注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「耐震性でミサワホーム、ダイワハウス、一条、三井ホームの中で選ぶなら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 耐震性でミサワホーム、ダイワハウス、一条、三井ホームの中で選ぶなら?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2022-05-25 08:32:18
 削除依頼 投稿する

制振、免震は考えていません。気密性や断熱も二の次と思っています。とにかく耐震性を軸に震災に強い建物を考えています。現在、この四社に絞っていますが、各メーカーはかなり耐震性に自信を持っているようです。
とにかく、一度の大地震は勿論、数年、数回に及ぶ震災に狂いなく耐えうるメーカーはどこだと思いますか?
皆様のご意見を伺いたいです。

[スレ作成日時]2012-05-14 01:29:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

耐震性でミサワホーム、ダイワハウス、一条、三井ホームの中で選ぶなら?

63: 購入検討中さん 
[2012-08-29 16:19:39]
免震自体があまりエビデンスがないからなかなか難しいよな・・・
一番免震の実績があるのが一条だけど安かろう悪かろう感があるし。ただたくさん建ててる実績は評価できる。

やっぱり無理に免震にしないできちんと地盤調査して地盤にあった改良をして建てるのが一番の近道かな。
それには第3者を入れた方がいいのかも・・・
64: 匿名さん 
[2012-08-29 18:47:58]
>63
確かに言われて見れば尤もと思います。
あなたの意見に賛同します。
66: 匿名さん 
[2012-09-01 21:59:30]
一条は高気密高断熱なだけ?
67: 匿名さん 
[2012-09-02 06:52:14]
全国展開している一条工務店、の 夢の家やツーバイは高気密高断熱でTOP性能だと思います。

ただし北海道のメーカーなら一条に勝てます。(温暖地は営業範囲外です)
68: サラリーマンさん 
[2012-09-02 20:49:14]
耐震性はやはり三井でしょう。
このなかで木造で4階建てを
建てているのは大和ハウスと三井です。
着工実績の多いのと、展示場があるのは
三井です。
69: 匿名 
[2012-09-02 20:53:29]
三井ってただのツーバイだろ?
工務店のツーバイと何が違うのさ。
70: 匿名 
[2012-09-02 21:08:28]
手抜き工事の住友林業もアーリーバードフォーなる4階建ツーバイやってる
71: 匿名 
[2012-09-02 21:20:17]
木造四階建てとか何のメリット有るんだよ。普通ハウスメーカーなんかに頼らないだろ。
72: 匿名さん 
[2012-09-03 12:32:27]
ただのツーバイ
工務店となんら変わらん
73: 匿名さん 
[2012-09-03 15:30:29]
三井ホームは吉永小百合がCMキャラクターやってます。
それと、一応 財閥系の社名が良いところ、家自体は糞です。
74: 匿名 
[2012-09-04 16:15:35]
三井さん!準耐火の不適切施工、出ちゃいましたね。
75: ビギナーさん 
[2012-09-04 18:22:26]
耐震性なら断然ミサワだろうな
家のイロハはミサワが抑えてると思うわ

デザインなら三井だろうし
76: 入居者 
[2012-09-08 00:31:08]
ダイワ・ミサワのどちらかだね!東北・北海道なら断然ミサワだよ!軽量鉄骨は
やはり寒い。耐震性は互角だよ。
77: 匿名さん 
[2012-09-08 12:13:32]
みんなミサワが良いとか三井が良いとか書いているが、個人の好みか思い込みに過ぎない。
構造や断熱性や耐震性やコスパを具体的事実または数値で示して欲しい。
78: 匿名さん 
[2012-09-08 12:15:08]
耐震は2000ガルでも耐えるとか言ってるミサワだろう
その他の面ではミサワの優位性は殆どないが
79: 匿名さん 
[2012-09-10 19:24:23]
やっぱミサワホームか。
81: 匿名さん 
[2012-09-10 21:50:42]
俺も一条以外ならOKだな。
82: 匿名さん 
[2012-09-10 22:03:44]
同じ価格払うなら何度地震が来ても100 年もつ家がいいなぁ~

サラリーマンの収入の大半が家賃や住宅 ローンに消える今、何のために働いてる のかわからなくなる。

弱い家は販売しないでほしい
83: 匿名さん 
[2012-09-10 22:13:14]
まあでもぶっちゃけ耐震の為だけに接着剤まみれの合板の家には住めんな
だったらPCや多少金かけてもRCにするわ
それかこの中なら三井のプレミアムエコ仕様一択だな
差額坪2.5万とか言ってるが、実質キャンペーンとかでゼロだったりするしな
完全に一条の2×6対策だなあれは
84: 匿名さん 
[2012-09-11 12:53:27]
三井も接着剤使ってるね
85: 匿名さん 
[2012-09-21 21:16:53]
ダイワは評判いいよ!
87: 匿名 
[2012-09-22 07:47:56]
一条以外に一票
88: 匿名さん 
[2012-09-22 08:16:52]
逆に聞くが、合板使ってない家あるのかと。
最近の新築はみんな使ってるだろ、構造用合板。
90: 匿名さん 
[2012-09-22 09:00:52]
モイスやダイライト、古くはかべしんかにケナボード、合板以外にもいろいろありますよ壁は。床は全く使わないのは剛床主流の中でなかなかハードル高いだろうね。

ミサワの接着剤もだが、一条は一体何処から持ってきてるんだってのがイヤだね。
92: 匿名さん 
[2012-09-23 03:57:48]
家は合板だらけだね。
剛床以外の床も合板だね。
ミサワ以外の接着剤はどこ製?
93: 匿名 
[2012-09-23 04:14:22]
まあ屋根下地も選ぼうと思えば選べるね。床が一番選びにくいんじゃないのかな。フローリング兼ねて太い杉板貼っちゃうとかでなければ。接着剤もクロスにしなければよいし、選ぼうと思えば選べるね。
95: おざわ 
[2012-09-24 11:57:09]
断然、一条。
ただ気密性や断熱性を二の次と考えるのが残念でなりません。
96: 匿名さん 
[2012-09-24 19:39:44]
気密断熱の一条
97: 契約済みさん 
[2012-09-24 20:12:29]
合板はパネル工法だとたくさん使うに決まってるじゃん。なにが悪いんだか
98: 匿名さん 
[2012-09-25 22:42:24]
最近の家はどこもパネル工法の
利点を取り入れてるよね。
100: 購入検討中さん 
[2012-09-26 07:27:13]
たまに見かける木のクズの大きめなものを張り合わせたようなパネルって強度とか耐久性は大丈夫なんでしょうか。
101: 匿名さん 
[2012-09-27 20:56:48]
>>92
>
剛床以外の床も合板だね。

剛床が合板です。
102: 匿名さん 
[2012-09-27 23:17:10]
根太工法も剛床工法も床は合板です。
103: 匿名 
[2012-09-27 23:49:07]
「剛板」とか思ってたんじゃないw
104: 匿名さん 
[2012-09-28 18:47:17]
岩手の者ですが、地盤が最も重要でしょう。
震度6強でしたが私の周りは建築基準前の建物も
損傷しませんでした、被害があったのは
古い車庫や蔵など一階が大空間の建物です。
地盤の弱い地域でも地盤補強した建物はほぼ
無傷です。
建物より給湯器や蓄熱暖房の被害が多いです、
給湯器など外壁に固定すると外壁ごと
崩れます。
スレ違いでしたが参考までに
105: 匿名さん 
[2013-04-07 09:13:24]
1度や2度の地震に耐えるなら多くのメーカーが満足するでしょうが、家具の下敷きを避けることも家族を守るためには必要と考え、三井ホームの免震を採用しました。
揺れないってことは、恐怖を感じることも少なくなるし、室内の変化もほとんど無いので、高額になっても付ける価値はあると思います。
3/11の時の深度5程度の時は、揺れ出す時に一度だけミシっと言う音はしましたが、すぐ免震機構が働いて家の中は何の変化もありませんでした。

私の家の場合、県内で最初の事例と言うことで、30%引きの350万で免震に出来ました。(関東甲信越地区:1階の面積が約40坪の事例です。)
106: [男性 50代] 
[2015-05-09 05:15:14]
ミサワホームで築38年目になりますが建物の歪みとか建てつけもいまだしっかりしています。
先日スレート屋根をカバー工法で陶器瓦にリフォームしました。
一画がミサワホームばかりで同時期に建てられたのですがまだ建て替えしたところは少いです。
ただもうミサワホームからは誰も来ません
たまには建物の診断でもしてくれればもっと安心してすめるのですが
107: 匿名さん 
[2015-05-09 09:54:01]
スレートから陶器瓦にすると、重量が重くなっているのではないですか?少なくとも構造計算とかしてチェックしてもらったのでしょうか。ミサワでリフォームすればその辺りは大丈夫かと思いますが、他の工務店に任せると大丈夫と言いつつ適当に施工されてしまいそうで、それも怖いのですけど。

ウチも築30年以上らしいですが、やはりミサワには放って置かれています、というかやはり相手にしてくれないですね。

>106さんは外壁はどうされていますか?
108: 匿名さん 
[2015-05-09 11:30:24]
38年前とか旧耐震基準じゃない?
また、木造は柱よりも梁に注意しないと。経年でクリープ現象の影響を一番受けるので。
109: [男性 50代] 
[2015-05-10 03:25:31]
壁は以前はモルタル塗りでいたが撤去して張替現在スレートサイディングです。
屋根はスレートの上から陶器瓦を重ねていますから普通より重いでしょう。
ただし陶器瓦の中でも軽いタイプ(坪120kg程度)を使ってるので合わせれば和瓦と同じだろうと思っています。
構造計算は自分で計算してみました。
壁量は重い屋根の必要2500に対して壁倍率1で計算し3700
一応ミサワホームの壁倍率は5以上あるといわれているようなので話半分としても
なんとかなっていると思います。
>108さん旧耐震基準ですが、ミサワは当時から軸組工法ではなく木質パネル工法です
ミサワの場合旧耐震基準と前後でどれくらいの性能差があるのかは知りませんが
パネルの壁倍率は少なくとも1以上はあるはずです。
110: 匿名さん 
[2015-05-10 08:27:16]
>109さん、107です。お答えありがとうございます。なるほどモルタルを撤去してサイディングですか。ウチはまだモルタルで、リフォームを見積もってもらったらやはりモルタルになっていました。

よく分からないのですが、モルタルが一番安いのでしょうか?そのモルタルも新築当時のまま、全く手を入れていなくて、つまり30年以上そのままなのです。外見上は、結構きれいで誰も30年以上とは見えないと思います。ある意味希少価値でしょうか?(笑)

ところが、近所で施工していたリフォーム屋さんに相談したら、今時モルタルなんて古すぎて誰も使わない、モルタルの上にペンキを塗るのが一番良いと言われて悩んでいます。

最初はタイルにしようと思っていたのですが、ミサワには全部撤去してやり直しで費用もそれなりにかかると言われて、それも勿体ないかと思うのです。別に雨漏りしているわけでもなさそうですが、もう古い家なのであとどの位住めるのか分からないですし、あまり金をかけたくもないとも思います。

屋根は最初から和瓦が載っていて、新築当時からこちらも全く手を入れてなくてそのままです。ミサワはよく分かりませんが、瓦からスレートは出来ても、スレートから瓦にすると基礎から違うので施工できないと聞いたことがあります。でも、仰る通りでミサワは箱型のパネルですから、屋根は重くなっても多分耐震性はありそうですよね。
111: 匿名さん 
[2015-05-10 10:38:18]
2×4工法なら多分工法的に大丈夫でしょうけど、多分だからね。それに4号建物はHMで構造計算していたとしても、基準法で提出の義務がないので第三者がチェックしてないですよ。
心配なら市町村で紹介している耐震検査をするのも手。
(補助金も出ます)
114: 匿名さん 
[2016-05-20 12:38:25]
他のメーカーは、わかりませんが、ダイワハウスは、熊本で倒壊しているらしいです
5/16に新聞に出たそうなのですが、ネット検索できなくなっています
115: 匿名さん 
[2016-05-22 13:25:03]
>>114
コマーシャルたくさん出してる会社は、
すぐ裏から手を回すから、そんなもんでしょう
ダイワマンさんダントツでしょ
116: 匿名さん 
[2016-05-22 19:25:09]
新聞に出たなら何処かにソースぐらい転がってるでしょ
117: 購入検討中さん 
[2016-05-22 19:33:26]
>>114
倒壊した隣家が寄りかかったことが原因で2棟倒壊とのこと
ジーヴォですらない古い家が本震でも倒壊しなかったのは評価できると思うよ
118: 入居済み住民さん 
[2016-06-12 01:29:33]
MISAWAで昨年、益城町で家を建てました。比較的 熊本地震被害の酷い地域です。震度7を2回、6や5も数回受けてます。断層の事は知っていたのでMGEO入れてました。地盤も良かったのですが、壁紙にひびやよれはありませんでした。

ご近所も新築多い(他メーカー)ですが、倒壊は無くとも、ひびやヨレは多く聞きました。我が家も揺れたのは揺れましたが、家具が倒れたりする事はありませんでした。本やテレビとかが倒れた位でした。

倒壊した家の話だと『前震ではクロスのひびだけだったけど、本震で倒壊した』との事で、築年数や地盤次第ではクロスのひびも怖いなと思いました。

町内の他の酷い地域にも知人が随分前にMISAWAで建ててますが、全くの無傷だそうです。近所のセキスイのお家にお邪魔しましたが、こちらもクロスは綺麗でした。
119: 匿名 
[2016-06-12 06:00:55]
三井かミサワ意外のメリットって何?
120: 匿名さん 
[2016-06-12 10:55:17]
>>119
貴方が価値を感じないならいくら説明しても無断でしょ
121: 匿名さん 
[2016-06-12 11:15:07]
耐震等級3を基準として、それ以上の強度を求めた場合に
業者側がどこまで対応してくれるかで選べばいい。

一棟毎の構造計算設計も出来ないような会社なら、3以上は無理だろうし
技術対応力に自信のある会社なら、数値的に提案してくれるでしょう。
後は内容を比較して選べばいい。
122: 匿名さん 
[2016-06-12 11:19:23]
とりあえず現時点で熊本地震による全壊判定を受けている大手ハウスメーカーは大和だけみたいだね。
ただ全壊した建物は軽量鉄骨ということだけで築何年か戸建なのか集合住宅なのか店舗なのか原因は不明。
123: 匿名さん 
[2016-06-12 14:53:25]
>>122
別スレで誤りを指摘されてるみたいだけどなんで同じ事書き込むの?わざと?

2000年以降の新基準での倒壊は全部で17件あり、ダイワは2件該当と公表
他の15件の内訳は発表されていないため他の大手メーカーが含まれている(公表していないだけ)可能性もあり、ダイワだけと言い切るのは誤り
不確定情報を決め付けで偏向させているデマですのでご注意を
124: 匿名さん 
[2016-06-12 15:07:05]
>>123
社員乙
125: 社員乙(笑) 
[2016-06-12 15:32:00]
どーせ全壊判定受けたのって耐震等級3取得してない様な安アパートでしょ?
自分が住む自宅なら耐震等級とか当然気にするが
例えば…税金対策とかで賃貸の安アパート建てちゃう様な大家さんはそこそこ居るでしょ
そして安アパートの代名詞でダイワとミサワはよく出る話

まあ…個人的にはバレるまで黙ってても良いような話をわざわざ発表したダイワにちょっとだけ好感
これで発表されてない残りの15軒の内訳にもし大手が居るなら
その大手は相当なカスって事だよね?
126: 匿名さん 
[2016-06-12 21:28:07]
アパートってHMか大東東建レオパレスが大半じゃあないの
んで、近年は主流の軽量鉄骨が顕著にアウトだったわけで。
127: 匿名 
[2016-06-18 01:35:11]
119だけどダイワも強いよね。
128: 匿名さん 
[2016-07-07 00:17:06]
日経BPの「検証 熊本大地震」の73ページに 倒壊したプレハブ住宅2棟の写真が出てるよ。
メーカーまではでてないけど築20年位とのこと。どちらも一階部分は完全に崩壊してる。

航空写真も出てるからストリートビューで確認しようと思ったけど、表示できない路地のなかだった。
129: 匿名さん 
[2016-07-08 11:10:31]
U字型の金属(アンカー?)がすっぽり抜けてる写真が印象的
下屋の屋根は持ちこたえたようで、原形を保っている

すぐ近くの別の家は、基礎ごと1メートル移動とか激しいことになってるようだ。
地盤の影響で相当な揺れ方をしたみたいだね。
特に地盤が悪い地域では、強度を相当割増しないと、今回のような倒壊に結びつくんだろう。
130: 匿名さん 
[2016-07-09 13:04:36]
ミサワで建てたいと思っていたのですけど、本体のみ坪82万円以上でした。

最近建てられた方いらっしゃいますか?
各社大体いくらぐらいなら建つのでしょうか?
131: 契約済みさん 
[2016-07-09 13:15:44]
>>130
ウチは去年ミサワで建てました。
本体は坪73万くらいでしたよ。蔵無しですが。
防火エリアだと更に上がると思います。
132: 匿名さん 
[2016-07-09 14:10:46]
>131さん、早速の情報有難うございます。

73とのことですが、どこまでコミコミかもう少し具体的に教えていただけますか?
付帯費とかは別ですか?付帯費とか入れると90超で、予算オーバーなのですけど?
133: 契約済みさん 
[2016-07-09 16:43:37]
>>132
付帯費用も外構も入れずに建物本体です。ちなみにエアコン4台は入れてもらいました。カーテンは施主支給です。
41坪のオーソドックスな単世帯です。
134: 匿名さん 
[2016-07-09 18:26:58]
133さん、有難うございます。やはり82は高すぎる気がします。
営業マンの方は良い方に思えたのですが、安くならないようですので他社で探します。
135: 契約済みさん 
[2016-07-09 18:33:41]
>>134
私は決算月に大きな値引きを引き出して上記の金額に落ち着きました。ミサワは上場企業ですので四半期決算です。年に四回チャンスが有りますよ。もし、ミサワの構造や蔵を気に入っているなら値引き交渉はありだと思います。構造に拘りが無いなら、もっとコスパの高いメーカーさんもありますよね。
良い家づくりが出来るよう祈っております。
136: 匿名さん 
[2016-07-09 19:33:43]
135さん、ミサワのスレではないのにすみません。

どうにか予算に近づけようと思って努力しました。蔵は付けないですし、勧められたタイルも高額になるので止めました。むしろあれこれ諦めて収納も無くしたりして出来るだけスリムにしようとしたのですが、出していただいた金額があまりに高額すぎます。

全く何もない部屋で、ほぼ本体価格のみなのにどうしてこんなに高額なのか分からず、下げてくれるのか聞いたのですが本体価格に窓やドアなどを加えての値段と言われてしまいました。去年よりも値上げしているとかで、どうにも無理のようですので諦めようと思います。

予算オーバーと申しましたら、MJ-wood を勧められました。構造上全く違いますよね。それに、関連会社とはいえ他社商品を勧めるくらいですから、きっと値引きなど頭にはないのだと思います。そして、客として我が家をもう見限っているのでしょう。

構造は気に入っていますし営業の方も良い方と思えたのですが、何だか悲しいです。最初は70位からと言われていたのです。全く特別な仕様も何も無く82なんておかしいですが、その方をなじっても何も変わりません。最初に美味しい言葉で客寄せするのがミサワのやりかたでしょうか。最初のその方の言葉を思い出しますと頭にきてしまいます。

今更MJを勧められるのであれば、そもそも検討しなければよかったとさえ思います。135さん、良い家欲しいです。これから探してみることにします。ありがとうございました。
137: 匿名さん 
[2016-07-09 19:55:59]
>>136
それだけ不満、不信感があるなら他社で再検討した方が良さそうですね。
138: 匿名さん 
[2016-07-09 23:01:36]
標準仕様で本体価格のみ平均坪単価だと
MISAWA 80万
三井 90万
一条 55万
139: 住まいに詳しい人 
[2016-07-23 00:02:31]
今日の日経新聞にダイワハウスと三井ホームが耐震性の広告を出していた
ダイワは震度7に4回耐えた
三井ホームは震度7に60回耐えた
ダイワって。。。
140: 匿名さん 
[2016-07-24 06:00:22]
阪神淡路大震災のJR鷹取駅で観測された地震波がすでに建築基準法が想定している1.5倍以上の破壊力と言われていて
(実大実験では建築基準ギリギリの鉄骨4階建てがJR鷹取波で簡単に倒壊)
熊本の本震はそれを上回っていたそうだから、もう建築基準法自体見直しの時期なのかもな~

141: 匿名さん 
[2016-07-24 06:30:19]
熊本は前震が短周期成分強く、固い建物(現代のほとんどの戸建住宅)はまずこれでダメージを受けて
固有周期が伸びゆっくり揺れるようになる。
そこへ今までで最凶JR鷹取波を上回る本震が来たらたまったもんじゃない。

とはいえ阪神淡路の当時はまだ地震計が今ほど密に配置されていなかったため
震災の帯(震度7)の中のデータはJR鷹取駅のみ。東灘区などそれ以上の被害率が出たところはデータがない。
142: 匿名さん 
[2016-07-24 09:20:57]
これから建てるなら耐震onlyなんて有り得ない。
143: 匿名さん 
[2016-07-24 21:51:20]
スウェーデンハウスの実大実験の結果見てると、あそこまで剛強につくれば耐震だけでも問題ない気がしてくる。
建築基準の必要強度の2.87倍、耐震等級3に対して1.96倍ほど。
ツーバイフォーとほぼ同じ構造だけど、外壁、間仕切り壁の石膏ボードの下地にも合板を使っているのでその分だけ強い。

神戸海洋波の200%で揺らして、建物の変形(揺れている最中の変形)が1/179rad!
これはほぼノーダメージと考えて良い範囲。

建築技術2006年4月号に詳しく載っている。他にもミサワホームの実大実験(木質パネルやMGEOの実力はどれほど?)などいろいろと興味深い
144: 匿名 
[2016-07-24 23:12:04]
>>143

でも…このスレによれば
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/244726/res/136
スウェーデンハウスは構造材がホワイトウッドみたいですよ
145: 匿名さん 
[2016-07-25 23:10:52]
>>143

でも…実大実験の時にIAU免震の実大実験も実施して、大々的に免震を宣伝していましたが...

146: 匿名さん 
[2016-07-27 00:51:41]
免震のように特殊なものは、余程しっかりした会社の製品でないと採用は危ない。

147: 住まいに詳しい人 
[2016-07-27 21:07:09]
鉄骨だから強いというわけではないんだね ただのイメージ
むしろ木造は強い上に断熱性高いから
いいね!
148: 匿名 
[2016-07-27 21:23:32]
全く同じ間取りで壁量や柱数が同じなら
確実に木造より鉄骨の方が耐震性は高いよ

仮に軽鉄メーカーで耐震等級3ギリギリ取れるギリギリ間取りの家が有ったとして
その間取りをまったく変えずに木造メーカーで再現したら耐震等級3は確実に取れないよ
149: 143 
[2016-08-03 00:01:11]
ホワイトウッドは耐久性ダメなのかもしれないけど、
ツーバイフォープラスアルファ(外壁は両面合板+内側に石膏ボード、内壁は片面合板+両面石膏ボード)でそれだけの強度になるわけだから、他の樹種で同じような仕様で建てればOKと思う。
制振パネルをつけた場合とコストを比べて選択すればどうだろう?

免震は商売上のアピールとしての必要性くらいなのでは?


ttp://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/s1605s.htm
>また,長周期成分がかなり出ていて,PGV(地動最大速度)が253cm/sにも達しており,もしここに超高層建物や免震建物があれば,大きな被害になった可能性があります.

ちなみに台湾の集集地震ではこの数値が400cm/sくらいまでいったらしい。(JR鷹取波が170くらいだったか?)
免震の技術については詳しく調べてないけど、こういう数値を見ていると不安になる


150: 匿名さん 
[2016-08-09 00:25:03]
以前、某免震会社が十何回かの免震実大実験を行った、と宣伝していたが、実験の地震波にJR鷹取波は含まれていなかった。
加速度の大きさのみを強調していたが、JR鷹取波のように破壊力のある地震には免震では耐えられない、ということを暗に示していたようだね。
151: 購入経験者さん 
[2016-09-23 16:27:49]
そもそも耐震性強度で選ぶなら木質系住宅は候補から外すべきです。

強度の限界値が低い『木柱』や『木壁』に補強部材などを使用
することで強度不足を補っている訳です。
所詮『木』ですから鉄骨の強度には太刀打ちできません。

『木』と『木』の接合部や、『木』と補強部材との接合部が
経年劣化などにより、何十年と住み続ける先まで新築時の
強度を保持できるものではありません。

「震度7の揺れに●回」耐えたなどというコマーシャルに
躍らされてはいけません。
 … 何十年も先の『木』の経年劣化などの要素を加味したものとは
  思えません。

生涯の大事業であるマイホームです。
建築予定地の地盤の状態や地域周辺の地震断層帯の有無、
建築業者の施工実績・評判などの諸条件を総合的に勘案し、
慎重にメーカーの選定をされることをお勧めします。

予算面などの他の判断要素もありますが、強度で選択するなら
セキスイハイムやトヨタホームなどの鉄骨ユニット住宅がお勧めです。

老婆心ながら。。。
大手ハウスメーカー系全般に言えることですが、
ハウスメーカーである故の安心感がある一方で、そのハウスメーカー
独自規格の部材が結構使われていたりして、20~30年後に行う
リフォーム時にネックとなることもあります。
リフォーム工事を新築時のハウスメーカーにやって貰うつもりなら
心配ありませんが、総じてハウスメーカー系のリフォーム工事は
かなり高額です。(新築時もそうですが、いくつもの中間業者の
マージンが入ってます)

新築計画時は目先にばかり目が行ってしまい勝ちですが、やがて
古くなった家に手を加える時期が来ることを念頭において懸命な
業者選択を!





152: 匿名さん 
[2016-09-23 18:55:00]
そのお勧めの鉄骨ユニット住宅はリフォームはほぼ不可ですよ。出来るのは内部の間取りを変えるだけ。付け足しも減らすこともできませんし、窓を増やしたり減らすのも、ほぼ不可能。住み心地もイマイチ。耐震性だけはありそうだけど、小さな地震でもかなり揺れるし、実際夏はかなり暑い。人間の住むところではないと思います。
153: 購入経験者さん 
[2016-09-24 02:18:48]
「152 匿名さん」は鉄骨ユニット住宅をよくご存じない様ですので、訂正させてもらいます。

 「152 匿名さん」の投稿
   そのお勧めの鉄骨ユニット住宅はリフォームはほぼ不可ですよ。出来るのは内部の
   間取りを変えるだけ。
   付け足しも減らすこともできませんし、窓を増やしたり減らすのも、ほぼ不可能。

    ↑
   全く誤った認識です。
   誤解を招きますので、よく勉強された上で投稿された方がいいと思います。

    鉄骨ユニット住宅は、新築もリフォーム時もユニットの追加・組み換えにより
    間取りの追加・変更が容易に可能です。
    また、目一杯大きな窓を設けたり、隣室との壁を無しにして2間続きにする
    ことも容易にできます。

    壁で強度を生み出す2×4工法や、筋交いなどを必要とする在来工法などでは
    「開口部の場所」「開口部の広さ」に制約がありますが、
    鉄骨ユニット住宅は、柱部分以外であれば全く制約がありません。

    立方体の壁の4面どの方向にも開口部を設けることもできます。
    また、躯体の鉄骨ぎりぎりまで開口部を広げることができますので、
    窓の位置や大きさの制限がありません。
    隣室との壁のぶち抜きも可能です。
    壁や筋交いで支える他の工法と違い、頑強な鉄骨の躯体だからこそ
    できることです。

 「152 匿名さん」の投稿
   住み心地もイマイチ。耐震性だけはありそうだけど、小さな地震でもかなり揺れるし、
   実際夏はかなり暑い。人間の住むところではないと思います。

    ↑
   「152 匿名さん」のお住まいは、そうなのかもしれませんね。。。

    近年の住宅は大きく機能が向上しています。
    断熱材の改善や遮熱性能を持った外壁・屋根材の採用、「温度」「湿度」「空気の
    流れ」をコントロールする空調システムの採用などがあり格段によくなっています。 

    尚、鉄骨ユニット住宅の躯体は、制振装置付き住宅に匹敵する強度を持っており
    木質住宅にはない地震に対する安心感があります。

    先般の熊本地震において、2回目の揺れで倒壊した木造家屋が多かったことから
    揺れを重ねる度に木造家屋は耐震強度が段々低下し、ダメージが大きくなることは
    否めません。
    このことで得た教訓を生かした住宅の選択が賢明です。

    命を守るには、やはり『鉄骨』の選択が賢明だと考えます。
154: 匿名さん 
[2016-09-24 08:26:29]
>153さんへの反論。152です。鉄骨ユニット築数年に住んでいます。

よく読んでいただきたいのは、内部の間取りの変更は(柱の部分は残す場合が多いです)いくらでもできますが、現在ある建物の増築減築(外部の付け足しや減らすリフォーム)はほぼできないということです。

結論的には、暑さ寒さへの感じ方への個人差は大きく、住み心地は人それぞれです。地震に対しては強そうとは認めますが、熱橋や輻射熱により身体への影響を考えますと、あくまでも個人的な感想ですが、身体にはあまり良くないと思います。いわばマンションに似た住み心地です。また、メーカーの商品により多少は違うとも思います。

逆に153さんはユニットにお住まいですか?営業マンでも住んでいないくせに住み心地をのたまう猛者がいますが、笑ってしまいます。

ですから、地震を第一に考えれば鉄骨ユニットでしょう、が住み心地はイマイチという結論です。
155: 通りすがりの素人 
[2016-09-24 10:46:18]
実際に住んだり建てたりしてないのに
まるでそうであるかの様に宣う輩は賛否両者共にいるし
こんな掲示板では真偽の確かめようも無いから無意味では?
156: 匿名さん 
[2016-09-24 21:16:12]
東北で木造は大丈夫だったのに、唯一全壊したのは某鉄骨ユニットだった...
157: 匿名さん 
[2016-09-24 21:43:32]
それは地盤が悪かったという件ですよね?

ところで、耐震性をネットで検索すると三洋ホームズが出てきて複数のサイトで耐震性が一番あるとのことですが、そんなに良いのでしょうか?東京ではほとんど見かけないので、施工やアフターが大丈夫なのか心配になりますが。
158: 購入経験者さん 
[2016-09-24 21:43:57]
「152 匿名さん」へ  from 153

小生の投稿内容は全て自身の実体験に基づくものです。
これからマイホームをお考えになる方々のご参考になればと思い
投稿させてもらっています。

申し遅れましたが。。。
我が家は大手ハウスメーカーの鉄骨ユニット住宅です。
今年の春に丁度、築30年を迎えました。
リフォームを2年前に実施し、快適に過ごしています。

我が家の鉄骨ユニット住宅についてはユニットを追加することで
で増築も容易にできます。
現場工事の工期が他の工法に比べて極めて短いユニット住宅の
選択は大正解だったと痛感してます。(新築時・リフォーム時とも)


確かに、鉄は熱伝導率が最も高い素材である故のデメリットの
一面もありますが、遮熱機能や空調システムなどを取り入れる
ことなどで、対策することができます。

住宅メーカーの違いで制約や性能の差が出てくるでしょうし
同一住宅メーカーの中でも色々なランクのシリーズ商品があり
また、グレードやオプション選択によっても違ってくるでしょうね。

 
159: 名無しさん 
[2016-09-25 08:33:59]
日本の鉄骨住宅は辞めたほうが良い。

混合でもダメだ。何度もダメになった家を観させてもらった。

でもリフォームは難しいね。

だってサビが凄いんだもの。

ふくらんだり劣化した外壁をはがして交換したくても

躯体を変えるわけにはいかない。

雨漏りや結露や海風が一切無いなんて場所は日本にはありませんので

RCならいいと思いますよ!あるいはやはり日本の木材を使った家です。

まあ分からない人は宣伝か素人でしょう。

DとかPとかSとかで随分とひどい例を見すぎてきたからね。

後悔している、ごまかしで逃げる、助けてくれ、サビが、雨漏りが、

外壁はもう塗ってごまかすしかないのか、、、、などなど

しかもクレームやリフォームした時のごまかし方がひどいのよね。

160: 匿名さん 
[2016-09-25 16:11:32]
建築現場で鉄骨を結合し組み立てる軸組工法などの鉄骨住宅は
現場施工の良し悪しで出来が決まります。
坊錆処理がきちんと行き届かない建築業者もありますので注意が
必要です。

その点、工場で工事の約8割の工程を済ませて、ユニットの形で
建築現場へ運び、基礎の上に設置するのみである鉄骨ユニット住宅は
錆の発生の話を耳にしたことがありません。

朝何もなかった建築基礎の上に、夕方には建物が建ってしまって
いるのも驚かされますね。^^

錆の発生の話を耳にしないのは、工場生産の鉄骨ユニットだから
建築現場の施工に左右されないことと、
大手メーカーならではの工場の厳しい品質管理下で製造されるから
でしょうね。
161: 匿名さん 
[2016-09-25 18:50:59]
全壊の理由を地盤のせいにするのはメーカーの常套手段。
ユニットの弱点はユニット同士の接合部。どうしても変形や力が集中するからね。
162: 匿名さん 
[2016-09-25 20:53:08]
阪神・淡路大震災や新潟県中越地震、東日本大震災など、過去の大震災で
某大手住宅メーカー(SH)の鉄骨ユニット住宅は、全壊・半壊とも
ゼロだったという記事がありました。
頑丈な躯体だからびくともしないのでしょうね。

予算面で手が届けば、是非、鉄骨ユニット住宅にしたいと思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる