注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大阪市鶴見区 ㈱角建ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大阪市鶴見区 ㈱角建ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-06-07 22:25:59
 削除依頼 投稿する

施工会社が角建さんなのですが、情報があまりありません。

建てられた方等がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。



[スレ作成日時]2012-05-01 11:23:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市鶴見区 ㈱角建ってどうですか?

261: 通りがかりさん 
[2019-12-21 01:17:19]
私も条件付きでここで建築中てす。
上の方がおっしゃる通り、1200万で買えてないです(笑)
家の大きさとか色々条件があるんですかね。


確かにオプション高いような気がします。
一部屋2つが標準なので、どうしてもコンセントのオプションが必要になりました。
その他、LAN配線をしようと思いましたが1箇所数万と言われ諦めました。

L仕様だと壁紙の種類も建具もバリエーションがありません。
H仕様だと選択肢も多くなり、選べました。
施工事例は、ほとんどH仕様か上のような感じがします。

個人的な意見ですが、こだわりがある人はL仕様は辞めておいた方が良いと思います。トイレやキッチンもランクが低いです。次世代ポイント対象じゃなさそうですね。


下請けの現場の職人さん達は愛想がとても良いですが、担当者は現場で会った事がありません。来ないのは良いですが現場をきちんと管理してほしいです。
あと工程表が出せないそうです。どんな管理方法なのか。。。

その他いろいろ書きたい事がありますが、キリが無いのでこの辺りにしておきます。
他の書込みも見てますが、この人も同じかというような事がいくつかあります。


フォローする訳ではないですが、私も初めての住宅購入なのでここに限った事じゃないのかもしれませんけど。
262: 評判気になるさん 
[2019-12-21 10:28:18]
H仕様のBプランはおいくらくらいですか?30坪で
263: 通りがかりさん 
[2019-12-22 08:39:14]
ある程度の値段は、電話で聞かれた方が良いかと。
2階建て、3階建で金額も変わると思いますし。不動産屋を介してだとその分マージンもプラスになります。

あくまでも標準仕様なのであたり前ですが、バルコニーの大きさ、シューズインクローゼットの大きさ、コンセントの数等も決まってるので、増やしたり、大きくした分オプションになります。
リビング含む5部屋目からは、コンセントやシーリングライトもオプションになるって聞いた様な気がしますよ。
264: 戸建て検討中さん 
[2019-12-22 18:19:29]
耐震、断熱等級などはどうなのでしょうか?
265: 通りがかりさん 
[2019-12-22 22:28:23]
耐震等級はSSバリュー構造のバナーがあったような気がします。3等級も取れそうですね。勿論オプションです。
断熱性能は仕様を見て頂ければ分りますが、吹付ウレタンですが吹付厚がめっちゃ薄いです。オプションで増やせると思いますが新省エネ基準まで増やせるのかは、分かりません。
パッシブ構造がとか、Q値がとか縁が無いと思います。仕様の中には、全館空調とかあるですけどね。。。
266: 戸建て検討中さん 
[2019-12-23 07:29:55]
建て売りはどこも似たり寄ったりなのかもしれませんね。ホームページを見てもあまり詳しくのってないですもんね。
267: 通りがかりさん 
[2019-12-24 15:02:35]
建売はどうしても似たり寄ったりになるかと思います。
それは万人受けするデザインや仕様になっているからです。
条件付き土地や立地条件に合う建売でなければ、ここの工務店を選ぶ人は。。。

ミスは、何処のハウスメーカー、工務店もあると思います。ミスが起きた際の対応や現場管理が出来ているかは、ここの書込を観て判断したら良いと思います。

私はここで建築中ですが、同じ体験をされてる方が結構います(泣)
268: 評判気になるさん 
[2019-12-25 16:13:47]
あんまりよくない感じですね。こちらは木材は何を使われてるんでしょうか?ホワイトウッドですかね?
269: 通りがかりさん 
[2019-12-25 23:25:37]
ホワイトウッドなのか分かりませんが、土台は桧木、通し柱は集成材RW(赤松?)、その他は米松になってましたよ。
270: 戸建て検討中さん 
[2019-12-26 10:01:53]
思ったより悪いとこではなさそうな感じですね。あとは職人さんよりけりですかね?
271: 通りがかりさん 
[2019-12-26 13:37:20]
下請けの職人さんも地域によってまちまちでは、ないでしょうか?
専門的な知識はありませんが、図面を持って現場に行ったりしてますが筋交いを忘れてるとかアンカーが無いといった事はありませんでした。素人ながら少し施工が雑だなと思う所(釘が出ていたり、アンカーの穴が中心じゃなかったり)もありますが、他社と比較出来ないので分かりません。下請けの大工さんも愛想が良い人が多い印象です。
多い時は週に2.3回現場に行きますが、現場監督(角建)に会った事は一度も無いです。(私も1日中いるわけでは無いので、入れ違いかもしれませんけど。。。)
272: 戸建て検討中さん 
[2019-12-27 07:29:32]
監督さんがいないのは少しがっかりですね。いい家ができればいいですね。角建さんは雨の日などはシートなどかぶされておりますか?
273: 通りがかりさん 
[2019-12-28 00:10:40]
資材等は、ブルーシートで覆っていましたよ。でも、全てではなかったです。
274: 戸建て検討中さん 
[2019-12-28 12:30:13]
良い家が建ちますようにですね。
275: 評判気になるさん 
[2019-12-31 12:18:15]
こちらの仕様はLプランとHプランでいくら変わるのでしょうか?またAとBでも値段違いますか?
276: 通りがかりさん 
[2020-01-01 21:15:11]
建築条件付きでしだが、AとBは同じ値段でした。
不動産屋に聞いた時はLとHの差額は、+100万程度と聞きましたよ。
277: 評判気になるさん 
[2020-01-06 07:46:15]
100万しか変わらないのですね。こちらは標準タイプで省エネ4ではないのですかね?
278: 通りがかりさん 
[2020-01-09 12:28:45]
省エネ4??は、分かりませんが、過去コメントにも書いてありますが、断熱等級や耐震等級といった、フラット仕様は、標準に含まれて無いです。
279: 検討者さん 
[2020-01-14 12:41:03]
こちらの仕様書にある断熱吹き付け、壁50ミリ天井50ミリ床25ミリとなってますがかなり少なくないですか?ネットでみると150ミリなど書いてたりするのですが
280: 通りがかりさん 
[2020-01-17 16:59:25]
少ないですよ。
断熱等級などを気にするのであれば、ここは。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる