野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-10 23:06:49
 

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:2LDK+S ~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~91.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-05-17 22:00:15

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか? part2

919: 匿名 
[2012-09-06 17:53:45]
住みやすいのは個人差があります、主に元々住んでたところと比べます。大体、子供の教育のために、ここに引っ越してくる家庭が増えているので、ある意味では、子育て環境として住みやすいとは言えるでしょう。
920: ご近所さん 
[2012-09-07 08:27:09]
土日は浦和競馬場近いから、酔っ払いのオヤジが多く、子育て環境は良くないよ。駅も遠く、買い物も不便。オマケに小学校、中学校もかなり遠い。
921: 匿名さん 
[2012-09-07 08:42:47]
浦和が良くてもここは浦和じゃないから。
競馬場付近はやめて浦和駅付近で探した方がいいよ。
922: 匿名さん 
[2012-09-07 08:52:27]
浦和競馬の関係者からしたら
失礼な話だよな。
923: 匿名さん 
[2012-09-07 09:32:25]
>921

浦和区岸町住人ですが、前地も浦和です。子供の頃からココら辺で遊んでました。
ココが浦和じゃないなんて前地の方々にとても失礼ですね。
それに安易に浦和駅付近で探せと言いますが、ココの物件価格では中古しか買えません。
前地の静かな環境が良いと思っている方もたくさん居ます。
924: 匿名さん 
[2012-09-07 11:16:20]
私も浦和駅周辺の商業エリアとは距離を置きたい派です。
925: 匿名さん 
[2012-09-07 12:11:05]
線路より東は感覚的に浦和じゃないよ

古地図のページがあったので紹介。
明治時代より最近までこの場所にはなにも無かったのがわかる。

http://ktgis.net/lab/etc/saitama_oldmap/urawa/index.html
926: 匿名さん 
[2012-09-07 12:33:08]
室町時代以前に最初に浦和に街(**、律令所、城郭)ができたのは本太周辺ですよ。
その他、太田窪など。
逆に西側は荒川沖積低地で人が住むような環境ではなかった。
これ、豆ね。
927: 匿名さん 
[2012-09-07 12:35:18]
あれ?集 落 が伏字?

今や逆に常盤・岸町周辺のドミノマンションは別の意味で全国区ですね。
928: 匿名さん 
[2012-09-07 12:45:32]
古地図でどこまでが浦和ってのに何の意味が?
今は平成24年だよ。埼玉県さいたま市浦和区前地~
感覚的じゃなくて、住所として認められとる。
929: 匿名さん 
[2012-09-07 13:12:50]
公園じゃなくスーパーに土地提供すれば良かったのに。
930: 匿名さん 
[2012-09-07 13:32:12]
>>925

言ってる意味がわかんない。
【感覚的】に浦和じゃない? それはあなたの勝手。
928さんが仰ってる様に何の意味もない…
931: 匿名さん 
[2012-09-07 14:19:45]
おそらく、合併で浦和市→浦和区以外 となってしまった西の人が憂さ晴らしで書き込んでいるのでしょう。
932: 匿名さん 
[2012-09-07 14:56:04]
結局中途半端なんだよな。

浦和駅の利便性→でも駅から15分も離れると。
駅から離れて閑静な立地→でも競馬場近くだし。
南浦和駅も使えますよ→浦和駅よりは近いけど坂道多いです
文教都市浦和です→学区の学校は小学校、中学校共遠い
敷地内に公園があります→でも公園の管理は住民の管理費から払うんでしょ。

他のプラウドシティーのようにスーパー提携とかなら人気になったんだろうけど。

933: 匿名さん 
[2012-09-07 15:23:39]
何がそんなに不満なの?
自分のライフスタイルと感覚にコノ立地が合わないんでしょ?
答えは簡単。あなたは買わなきゃイイじゃん www
934: 匿名さん 
[2012-09-07 17:58:39]
でも安いからいいなって思っちゃってもいるんでしょ。
935: 匿名さん 
[2012-09-07 18:11:07]
そういう事かぁ〜ww
936: 匿名さん 
[2012-09-07 19:52:27]
安いんだから悪リッチに決まってるん!
937: 匿名さん 
[2012-09-07 20:50:31]
悪リッチとか言ってる時点でセンスなさすぎんだよ

悪立地かどうかは各人の判断だろうが

938: 匿名さん 
[2012-09-07 21:30:22]
各人の判断だけならここの意味がないよな。
そうだろ?
それ以上は言わずもがなだよな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる