なんでも雑談「発達障害?の親の考え方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 発達障害?の親の考え方
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2023-12-04 11:16:49
 削除依頼 投稿する

幼稚園のAさんは自閉症傾向がある女児です。

実際私には障害児がいないので 気持ちが分からないだろ。といわれればそれまでですが…。

 幼稚園ではお友達にかみつく(皮膚がめくれるくらい)ける、叩くを繰り返しているようなのですが、『どうやら好きな子にやっちゃうみたいなのごめんね』と、親は慣れっこなのか、口だけで謝ってるようにしか見えません。我が子がビンタされた時は(親でもそんなビンタはしません)あら〜。ごめんね〜。で終わり。

しかし実際、自分(親)を蹴飛ばした時は本気で怒ってました。

そんな状態で、小学校は普通クラスに入れたいと言ってるのを聞きました。
まぁ。普通クラスに入れたいという気持ちは分かりますが、都合が悪い時は障害児なんで…。と逃げているのに(そう見える)、一般クラスに入りたいなんて…。


障害も個性。というなら、一般児と同等に過ごしたらどうでしょうか。

この親が特殊なんでしょうか?


[一部本文を削除しました。管理担当]

[スレ作成日時]2009-02-27 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

発達障害?の親の考え方

62: 匿名さん 
[2009-03-03 10:03:00]
>>他の子供に怪我を負わせるリスクがあるが、誰が責任取るの?
スレ主が指摘してる親が親として責任を負ってるとは思えないが?
 
全ての子供(というより人間か)が同じリスクを持ってる。
子供の状態により程度の差はあるだろうが、殊更に騒ぐのは誤りだと思う。

>>あなたは、あなた自身又はあなたの子供が傷つけられたり、逆に傷つけたりしてもそんな悠長なことがいえますか。
 
気持ちとしては「絶対に再発しないように処置してほしい」と誰でも思うだろうね。
私もそうだと思う。
だけどそれでも、故意の犯罪常習者でもない子から奪っちゃいけない権利というのはある。
「じゃあ善良な市民にリスクを甘受しろと言うのか」と言われれば
ある部分は「YES」。
それぞれ権利を持つ他人と共存する以上、受け入れざるを得ないリスクもある。
63: 匿名さん 
[2009-03-03 10:51:00]
>>62

随分抽象的だね。

「奪っちゃいけない権利」って具体的に何?

あなたが許容できるリスクの範囲を具体的にどうぞ。

それらが具体的に思い浮かばないなら、あなたの論は事実上役立たずです。
64: 39 
[2009-03-03 12:13:00]
>>60=37

私は>>39で、きちんと「自分の考え」を示したつもりだ。
自分の子供が実際にトラブルに巻き込まれたら、その時の状況に合わせ
親としての考え、自分が子供だった頃の実体験に基づいて責任を持って対処する。
やみくもに「不安要素を排除してくれ」「共存できない」などとは言えない。
ある意味苦渋の判断ではあるが、自分の事だけを優先して、他人の生活や
生きる途を全否定する事などできないと思うからだ。ましてや本件の相手は障害者
この考え方が只の「現実逃避」だと思うか?

私が貴方を非難するのは、貴方こそ現実味の無い事を言っているからだ。
『障害がある者とは「現実論として」共存できない』といった事を言いながら
共存しないとは具体的にどういう事かを一切示していない。
『あなたの子供とうちの子供を同じ教室には置けない』とか
『クラス替えをするか、転校させるかしてくれ』とかいった事を、本当に
本人や親に対して言う覚悟があるのか?と問うているんだよ。
誰かがそういうルールを作ってくれればいい、というのではそれこそ無責任だ。
また、そういったルールによって「対象」となる子供や親の線引きは
貴方の頭の中では一体どういう事になっているんだろうか。
ある障害を持っている、と医師に診断された時点で排除対象なのか?
あるいは、クラスメイトに怪我をさせた時点でそうなるのか?怪我の程度は?
怪我をさせてしまったという事象だけで、障害の程度を分類できるとでも?

これだけは言っておくが、「自分の子供を危険に晒したくない」という
親としての思いを否定するつもりは毛頭ない。
そのためにできること、すべきこと、そして「してはならないこと」というものが
あるのであって、誰もが自分の子供の安全や将来の事を大切に思うからこそ
こうした問題の中で「親として」悩んでいるのだと思う。スレ主もそのひとりだろう。
共存を目指す者や、「排除」を否定する者の意見を綺麗事のひとことで
片付けるなら、そう言う者こそ「綺麗でない現実論」を具体性をもって
説明するのが筋だろう。当然、自分がそれを実践しているという前提で。
私にはそんな芸当は不可能。

「共存できない」などと言うだけなら簡単だ。
批判するだけなら誰でもできる、現実逃避は卑怯。
その言葉、そっくりそのまま貴方に返すよ。
65: 障害の有る親二人の子供 
[2009-03-03 12:34:00]
>>61さん、スミマセン。
66: 匿名さん 
[2009-03-03 13:08:00]
残念ながら、マニュアルに基づいた対応しかできない人間が蔓延してしまった現れですね。
67: 60 
[2009-03-03 20:43:00]
>64
人に具体性を求める割りにあなたの具体性はないですね。
自分が子供だったころの実体験に基づいて責任をもって対処する?これはどう読んでも典型的な抽象的な考え方って言うんじゃないですか。どうするんだか、さっぱりわからないですよ。
私は、自分及び自分の子供が怪我をさせられたら、障害の有無に拘わらず、許すつもりはない。確かにケースバイケースではあるけれど、自分及び自分の子に全く非がなければ徹底的に戦うつもりです。相手が障害者であっても関係ないです。
暴力に障害の有無は関係ないと思っています。問題は暴力を振るうか振るわないかであって、障害に基づくか基づかないかは問題ではないです。
あなたは自分の考えを示さないから誰にも批判されず、人の批判を繰り返してます。あんたの子供が被害にあったらあなたはどうするんですか。具体的に示してください。
68: 匿名さん 
[2009-03-03 20:55:00]
まあまあ・・・
69: 64 
[2009-03-03 23:00:00]
>>67
>あんたの子供が被害にあったらあなたはどうするんですか。具体的に示してください。

「ケースバイケース」だよ。貴方もそう答えているよね。
私が貴方と違うのは、実際に起きてもいないことを問題視したりはしない点だ。
鉛筆で目を刺されたり、定規でアタマをかち割られたりしたならば話は別だが
引っかかれたり叩かれたりしたくらいで、あるいはその程度の可能性があるくらいで
好きで障害を負ってる訳じゃない子供やその親に、排除だの共存できないだの
ヒステリックな言葉を浴びせたりはしない。

私が小学生の頃にも、クラスにそれと思しき男の子がいた。
何をどう思考してそうなったのかは解らないが、給食を鼻水でベトベトにされた事があるし
クラスにいた別の悪ガキに裏で糸を引かれて、図工の時間に描いた絵をメチャメチャに
された事もあった。特に後者は、私にとっては泣くほど悔しい出来事だったが
相手にしてみれば私とは違うものを負っているが故にしてしまった事であって
悪意はむしろ「周囲」にあったのだから、直接要因たるその子を恨む事はしなかった。
だが、された事に対する純粋な怒りを相手に伝えるくらいの事はしたよ。
掴みかかって怒鳴りつけるとか、出来ることは精々そのくらいだった。
しかし、もしも怪我でもさせられたとしたら、その時は貴方が言う「ケースバイケース」
としての対応をしていただろうね。自分も、親も。

当時は子供だった私も、「多少の事くらいは我慢しなきゃな」くらいに考えていた。
私がされた程度の事で親が学校に駆け込んだりしていたら、私はたぶん傷付いただろう。
今の自分の子供ならどう考えるかな?という事を、そうした自分の過去に照らし合わせて
考えて、何かあった時には行動するだけだ。
抽象的な事を言ってるつもりは全くないんだがな。

もう終わりにしよう。「ズレてる」と言った事は素直に謝る。
だが、貴方からはついに「具体的にこうすべき」というコメントは得られなかった。
そこはおそらく、これ以上喧嘩みたいな事を続けても進展はないだろう。
70: 匿名さん 
[2009-03-04 08:14:00]
障害者だから、、、なのか、>69「多少の事くらいは我慢しなきゃな」くらいに考えていた。

障害者でも、、、と考えるか。>67相手が障害者であっても関係ないです。

考え方の違いでしょうね。
でもそれで差別、逆差別と言われたり、、。
71: 障害の有る親二人の子供 
[2009-03-04 09:04:00]
何か有ってからじゃ遅い。何も無いに越した事は無い。少し暴力的な普通の子供は、親の教育が絶対悪い!もしかしたら親が少し病気かも知れない。障害の有る子供は、専門の学校に行った方が絶対幸せです。親のエゴで普通の学校に行くと大人になった時が大変です!身に染みて解ってますから。
72: 匿名さん 
[2009-03-04 17:08:00]
このスレをみて、ふと気づくことがあり、「発達障害」ってことばネット検索してみました。

思ったことというのは、自分の昔の知人にも「見た目も性格もごく普通なのに足し算引き算が極端に弱い」人がいたのを思い出したからです。

程度の差はあるでしょうが、発達障害に相当する人は実は多い気がします。
※相当しなくても、個人の能力は千差万別ですけどね。

私は心身的障害や知的障害については理解してるほうだと思ってましたが、発達障害についてはほとんど知りませんでした。
「障害」という言葉は必要以上の意味を与えてる気もしますが、関係者も関係者以外も「周知」が不足な領域だと思います。
73: ビギナーさん 
[2009-03-05 19:12:00]
発達障害…。

最近、障害ではなく障がい。とか、表現をオブラートにしたりしてるから状態がわからなくなってる気がする。
エセ偽善者が多いからこんなことになるのでないかなと。

障害の有る親二人の子供さんの言われるとおり。
私も障害があれば養護学校に行くべきと想像します。その子の知的レベルによりますが、無理して普通クラスにいかせたら 現実、無理がでると思うのです。

『みんな仲良く』これは理想論です。
が、現実 学校でいじめはなくなりませんよね? 健常者だっていじめのターゲットになるのです。
そんな環境で、ウチの子の個性を認めろ。差別はするな。といっても無理があるような。

それに女児だったら、荒れている学校だったらいたずらされる可能性だってありますよね。

その子に合った環境を親が現実をみるべきです。
74: 匿名さん 
[2009-03-05 19:16:00]
支離滅裂もいいとこだな・・・
75: 匿名さん 
[2009-03-05 19:30:00]
>>73
その理屈。
貴方が実際に「障害者の身内」だと言うなら理解できるよ。
76: 障害の有る親二人の子供 
[2009-03-05 19:47:00]
身内は、世間体を気にするから普通の学校に入れたい。養護学校に子供を入れる親は本当に泣く思いで子供を入れていると思います。結果的には子供の為になりますよ。子供が大きくなった時に、きっと解りますから。
77: 匿名さん 
[2009-03-05 21:32:00]
日本人の多くは「普通」を求めるからね。

小学校あたりから、個々人の特性は出てくるだろうから、義務教育課程にも特性を生かす専科があって良いと思う。
数学が得意、文学が得意、芸術が得意などの中に、知性的特性を区分けし
泳ぐのが得意、走るのが得意とかの中に、身体的特性を区分けすれば良いと思う。

介助が必要なレベルは「普通」とは言えないので養護学校が本人と家族のためにも良い。
だけど、社会の中に出れば、常に弱者を労るような精神教育と事前の体験は必要だね。
78: 匿名さん 
[2009-03-05 21:44:00]
当事者がどっちを選択しても、少なくともいじめられるような事だけは
ない社会を求めるのって「綺麗事」なんだろうか・・・。
79: 匿名さん 
[2009-03-06 15:03:00]
いじめは動物としての本能ですからね。無くすのはかなり難しいと思いますよ。
たとえて言えば、同じく人間の本能であると思われる「好奇心」を封殺することに似ているかもしれません。
こう書くと分かると思いますが、完全ないじめの排除のためには、健全な精神の発達を阻害するしかないかもしれません。
これは人類全体にとって幸せなことだろうか・・・
80: 匿名さん 
[2009-03-06 15:16:00]
いじめが本能に基づくって本当ですか?
81: 77 
[2009-03-06 16:33:00]
>>80
あると思います。
本来、自然界では弱肉強食です。
同じ種族の中では「生物学的に強者」が残るのです。
同族であっても、弱いものは排他されるのは自然の摂理です。

人間は、食べたいなどの欲求に対し、理性又は社会的なルールなど後天的な学習で自制してるに過ぎません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる