千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-09-25 12:27:01
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン)
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - 都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、千葉ニュータウンにある
              企業向け施設用地約5.6haを取得する事業者を公募した結果、
              コストコホールセールジャパンに決めた。(建設通信新聞)
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-06-10 15:55:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14

552: 匿名さん 
[2012-06-25 01:09:47]
横浜なんかに住んで、市営地下鉄と田園都市線で芋洗いされる思いはもうしたくない。
公園も少なくて狭いし電線ばかりで、せっかく買ったラジコン飛行機で遊べない。
港北のOKストアは週末になると激混みして駐車場に入れるのも大変。
今考えてもあんなところによく5年も住んでたなぁ、と後悔してる。
553: 匿名さん 
[2012-06-25 01:13:54]
ウダじゃなくてクダね。時々いる日本語変なのはわざと?天然?
554: スレ主 
[2012-06-25 01:14:52]
ここを荒してる時点で貴重な時間と人として大事なものを失ってますよ。
ましてこんな深夜に…。
その恥ずかしさに気付けないのが不思議です。

ちなみに私は無駄に起きてた訳ではなく、アロンソ、ライコネン、シューマッハという感涙ものの表彰台を見るためで一緒にしないで下さいね。

それではおやすみなさい。
556: 匿名 
[2012-06-25 05:37:42]
>550

東洋経済の評価5ポイントのどこをとってそういう評価になるのか疑問だよ

利便度、富裕度、住宅水準充実度、快適度あと一つなんだったかな。
全部他地区が千葉ニュータウンにないないと攻撃するポイントではないか。公的統計をもって肯定されたという意義があるんだけどね。あなたは住民じゃないね
557: 匿名 
[2012-06-25 05:41:03]
あと安心度だったな
559: 匿名さん 
[2012-06-25 06:13:06]
>522
いや、公開討論会では、板倉氏の熱い思いが語られた際に満場の拍手が起こっていた。間違いない。
他の質問項目で拮抗した拍手が起こっているように思えたのは、市長派の工作員が多数会場入りしていたからですよ。黄色いTシャツを着たスタッフが2名おり、そいつらが市長応援派の市民をしっかりエスコートして、入り口右半分を占拠してしたのがすぐにわかりました。徒党を組んで、現職市長が有利になるような印象付けを行ったのでしょうが、私は騙されません。
560: 匿名さん 
[2012-06-25 06:29:37]
それと、現職市長のネタが投稿されると、数日後にちょこちょこ削除されている様なんですが、何なんですかね。掲示板に市長派の工作員が紛れ込んで、市長の悪評潰しに躍起になっているという事なのでしょうか。

という事は、やはりやましいことがある、という事なのでしょうかね。
561: 匿名さん 
[2012-06-25 07:30:05]
>>559
現市長派が右半分を占拠していたのに満場の拍手??
あんた矛盾しているよ。
562: 匿名さん 
[2012-06-25 08:23:56]
>>560
削除依頼を確認してますけれど依頼はありませんから、管理側の判断だと思いますよ。
あまりにくだらない荒らしが数件依頼されていて削除されましたが
お話の件には依頼なく削除です
563: 匿名 
[2012-06-25 10:03:45]
東洋経済のランキングの件だけど前回3位で千葉県トップだった成田市は素晴らしい街だけどね。行ったことない人間にはわからんだろうけど。あと常連の守谷市も。この2つに共通するのは市民が均質でおしなべて豊か。地方の知らない都市の名があがっていても、その県では納得するところじゃないかと思うけど
564: 匿名 
[2012-06-25 10:10:20]
558、資産価値が高いって例えばどこ?
市全体が同じような価値ってところはそうないよね。
ここは高いけど、ここは違うというのがほとんどだけどね。
印西市はその点、そういうことはない。旧市街は昔からの宿場町でさかえた豊かなところだし、ニュータウンは持ち家ばかりだし
565: 匿名さん 
[2012-06-25 10:27:55]
いや、でも右半分からも拍手が上がっていたのは事実。私も実際に行ったから。とすると右半分の市長軍団は一枚岩ではなかったと言う事か???現職市長軍団は確かに黄色いTシャツを着たにーちゃんたちがいて、挨拶やらなんやらと色々動いている様子はあったが、市長派としてお呼ばれしたはいいものの、実際は現職市長には期待していなかった・・・という事なのかな。
567: 匿名さん 
[2012-06-25 11:10:46]
新旧住民が、共に力を合わせよりよい街を作っていこうではないか。
568: 匿名さん 
[2012-06-25 11:18:24]
地元では、まだまだ色々な面で、コネ(つる)が効くんだから、あまり過激な事は控えなすった方が、
末永く一族がこの地で繁栄出来ますよ。

自分の親父、激しく労働組合とかメーデーとか企画していたので、コトゴトク地元で嫌われた。
まぁ、政治家や政治家の卵たちも我が家に来たのも事実だしね。

自治会で何年も協議し、請願し出来なかった事、選挙前に頼んでおいたらあっという間に処理してくれた

政治家に使われるんじゃなくて、政治家を使うように、!!
569: 匿名 
[2012-06-25 11:46:44]
562ですがニュータウン住民です。ニュータウンの市議さんの立候補希望と書き込みした本人です。まだ時期が早いと思い自分で自分の削除依頼しましたけどね。自分は議員定年制を希望してます。70歳くらいまでですね。気力充実してるのは60くらいですか。あの人はすべてに頑張るし放射能という票にならないことも頑張ってるから
572: 匿名さん 
[2012-06-25 12:37:42]
マンションは確かに安いですけど、それをあえて蔑みに来るのは何故ですか?
573: 匿名 
[2012-06-25 12:46:52]
色々自分のところが震災後面白くないからではない?
柏の葉は放射線で荒らされてるし
575: 匿名さん 
[2012-06-25 16:08:08]
今こそ引き受けてのない焼却灰の中間ないし最終処分場を誘致
ヒモ付きではない補助金を条件に安定的な市の財政を
確立する絶好の機会ですよ。
いくら綺麗な町並みでも放射能と少子化を考えれば
CNTの将来は明るくないのだから。
576: 匿名 
[2012-06-25 16:23:51]
冗談。そんな安定はいらない
578: 匿名さん 
[2012-06-25 18:54:23]
助け合いの心ですね。


まあ、援助金とか大人の事情も含め。
579: 匿名さん 
[2012-06-25 19:14:10]
1トン6万円は大きい(国の補助金だけでこの金額は大きい) ダンプ1台で60万円
100台で6000万円 

地元農家は嫌がるだろうな。風評被害で ほうれんそう とかシーズンによっては、値が付かない。
いくら低レベルと言っても、影響はどれだけ出るかわからない。
580: 匿名 
[2012-06-25 19:14:12]
http://takinowa.exblog.jp/17687287/
たきた議員の御尽力により北千葉道路追加工事決定!
581: 匿名さん 
[2012-06-25 19:24:46]
>>565
右側からも拍手はあったけど全員ではないんですね。
やっぱり満場の拍手ってのはウソでしたね。
ありがとうございました。
583: 匿名さん 
[2012-06-25 19:32:37]
>>580
不要・無駄工事の重ね塗り。
584: 匿名さん 
[2012-06-25 19:37:22]
最終処分場とカジノをセットで誘致しようぜ。
ワイルドだろ〜
585: 匿名さん 
[2012-06-25 19:39:41]
>>582
補助金にこれだけ高額に付けるのは理由があると思いませんか?

東電の被害があった、県内某地域いまだに、買い取り価格二束三文だよ。
もちろん東電に請求したけど。

確かに国の補助金は魅力だ、大きな処分場になれば数万トンになるだろう。
自分は土地持っていないから関係ないけどね。民間処分場でもかなり魅力的だろうね。
587: 匿名さん 
[2012-06-25 20:15:25]
安全なんて約束できるのでしょうかね。
無理だと思いますよ。

でも、何処かが引き受けなければいけない話。
米軍の基地問題もダムの問題も、原子力発電所の問題もそう。

それに対して市民がリスクを考慮してもイエスと言うなら、ありなんじゃないですか?
ノーという人はこれからは越してこないと思います。

しかし、既に定住目的で住んでいて、処分場にはノーだけど、多数決で誘致されちゃったとなるとキツいね。
そうならないためにも、反対の人は反対の人で、運動をしないとな。

588: 匿名さん 
[2012-06-25 21:11:37]
たとえ病院ができても、印西は「住みよさランキング」全国1位
にはなれませんね。
589: 匿名さん 
[2012-06-25 21:44:13]
処分場近くの放射線量というより、これから大地震がおきたときの
危険性というものが怖いな。
この辺は強風がふくし。
591: 匿名さん 
[2012-06-25 22:19:39]
なにか勘違いしていない?↑

終末処理場が倒壊して保管されている放射能灰がまき散らされたら
大変だということだけど。ドラム缶が倒れてふた開いて、風で巻き散らかされたのが
近隣に飛散したら悲惨だよ
594: 匿名さん 
[2012-06-25 22:44:33]
>>582
勘違いしてない?
NTに放射性焼却灰を置くんじゃないよ。
我孫子と印西の境だよ。お米とか野菜に風評被害がでなければいいいが。
印西市で汚染焼却灰保管となれば、イメージが悪くなって資産価値は下がると思うよ
595: 匿名 
[2012-06-26 00:30:36]
地図でみてみなよ。中央の住民は気軽に布佐のランドロームまで買い物に行ってるよ
596: 匿名さん 
[2012-06-26 00:38:26]
助け合いの心とか

インフルエンザの奴が登校してきて、「君がインフルエンザで苦しんでいるから、みんなで分かち合おうよ。さあ、マスクを取りな」とかいうのかね?

だまって、自宅待機だろ。

放射能も同じで、汚染された焼却灰を全国にばら撒くのか?
国の都合のいいように報道されて、ものの見事に嵌っているだけ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
598: 匿名さん 
[2012-06-26 06:55:04]
そんな嫌なら引っ越せよ。
599: 匿名さん 
[2012-06-26 06:59:27]
596

では、どうしたら解決する?

日本には土地がないし、こんな広々した場所でさえ必ず反対する人がいる。

クリーンセンターも同じ。

ではどこにやればいい?
柏がすべて悪いから柏で?
ガキじゃあるめえし、印西の分は印西でってことになる。
ではどうしたら解決する?
600: 598 
[2012-06-26 07:18:13]
598だが、

うちはその付近に実家があるんだよ。

596みたいなこと言うやつが震災後増えて人として日本人として悲しいねえ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる