注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大阪市鶴見区 ㈱角建ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大阪市鶴見区 ㈱角建ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-06-07 22:25:59
 削除依頼 投稿する

施工会社が角建さんなのですが、情報があまりありません。

建てられた方等がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。



[スレ作成日時]2012-05-01 11:23:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市鶴見区 ㈱角建ってどうですか?

301: 通りがかりさん 
[2020-02-17 23:08:29]
断熱材だけでいうと旧省エネ基準(1980年代)は満たしているが省エネ基準(平成4年)は満たして無いですよ。。。あ、天井の50ミリは基準ギリギリ満たしてますね。

うちも週2.3位現場に行きましたが現場監督に一度も会わなかったですよ。
こっちが不具合ヶ所を指摘しないとそのまま工程が進ん
で行きます。どっちが現場監督か分からなくなるくらい。


写真断るとか。。。あり得ないでしょ。。。
作業の邪魔になる場所や危険な場所は控えましたが、わたしはバンバン撮りました。

ここで有名なインスタの方の写真はとても参考になりました。見ていると、関係の無い自分も怒りが込み上げてきますが(笑)
302: 通りがかりさん 
[2020-02-19 12:06:56]
注文住宅ですか?ひどいですねー建築中の家を見てると雑すぎますよね。わたしは以前建てましたが濡れないための外にはるシートっていうのですかね?ものすごくはるのもきたなかったですし、ゴミは散乱してましたし、内覧も指摘だらけでした。断熱材などは見れてませんが見るのが恐ろしいです。これから建てられる方は注意してください。
305: 匿名さん 
[2020-02-20 09:09:49]
上層部の方、今すぐ建築中の家をすべて見てまわってチェックしてください。必ず注意する場所がたくさんありますから。現場を見てください。依頼主が注意しないと直さないではいけません、注意されない家を作ってください。
306: 坪単価比較中さん 
[2020-02-21 17:59:42]
うちも完成後の手直しに来る日の連絡がなかなかない上に、こちらから連絡するともう一度手直しの箇所を教えてくれとのことでした。
建築中から間違いやら施工不良やら色々指摘もしましたが、現場監督も機能していないしダメダメな会社です。
ここで家を建てて満足と言ってるおられる方がいるのに驚きです。
本当に色々調べたのでしょうか。
ここで高気密・高断熱の家を建てることはまず不可能だと思います。
307: 匿名さん 
[2020-02-22 11:02:13]
ブログみたけどベニア材OSBは強さはあるが合板にくらべ結露に弱いはずだし水にも弱い。養生シートがきっちり施工されていないと駄目だし内側に防湿シートも必須だねー。たるみなくやぶれなくきっちり施工できてないと思いますがそこまでできていれば結露も大丈夫かと
308: 匿名さん 
[2020-03-05 08:20:45]
角建は室内側に防湿シートしてるんですかね?
309: 通りがかりさん 
[2020-03-06 01:05:24]
>>308 匿名さん
防湿シートは外部側で機密シートは内部にはりますよ、防湿シートではありません。
ちなみに、内部側は何もしていませんよ
310: 通りがかりさん 
[2020-03-06 07:11:34]
必要なのは外部は透湿防水シートで内部の柱と石膏ボードの間に防湿シートですね
311: 通りがかりさん 
[2020-03-09 00:15:33]
壁内部にも防湿シートは是非お願いしたいです
312: 通りがかりさん 
[2020-03-09 12:18:19]
グラスウールをキッチリ貼ったり
吹き付けをキッチリしてたら
防湿シート要らないんじゃない?

そこキッチリ出来ないのに、
防湿シートだけキッチリ貼れるとか
意味わからん
313: 内緒 
[2020-03-17 00:40:35]
物音がすごく響きます!
隣同士のお部屋だと話し声も大声ではないのに筒抜けです。
リビングが2階で寝室が1階にあるんですが、足音も聞こえます。
マンションに比べて壁など薄いとは聞いていましたがこんなにも、、と驚いています。
クロスも剥せる両面テープを使って剥がしたらそのままクロスが浮いてきました。
こんなものなのかなと補習は依頼していません。
314: 通りがかりさん 
[2020-03-17 07:22:31]
そんなに薄いのですか?剛床じゃないからですかね?
315: 名無しさん 
[2020-03-17 20:57:41]
音は木造なら、ほとんどしますよ 振動が伝わるので止められません。天井にロックウールなど入れたらマシにはなるでしょうけど、ほぼしません。
機密性が高くなるほど反響して音がします。RCのマンションはコンクリートなので、振動が伝わりにくく音がしにくいのです。昔のアパートは一階はフロアーでも二階には畳で振動を和らげる工夫してましたね。
316: 匿名さん 
[2020-03-18 22:20:14]
結露が凄いです。
317: 名無しさん 
[2020-03-19 09:52:29]
断熱がしっかりされてないのかもですね。隙間があいてる可能性が大です サッシなどにもよりますが
318: 坪単価比較中さん 
[2020-03-23 16:20:35]
結露は室内と外の気温差や、湿度にも左右されるので何とも言えないのではないでしょうか・・・
それより透湿防水シートに直接吹き付け断熱を施工することや、防湿シートをしないこと、気密テープをしないことは問題です。
319: 検討者さん 
[2020-03-23 17:07:11]
他のビルダーと比べたらどうなの?
320: 匿名さん 
[2020-03-24 23:32:07]
防水シートの上から外壁を貼ってるのは問題ありでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる