野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-10 23:06:49
 

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:2LDK+S ~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~91.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-05-17 22:00:15

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか? part2

902: 匿名さん 
[2012-09-05 11:56:58]
楽しいですよ♪
契約者スレが出来ました(^_^ )( ^_^)
903: 匿名さん 
[2012-09-05 12:56:27]
2013年度から「フラット35S」金利優遇幅0.5% だとっ!?
3月と4月で0.2%も変わるのか。。ショックだ。。
どこのマンションでも買い控えが発生しそうですね。
904: 匿名さん 
[2012-09-05 13:02:54]
エコもかな?
905: ご近所さん 
[2012-09-05 17:07:28]
2013年に住宅ローン減税が最大1000万になるみたいですが、買い控えた方がいいんですかね? アドバイスください。
906: 匿名さん 
[2012-09-05 17:43:09]
住宅ローン減税は、このマンションの価格くらいだったらそんなに大きな差はなさそうですね。最大1000万って言っても、ローンの残高5000万以上じゃないとそんなに行かないみたいですし。(記憶が曖昧でスイマセン。詳しい人フォローお願いします)
907: 匿名さん 
[2012-09-05 18:23:01]
所得税+住民税も考慮した控除システムを検討しているようです。
もしくは所得税控除しきれなかった分は、エコポイントで支給する案も。

よって12月に40~50万のキャッシュバックは期待されますよ。
お小遣いにはなりますよね。

但し、どうせ政権交代されるので、内容見直しされる可能性は大いにあります。
908: 匿名さん 
[2012-09-05 18:24:52]
そうなんですか。
控除率もいまの1%から最大2%に引き上げる、ローン減税で差し引けない分を個人に直接給付する(エコポイント?)
と記載されています。
かなりの減税ですよね。
消費税が上がるかもしれない14年1月から3月に引渡しがベストだと思います。
まっ消費税が上がらなければいいですけどね。
909: 匿名 
[2012-09-05 19:42:13]
東京三菱UFJは3年間固定金利0.75%を出していますよ、しかも、3年後、変動金利は店頭表示金利から-1.6%です。
910: 匿名 
[2012-09-05 19:55:33]
ま、全ては時の金利次第でしょう。
今の低金利状態が長く続くては思えませんし。かといってどこまで上がるかも分かりませんし。
買うもリスク、待つもリスク。結局、自分が欲しい時に買うのが一番!って、セミナーの講師に言われそう。
911: 匿名さん 
[2012-09-05 20:07:33]
現在だと平成25年の住宅ローン減税は2000万の控除で1%ですよね。
最大1000万ということは5000万の控除で2%になるって事ですか?
しかも控除越えた分はエコポイントで直接給付?

それが本当なら3月引き渡しの契約者はキャンセルして4月に引き渡しの方が得ですよね。
にわかには信じられませんが。
912: 匿名 
[2012-09-05 21:15:56]
景気がよくなったら、金利が上がるでしょう。でも、何時景気がよくなるかな、3年後?5年後?10年後?悲観的です。
913: 匿名さん 
[2012-09-05 21:40:15]
実現したとしても再来年の話みたいですね。
このマンションを検討するなら残念ですが関係なさそうです。。。
914: 匿名 
[2012-09-05 21:52:13]
景気がよくならないなら、低金利が続くだろう、→低金利の期間に購入すれば、ロンの優遇率が高い、しかも、ずっと適応する。
915: 匿名さん 
[2012-09-05 23:26:13]
景気が良くないなら、マンション買える人も少ない。
そうすりゃ、需給の関係から値引きが行なわれる。
慌てて買う必要はないな。
916: 匿名さん 
[2012-09-06 00:06:17]
民主党はどうせサヨナラだから、ローン減税もどうなるかわかりませんね。
子ども手当みたいに公約しても実施されないかもしれないし。
仮に実施されたとしても便乗値上げで潤うのを結局不動産・住宅業界だけかもね。
917: 匿名さん 
[2012-09-06 09:54:37]
903〜916さん

その他の掲示板・ローンのスレでどうぞ。
918: 匿名 
[2012-09-06 17:45:22]
浦和駅周辺って住みやすいのかな? 
いろいろ商業施設があって便利なのは分かるんだけど。
919: 匿名 
[2012-09-06 17:53:45]
住みやすいのは個人差があります、主に元々住んでたところと比べます。大体、子供の教育のために、ここに引っ越してくる家庭が増えているので、ある意味では、子育て環境として住みやすいとは言えるでしょう。
920: ご近所さん 
[2012-09-07 08:27:09]
土日は浦和競馬場近いから、酔っ払いのオヤジが多く、子育て環境は良くないよ。駅も遠く、買い物も不便。オマケに小学校、中学校もかなり遠い。
921: 匿名さん 
[2012-09-07 08:42:47]
浦和が良くてもここは浦和じゃないから。
競馬場付近はやめて浦和駅付近で探した方がいいよ。
922: 匿名さん 
[2012-09-07 08:52:27]
浦和競馬の関係者からしたら
失礼な話だよな。
923: 匿名さん 
[2012-09-07 09:32:25]
>921

浦和区岸町住人ですが、前地も浦和です。子供の頃からココら辺で遊んでました。
ココが浦和じゃないなんて前地の方々にとても失礼ですね。
それに安易に浦和駅付近で探せと言いますが、ココの物件価格では中古しか買えません。
前地の静かな環境が良いと思っている方もたくさん居ます。
924: 匿名さん 
[2012-09-07 11:16:20]
私も浦和駅周辺の商業エリアとは距離を置きたい派です。
925: 匿名さん 
[2012-09-07 12:11:05]
線路より東は感覚的に浦和じゃないよ

古地図のページがあったので紹介。
明治時代より最近までこの場所にはなにも無かったのがわかる。

http://ktgis.net/lab/etc/saitama_oldmap/urawa/index.html
926: 匿名さん 
[2012-09-07 12:33:08]
室町時代以前に最初に浦和に街(**、律令所、城郭)ができたのは本太周辺ですよ。
その他、太田窪など。
逆に西側は荒川沖積低地で人が住むような環境ではなかった。
これ、豆ね。
927: 匿名さん 
[2012-09-07 12:35:18]
あれ?集 落 が伏字?

今や逆に常盤・岸町周辺のドミノマンションは別の意味で全国区ですね。
928: 匿名さん 
[2012-09-07 12:45:32]
古地図でどこまでが浦和ってのに何の意味が?
今は平成24年だよ。埼玉県さいたま市浦和区前地~
感覚的じゃなくて、住所として認められとる。
929: 匿名さん 
[2012-09-07 13:12:50]
公園じゃなくスーパーに土地提供すれば良かったのに。
930: 匿名さん 
[2012-09-07 13:32:12]
>>925

言ってる意味がわかんない。
【感覚的】に浦和じゃない? それはあなたの勝手。
928さんが仰ってる様に何の意味もない…
931: 匿名さん 
[2012-09-07 14:19:45]
おそらく、合併で浦和市→浦和区以外 となってしまった西の人が憂さ晴らしで書き込んでいるのでしょう。
932: 匿名さん 
[2012-09-07 14:56:04]
結局中途半端なんだよな。

浦和駅の利便性→でも駅から15分も離れると。
駅から離れて閑静な立地→でも競馬場近くだし。
南浦和駅も使えますよ→浦和駅よりは近いけど坂道多いです
文教都市浦和です→学区の学校は小学校、中学校共遠い
敷地内に公園があります→でも公園の管理は住民の管理費から払うんでしょ。

他のプラウドシティーのようにスーパー提携とかなら人気になったんだろうけど。

933: 匿名さん 
[2012-09-07 15:23:39]
何がそんなに不満なの?
自分のライフスタイルと感覚にコノ立地が合わないんでしょ?
答えは簡単。あなたは買わなきゃイイじゃん www
934: 匿名さん 
[2012-09-07 17:58:39]
でも安いからいいなって思っちゃってもいるんでしょ。
935: 匿名さん 
[2012-09-07 18:11:07]
そういう事かぁ〜ww
936: 匿名さん 
[2012-09-07 19:52:27]
安いんだから悪リッチに決まってるん!
937: 匿名さん 
[2012-09-07 20:50:31]
悪リッチとか言ってる時点でセンスなさすぎんだよ

悪立地かどうかは各人の判断だろうが

938: 匿名さん 
[2012-09-07 21:30:22]
各人の判断だけならここの意味がないよな。
そうだろ?
それ以上は言わずもがなだよな?
939: 匿名さん 
[2012-09-07 22:17:35]
まぁ、そんな喧嘩腰にならないで。私はこの立地を気に入りましたが、そうじゃない人もいる。ただそれだけの話でしょ。だいたい悪リッチとか言い切るから、感情的なやりとりになるんだよ。言葉使いに気をつけましょう。
940: ご近所さん 
[2012-09-07 22:46:03]
ホルホルです。お久しぶりです。
悪リッチとは、なんですか?教えてください。
941: 匿名さん 
[2012-09-07 23:29:37]
すっかり弄られマンションになってしまいましたね。
検討者は強気になれるエリアだから悪い事ではないけど。
942: 匿名さん 
[2012-09-07 23:42:53]
プラウドシティ浦和は悪リッチじゃないぜえ
悪リッチって、うけんなwwwww



943: 匿名さん 
[2012-09-08 00:01:02]
浦和、南浦和エリアでは悪リッチかもしれないね。
ただ駅から20分以上離れた長谷工大規模と比べればマシかもしれないよ。
スーパーと提携できてればこんなに弄られずに済んだだろう。
944: 匿名さん 
[2012-09-08 00:40:10]
942さんの意見に同意します。
945: 匿名さん 
[2012-09-08 02:09:05]
20分以上離れていないだけで、長谷工大規模物件なのは同じだ
946: 匿名さん 
[2012-09-08 02:44:23]
長谷工大規模のランクの中ではグランシンフォニアの時点くらいのマンション。
フォレストレジデンスよりは上だと思う。
スーパーはフォレストレジデンスの方が近いけど。
947: 匿名さん 
[2012-09-08 02:57:40]
池袋本町より上でワ。
948: 匿名さん 
[2012-09-08 08:30:23]
ここは耐震偽装は大丈夫ですかね?グランシンフォニアも検討してましたが、両方とも長谷工なんでどうしようかと思ってます。
売主が大手だから長谷工でも大丈夫かと思ってましたが実際はどうなのでしょうか?
949: 匿名さん 
[2012-09-08 13:35:00]
長谷工は最近、耐震偽造で国交省から処分を受けましたね。
ここは大丈夫かな。
950: 匿名さん 
[2012-09-08 14:44:01]
これかな?

この物件は労災死亡事故も起きている。
長谷工は安全にも品質にも金かけられないのかも。

http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY201209060638.html
952: 匿名さん 
[2012-09-08 16:15:21]
悪リッチだろうがハセコーだろうが二重窓だろうが普通に住めればヨシ!(^○^)!
953: 匿名さん 
[2012-09-08 17:35:51]
長谷工マンションが安いのには理由がある訳だ。
954: 匿名さん 
[2012-09-08 20:29:11]
マンション建設最大手、長谷工コーポレーション
955: 匿名さん 
[2012-09-08 20:37:46]
構造計算のちょっとした数字の調整なんて普通にやってそうだよね

たまたまばれちゃったのかね
956: 匿名さん 
[2012-09-08 20:45:09]
耐震偽装は住んで何年かしてから発覚する事が多いから恐い。
957: 匿名さん 
[2012-09-08 22:25:49]
構造屋が耐震偽装してしまうのは、構造にかけるお金が少ない建物の場合。
何度計算してもNGがでてしまうため仕方なく偽装する。
もっと構造にお金かけてくださいと言っても無駄だから。

背景にあるのは見た目の住居仕様重視のマンション販売方法。
長谷工は安さを求められてるいることも事件の背景にあると思う。
958: 匿名さん 
[2012-09-08 22:33:50]
長谷工のプレスリリースです。
http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20120906_01.pdf
959: 匿名さん 
[2012-09-08 23:04:12]
プレス言い訳ばかりだね。
構造設計に「不整合」って。
OKの文字を張り付けたり数値を改ざんするのは「偽装」と言う。
960: 匿名さん 
[2012-09-08 23:59:11]
長谷工は外注の不整合をチェックせず華麗にスルーして申請書出しちゃったんだろ

今頃分かってチェックする側(行政)もされる側(長谷工)もお粗末だな
961: 匿名さん 
[2012-09-09 10:51:14]
やっぱり長谷工マンションはやめた方がいいですか?
浦和駅まで歩けてこの価格なので、申し込みを考えてましたが心配になってきました。
962: 匿名さん 
[2012-09-09 12:14:28]
別にここの耐震偽装してるわけでも、ここの構造に不備があるわけでもないんだから気にする必要はないのでは?
直接関係ないネガティブ情報で盛り上がり上がりすぎ。
ただここはその他不安要素が多いので過去の書き込みなど確認した上でよく検討したほうがいいとは思います
963: 匿名さん 
[2012-09-09 15:27:54]
結局長谷工を信用出来ると思うかどうかでは?
現代表取締役が改ざんを見過ごす会社を私は信用できかねます。
964: 匿名さん 
[2012-09-09 15:42:15]
今回の件を踏まえた野村の対応の方が大事だと思います。
965: 匿名さん 
[2012-09-09 16:22:30]
野村も安いから長谷工に発注したんじゃないの。
安く発注すればどこかに無理が応じるもの。
966: 匿名さん 
[2012-09-09 17:15:34]
パークシティ浦和の方が値段が同等でいいかもしれませんね。
なんで長谷工じゃないパークシティ浦和は安いのでしょうか?
967: 匿名さん 
[2012-09-09 17:51:37]
そりゃ駅力は、浦和>南浦和だからね。
建物はパークシティの方が圧倒的にいいけど、
浦和駅まで歩けるほうが土地は高いんじゃない?
968: 匿名さん 
[2012-09-09 18:29:33]
>建物はパークシティの方が圧倒的にいいけど、

そうか?
969: ご近所さん 
[2012-09-09 19:29:27]
申し込みを検討中です。転落死亡事故があった部屋は、どの辺の何階あたりですか?                        ガーデンコートウエスト? あまり近くは、嫌なので。
970: 匿名さん 
[2012-09-09 19:51:44]
事故の事は、どうでもいいよ。
971: 匿名さん 
[2012-09-09 20:10:18]
ガーデンコートウエストで間違いないですか?

何度もモデルルームに行っていますが、
どうしても事故の事が聞けずにいます。
972: 匿名さん 
[2012-09-09 20:30:42]
これから販売する新しい棟買えば?

事故のこと定期的に聞いてくるけど嫌がらせかね
973: 匿名 
[2012-09-09 21:04:49]
14階建なので12階ウエストではないと思います。

もう事故の話はやめませんか。

それに、そこまで気になるなら検討から外せばいいじゃないですか。
974: 匿名さん 
[2012-09-09 21:23:13]
サウス10階からの転落じゃなかったでしたっけ?
975: 匿名さん 
[2012-09-09 21:24:12]
サウスで間違いありませんか?
976: 匿名さん 
[2012-09-09 21:26:36]
いい加減にしてください。嫌なら買わなければいいんだよ。
977: 匿名さん 
[2012-09-09 22:28:51]
もう構うなよ、次の話題どうぞ
978: 匿名さん 
[2012-09-10 08:17:44]
おはようござい
979: 匿名さん 
[2012-09-10 08:19:00]
おはようござい。
980: 匿名さん 
[2012-09-10 08:30:51]
みんな気になる情報なんだから、掲示板で情報交換してもいいじゃないですか。
981: 匿名さん 
[2012-09-10 08:31:58]
事故事故ウルサイ!
ただでさえ気分悪いのに。
亡くなった人に対して失礼だし。
982: 匿名さん 
[2012-09-10 08:42:01]
ここも迅速に治安部隊が出動するなぁ。
さすがだなぁ。
983: 匿名さん 
[2012-09-10 08:55:54]
長谷工の安全対策については検討するうえで必要です。
984: 匿名さん 
[2012-09-10 08:57:12]
治安部隊って何ですか?
985: 匿名さん 
[2012-09-10 09:03:20]
知ってるのにわざわざ書き込みするのも品のない行為ですが、検討の際とても重要な情報だと思います。営業は向こうからは教えてくれませんし。
まあそのくらい調べろよって話ですけど
986: 匿名さん 
[2012-09-10 09:04:45]
施工会社への不安分は有名デベロッパー物件ということで担保すべし。
あの仕様であの値段、私は何の不満もありませんよ。
立地をとやかく言われてますが、大規模マンションは駅から遠いのは当たり前。
駅前マンションと比べること自体、ナンセンスだと思ってます。
987: 匿名さん 
[2012-09-10 09:33:51]
駅から遠いのは当たり前じゃないよ。
同じプラウドでも船橋は人気でこっちは不人気なのは、まさにこの点に尽きる。(スーパーの近さもあるけど)
988: 匿名さん 
[2012-09-10 10:56:25]
ここって不人気なんですか?

駅から近いといっても船橋は最寄が東武野田線じゃん
989: 匿名さん 
[2012-09-10 12:20:18]
マンコミは注目度が高い物件は何かあると非常に荒れますね笑。
昔から変わらない。
正直、検討者はマンコミは頼らない方が良い。
高い買い物だから一度はMRで話を聞いて情報を得た方がいいですよ。
990: 匿名 
[2012-09-10 13:44:15]
確かにマイナス情報は多すぎますね、契約者としては看過できません。①事故の件について、営業から説明を受けっていました、しかも、正式な通知書を貰いました。隠蔽なんかはありません。②駅に近いなら、この値段ではりませんと考えております。そこまで拘るなら、検討をやめたほうがいいと思います。③長谷工は業界最大手、批判されることがありますが、知名度が低い建設会社よりマシだと思います。④更に、野村さんの基準がありますので、今回の長谷工の偽装の件がありましたため、もっと真剣にチェックすると思います。
991: 匿名さん 
[2012-09-10 13:52:48]
注目物件なんで批判はしょうがないですね。
この値段で購入できるのはタイミングがよっかたなと思います。
野村の基準はかなり高いと聞いていますので心配はしていません。
駅から少し遠い、スーパーが無い等ありますがそういう人はパスした方がいいですよ。
私は、デメリットを含めて気に入っています。
997: 匿名さん 
[2012-09-10 15:32:53]
サンライズコードって何かの暗号コード?

契約者は契約者板へ素直に移動した方が荒れません。
1001: 管理担当 
[2012-09-10 23:06:49]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266890/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる