野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-10 23:06:49
 

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:2LDK+S ~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~91.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-05-17 22:00:15

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか? part2

795: 匿名 
[2012-08-28 20:17:32]
試してみましたが、なかなか値引きしてくれなかった。理由は青田買いの物件、しかも、部屋引渡しは来年3月末です、更に第2期があります。売れなくて在庫になっている物件と違って、焦る必要がないです。確かに値引きして売る必要は全くないね。
796: 匿名さん 
[2012-08-28 22:08:24]
値引きの時期はまだかもしれないが、売れ行きが不振なのは間違いないね。
791さんの言うとおり、真の売れ残り数は公表数の倍以上というのは、野村に限らずこの業界では当たり前。
さらにここの潜在需要はすでにほぼ喰い尽された感があり、第2期なんて半数以上は売れ残るね。
795さんとはまったく違う意味で、焦る必要がないです。3月までじっくり待てばきっといいことあるよ。
797: 匿名さん 
[2012-08-28 22:17:10]
このご時世で現時点で売りに出された355戸のうち少なくとも340戸は売れてるのに
売れ行き不振と言うのかね
798: 匿名さん 
[2012-08-28 22:19:01]
796に同意だ。
第1期2次から申込ベースですら完売できていない。
契約ベースの数はもっと低い。
事故による影響も少なからずある。

野村は在庫を嫌うから後半に値引き期待できるよ。
799: 匿名さん 
[2012-08-28 22:24:33]
スーモの300戸契約済み表記消えてしまって、第1期220戸登録即日完売に戻ってしまったね。
800: 匿名さん 
[2012-08-29 00:09:43]
たしかに、ここの物件ではありませんが
「希望間取りが完売だったので残念です」と言ったら、2~3日後に営業から
「ちょうど希望間取りがキャンセル出ました」との連絡があった事があります。

真意は不明ですが、
顧客をつなぎとめる上で仮押さえしてもらうケースはあるので
実際の成約数は異なる事あるんだと思います。

営業トークで供給数低下や即売マンション増加との説明ありますが
それに惑わされては駄目ですね。
801: 匿名さん 
[2012-08-29 13:15:02]
とりあえず、値引きが期待できそうな年始くらいまで待ったほうが得策ってことですね。良い部屋はなくなっちゃうとの営業トークに惑わされることなく見極めなくては。
802: 匿名さん 
[2012-08-29 18:24:34]
年末年始まで待っていたら、間取りが選べなくなりますので早急な決断を(*⌒~⌒*)
803: 匿名さん 
[2012-08-29 18:56:53]
801さんの言う年始って、2013年の竣工の頃のことですよね?

入居時期から3ヶ月くらいまでは、どこのデベでも「値下げ」は無いって思っているのですが、
プラウドってそんなに簡単に値下げするブランドなんですか?
804: 匿名さん 
[2012-08-29 18:56:56]
第二期販売住戸は元々期越えの4月引き渡しですよね。
ギリギリまで値引きは無いのでは?
してくれたら嬉しいけど…。
805: 匿名 
[2012-08-29 20:00:27]
もともと、仕様が良いのに安い!ってのが売りでしょ。
値引き?ないない!
806: 匿名さん 
[2012-08-29 21:30:56]
値引きされたとしても、日当たりとか間取りが悪かったら意味ないのでは?まぁ、大きなお世話でしたね…
807: 匿名さん 
[2012-08-29 22:23:52]
間取りが悪ければ値引きしても買わなきゃ良いだけじゃないの。
浦和・南浦和は供給過剰だから値引き期待の人は竣工後の物件で掘り出し物を探す考えだよ。
ここもその候補なんでしょ。
808: 匿名 
[2012-08-29 22:54:24]
本当に過剰かな?消費増の増税及び現時点の低金利を考えると、2014年前に買わないと損するように感じて、買わないと思ってた人が行動に移すのではないでしょうか。少なくとも、私がそう思って、僅か一ヶ月の検討でここに決めたからね。
809: 匿名さん 
[2012-08-29 22:56:15]
値引きして安くなっても値引きしないで売れ残っても結局スラム化しそうで少し怖いです…。その辺がとても心配です
810: 匿名さん 
[2012-08-29 23:56:33]
他の長谷工大規模物件と同じ感じになると思うよ。

フォレストレジデンス、グランシンフォニアみたいな感じ。
811: 匿名 
[2012-08-30 00:09:35]
具体的にどういう感じか教えてもらいませんか。
812: 匿名 
[2012-08-30 08:18:37]
埼玉の中でも浦和駅の駅力はこれからさらに大きくなると思うので、スラム化はないのでは?

浦和でだめなら他はどうなるの?

グラシンは埼京線の戸田公園の1路線だけですよ。

この物件は浦和駅、南浦和の2駅使えて利便性がまず違う。
813: 匿名さん 
[2012-08-30 09:03:13]
確かにスラム化は言い過ぎかもしれない。
けど、これから人口減少時代になりマンションは駅近でないと生き残ることは難しくなりそう。
浦和駅から10分をゆうに超えるとなると、どうだろうか?
中古で買う人がいないから、今住んでいる人の子どもが独立する頃には、今の団地問題のように高齢者だらけになりそう。
814: 匿名さん 
[2012-08-30 09:33:49]
813さん、そこまで心配するなら駅近の物件にした方がいいよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる