野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-10 23:06:49
 

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:2LDK+S ~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~91.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-05-17 22:00:15

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか? part2

939: 匿名さん 
[2012-09-07 22:17:35]
まぁ、そんな喧嘩腰にならないで。私はこの立地を気に入りましたが、そうじゃない人もいる。ただそれだけの話でしょ。だいたい悪リッチとか言い切るから、感情的なやりとりになるんだよ。言葉使いに気をつけましょう。
940: ご近所さん 
[2012-09-07 22:46:03]
ホルホルです。お久しぶりです。
悪リッチとは、なんですか?教えてください。
941: 匿名さん 
[2012-09-07 23:29:37]
すっかり弄られマンションになってしまいましたね。
検討者は強気になれるエリアだから悪い事ではないけど。
942: 匿名さん 
[2012-09-07 23:42:53]
プラウドシティ浦和は悪リッチじゃないぜえ
悪リッチって、うけんなwwwww



943: 匿名さん 
[2012-09-08 00:01:02]
浦和、南浦和エリアでは悪リッチかもしれないね。
ただ駅から20分以上離れた長谷工大規模と比べればマシかもしれないよ。
スーパーと提携できてればこんなに弄られずに済んだだろう。
944: 匿名さん 
[2012-09-08 00:40:10]
942さんの意見に同意します。
945: 匿名さん 
[2012-09-08 02:09:05]
20分以上離れていないだけで、長谷工大規模物件なのは同じだ
946: 匿名さん 
[2012-09-08 02:44:23]
長谷工大規模のランクの中ではグランシンフォニアの時点くらいのマンション。
フォレストレジデンスよりは上だと思う。
スーパーはフォレストレジデンスの方が近いけど。
947: 匿名さん 
[2012-09-08 02:57:40]
池袋本町より上でワ。
948: 匿名さん 
[2012-09-08 08:30:23]
ここは耐震偽装は大丈夫ですかね?グランシンフォニアも検討してましたが、両方とも長谷工なんでどうしようかと思ってます。
売主が大手だから長谷工でも大丈夫かと思ってましたが実際はどうなのでしょうか?
949: 匿名さん 
[2012-09-08 13:35:00]
長谷工は最近、耐震偽造で国交省から処分を受けましたね。
ここは大丈夫かな。
950: 匿名さん 
[2012-09-08 14:44:01]
これかな?

この物件は労災死亡事故も起きている。
長谷工は安全にも品質にも金かけられないのかも。

http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY201209060638.html
952: 匿名さん 
[2012-09-08 16:15:21]
悪リッチだろうがハセコーだろうが二重窓だろうが普通に住めればヨシ!(^○^)!
953: 匿名さん 
[2012-09-08 17:35:51]
長谷工マンションが安いのには理由がある訳だ。
954: 匿名さん 
[2012-09-08 20:29:11]
マンション建設最大手、長谷工コーポレーション
955: 匿名さん 
[2012-09-08 20:37:46]
構造計算のちょっとした数字の調整なんて普通にやってそうだよね

たまたまばれちゃったのかね
956: 匿名さん 
[2012-09-08 20:45:09]
耐震偽装は住んで何年かしてから発覚する事が多いから恐い。
957: 匿名さん 
[2012-09-08 22:25:49]
構造屋が耐震偽装してしまうのは、構造にかけるお金が少ない建物の場合。
何度計算してもNGがでてしまうため仕方なく偽装する。
もっと構造にお金かけてくださいと言っても無駄だから。

背景にあるのは見た目の住居仕様重視のマンション販売方法。
長谷工は安さを求められてるいることも事件の背景にあると思う。
958: 匿名さん 
[2012-09-08 22:33:50]
長谷工のプレスリリースです。
http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20120906_01.pdf
959: 匿名さん 
[2012-09-08 23:04:12]
プレス言い訳ばかりだね。
構造設計に「不整合」って。
OKの文字を張り付けたり数値を改ざんするのは「偽装」と言う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる