値上昇の可能性有るのでは?

10年ちょっと前に赤羽駅徒歩3分で戸建てを買った住民だけど、査定してもらったら当時の地価より少し上がってたよ。
これから2~3年後には東北縦貫線ができるからなのか、周辺の建物は建て替えラッシュという感じで、昼間は工事の音がうるさいけど。
赤羽台団地という古い団地を徐々に壊してて、ヌーヴェル赤羽台として新しく生まれ変わってる。
ヌーヴェル赤羽台はUR賃貸なのに1Kマンションが9万円~からだとか。
団地の隣の学校も建て替えて5年後には大学が引越してくるらしく、あと10年経ったらかなり変貌している可能性はあるよ。
559: 匿名 
[2012-06-29 16:27:29]
赤羽は知名度がなさすぎるし、再開発はもう終わった感があるから今後の変化はゆっくり。
10年かけて赤羽が変貌を遂げる頃には都心はもっと変わってるから結果見劣りするのは変わらないと思う。
560: 匿名 
[2012-06-29 16:37:44]
武蔵小杉はタワーばかりが建ちすぎてるから駄目。そして購入者の7割が川崎市民なのも問題ある。
横浜や都内の人には受け入れられてないってことだから。
それなのに、まだまだ7、8棟は建ちそうで規模の小さいの入れるともっと建つ。
タワーは維持費が高いから本来は金持ち以外が買ってはいけないが価格的に普通のサラリーマンが買ってるのも懸念材料。
大規模商業地域でもないから街が出来上がった後の広告効果が期待できないのもあって赤羽よりずっとリスクは高い。
561: 匿名さん 
[2012-06-29 16:47:19]
川崎市民も100万人いますからね。
横浜や都内の人に受け入れられてないんではなく、川崎市民に武蔵小杉が人気なんです。

562: 匿名 
[2012-06-29 17:00:17]
そうなんだ。武蔵小杉なんて降りたことないからどんな街なのか知らない。のが実情。都民には興味ないよ。
563: 匿名さん 
[2012-06-29 17:03:52]
まあ都内からあえて小杉に行く人は少数派でしょう。
でも神奈川県から都内に通勤している人にとっては武蔵小杉は通過駅であったり乗換え駅であったりするのでここに住んだら便利だな~と思うのでしょう。
大田区なんか小杉より安いとこたくさんありますが、神奈川県の人は東京は高いと思い込んでいるし、いくら近いとはいえ県をまたいで移転するのは意外とハードルが高いのかもわかりません。
564: 匿名さん 
[2012-06-29 19:28:15]
都内激安マンションシリーズ
http://www.ohd.co.jp/mansion/

都心であれば利便性面はクリアしている地域は多いでしょう。
あとは予算、となると検討に値する?
565: 匿名さん 
[2012-06-29 19:42:41]
赤羽も武蔵小杉も資産価値は期待できないからそこを妥協するか

資産価値重視して何かを妥協して都心にするか

下手にリスクをとらずに賃貸継続しつつ、
増税前の駆込買いの反動で落ち込んだところで物件を拾うか

スレ主さんはどれを選ぶかな?
566: 匿名 
[2012-06-29 20:05:01]
武蔵小杉を知らないから、今神奈川の武蔵小杉板を初めて見たけど、タワマンが13本ある!と自慢していて笑ってしまった。。
それしかないのか?
567: 匿名さん 
[2012-06-29 20:10:08]
以前、タワマンに住むからセレブだ、と書かれていました。
その考え方の流れでしょう。
568: 匿名 
[2012-06-29 21:22:45]
自慢したがるのはコンプレックスがあるから。まさに神奈川の豊洲。
569: 匿名さん 
[2012-06-29 23:18:46]
スレ主さんは週末に赤羽訪問するとありますが、毎年6月30日と7月1日は十条駅ホーム横にある赤羽側踏切を突っ切って縁日がありますよ。
今年はたまたま土曜・日曜になりますが、いつもたくさんの露店が出て賑わいます。(北区では最大の露店数)
赤羽・十条近辺はお祭りや縁日や花火大会が色々あって、子供達は浴衣着る機会がたくさんありますね。
ただ湘南新宿ラインは十条駅は通りませんのでご注意を。
570: 住まいに詳しい人 
[2012-06-30 00:03:30]
川口も結構いいですよ。
仕事で何度か行きましたけど。
川崎よりも良いと思いますけど。
コスパと環境考えるとね。
571: 匿名 
[2012-06-30 00:07:08]
川口は川崎と同じ工場の街のイメージ
573: 匿名さん 
[2012-06-30 00:38:43]
キューポラのある街=川口
574: 匿名さん 
[2012-06-30 09:06:36]
資産価値重視ならウェリナスタワー千代田岩本町なんてどうでしょう?
駐車場代は高いですが山手線、京浜東北線、銀座線など駅は別ですが
複数の路線が徒歩圏なので主要なところには20分以内でいける交通利便性があります。
それが坪290~350で買えるのは個人的にかなりお買い得かなと思いました。

スーパーも徒歩5分以内にいくつかあるので日常の買い物だけなら不便はなさそうです。
5000万円台の70平米の3LDKは残り1戸だったのですでに売れてしまっているかもしれないですが…。

うちは妻の職場が横浜方面なのでNGでしたがかなりのお買い得感だったのでかなり迷った物件です。
スレ主さんご夫婦の趣味ではないかもしれませんがいちおうご参考まで。
575: 匿名さん 
[2012-06-30 09:30:33]
>>566
それネガのなりすましですよ…。
小杉住民はもうタワマン要らないと思ってます。
576: 匿名さん 
[2012-06-30 09:42:49]
>574
岩本町は問屋の街で、周りの環境がイマイチ。
スーパーは小さい。

>575
住んでる人には、後から新しいタワマンが建ったら
日当たりを悪くされたり眺めを悪くされたりして邪魔ですから。
577: 匿名さん 
[2012-06-30 10:23:37]
>576
スレ主も大伝馬町のような場所は敬遠されてたけど、売れ行きは好調のようです。
利便性は十分、価格も予算内でしたけどね。

今朝入ってきたチラシには抽選会場の写真が印刷されており、
そのセンスはどうかと思いましたが。。
http://www.proud-web.jp/nihonbashi-odemmacho/
578: 匿名さん 
[2012-06-30 11:36:29]

秋葉原徒歩圏
http://www.r-chiyoda.com/index.html

眺望の抜けは優先度下げられるなら都心でも探せば手が届く物件あるよ。
前のスレ主の書き込みで場合によっては車放棄もあり得るってあるのに
赤羽や小杉を優先度高くして探してるのがよく分からん。

まず都心を重点的に探してみてから徐々に外側に検討範囲を広げていってもいいと思うけど。
このご時世売り手市場じゃなくて買い手市場なんだし。
579: 匿名さん 
[2012-06-30 11:45:36]
580: 匿名 
[2012-06-30 12:34:50]
そもそも武蔵小杉を赤羽と比べる理由は?川口とならわかる。
581: 匿名 
[2012-06-30 12:51:25]
赤羽は蒲田と比べるべきだな。雰囲気は似てる。

川口?ギャンブルの街?
船橋と雰囲気は似てる。
582: 匿名 
[2012-06-30 13:25:31]
武蔵小杉と川口との違いがわからない…埼玉か神奈川かってだけじゃん。
583: 匿名さん 
[2012-06-30 13:42:19]
どちらも利便性抜群だからです。
584: 匿名 
[2012-06-30 14:09:22]
たしかに共通点多そう。川を越えたら東京の、ファミリーマンションバンバン建ちますってイメージ。
ならやはり武蔵小杉or川口なんじゃないの?
585: 匿名さん 
[2012-06-30 14:39:21]
県境にいっぱいマンションができて安値合戦になりそうだけど、地方出身者は川崎市と川口市だとどっちが好きなのかなあ?
586: 匿名さん 
[2012-06-30 14:42:20]
川口は京浜東北線しか通ってないよね。
スレ主(奥さんの方)は乗り換え嫌がってるから色んなとこに一本で行ける駅がいいんじゃないの。
587: 匿名さん 
[2012-06-30 14:47:29]
>586
そんな駅は郊外には無いよ。
588: 匿名さん 
[2012-06-30 15:05:03]
>>587
武蔵小杉は郊外だけど、ダイレクトに行ける都内の場所は多いんだよ。
横須賀線と湘南新宿ラインだけじゃなく、マイナー路線とはいえ三田線と南北線が乗り入れてる。
さらには日比谷線と大井町線は対面乗り換えだから通勤にはかなり楽だろう。
日比谷線は一部直接乗り入れてもいるし。

しかし今の勤務先はどうでもよくて、次の場所が皆目分からないってどんな仕事だろ。
派遣じゃ700万稼げないよねえ?
589: 匿名さん 
[2012-06-30 15:13:22]
東横線は埼玉とつながって、そっちに全部行くようになるんじゃない?
590: 匿名さん 
[2012-06-30 15:44:28]
>赤羽は蒲田と比べるべきだな。雰囲気は似てる。

赤羽は駅だけはでかいけど、蒲田の半分くらいの規模の街だよ。
駅周辺に店舗やオフィスがコンパクトにまとまってるだけで、すぐに住宅街だから。
住民の数は10万人ちょっとらしい。
591: 匿名さん 
[2012-06-30 15:54:31]
>587
大宮以北の高崎線や宇都宮線利用者は池袋・新宿・渋谷・恵比寿・大崎・・横浜・鎌倉・小田原が一本で行けて、さらに上野・東京・新橋・品川へも一本で行けるようになるよ。
592: 匿名さん 
[2012-06-30 16:54:18]
さすがに大宮は、白金高輪と京王沿線から遠いよね。でも意外に新幹線で東京駅まで行けば通勤楽々?新幹線料金が毎日かかるけど。
593: 匿名さん 
[2012-06-30 16:55:05]
毎日どこかにお出かけですか?
複数路線通ってる駅周辺に住んだことありますが、
通勤は実質1路線しか使わないし、休日も毎週電車で遠出するわけじゃないのでさほどメリットは感じませんでしたが。。
会社周辺以外で飲んだ帰りなどは選択肢が多いのは便利ですが。でも所詮その程度です。

震災時にも便利じゃないか、という意見も出そうですが、都心勤務ならいざというときに歩ける都心住まいに勝るものなしですしね。

その街に魅力を感じてないのに電車の線の多さだけで住まい決めるってちょっとさみしいですね。
594: 匿名さん 
[2012-06-30 16:58:06]
>578
全く同感
595: 匿名さん 
[2012-06-30 17:03:14]
郊外に住むと出かけるのが億劫になるよね。

毎日の通勤でうんざりですよね。
596: 匿名さん 
[2012-06-30 17:08:59]
東京Walkerのアンケート結果。
赤羽は2011年のランク外から躍進。
小杉はどうしちゃったのかな?2011年のランキングにもないみたいだけど。

2012年
------------------------------------------
住んでよかった街   順位   住みたい街
------------------------------------------
   吉祥寺      1    吉祥寺
   中野       2    下北沢
   三鷹       3    中野
   浅草       4    自由が丘
   立川       5    高円寺
   西荻窪      6    中目黒
   八王子      7    恵比寿
   赤羽       8    三鷹
   荻窪       9    池袋
   池袋       10    新宿

中央線はそれなりの値段するし、池袋も23区北部代表ターミナルだから高い。
となると赤羽という選択肢はCP的にあながち悪くないと思う。

ただし、あくまで赤羽vs小杉の場合。
自分はあくまで都心推奨です。
597: 匿名さん 
[2012-06-30 17:12:54]
ローカルどうしの比較になると沿線住民の数でランキングが決まります。

基本、みんな地元びいきだからね。
598: 匿名さん 
[2012-06-30 17:15:54]
川崎市 100万以上、北区 30万強程度ですが?
その理屈で行くと川崎市は地元愛が薄いということですか?
599: 匿名さん 
[2012-06-30 17:17:34]
電車の便だけで選択する人は地元への愛着も薄そうですよね。
600: 匿名さん 
[2012-06-30 17:19:37]
>598
川崎市にはいっぱい駅があるからアンケートしても票が分散しちゃうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる