マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
 

広告を掲載

場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58
 

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

 
注文住宅のオンライン相談

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

201: 匿名さん 
[2012-06-22 20:03:30]
デベの宣伝が無いとも言えるんじゃない?

売れ残り抱えてるエリアも入ってるからな。
202: 匿名さん 
[2012-06-22 20:08:12]
65平米以上で予算上限6千万円じゃ紹介できるところが限られますよね。

本音は23区諦めて千葉埼玉で探せば?って思ってます。

代々木とか明らかに冷やかしでしょう。
203: 匿名さん 
[2012-06-22 20:12:00]
確かに。
リストの半分位は適当に書き込んだ感がある。

まあ、でも主のレポート提出は楽しみだ。

204: 匿名さん 
[2012-06-22 20:29:36]
赤羽と小杉が比較対象だから相応の駅名が並ぶ。一部の冷やかしを除いて。それだけのこと。評価高いかの判断になんかならんでしょ。
205: 匿名さん 
[2012-06-22 20:35:17]
>>202
代々木はもう完売済で環境も良くないが、坪250付近の
激安物件(アイディーコート代々木 神宮の杜)があった。
206: 匿名さん 
[2012-06-22 20:44:35]
物件によっては一等地でも買えるから。
六本木とか代官山が出てないから比較的真面目に答えてるよ。
207: 匿名さん 
[2012-06-22 21:53:45]
だいぶ長い一次リストが出来ましたしスレ主さんの結果レポートを待ちましょう。
208: 匿名さん 
[2012-06-22 23:29:01]
スレ主さんはアウトドア派ですよね。であれば、郊外のアクセスを考えたら断然赤羽じゃないですか。
私もアウトドア派です。板橋区に住んでおりますが、冬はゲレンデに早く着けて最高ですな。
それに、赤羽駅はエキュートが出来たし、緑も多い、スポーツ施設も多い。
アウトドア派からしたら山手線沿線は論外じゃないですか?

209: 匿名さん 
[2012-06-23 00:51:58]
まだ検討中だろうし結論は焦らずに>199の一覧に対するスレ主のレポートを待とうよ。
各地域に対してスレ主がどういう評価をして判断を下していくかは参考になるしね。
210: 場所選び中さん 
[2012-06-23 03:06:56]
皆さん、今晩は!

請求した資料を研究してついに夜更かししてしまったレス主です。

ずいぶんプレッシャーのかかる長~いリストですね。
自分が詳しくない地域も含まれていますので、できれば全部現地に見て回ってからレポートを提出したいが、レポーターではないの仕事をしているわけではないので、住みたい地域巡り合えたらその時点でリサーチ終了になると思いますが、できるだけ頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

では、明日武蔵小杉を頑張って回ってきます。
おやすみなさい~
211: 匿名 
[2012-06-23 07:30:53]
赤羽駅おりたら西口に出て西が丘まで歩いてみると良いね。価値ある立地とはどういうことか分かると思います。
212: 匿名さん 
[2012-06-23 07:39:03]
武蔵小杉を考えるなら、路線図見るだけでなくて、1時間あたり新宿行き、東京行き、それぞれ何本あるのか確かめることが大切。
213: 匿名さん 
[2012-06-23 08:52:17]
>赤羽駅おりたら西口に出て西が丘まで歩いてみると良いね。価値ある立地とはどういうことか分かると思います。

団地が多いね。
214: 匿名さん 
[2012-06-23 10:13:59]
神奈川方面考えている検討者向けには武蔵小杉が一番おすすめであることがすでに確定です。
(例えば実家が横浜のひととか)
215: 匿名 
[2012-06-23 11:05:25]
小杉は利便性よくても、街は栄えてないし、川崎市だし、道が狭いから子供には危険だし、デメリットが多いよ
216: 匿名さん 
[2012-06-23 11:09:45]
>214
今郊外のマンション買ってるのは地元民だけ、
人口を考えると武蔵小杉が優位で、実際値段も高い。
ただそれだけのお話。
217: 匿名さん 
[2012-06-23 12:02:41]
マンション詳しくない人には小杉はいい街だよ。
そのうち地元需要も底をつきて中古も売れなくなるから
資産価値は期待できないけど日々の暮らしはそこそこ便利と思う。

大きく値を下げても大丈夫だったり、
終の住処としてあきらめがつくなら悪くない選択肢。
218: 匿名さん 
[2012-06-23 12:10:59]
赤羽武蔵小杉宣伝は一旦休止してもらえますか? 他のエリア含めてスレ主さんが検討中ですので今は一次審査の結果を待ちましょうよ。
219: 匿名さん 
[2012-06-23 15:41:13]
>213
団地側とは方向が違うと思います。
団地側は北西方向、西が丘は南西方向です。
赤羽駅西口の南西側は駅出てすぐに傾斜地になっていて、坂道をだんだん上がっていくと大きい家が坂の上にドーンと並んでいるような所です。
西が丘まで行くと広大な国有地に国立スポーツ科学センターやサッカー場などがあり、オリンピック選手の練習場になっています。


220: 匿名さん 
[2012-06-23 17:43:39]
赤羽の中でも、219さんの言うあたりは立派なお寺があって、
春の桜や秋の紅葉がきれいな別世界です。

もしあの一角に低層マンションができて、周囲より2割高位なら
絶対にお勧めです。
221: 匿名 
[2012-06-23 18:02:25]
マンション買うのに、こんなにたくさんの地域は普通まわらんだろう。

ちなみに自分は6箇所で購入。

皆さんはどれくらい?
222: 匿名さん 
[2012-06-23 18:30:24]
広範囲から人を集められるのは都心部だけで、
武蔵小杉=大田区、世田谷区、神奈川県の人たち
赤羽=北区、足立区、埼玉県の人たち
223: 匿名さん 
[2012-06-23 18:50:32]
大田区は結構利便性いいから、武蔵小杉なんて後の方で考える場所だよ。
224: 匿名さん 
[2012-06-23 18:55:02]
私は4エリア、8物件見て最後に見た物件に決めました。

225: 匿名さん 
[2012-06-23 18:55:53]
最後のほうはへとへとでした。
226: 匿名さん 
[2012-06-23 18:56:11]
>>223
大田区は分譲マンション界では不人気地域だし、坪単価も近年では武蔵小杉の方が高い。
227: 匿名さん 
[2012-06-23 18:58:22]
大田区でも雪谷とか久が原とか利便性悪いよ。大田区て利便性いいのは蒲田ぐらい。
228: 匿名さん 
[2012-06-23 19:01:45]
羽田空港や平和島も大田区。どこが利便性いいんだか
229: 匿名さん 
[2012-06-23 20:24:03]
大田区も世田谷区も私鉄支線がいっぱいあるから、
武蔵小杉程度でも便利に感じる人は多いんじゃない?

お値段的にも高値慣れしているエリアですし。

武蔵小杉の草刈り場になってるんじゃない?
230: 匿名さん 
[2012-06-23 21:09:40]
大田区の東急支線地域は、不便で下町色が強く治安もいいとは言えないですね。
231: 匿名さん 
[2012-06-23 21:14:01]
>赤羽=北区、足立区、埼玉県の人たち

変なツッコミして申し訳ありませんが・・。
足立区と北区って隣の区ですが、隅田川と荒川できっちり分かれているため公共交通機関での移動が難しいんですよ。
なので、お互いの区に行った事がない、またはほとんど行かないという人が圧倒的に多いと思います。
その辺だと、豊島区・北区・板橋区・練馬区は池袋圏エリアとして探す場合が多いです。
私もその辺りに住んでいて、北千住に一度は行ってみたいけれど電車で遠回りなのでなかなか行く機会がないですね。
232: 匿名さん 
[2012-06-23 21:32:24]
大田区の東急支線地域って、田園調布とか、千束、雪谷、久が原・・・
治安がいいところばかりですが。
目黒線沿線は交通の便も悪くないですよ。
233: 匿名さん 
[2012-06-23 21:33:04]
北区と足立区じゃ、地価もマンション価格も全然違うからな。
隅田川渡ると極端に安くなるし。
234: 匿名さん 
[2012-06-23 21:42:29]
震度7のニュースネタで
大田区に震度7の地点が多かったんじゃない?
235: 匿名さん 
[2012-06-23 21:45:16]
大田区は高台の超高級住宅街と、湾岸地域と、全く毛色の違う地域が共存している区だからね~
当然、高台住宅街は、地盤も非常に強固。
世田谷の田舎など比べ物にならないくらいハイソな地域。
他方で、蒲田、大森など、大田区の行政の中心エリアは、ご存知の通り小汚い街。
236: 匿名さん 
[2012-06-23 21:56:08]
232さんの大田区は目黒線の大岡山、田園調布、多摩川なんですね。だから交通利便性良いとのこと。
大田区は広いから他にも沢山の駅ありますよ。くくりかたが大雑把過ぎると思います。


237: 匿名さん 
[2012-06-23 22:42:50]
>No.226さん
大田区は徒歩10分以上や小さい規模の物件ばかりで、駅近に新築マンションがほとんど建たないから不人気というだけで、駅近の中古価格を比べれば武蔵小杉より坪単価は上だと思います。
238: 匿名さん 
[2012-06-23 23:20:24]
>>237
大田区の地価が高い所は田園調布とか、当然のことながら
駅近にマンションが建つはずが無い地域なので
地価としてはもちろん大田区の方が高いもありますが
マンション坪単価としては、武蔵小杉の方が高くなるのはその為かと。
239: 似た環境 
[2012-06-23 23:23:38]
私と似た環境にあるので興味深くスレを拝見させて頂きました。

スレ主さんと似ている点:
家族構成(夫婦共働き、現在子供なしも子供は欲しい)、世帯年収、通勤(本人:府中、妻:日比谷)、
予算(3LDK、70平米以上、6500万円まで)

スレ主さんと異なっている点:
現在の住まい(武蔵小杉徒歩圏の賃貸)、車を所有していない(駐車場は不要)、保育園が近くに複数あることが必須条件


私が今まで見た一部の物件の検討状況をお伝えしますので、スレ主さんの検討結果も後日教えてください。

①武蔵小杉グランドウイングタワー
 メリット:通勤に便利、現在の住まいの近くなので周辺の環境をよく知っている
 デメリット:価格が思っていたよりも高い、周辺に保育園が1つしかなくかつ待機児童が多数
 検討状況:メリットよりもデメリットの方が大きく、購入は見送るつもりです。
      ただ武蔵小杉自体は悪くはないと思っているので、次に出る野村と住不のタワーは
      保育園も併設されるということもあり、検討してみようと思っています。
②ウェリスタワー千代田岩本町
 メリット:抜群の交通利便性(徒歩10分圏に9駅10路線、大手町/日本橋自転車圏内)
      比較的価格が安い(3LDK、70平米、低層階で6500万円前後)
      他近隣物件と比較して日当たりがよい
 デメリット:千代田区であり、道路を挟んで向かい側の中央区にある保育園、小学校に通えない
 検討状況:中央区であれば購入を決断したものの、神田駅を超えた所に保育園と小学校があるという
      教育環境について詳しく検討する必要があり、本日からの1期登録申し込みは見送り。
 スレ主さんへ:私にとってはどちらかいうとデメリットなのですが、首都高のICが車3分以内に
        6か所もあり、カーアクセスも抜群なようです。駐車場代は36000円です。
        63平米の2LDKであれば5500万円前後なので、十分予算内です。
③木場レジデンス
 メリット:妻の勤務先に近い、価格が安い(70平米台前半の3LDKで5千万円台前半)
 デメリット:私の勤務先に遠い、目の前がゴルフ練習場という特異な環境(日当たりが取れるので
       メリットという方もいますが・・・)
 検討状況:妻が以前江東区に住んでいたこともあり妻は気に入っているのですが、私の勤務先に遠いので私が躊躇。
      今週の1期登録は見送り。
 スレ主さんへ:首都高のICがすぐ近くに2か所あるので、カーアクセスもいいと思います。浜町辺り
        が候補なら、隅田川をはさんで対岸の江東区も検討してみてはいかがでしょうか。

長くなるので今日はとりあえずこれくらいにしておきます。







240: 匿名さん 
[2012-06-24 00:30:26]
>235

高台=地盤安定
海側=地盤悪い
という図式は成り立ちません

たとえば「ライオンズ大森西グランフォート」は直下に強固な地盤があるので直接基礎工法です
「クレストレジデンス大森西」は直接基礎でこそないですが杭の長さは8mと短いです

高台は堆積物が積もっている分、基礎が深くなります
川や海の近くは堆積物が削り取られて固い地盤が露出しているケースがあります
同じような直接基礎が可能な地盤は文京区豊島区新宿区の神田川沿いにもあります

都内の地形はとても複雑です
地盤のつくりはもっと複雑です
エリアではなく「その土地」がどうか個別に確認することが必要だと思います
241: 匿名さん 
[2012-06-24 00:39:04]
もう大田区の話題は打ち止めでいいのではないでしょうか?スレ主さんの候補エリアリストに大田区は入っていないですし。
242: 匿名さん 
[2012-06-24 01:17:58]
もうこの辺で終了でいいでしょ 

スレ主を混乱させるだけだし。

落書きスレッドでもないんだから・・
243: 匿名さん 
[2012-06-24 02:46:34]
※原点回帰の意味も踏まえて199の書き込み拝借

スレ主さん、

過去ログで出てた地域を一覧にしました。
是非検討者視点から、
・評価した点
・評価できなかった点
・候補から除外した理由を簡単にで構いませんので、各地名の間に書き込んで検討状況をUpdateしてください。
幅広いエリアから名前が出てますので、今後の検討者のすごい参考情報になると思います。

スレに書き込んでくれた方々へのお返しにもなりますし。
レポートお待ちしてます~。

赤羽
武蔵小杉
錦糸町
北千住
練馬~江古田
武蔵小山
西新宿
池袋
大崎
西小山
後楽園
御徒町
大井町
門前仲町
元住吉
三軒茶屋
駒込
巣鴨
西巣鴨
上野
豊洲
飯田橋
大塚
代々木
目黒
浜町
品川(シティタワー)
南青山(オープンレジ)
東雲
有明
東日本橋/馬喰町
人形町/水天宮
清澄白河
押上
秋葉原東側
仙川
244: 匿名さん 
[2012-06-24 13:42:42]
スレ主カモン!!
武蔵小杉は東急フードショーができることが発表されて盛り上がってますよ!
245: 匿名ん 
[2012-06-24 13:47:35]
武蔵小杉は何年か前、デパートが来る、と盛り上がったんですよ。
結局、デパ地下、だけ… 
246: 匿名さん 
[2012-06-24 14:06:14]
武蔵オスギにデパートは不向き。
247: 匿名さん 
[2012-06-24 14:10:14]
不向き、でも
来るのを期待した人達が当時はいたんですよ。
248: 匿名さん 
[2012-06-24 18:27:44]
武蔵小杉は工業地で商業地じゃないですからね。
デパ地下だけでもすごいことだと思います。
249: 匿名さん 
[2012-06-24 19:03:43]
東急ストアでいいんじゃないの
250: 匿名 
[2012-06-24 20:00:40]
でも中原区の治安は悪いですよね・・
251: 匿名さん 
[2012-06-24 20:08:56]
武蔵小杉の治安は別に普通では。
住宅街としては閑静な住宅街のようではないけれどマンション街としては。
252: 匿名さん 
[2012-06-24 20:27:55]
マンション街っていうよりタワマン林立エリア、ですね。
253: 匿名さん 
[2012-06-24 20:31:02]
中原区は治安良いです。イメージだけで発言してませんか?川崎で治安悪いのは繁華街の川崎駅東口。
歌舞伎町が治安悪いのと同じです。
254: 匿名さん 
[2012-06-24 21:52:26]
195さんの紹介していた目黒5分のタワー物件、いいなーと思ってましたが、さっきあらためて見たら掲載終了になってました。売れちゃったんですね。もしかしたらこのスレ見て早速問い合わせしたひとが即購入?
255: 匿名さん 
[2012-06-24 22:01:45]
>254
掲載は契約までしないと消えないので
ここ見て即契約はさすがにないんじゃないですかね?
256: 匿名さん 
[2012-06-24 22:09:31]
>253
>中原区は治安良いです。イメージだけで発言してませんか?

貴方の方こそイメージだけではないですか? ◎◎組がいますよ。
257: 匿名さん 
[2012-06-24 22:27:37]
スレ主さんが、罪つくりですねえ。
23区板に川崎の街名が入ったスレを立てちゃったから。
258: 場所選び中さん 
[2012-06-25 01:16:11]
こんばんは、レス主です。
土日現地見学で忙しく、返事が遅れました。すみません。

まずたくさんの書き込み、ありがとうございました。
特に >239 さん、詳しい情報ありがとうございます。同じ悩みを持つかたがいらっしゃるのを聞くだけでも、大分心強いですもんね。

まずは皆さんが出していただいたリストについて、今の検討状況はこんな感じです。土日の見学レポートは、時間の関係で、また明日に報告しますね。

ひとまず最初は書類選考ということで、自分が羅列した検討ポイントから絞っていきます。あくまでも個人の独断と偏見で絞っているだけで、各候補地の優劣を順位付けするつもりではありません。みなさん、ケンカしないでね。

① 交通の利便性:

転勤転職の可能性が高いので、基本主要線路1路線しか利用できない地域は検討対象外です。(ただし、頑張れば新宿、渋谷、東京、品川のような超Big駅まで徒歩圏内ならOK)。以下の選手は脱落

練馬~江古田
西小山
元住吉
西巣鴨
豊洲
大塚
浜町
東雲
有明
仙川

②資産価値

これはもっとも評価しにくいところですね。将来どうなるか誰もわからないからなあ。ここでの絞り込みはなしにします。

③予算
金持ちではないので、背伸びして高級住宅地で頑張って買うより、同じ収入層が集まる街に暮らしたいです。わかりやすくというと駅近の新築マンションなら、坪単価300万以下の地域が検討対象ですので、以下の候補地が脱落


大崎
代々木
三軒茶屋
目黒
西新宿 (ただし、この夏販売開始借地権のパークタワー西新宿エムズポートは坪単価300万を割る)
南青山(オープンレジ) :実際に資料請求しましたが、そんなに割安でもなかったです。
品川 : シティタワーはまだ売出しされていないようです。その他は高い。
上野 : 離れていないと坪単価300万以下の物件がないため
人形町/水天宮 :少し離れると安いのはあるが、生活が賑やかなエリアは高いです。
池袋: 駅近でいい物件を考えると、安くなし、駅から離れる物件はそもそも検討対象外です。


④周辺環境

アウトドア派なので、仕事とプライベートのON・OFFができる場所に住みたくて、オフィス街や、週末はゴーストタウンになりそうな場所が脱落です。(実際に行って見た個所だけを上げています。皆さんから補足がありますか?)

東日本橋/馬喰町

駅前がごちゃごちゃして、ロータリすらないぐらい開けていないところ(千歳烏山みんたいな)が好きじゃないので、以下も脱落(みなさん、補足があります?)

御徒町
駒込
巣鴨



ーーーーーーーーーー
これで残った地域、物件は以下のものがあります。コメントしていないのは、まだ自分にとって未知な地なので、検討物件まで絞っていないかです。これから詳しく検討してみます。

赤羽 [駅徒歩5分圏内3LDK 5000万円台のものを検討中]
武蔵小杉 [駅直結タワーマンションを検討中]
西新宿 [借地権のパーク タワー西新宿の物件を検討中]
錦糸町
北千住
後楽園 [ザ・パークハウス 小石川後楽園を検討中]
大井町 [ Brilla 大井町ラヴィアンタワーを検討中、予算オーバーな気がするが。。]
門前仲町
飯田橋
清澄白河
押上
秋葉原東側
259: 匿名さん 
[2012-06-25 01:50:06]
>258
別に候補に増やす必要はないですが
大塚駅は都電荒川線の大塚駅前という駅があるのでいちおう複数路線になるかと思います。
鬼子母神前駅で副都心線への乗り換えができるので
それだとわりと様々なオフィス街をいろいろ網羅できます。

ふと思ったのですが川崎駅が入ってないのは武蔵小杉のほうが好みだからですかね?
東海道線・京浜東北線が通っていて交通利便性では武蔵小杉に劣りますが、
ラゾーナやアトレなど街の利便性は神奈川県でも有数です。
中古とはいえ価格は武蔵小杉よりも安いので中古も検討されるようならいちおうご参考まで。
http://www.nomu.com/mansion/library/1444/
260: 匿名さん 
[2012-06-25 01:59:58]
>259
スレ主さんの奥様が京王線沿線へ通勤という事で、川崎は検討外という事でしょう。
新宿まで2回乗り換えありですし、南武線使うとなるとえらく遠いですから。
261: 匿名さん 
[2012-06-25 02:02:52]
>新宿まで2回乗り換えありですし

大井町か品川、新宿で2回乗り換えあり の間違いでした。
262: 匿名さん 
[2012-06-25 03:30:17]
駅前ロータリーがあるような駅でないと却下ですか。
ならば地下鉄駅と私鉄の大きい駅以外は却下となりそうですね。
263: 匿名 
[2012-06-25 07:10:46]
うーん、TPH小石川後楽園で予算内の部屋があるなら決まりじゃないの?丸ノ内線の利便性スゴいですもの。
264: 匿名さん 
[2012-06-25 07:27:18]
スレ主さんの分析、絞り混みは的確で希望の物件に近づいてますね。ここまで力いれてマンション探しをすれば最良の物件に巡り会えると思います。ネットを活用した新しい物件検討のかたちですね。

265: 匿名さん 
[2012-06-25 08:57:44]
駅前ロータリーなんてバス利用者かタクシー利用者のためのもんだろ
それなのにロータリーのない西新宿・門中・後楽園・飯田橋ってこのスレ主の考えちとおかしいな。
266: 匿名 
[2012-06-25 09:08:30]
23区か川崎市かでもう資産価値ははっきりしてますよね
267: 匿名さん 
[2012-06-25 09:10:35]
23区と言っても外周区だからなあ。
あまり違いはなさそう。
268: 匿名さん 
[2012-06-25 09:12:57]
>258
第一希望だかの赤羽の物件はもうないよ。
嘘だと思ったら問い合わせてごらん。ww
269: 匿名さん 
[2012-06-25 09:17:26]
最初から希望してた武蔵小杉のタワマンでいいんじゃねーの

けっこう優柔不断そうだしこのスレ主
270: 匿名さん 
[2012-06-25 09:32:38]
後楽園や飯田橋の駅近で300以下ってあるとは思えないんだけど、あれば一番いいと思う。
271: 匿名さん 
[2012-06-25 09:37:38]
>258
>西新宿 (ただし、この夏販売開始借地権のパークタワー西新宿エムズポートは坪単価300万を割る)
>西新宿 [借地権のパーク タワー西新宿の物件を検討中]

借地権物件が毎月どれだけかかるかの現実を知らない未熟者だな。
272: 匿名さん 
[2012-06-25 09:41:01]
西新宿は別に借地権物件じゃなくても坪250からあるでしょ
その代わり常に見てないと入れ替わり激しいけど
273: 匿名さん 
[2012-06-25 10:12:35]
いくらタワマンでも武蔵小杉に魅力を全く感じないのだが。。何かあるの?
274: 匿名さん 
[2012-06-25 10:15:42]
>273
都心に近い神奈川県は、
神奈川県民にとっては大変な魅力です。
275: 匿名 
[2012-06-25 10:32:31]
線路が何本通ってるかとかロータリーがあるかとかが重要条件ってのすごいね。合理的だけど人間味がないって言うか。。

まあ価値観は人それぞれだからとやかく言うことじゃないね。すみません。

でも坪300以下なら飯田橋後楽園あたりはアウトでは?
ロータリーも確かないし。
276: 匿名さん 
[2012-06-25 11:04:53]
今回の絞り混みで、抜けていそうな観点はをあげてみます。

1広さ65m2は的確?もっと狭くても良い?
2新築マンション中心だが中古は?
3購入タイミング。今が的確?消費税アップ前が的確?
4購入か賃貸か。そもそも賃貸継続は?分譲賃貸という方法もある
277: 匿名さん 
[2012-06-25 11:10:32]
飯田橋後楽園ならロータリー無くても良いんじゃね?都心どこからでもタクシー3千円以内で帰れるし。
278: 場所選び中さん 
[2012-06-25 12:18:11]

レス主です。
皆さん、ロータリーの言葉に固執しないで、駅前の雰囲気の事を言いたかったです。
以前も書き込んだが、千歳烏山のような駅前がごちゃごちゃな感じて、まとまったショッピング施設がなくて、ロータリーかなくて車すら通れないほどの駅は好きじゃないです。
第一、このような駅前は個人所有の小さい建物が立ち並ぶ地域は、駅前再開発の可能性は一番低いと考えています(土地買収が困難なので) 。将来の資産価値の面も期待できないのも原因の一つです。

なので、ロータリーはただ一つの指標例ですよ、ロータリーがないからOutな訳ではないです。すでに資産価値が高い地域、再開発のポテンシャルがある地域なら、ロータリーなくても考えています。
279: 匿名 
[2012-06-25 12:26:05]
飯田橋や後楽園は単純に予算オーバーじゃね?
ロータリー有無関係無しに。
280: 匿名さん 
[2012-06-25 12:39:52]
治安抜きに利便性と値段(CP)を考えたら、安いのは東京・新宿・池袋辺りだろうね。
個人的に1番注目してるのはシティタワー品川@5年縛り解除だけど。
281: 匿名さん 
[2012-06-25 12:40:35]
後楽園、飯田橋も、幹線道路沿いのマンションなら、坪310くらいで買えますよ。65平米で5000万円台、いけます。
282: 匿名さん 
[2012-06-25 12:40:39]
>>260
奥さんのオフィスは移転可能性が高いから京王線へのアクセスは優先度低いとスレ主は書いてます。
単純に小杉>>川崎という判断なのでは?

というよりスレ主はとりあえず赤羽/小杉が今のところリストの1位2位なのだという印象です。

駅前の雰囲気がごちゃごちゃしてるところはNGだとすると錦糸町(ホームレス在住、週末は馬券目当てのギャンブラー多数)、
門仲(大通り沿い、個人ビル多し決して開けてるとは言い難い)、秋葉原東側(基本ビル街)等々もNGではないかと。

結局のところ、誰が何推薦しようとスレ主の結論(別の言い方すると一押し)は赤羽か小杉なのだという印象です。
過去の書き込みを一通り読ませていただいた個人的な印象としては。

283: 匿名さん 
[2012-06-25 12:41:27]
>>281
サンプルプリーズ
284: 匿名さん 
[2012-06-25 12:45:22]
後楽園や飯田橋があれば一番いいけどちょっとくらいなら
予算オーバー許容してもいいのでは?
資産価値が全然違いますから。

ギリギリか少々オーバーかもだけど条件的には大井町が一番じゃないですかねー。
電車だけじゃなく車の利便性もいいほうだし、現時点でも資産価値は高いけど
品川区はまだまだ再開発がたくさんあってかなり先だけどリニアや海外拠点とか
転職先としても元気のある企業がたくさん入ってきそうですし。

武蔵小杉も悪くはないけど価格の割に家賃が低すぎるのと
同じようなマンションが多すぎるように思います。
285: 匿名さん 
[2012-06-25 12:50:53]
>>284
大井町は坪330だから小杉よりもっと割高な印象。大崎や豊洲も同様。
286: 匿名さん 
[2012-06-25 12:53:32]
私見だけど、ターミナル駅や繁華街駅へのアクセスが一番の売りの街って総じてその街自身の魅力が低い傾向にない?
赤羽や小杉ってまさにその典型のイメージ。正直自分ならどちらも買わない。
その街自体が魅力的で住んでて楽しいと思えれば、電車が1ラインか2ラインしかなくても十分だと思う。
所詮サラリーマンなら通勤代は1ラインに対してしか出ないのが一般だし、年がら年中多方面にお出かけするわけでもないし、あまりに多くの線が乗り入れてても実生活にどこまでメリットあるのかやや疑問。
何より楽しむために常にどこかにお出かけしないといけないって疲れない?小さい子供が居ると尚更ね。

あくまでスレ主はスレ主の価値観で住まい選びをしてくれればいいよ。
こういう意見もあるという参考になれば幸い。

287: 匿名さん 
[2012-06-25 12:54:44]
スレ主が大井町が買えるぐらい金持ちだったら、悩む必要なんて無いと思うけど。
大井町が買えるなら特殊物件だけど、MID GARDEN赤坂氷川とかの方がいいわな。
288: 匿名さん 
[2012-06-25 12:57:50]
>>286
でも千歳烏山みたいな街が嫌いなのだから、アクセス重視なんじゃないの。
まさに千歳烏山はそんな感じだし(だから坪単価や評価も高い)
289: 匿名さん 
[2012-06-25 13:03:00]
小杉は「タワマンだけで街は作ることが出来るのか」みたいな
実験都市のノリだからそのコンセプトに相容れるかどうかは重要なんじゃないの。
普通、東京ではそういう感じの開発は埋立地以外では
不可能だろうし、川崎ならではだろうね。
290: 匿名さん 
[2012-06-25 13:30:34]
俺は千歳烏山の住宅街好きだけどなあ。落ちついた住宅街って感じですよね。山手線なら目白が一番好き。
291: 286 
[2012-06-25 13:38:16]
>>288
承知故に、
あくまでスレ主はスレ主の価値観で住まい選びをしてくれればいいよ。
こういう意見もあるという参考になれば幸い。
と書いたのだが、こういう意見は書いちゃいけないスレなの?


292: 匿名さん 
[2012-06-25 13:42:49]
千歳烏山はお寺がたくさんあって風情があるよね。
293: 匿名さん 
[2012-06-25 13:47:40]
交通利便性ばかりに目を向けると良質の住宅街を見逃すリスクあるよね。。目白もその一つ。
土地勘がないなら尚のことあまり一つや二つの条件で安易にフィルターしない方が良いと思うけどな~。
294: 匿名さん 
[2012-06-25 13:50:40]
>>291
書いたらいけないってことは無いと思うけど
スレ主の趣旨に従ってアドバイスしてる人が多いスレだから
その意見には賛同しかねる人が多いと思う。

アクセス重視の人は、その街自身の魅力が低いから
そんなに交通利便が良くても安く買えるという逆の考え方の人が多いので。
金が無限にあるならそれこそ3Aだろうと番町だろうと好きなとこに住めばいいが。
295: 匿名さん 
[2012-06-25 13:51:32]
>以前も書き込んだが、千歳烏山のような駅前がごちゃごちゃな感じて、まとまったショッピング施設がなくて、
 ロータリーかなくて車すら通れないほどの駅は好きじゃないです。

それなら武蔵小杉はないよ。
以前住んでたけど、まさに駅前はこんな感じだから。
川崎市は道が狭い。
296: 匿名さん 
[2012-06-25 13:53:37]
>>293
良質な住宅街かもしれないが坪500では買える人は限られている。
スレ主はだいたい坪300ぐらいまでで考えているのだから、明らかにスレ違い。
297: 匿名さん 
[2012-06-25 13:54:43]
横須賀線の武蔵小杉は立派なロータリーがあるけど、駅前は閑散としてるんですよね。元工場だから当然だけど。東横線の武蔵小杉はご指摘の通り。風俗店もありますね。
298: 匿名さん 
[2012-06-25 13:56:10]
>294
他の検討者も読んでるだろうし、意見の多様性があったほうが有益だと思います。
スレ主さんもまだ検討始めたばかりのようですし。
299: 匿名さん 
[2012-06-25 14:00:55]
駅前に風俗が無いことっていうのは、マスト条件だと思うけどなー。だから、武蔵小杉も赤羽もアウト!
300: 匿名さん 
[2012-06-25 14:01:46]
風俗持ち出すなら赤羽は小杉よりさらに発展してないか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる