千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-09-25 12:27:01
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン)
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - 都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、千葉ニュータウンにある
              企業向け施設用地約5.6haを取得する事業者を公募した結果、
              コストコホールセールジャパンに決めた。(建設通信新聞)
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-06-10 15:55:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14

951: ご近所さん 
[2012-07-08 23:09:14]
>>942
変な人がいますね。
952: 周辺住民さん 
[2012-07-08 23:12:52]
>>942
旧印旛村の住宅地と考えるとべらぼうに高い印象を受けると思います。

ただ大学病院を中心にコンパクトシティとして計画的に公共施設や商業施設を配置した街づくりや、
バリアフリーの街として歩道の幅だけでなく傾斜までも計算されていたり、一部の歩道には
クッション素材のアスファルトを採用していたり、街の中心には沼地や遊歩道もある広い公園を
配置するなど、自然を感じながらも人に優しい街となっています。
そしてこのような街に憧れて他所から転入してきた方々が暮しています。

もちろん区画は広く(50坪とかの狭い住宅はない)、広い敷地にそれなりの建物を建てるため
値段もそれなりのものとなるため、当然水準以上の人たちが住んでいます。
ただ都会の利便性やお受験といった方向性ではなく自然との共生であったりエコであったりという
点を重視する人たちが多いので、一般的な方向性とは違いますね。
子供たちの通ういには野小学校も公立としてはなかなか特色のある授業や課外活動をしています。

もし比較的予算を抑えたいならば「アットホーム エコタウン いには野」でググってみてください。
いには野の中では狭い(平均60坪程度)ですが購入しやすい価格になっていると思います。
953: 匿名さん 
[2012-07-08 23:52:53]
アッホ○ームと聞いた瞬間に坪井町の住民に聞いてみたくなるな。
954: スレ主 
[2012-07-09 00:11:39]
いたくら正直氏が当選しました。新市長の誕生です。
両陣営ともお疲れ様でした。

山﨑氏の8年間でニュータウンは大きく変貌しました。
そこには一定の評価を与えつつ、今後は新市長に託すという流れはいたって自然で民意を
反映した結果と言えるのではないでしょうか。

今後は公約の実行が焦点となりますが1年、2年で変えられるものでもないでしょう。
我々も早急な結果を求めて潰すことなくしっかり腰を据えてと見届けていきたいものです。

しかしもう少し投票率あがらんものかな・・・。
955: 匿名さん 
[2012-07-09 00:23:08]
>>948
白井・印西の市議も市長も県議も知事も国会議員も、この地区で選挙する人はほぼ全ての人が北総線の運賃問題に言及しています。
でも過去から現在に至るまで住民が望む事は出来てない。
956: 匿名 
[2012-07-09 00:27:41]
俺は投票してない(最近転入したから選挙権がなかった)が、
やや現職よりで見ていた。
結果的に新人が勝ったわけだが、市政がイイ方向に進むように頑張ってくれるなら、
文句はないかな。
ただ、クリーンセンター問題だけは、小金井の様にならないよう、
白紙にするなら代案をしっかりだしてきちんと進めて欲しい。

いちど決まったことをひっくり返すのは相当にリスキーだからね。
選挙の焦点にした以上はちゃんとやる気はあるんだろうが、
覚悟を持ってやらないと大変なことになるよ。
ルーピー鳩山の普天間みたいに、後にも引けず先にも進めずになって、グダグダになりそうで怖いんだよな。
957: 匿名 
[2012-07-09 00:34:40]
スレ主の書き込み見ると敗因は合併かな
958: 匿名 
[2012-07-09 03:00:19]
板倉氏、本当に頑張った。昼に、市役所近くにあるラーメン屋「幸楽苑」に行ったら、板倉さんがラーメン食ってたよ。安いラーメンすすりながら市長戦を戦う、庶民的で、親しみが持てる人だと思った。

大変なことは多いと思う。でも、公約されていたクリーンセンターの移転は阻止が可能。無駄な公金支出を抑えて私立幼稚園補助の拡大、夏休みのプール解放再開、小学校へのエアコン配備、除染スピードの拡大など、市にとって必要な施策がてんこ盛りだから、そちらへ振り向けてもらえるというのはかなりうれしいことだ。子育て世代が増加している今、そちらに注力してくれることはうれしいことです。

一番の難題である北総線高運賃問題。株主代表訴訟も辞さないと主張されているので、とりあえずは期待したい。難しいかもしれない、出来ないかもしれないでは何も変わらないですから。期待を込めて彼に投票したニュータウン住民が多かったという事です。

出来る、出来ないは結果です。問題は、やるかやらないかです。どうせできないだろう、ではなく、まずやってみよう、それを市民が応援しよう、という事です。今回の選挙は、そういう戦いだったという事でしょう。

旧木下地区の住民に、ニュータウン住民が勝利したとも言えますね。
959: 匿名さん 
[2012-07-09 03:18:04]
現職市長の敗因は、クリーンセンター移転問題で市民に疑念を持たせたのが、一番の敗因。
「URから仕事を受注する会社の大株主である市長が、URの土地購入を決定した。市民の理解は得られない。」
この一言に尽きるでしょ。
960: 匿名さん 
[2012-07-09 03:31:30]
>旧木下地区の住民に、ニュータウン住民が勝利したとも言えますね。
別にそこは争わんでいいだろ。
互いに良い市にしていけばいいだけ。
無駄な軋轢を生み出さないくれ。
961: 匿名 
[2012-07-09 07:07:44]
同感
962: 匿名 
[2012-07-09 07:16:59]
私も同感します。これから、印西市が良くなることを願います。
963: 匿名さん 
[2012-07-09 08:01:12]
旧木下地区の住民→山崎氏に投票

と思ってるかもしれんが、そうではなさそうだよ。
964: 匿名さん 
[2012-07-09 09:17:11]
今回の件は完全に現職の自滅・自業自得だと思うね。
新人もさほど期待されているわけでは無く、背後にいる政党とか地域とかも関係無く、木下中心の政治が変わるか否かなんてことも関係無い、とにかく現職に失格の烙印が押されただけだよ。

自ら言い訳キャンペーンやってたんだから、言い訳しなければならないようなことを複数しでかしたのは確かなわけだし、どっちつかずな票はかなり新人に流れたでしょ。
966: 匿名さん 
[2012-07-09 09:29:05]
>これで下がらなければ、ゴーストタウン化まっしぐらだ。
そんなことはない。
現在も人口は増え続けているが、運賃が下がる前提で人口増加しているわけではない。
月曜の朝から荒らしにくるなんて、どうかしてるね。w
967: 匿名さん 
[2012-07-09 09:30:53]
青砥、高砂のカオスを考えると千葉ニュータウン住民が快適に通勤できるキャパってどれぐらいなんだろう。既に限界に近くない?
969: 匿名 
[2012-07-09 09:43:34]
JRだったら、風雨ですぐ止まるし、人身事故などからの復旧も遅い。
まともに家に帰れない日が倍増しそう。
970: 匿名さん 
[2012-07-09 09:59:49]
この前ここをよく知ってる船橋の知人に
「陸の孤島ですから。」って言ったら、「またまたご冗談を。
あんな孤島があるはずないですよ。」と、言われちまった。
船橋住民と言っても小室じゃないからね
971: 匿名 
[2012-07-09 10:04:28]
新しい市長には、千葉ニュータウンの順調な舵取りしてもらいたい。
失われた10年のあとの躍進する8年で、また失われた4年になるか、躍進する4年になるか。
ちょっと不安感じてる
972: 匿名さん 
[2012-07-09 11:08:59]
心配するな。w
どう転んでも、ゴミ処理施設に200億円使われるよりマシだから。
973: 匿名さん 
[2012-07-09 12:25:00]
そうですよね。ごみ処理場移転ほどナンセンスなものは無いですよ。

現在地から出来れば移転して欲しい、という市民の声を逆手にとって、500メートルずらすだけ、だなんて・・・。
そんな施策に総工費200億円って・・・?あり得ないですよ。

そもそも移転・建て替えのプロセスが怪しすぎる。本当に設備更新が必要かどうかすら怪しいですし。
建て替えを実施したとしても、ごみの減量推進による焼却炉設備の縮小化、代替地の安い土地の購入で、ぐっとコストが下がる。
仮に代替地が見つからなかったら、現在地で規模を縮小して建て替えればいいだけの話。

移転して、新たに不幸になる市民を増やす必要はなし。これがそもそももめた原因だからね。
974: 匿名さん 
[2012-07-09 12:43:13]
どっちにしても変わるってことは良いこと。

ダメならまた変えればいい。

大切なのは選ぶ権利がある人がしっかり選ぶこと。
975: 匿名 
[2012-07-09 12:53:05]
以前、焼却施設から800メートルかなにかが一番濃度が濃くなるというのを広報でみて、
桜台かと思ったことがある。誰か真偽分かる?
976: 匿名さん  
[2012-07-09 16:49:04]
市長がかわるから
クリーンセンター予定地も変えられるかな。
旧印旛村の沼近くの人のいないところにすればいいね ♪
977: 匿名さん 
[2012-07-09 17:09:04]
>>977
旧印旛村区域内には産業廃棄物の最終処分場が既にあるから、
ゴミ焼却場まではかわいそう。
嫌悪施設がない大森地区に引き受けてもらうのが一番公平で良いと思う。
発作あたりを希望。
978: 匿名さん 
[2012-07-09 17:13:31]
↑申し訳ない

誤 >>977

正 >>976
979: 匿名さん 
[2012-07-09 17:52:02]
でもゴミをたくさん出している中央が率先して受け入れないと、
原発同様に感情的な話になるんじゃないかな。
土地も空いてるわけだし。
980: 匿名さん 
[2012-07-09 17:53:09]
ゴミ焼却発電&余熱でスパリゾート施設を経営。
余剰電力は売却して運営費にあてる。
建設地の住人は無料にすれば手を挙げる地区があるんじゃないか?
200億もかからないだろ?
981: 匿名さん 
[2012-07-09 17:57:04]
なんか1人、わざわざ新市街地・旧市街地の歪みを生みたい人がいるみたいだね。

まるで地方から来た人みたいだからやめましょうや。
地方の人は東京などの土地に来ては、元から発展した街を悪く言う傾向がありますよね。

そのくせ自分とこは悪口言われたくなくて、故郷は良いって言いますね。でも、地方に帰ったら東京人ぶる。


じゃあなんで来たんだかっていう人。

自分はそうなりたくないな。
982: 匿名 
[2012-07-09 18:36:24]
>>952
ゴミ問題で盛り上がっている中詳しく教えてくださってありがとうございます。大変参考になりました。
舞姫一丁目は私のような一般庶民には厳しそうです…
983: 匿名 
[2012-07-09 18:39:31]
新しい市長は今の予定地はとりやめて、もっとひとのいないところと言ってるんでしょ。発作はだめだよ。周りにいる。となると、464沿い、の牧の原から日医大の間の準工地帯くらいしか思い付かない
984: 匿名 
[2012-07-09 18:43:52]
あと龍腹寺近辺。今の場所建て替えると言ったって建て替え中のゴミはどうするのかな。なかなか難しい問題だ。印旛村の産廃施設ってどこら辺?
985: 匿名さん 
[2012-07-09 19:01:29]
どうして印西市だけで考えるの?
今度は白井市か栄町にお願いしてもいいのでは。
986: 匿名さん 
[2012-07-09 19:07:31]
>> 984

一般廃棄物の最終処分場は、旧印旛村の岩戸にありますね。
多分上のほうの方は勘違いしてるのでは…
987: ご近所さん 
[2012-07-09 19:29:53]
>>981

旧市街地の方でしょうか?
自分の所に嫌悪施設が来るのは嫌ですよね、誰でも。

少し言わせてもらいますが、あんな辺鄙な場所に総合運動公園を建設したり、
印旛高校移転で利用者が減少するのが判ってるにもかかわらず巨費を投じて駅舎を新築するなど、
旧市街地中心に市民の血税を使い、ニュータウンはUR任せ、っていう行政に
辟易としてる人間がいるということをお忘れなく。
988: 匿名さん 
[2012-07-09 19:40:50]
クリーンセンターは嫌悪施設どころか、地域冷暖房の熱源として印西市企業誘致のカギ。
東電の電気代アップに加えて、安価な冷暖房が止まれば
大企業のデータセンターやら税収源がゴロゴロ転出しかねないけどね。

来年度末に千葉NT事業終了でURも誘致に力入ってないし、どうなるかね。
989: 周辺住民さん 
[2012-07-09 20:05:47]
>>988

以前に、実はあの地域冷暖房システムを使うより東電から電気を買った方が安い
と聞いた事があるのですが、節電が叫ばれる今となっては値段云々ではないですね。
クリーンセンター問題は、現状施設の改修が一番良いような気がします。
990: 匿名さん 
[2012-07-09 20:21:02]
なんだか坂を転げ落ちるようにダメになって行く予感。
早晩議会で不信任くらうかも。
991: スレ主 
[2012-07-09 20:27:47]
白井を除く評価区域は4箇所。
黒×アイコンはクリーンセンターの現在地。
評価ポイント(実現可能性)の高い順に、赤 → 黄 → 青 → 水色。

青、水色の2箇所はインフラ貧弱のため評価点は低いが、クリーンセンターが無くなる中央にとっても、
十分な距離があり温水施設(併設されれば)が近くなる日医大にとってもメリットは大。

詳細はこちらを参照。
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/shiryou210502.pdf
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/shiryou210501.pdf

このスレも残り僅か…。クリーンセンターネタが落ち着いた時点で次スレ立てます。
白井を除く評価区域は4箇所。 黒×アイコ...
992: 匿名さん 
[2012-07-09 20:42:51]
>>988さん、それ聞いたことあります。
熱供給のためにビジネスモールからあまり遠くにはなせないのですよね。
あそこはデータセンターなので電力使用量は凄いものがあるのでしょう?
少しは安く供給されられるのかな?
こんなことで印西市の象徴でもあるビジネスモールが出て行くのは嫌ですよ。
建て替えとゴミ処理は同時にはできないでしょ?
だからあの場所ということだと聞いたことあります。
詳しい方よろしく。
993: 匿名さん 
[2012-07-09 20:46:40]
クリーンセンターの熱源が無くとも、地域冷暖房システムは稼働出来ます。熱供給公社のエネルギーの4分の1しかごみの余熱が活かされていないのですから。温水プールなんて年間8千万近く運営コストをかけている様ですし、ごみ処理場を駅前に設置するメリットは特に無いと考えています。

ただ、移転をするといろいろともめるし、施策が難航します。やはり現在地で規模を縮小して建て替えるなり、設備更新するなどするのが、着地点の様な気がします。とりあえず公募で色々探すのはありですがね。

上の図の赤まる部分なんて、液状化の恐れがある事をごまかして選定されていたのですから、移転には不適切な場所だと思われます。
994: 匿名さん 
[2012-07-09 21:03:46]
赤丸は、老朽化著しい印西警察署の移転先としてはどうでしょうか?
995: 匿名さん 
[2012-07-09 21:40:05]
将来の市役所移転予定地としましょう
996: ご近所さん 
[2012-07-09 22:23:26]
中央か牧の原ですね。
997: マンション住民さん 
[2012-07-09 22:36:26]
いっそBIG HOPに庁舎機能を集めてみたら。石巻市役所みたいに。
立地も駐車場もスペースも申し分ないと思うけどな。
さすがにちと無理か…。
998: 匿名 
[2012-07-09 23:01:34]
市役所は耐震補強工事をしたばかりだからな…。
いずれにせよ、クリーンセンター移転を白紙撤回するんだったら、
代替施設を誘致しないといくら相手がURとはいえ
失礼な気がする。
999: 匿名さん 
[2012-07-09 23:18:28]
そもそも移転の目的ってなんですか?老朽化?容量不足?クリーンセンターのサイト見ても移転ありきの資料しかみあたらなかった。
1000: 匿名さん 
[2012-07-10 06:00:09]
移転の目的は、URの土地の売却でしょ。w
そもそも、マンションや商業施設が建ち並ぶ駅前にゴミ焼却施設を建設するセンスがいっちゃってる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる