注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート12☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート12☆
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-07 16:43:02
 

パナホームについてのスレッドパート12です。
引き続き情報交換しましょう。
誹謗中傷、荒らし投稿はスルー、削除依頼で対応を。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184545/

[スレ作成日時]2012-04-18 09:42:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて☆パート12☆

496: 匿名さん 
[2012-07-09 21:46:58]
過去の外壁問題、外壁パネルの反りによるビスクラック、ハイセラコートウォールの宣伝内容とは真逆のボロボロになる欠陥、早期退色などなど、そういったいままでの外壁問題のことを考えると、今のキラテック外壁って大丈夫なのか?

外壁欠陥を接着剤とタイルで隠し、長期間ばれないように工夫しただけの商品かも。
だって内面のパネルのチェックのしようがないからね。タイルと接着剤を全部剥がさないと。

あと、セラ住宅の欠陥外壁って、みためがボロボロになるだけでなく、耐震性もかなり劣化してるんじゃないの?特にパネル工法の家は。どうなんでしょ?
499: 匿名さん 
[2012-07-10 06:56:13]
498さん

>支社長と話し合い、無償で補修してくれたそうです。

この情報は、「パナホーム、欠陥住宅(商品)と問題商法」のサイトを立ち上げた施主に直接聞いたはなしですか?メールで。

今日ですね。頑張ってくださいね。
先方は何人くるんでしょうかね。4人以上でくる場合は、要注意。と、思います。
502: 匿名さん 
[2012-07-10 13:32:49]
>>501

何度もみてますが、「支社長」の単語や「無償で補修」の言葉はありません。

てっきりメールでその施主に確認されたのかと思ってしまいました。

そのサイトの施主の説明からは、ようやくパナと和解することができたことは読み取れるのですが…
具体的に、相手が支社長だったのかなどはわからないのでは
505: 匿名さん 
[2012-07-10 16:00:13]
>504さん
すんなり瑕疵(欠陥施工)を認めたことは、意外な思いをしてます。よい結果が出て、もう「気が狂うそうな」思いをせずにすみ、穏やかなくらしに戻ることができ、本当によかったと思います。反面、なぜ今まで誠意ある対応を示してくれなかったのか、疑問を感じます。

当然の良い結果が出たことを評価しますが、あなた様と同じような被害を受けている方々がいらっしゃるはずです。
その方々には、どのような対応を示すのか、それを思うと「松下幸之助の血が流れてました。まだまだ日本も捨てたもんじゃ御座いません」との言葉は、いささかオーバーではなかろうかと考えます。

あなた様の喜びが他の方にも等しく感じてもらえれば、何も申すことはございません。他のケースと比べて、大きな落差を感じています。あっけなく、信じがたいことですので、パナの良い評判を得んがたための新手のお芝居ではないかとさえ訝ってしまいます。他の被害者のために、板を卒業せず、もう少し交渉の中身を説明していただけないでしょうか。私を含めて、あなた様のために助言してくださった人たちも知りたがっているはずです。期待しています。
 
506: 匿名さん 
[2012-07-10 16:21:31]
ここ最近の流れからすると、欠陥外壁は無償補修する方向にあるようだな。
それはいいことだ。
パナHPの「大切なお知らせ」に、欠陥のお詫びと無償補修しますと掲載したら、ある程度信用してあげてもいいのだが。まだ、その段階まではいかないようだな。欠陥外壁の棟数が多すぎるからだろうね。

基本は有償補修、悪評を発信しそうな施主には無償補修、そして無償補修のコスト転嫁はこれから購入する施主へって感じか。300前後のレスでそう思ってしまった。
さすがに無配にしてまで、赤字になってでも、欠陥外壁の施主全員に無償補修してあげようという気はなさそうだな。
507: 匿名さん 
[2012-07-10 16:28:00]
無償補修してくれる可能性があるのも来年までかもしれません。
復興需要、増税前の駆け込み需要後の再来年は、厳しい売上になりそうだから。
509: 匿名さん 
[2012-07-10 19:49:47]
早期褪色する欠陥外壁は、ずっと前から分かっていたことですが、該当する全戸に知らせることもなく、欠陥に気づいて申し出た客のみ、状態によって対応するという超ドケチの対応を指示してことが社内文書で明白(文書の現物が何者かに削除されてしまったことがある)。

504さんが言う「さすが松下幸之助の血が流れてました。まだまだ日本も捨てたもんじゃあ御座いません。」との言葉は
あなた様の喜びから出た感想であろうかと理解できますが、この言葉に違和感を感じる方もいるはずです。
欠陥の補修は自社の顧客全戸に行われるのが当たり前のこと。客を差別するのはもってのほかです。以前、「当社は、顧客満足度日本一を目指す」と大言壮語した社長がいましたが、そのための努力がまったく感じられないのです。これでは客離れが進むばかりです。私の体験から、この会社を絶対に信用しません。
511: 購入経験者さん 
[2012-07-11 07:34:53]
>>510
「すべてこちらで補修させて頂きます」とは言ったけど
後で無料でやるとは言ってませんと言われる事は無い?

油断しないようにね。

519: 匿名さん 
[2012-07-12 09:07:24]
517さんの話は、某有名週刊誌にシリーズもので出ていた記憶がある。2チャンネルの次元ではなかろう。
この問題の出所は、パナホームの外壁材に瑕疵があり、無償交換すべきなのに、顧客に対する対応のありかたにクレームが出され、何度も問題にされています。自社の非を素直に認めようとしないパナホームの対応は、親会社を頂点とするグループ企業の経営方針のありかたに原因があるのではないかと思う。ここが他の住宅メーカーとの大きな違いではないだろうか。

526: 匿名さん 
[2012-07-14 06:16:00]
なぜ???
527: 匿名さん 
[2012-07-14 11:45:52]
不動産バブルに乗じて、高価格帯路線に走ってしまったのが、施主にとっても社員にとっても不幸の始まり。
欠陥外壁で不動産価値の棄損。そして、リストラつづき。

高付加価値路線に走るにはそれなりの付加価値をつける必要があり。
そこで消費者受けするメンテいらずを前面にだした「ハイセラコート・ウォール」なるいかがわしい商品をだしてしまった。
ご存知のとおり宣伝内容とはことなり、ボロボロになる欠陥品、いまだにその事実を公表せず、欠陥品だと認めていないところは、とてもふてぶてしい。早く、欠陥を認めて、すべての施主に無料で補修してあげるべき。メンテいらずを信じて高い金を払った施主に償うべきである。

その後も、早期褪色する欠陥外壁を出荷。これも公表していない。

そして、現在のキラテック外壁。メンテいらずと言い続けている。
接着剤とタイルで覆って、パネルが可視できないよう工夫しているので、長期間ごまかせそう。まだ発売してから10年ぐらいか。チェックのしようがないため、保証期間の20年間はだれもパネルが劣化しているかどうかわからないであろう。
パネルが劣化していれば、耐震性にも影響する。特にFの場合は。


一般的にタブーとされている第二種換気(イニシャルコストが高いなどデメリットが多い)を採用して続けているのはなぜ?
こちらも、「夏涼しく、冬あたたか」と消費者受けをねらっている。
実際は「夏はとても暑く、冬はとても寒い」。
今でも、改良?をしつづけて、さらなるコストアップ要因になってる感は否めない。

不動産バブル以降のパナホームの経営は消費者をばかにしたやりかた。はやく、施主にとってまともな会社に変身してもらいたいものである。
528: 匿名さん 
[2012-07-14 13:10:11]
夏は、外の熱気が鉄骨(柱)を通して家の中にに無く入り込み、まるで熱帯にいるようなもの、家中が蒸し暑いからエアコンはフル稼働。そして冬は反対に寒冷地のように家中が冷え込む。

525さんが言うエアコンの騒音の原因は、建物自体にあると思う(鉄骨住宅の欠陥)。だから、風の道だと称して、床下の新鮮な空気(これでも冷気なのだそうだ)を室内に取り入れる健康快適な住まいの実現だなんて他社ではやらないことを自慢げに宣伝している。床下の湿気がこもったり、汚れた空気のどこがからだにいいのだろうか。

言ってることとやってることが明らかに違っていれば契約違反です。
532: 匿名さん 
[2012-07-15 09:05:02]
パナホームが駄目なのは、たいした住宅性能でもないのになんでもかんでも誇大表現しすぎなところ。
それなりの高い価格設定にするには、CMや洗脳した社員を使って、デマも必要ってわけだ。、
外壁に関しては、もう詐欺の域に達しているね。
早く、まともな経営陣に刷新すべきだな。
でないと、親会社の次の成長戦略がよく見えないし、早く消費者に信頼される会社に建て直さないと本当に〇〇〇されると思うわ。
リフォームが必要なのはパナホームてっわけだ。リストラを何度してもだめぽよ。
533: 匿名さん 
[2012-07-15 10:14:42]
こんなにも駄目だと叩かれている子会社を放任している親会社の責任は重い。繰り返し世間を騒がせる事件を起こしていながら、改める態度さえ見せないのだから、このままなら、親会社にまで悪影響が出てしまうだろう。一連の運命共同体(パナソニックグループ)の宿命であろう。経営陣に企業人としてのプライドが失せているのかもしれない。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
534: 匿名さん 
[2012-07-15 10:17:26]
>529
パナホームではないのですが、高高スレには、室内温度湿度を一定にしたいために暑さ寒さ関係なしにほぼ一年中エアコン稼動の人がいましたよ。
住宅性能が良いので、そうしたいらしいです。
535: 匿名さん 
[2012-07-15 11:46:26]
住宅性能が良いので・・・ってパナじゃないよね?
536: 購入経験者さん 
[2012-07-15 12:14:24]
アンチパナホームの方々は、まぁ、相変わらずですね。HMスレには必ずいるんですよねぇ~。私はUFO見ました見たいな人。中には宇宙人と交信してます!危険です!みたいな・・。楽しく見させて頂いております。
537: 匿名さん 
[2012-07-15 14:40:39]
現実を直視できない人がいるんですよね〜。
パナホームの妄想に騙されて、後悔している施主は多いよ。

メンテいらずと言いながら、ボロボロになったり、早期退色したり、欠陥外壁の家を、長期にわたって、建て続けたのは事実。
夏は涼しく、冬暖かは、まやかし。

パナホームが吹聴していることがもし本当なら、もっとシェアを伸ばしてはずたろうし、何度も何度もリストラすることは無かっただろうに。

現実を直視しないと。

経営陣も、誇大広告で安易に利益をあげようというスタンスはさっさとやめて、性能にみあった価格設定をすべき。
また、過去の詐欺まがいの行為を公けに詫びて、真剣に誠意を示した方が消費者受けするよ。
親会社がFF石油ファンヒーターの欠陥でおおくの死者をだしたときのように、CMなどを使ってお詫びしたようにさぁ〜。
まぁ、行政にいわれてやっただけなんだろうけど。
538: 匿名さん 
[2012-07-15 15:04:18]
リコール隠しをしつづけて経営が傾いた三菱自動車をまねて、OEM供給を受けた方がいいんとちゃうか。
もしくは、松下ならぬ、まねした的発想で他社のいいところを真似して商品化するとか。「アタックフレーム」のように。
540: 匿名さん 
[2012-07-15 16:25:18]
Yahooの「セラ住宅」「交渉のポイント」の質問者は同一人物?
今のところ残ってるが、ベストアンサーの終わりの部分の内容が・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる