なんでも雑談「発達障害?の親の考え方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 発達障害?の親の考え方
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2023-12-04 11:16:49
 削除依頼 投稿する

幼稚園のAさんは自閉症傾向がある女児です。

実際私には障害児がいないので 気持ちが分からないだろ。といわれればそれまでですが…。

 幼稚園ではお友達にかみつく(皮膚がめくれるくらい)ける、叩くを繰り返しているようなのですが、『どうやら好きな子にやっちゃうみたいなのごめんね』と、親は慣れっこなのか、口だけで謝ってるようにしか見えません。我が子がビンタされた時は(親でもそんなビンタはしません)あら〜。ごめんね〜。で終わり。

しかし実際、自分(親)を蹴飛ばした時は本気で怒ってました。

そんな状態で、小学校は普通クラスに入れたいと言ってるのを聞きました。
まぁ。普通クラスに入れたいという気持ちは分かりますが、都合が悪い時は障害児なんで…。と逃げているのに(そう見える)、一般クラスに入りたいなんて…。


障害も個性。というなら、一般児と同等に過ごしたらどうでしょうか。

この親が特殊なんでしょうか?


[一部本文を削除しました。管理担当]

[スレ作成日時]2009-02-27 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

発達障害?の親の考え方

2: 匿名さん 
[2009-02-27 17:20:00]
あ ん た、間違ってるよ。俺も子持ちだけど、あなたの子どもが不憫だ。
子供はケンカもすりゃ怪我もする。
ビンタされたらビンタ張り返す子になるかもしれないし、
毅然と止めさせるかもしれないし優しく諭すようになるかもしれない。
そういう変わった子と時間を過ごすことで多様性を理解したり
問題に処する能力が育っていくんじゃないの?
我が子可愛さってのも同じ子持ちとしてわからんではないが
やはり了見が狭すぎ。
3: 匿名さん 
[2009-02-27 17:34:00]
2さんに同意。

別に、その子のせいで命に別状があるわけでもなし
一つの経験としては、その子もアナタの子もプラスだと思うけどな。

それに、わが子が発達障害だからって引きこもるより、
一般に飛び込む方が親としては勇気がいることなのでは?
アナタみたいな人の冷たい視線を浴びてるその子の親に同情しちゃうよ。

アナタがすべきことは親を批判することでも
自分の子にあの子と遊ぶなと言うことでもない。

ただ、成長する自分の子を見守ることだけ。
4: 匿名さん 
[2009-02-27 17:40:00]
>>都合が悪い時は障害児なんで…。と逃げているのに(そう見える)、一般クラスに入りたいなんて

逃げているという表現もどうかと思いますが、どんな人でもそういうものです。
得てして他人を批判する時に良く使われる論法ですが
障害者であれ、老人や子供であれ、女性であれ、状況により
「普通の人」でもあり「弱い立場」でもあります。

中には狡猾に立場の使い分けを行う人もいるのかも知れませんが
そういう極端な例外を除けば、普通にできる部分は普通に、寛容さを求められる部分は
寛容に、というのがあるべき姿だと思います。
それをことさらに「虫がいい」などと言い立てるのは
よく薄っぺらな理屈を並べたがるオヤジが
「男女同権とか言うなら生理休暇だの重いものが持てねえだの言ってんじゃねえ」
というような戯言を吐くのと似たようなものです。
 
後半は本音半分・釣り半分でわざと露悪的に表現しているのかもしれませんが
敢えて言えば、特殊なのはスレ主の方です。
5: 匿名さん 
[2009-02-27 17:59:00]
04さんと同じく、こういうスレが立つと、自虐的釣りスレか?と疑ってしまいます。
というか、同じ子を持つ母としてそうであって欲しいと願います。

スレ主さん。スポンサード・リンクを見てください。

発達障害について様々なリンク先が載ってます。
この機会に発達障害について勉強されてはどうですか?
自分のお子さんと一緒に、障害のある方とのお付き合いの仕方について
話し合ったり考えることができれば、お子さんにとってもあなたにとっても
Aさんとの出会いも素敵な経験となると思いますよ。
6: 匿名はん 
[2009-02-27 18:14:00]
02さん

いきなり理由なくビンタされてもですか? 幼稚園とは元々人間関係を学びに行くところだとおもっています。なので、うちの子が叩いちゃったみたいで…と謝られればそれでOKなんですが。

その親は、慣れっこなのか、目の前で行った時のみとりあえずは謝りますが。

03さん

それに、わが子が発達障害だからって引きこもるより、
一般に飛び込む方が親としては勇気がいることなのでは?

心からその子を親が応援してるならともかく、実際その親が自分の子がつまらない。普通の子が欲しい。なんて言ってるのを聞くと は? と思ってしまうのですが。
7: 匿名さん 
[2009-02-27 18:15:00]
うちの子供が小学生の時にいました。絶対普通学級でなくちゃダメ!というお母さん。

落ち着きないお子さんで、座っていられないし、発作起こしたみたいに絶叫したり、突然走って行ったり。

お母さんは某国立大卒で、自分の子供は皆と同じ事しない、個性派の天才で アインシュタインやリンカーンかな?忘れましたが偉人と一緒だと。

階段から突き飛ばされて骨を折ったお友達や 顔を縫った女の子もいました。

中学は別ですが、今度は女子更衣室覗いたり 好きな子の後を追いかけたり、待ち伏せしたりと 色々噂を聞きます。

色んな友達が出来て 思いやりを持つのは大切ですが、骨折させられたり、強姦されたりしたら 思いやりじゃ済まないですね。
相手の程度によると思いますよ。
8: 匿名さん 
[2009-02-27 18:19:00]
顔を縫った女の子って…?大丈夫なの??
9: 匿名さん 
[2009-02-27 18:36:00]
顔を縫ったお子さんは女の子なんで、親御さんは怒ってましたけど。先生も板挟みで苦しそうでした。

昔 特殊学級を長年受け持たれて退職した先生の文に、「お宅のお子さんは特殊学級に入れられた方が良いです。」と言った時に、すぐ「そうですか。ご指導お願いします。」と言う親御さんはいない。皆さん 「先生、普通学級でなんとかならないでしょうか。」とおっしゃいます。 そしてそれが親心でもあります と書かれていました。
皆 分け隔てなく 同じクラスで学べび、助け合うのは理想ではありますが。。。
10: 匿名さん 
[2009-02-27 18:57:00]
自分が小学生の頃、クラスにいた男の子が交通事故にあった。
頭を強く打ち、肋骨を折り、それでも一命をとりとめ
半年後にクラスに戻ってきた。
事故前はスポーツ万能で人気のあった子だったけど、
その子は知的障害を負う子供になっていた。
叫んで走り回ったり、急に女の子に抱きついたり、
いろいろびっくりさせられたり悲しくなったりすることもあったけど
クラスはみんなで話し合ったり、心のコントロールが取れないということは
どういうことかを勉強したりして、彼を受け入れた。

急にビンタされたら、それこそびっくりして
自分の子供が対人的な恐怖心を抱いたりするかもだし、
その親に対してもいろいろ思うこともあるかもしれないけど
それをフォローして自分の子供の心のケアをしてあげるのが
あなたの役目なんじゃないの?
そういう親の姿の方が、子供が学ぶことが多いと思う。

あなたがパニックになって子供の差別心を助長してどうするの?
11: 匿名さん 
[2009-02-27 19:21:00]
スレ主さん袋叩きだね。
私はスレ主さんを理解できるけどね。
うちの二男が幼稚園の時にもそういう子がいて、耳をかみちぎられる寸前までいった時は我慢の限界だったけどね。
実際自分の子供が被害にあえばそんな仏様みたいな考え方はできないよ。

そういう子たちは逆に優遇されすぎて逆差別になってるケースが多いからね。
12: 匿名さん 
[2009-02-27 19:25:00]
抱き付いたり 走り回ったりくらいなら「うわあ、ビックリしたぁ!」で済むけど、前述の方みたいな縫う程の傷とか骨折じゃモンスターペアレントでなくても怒るでしょう。

怪我させられた後も改善が見られなければ、子供には「あの子には近寄るな。」と教えるしかないですよ。自己防衛です。

程度問題ですよ。走り回って迷惑とか、たまに意味なくペシャンと叩かれるとか、ギャアギャアうるさいとかいうくらいは、色々な人がいるんだから理解して助け合いましょうで済む範囲とは思いますけど…。

うちの上の子の同級生は すぐ教室から出て行って、先生が追いかけて行くのでその度に授業が中断してました。
人(先生)の手と目が もっとあれば良いんでしょうけどねぇ。
13: 匿名さん 
[2009-02-27 20:29:00]
スレ主さん、是非以下の本を読むことをオススメします。
「光とともに・・・ 〜自閉症児を抱えて〜」
14: 匿名さん 
[2009-02-27 20:37:00]
うちの子は、すれ違いざまに、鉛筆で目を刺されました。
幸い、白目のほうだったので失明することなく、事なきを得ましたが。
上の学年の子だというだけで、誰がそういう行為に及んだのかすら、
学校から知らされず、もちろんその親御さんからの謝罪もありません。
皆さん、理想ばかりおっしゃいますが、それでは済まない事実もあることを
知って欲しいと思います。
今は、それでなくても学級崩壊するクラスもあるのです。
三十数名を一人の教師で、見ている以上、できる事と出来ないことがあるのは
仕方がないのです。
けして偏見では、ありません。なぜなら、うちの子も多少多動の在る子でしたから。
小学校に上がってからは、ウロウロすることはなく、きちんと着席して授業を、
受けられる状態になりました。
幼稚園に入る前に、そうゆう訓練を受けたからです。きちんとした指導や訓練を
受けられる方が、その子にとっても、親にとっても将来的にはプラスになることが
多いと思います。
15: 匿名さん 
[2009-02-27 20:56:00]
障害をもってても他人に危害を与える行為をしたら話は別だよ。
親には謝罪を含めしっかり対応してもらう。

障害をもってるから何をしても許される、というのは間違いだよ。
16: 匿名さん 
[2009-02-27 20:58:00]
権利が平等ならば、義務も罪も罰も平等
17: 匿名さん 
[2009-02-27 21:07:00]
・・・義務も罪も罰も平等だと思うし、障害をもってるから
何をしても許される、というのも間違いだと思うけど、

「知的障害の方は、***と変わらない。」というスレ主の考えも間違っていると思うし
本当に恥ずべきものだと思うよ。
18: 匿名さん 
[2009-02-27 21:17:00]
そうですね。
わたしもスレ主さんの
>まぁ。普通クラスに入れたいという気持ちは分かりますが
とか
>この親子に出会ってから、知的障害のある人とは関りあいたいくない!!
とか
>知的障害の方は、***と変わらない。
という差別的発言に対し怒りを覚えましたし、ここでこのスレ主さんと
障害を持つお子さんとの関わりについて話し合いたいとは思えません。
19: 匿名さん 
[2009-02-27 21:37:00]
う〜ん…
主さんも 障がいを持つお友達がどうの…と言うより、お母さんのシレッとした態度に腹を据えかねて、こんなスレを立てたのではないでしょうか…
20: 匿名さん 
[2009-02-28 00:38:00]
実際に、子供や自分の周囲で起こっているあらゆる事象を
一緒くたにしてしまっている気がするね。無理もないとは思うけど。

障害を持った子供も、そういう子供を持った親も、好きでそうなった訳じゃあるまい。
現実に、障害が原因で他人がリスクを負う可能性については何らかの対策が
必要だとは思うけれど、そこを唱える時に感情的になってしまうのは宜しくないと思う。
スレ主さんの言うことが真実なら、その子の親御さんの振る舞いには確かに
問題があるだろうが、その親を非難する事と、障害児の存在そのものを忌避する事とは
まったく別の話だと思う。さらに、その親御さんの置かれた状況を考えれば
「特殊だ」と括ってしまうのは少々乱暴ではないかとも思う。

私も親だから、>>14さんの様な話を聞くと少なからず心配にはなるけれど
>>02さんや>>10さんが言っている事も尤もだと思う。
私が子供の頃にも、スレ主さんが問題視する子と同じ様な境遇のクラスメイトが
2人いたけれど、子供は子供でそういった経験をする事で成長する面は必ずある。
突然危害を加えられる危険性だけを考えるなら、何も障害児を排除する事で
解決する問題ではないんだし。
21: 匿名さん 
[2009-02-28 01:34:00]
スレ主です。

確かに親の対応がなっておらず、『坊主憎けりゃ袈裟まで…』となっているのは事実です。
その女児には罪のないことですし…。

私のキャパが狭いのも事実。

ただ、クラスの子がいきなり噛みつかれ関節の白いトコが見えても、親から謝りの電話もない(担任からはある)とか。子供があんなんだから、私が(母親)頑張らないと…。という割には、役員は面倒くさいから参加したくない。と言ってるのを聞くと、学校の給食費が払えるのに払いたくないから支払いません。と言っている人と変わらないような腹立たしさを感じざるを得ません。

私のいとこに知的障害(後天的に)がある子がいたのですが、おばはものすごく頑張っていました。

その姿をみているので、この親の行動がとても目に付くのかもしれませんね。

11、14さんありがとうございます。

実際こういうことは経験をしないとわからないものですからね。きれいごとではすまされません。逆差別状態です。
他の保護者の話によると、クラスの子供たち(特によくやられる子)は逃げるのがうまくなったらしい…。というのを聞くと、こういう実態も経験なのか??と疑問に思ってしまう。
が、幼稚園ならまだ我慢ができますが。

小学校になって、今は席に座れなくなってる子が多いとか…(TVで聞く情報ですが)
席に座れない(集中力がない?)だけで、問題視されているのに、その子の場合、席につけず、奇声をあげて授業が中断されるのか?と思うと、そこは遠慮して欲しいと正直思います。

その母親が『私が隣の席で一緒に授業を受けます』位のことをいってくれれば、こちらとしても『一緒に…』という気持ちにもなりますが、おそらくそこまでは面倒くさいと言うでしょうし。実際幼稚園選びも、お勉強系はバカがバレるから…。とか、友達の子をいきなり引っぱたいた時も、『あんたはそうやって嫌われていくんだよ!』とか、理解しがたい行動をとるので、障害を受け入れるには時間がかかる…。と聞くので、こういった行動も仕方ないのですか??
それでも、周りにいる私たちは我慢しなければならないのですか??と質問したかっただけです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる