注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2024-05-21 07:57:37
 削除依頼 投稿する

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

 
注文住宅のオンライン相談

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

1781: 通りがかりさん 
[2018-11-14 12:37:36]
施主が施工不良に気がついて指摘すると、ストップする現場あります。そんなところは、まともでないので、すぐ噂になります。誰もそんな会社が建てた家を買わなくなります。しかし、そんな会社は他の会社の下請けしていることがあるので施工不良が連鎖されます。
契約するときは、くれぐれも用心してください。

1782: 匿名さん 
[2018-11-18 01:55:49]
元日○堂に関わってたものです(隠せてませんが笑)
上の書き込みを見てズバリだと思いました。
その施工に対する姿勢と言うか、アフターフォローというか、そういうとこは「良くない」と思ってました。
ここはコーディネーターという肩書きでデザイン、設計する人達が居るんですが、まずこの人達が「素人」ですのであまり良いデザインは無い・・・というか皆無?です。
お客様にセンス(こだわり)のある方でしたらおしゃれな家が出来るんですが(当たり前かもしれませんが)、ここに任せてまともなのは出来ないと思った方が良いのではないでしょうか。
それでいて上の方がおっしゃってる「責任を取らない」という部分、すごくわかります。お客からすると「そっちが勝手にやったんじゃ・・・」ってなる事が多々あるでしょうね。
打ち合わせもいい加減ですしね・・・(なので途中で違うものに変わったりする)
社長やその他上の方の人達も「責任を取らない」という感じでしたね。

ちょっと私も言いたかったので書かせてもらいました(前々から思ってた事なのでちょっとスッキリ笑)
少し参考にして頂ければと思います。
失礼しました。
1783: 名無しさん 
[2018-11-20 23:07:09]
高松以外にも悪質な会社はありますよ。裁判になりネットで公開されることを待ちましょう。
1784: 名無しさん 
[2018-11-22 09:15:41]
>>1783 名無しさん
香川の悪質な工務店ってどれくらいあるんですか?


1785: 匿名さん 
[2018-11-24 12:56:08]
>>1757 通りがかりさん

アトムアソートさんはまだ取り組まれているように思いますが、栗家さんは知らなかったので勉強してみます!
1786: 匿名さん 
[2018-11-24 13:10:09]
>>1751 検討者さん
どちらもパッシブとは言いがたい…



1787: 通りがかりさん 
[2018-11-24 21:57:36]
アトムさんはパッシブをメインに家つくりに取り組んでます。、顧客にもそれをアプローチしてます。
栗家さんは、パッシブにこだわらず、顧客の要望に応じて柔軟に対応してますね パッシブの家を希望したら 真面目に対応してくれると思います。
有名な話ですが 栗家は元アトムの社員が企業した会社ですよ。
どちらも、悪い噂は聞きませんね。
1788: 匿名さん 
[2018-11-26 22:36:20]
>>1787 通りがかりさん
パッシブというよりカントリーが強いイメージですねー

香川で真のパッシブなら、
低燃費住宅
西建住宅
パッシオパッシブ
ミライエ
このあたりでしょうか。

そこそこのパッシブなら、
アンビエント
コラボハウス
このあたりですかねー。
1789: 通りがかりさん 
[2018-11-27 10:23:04]
ハウスプロジェクトさんもblogを見た感じ良さそうですよ。
1790: 匿名さん 
[2018-11-28 17:10:34]
>>1789 通りがかりさん
電話対応がねー、、
1791: 通りがかりさん 
[2018-11-28 19:22:23]
>>1790 匿名さん
悪かったですか?
1792: 戸建て検討中さん 
[2018-12-08 16:18:07]
ファンホームで建てられた方いらっしゃいましたら、建物と諸費用でいくらくらいかかったか教えていただけないでしょうか?
2500万までで検討中です。
1793: 評判気になるさん 
[2018-12-08 16:57:02]
>>1792 戸建て検討中さん
散々過去レスで出てますから検索してください。
坪80?ですから30坪にも満たない小さい家になりますよ。
1794: 名無し 
[2018-12-09 07:03:50]
パッシオパッシブとコラボハウスで検討しています。過去スレもありますがぶっちゃけどうなのか気になります。
1795: 通りがかりさん 
[2018-12-10 00:06:42]
>>1794 名無しさん
どちらかと言えば性能重視なのか、デザイン重視なのか、それにつきます。

パッシブは性能がいい分家が小さくなるでしょう。
パッシブ→海外製トリプルサッシ、充填+外張断熱

コラボ→APW330、充填断熱

香川で外張までいるとは個人的には思いませんし、網戸もない窓閉めっぱなしの家は嫌ですし、個人的には性能と間取りとデザインとコストのバランスがいいコラボを推します。


1797: 通りがかりさん 
[2018-12-10 00:34:41]
[NO.1796と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1798: e戸建てファンさん 
[2018-12-10 00:59:05]
>>1794 名無しさん
断然、パッシオパッシブ。
コラボは営業いらずで設計が直接うんぬんとか言ってるが、その設計もイノマルケティノという別会社が主導してるっぽい。と既出。
実例の写真も香川では見たことない使い回し。
パッシオパッシブの性能は全国でもトップレベル。

性能の低いハウスメーカーは性能重視の工務店を貶める常套句を使うので注意。

・気密の高い閉め切った空間は嫌だ。
・香川ではそこまでの性能は必要ない。

あ、すでに社員さんが書きこまれてますね。
コラボさんは特に分かりやすくていいです。

というか、この問いかけ自体が釣りの気さえしますが。
1799: 匿名さん 
[2018-12-10 07:15:51]
>>1796-1798
コラボハウスでQ値1.0以下て無理やろw
パッシオパッシブの断熱性能が全国でもトップレベルてwww
なわけねーやんw
1800: e戸建てファンさん 
[2018-12-10 07:46:46]
何を根拠に否定されているか分かりませんが、HPを見れば、コラボには明確な性能数値の設定はありません。
出来ますというだけなら、どこでも言います。

パッシブには常小春の家という明確なモデルが存在してます。
調べればすぐに分かりますよ。


1801: 1799 
[2018-12-10 08:17:35]
>>1800

>パッシブには常小春の家という明確なモデルが存在してます。
宣伝かよw
関係者の書き込み確定w
1802: 名無し 
[2018-12-10 09:30:59]
ありがとうございます。現在両社で打ち合わせ途中なんですがお互い意識しているのか真っ向から意見が違うので参考にさせていただきます。
1803: 営業マン 
[2018-12-10 11:32:32]
パッシオパッシブ側は意識してるだろうね。>1796はだいたい事実だと思うよ。>1798は誤認が多いなあ。もし同業者なら勉強不足だよ。
どの程度の性能値の家をどんな金額で建てれるのか総額で比べてみればいいと思うよ(家の本体価格で比較したらダメだよ)。両社に相談するのはエネルギー要ると思うけど、人生に一度のことだからね。中小の住宅会社で使ってる材料なんてどこも一緒で、この会社にしかできないことなんてないんだから。差が出るのは仕入れ値、外観デザイン、間取りってとこかな。担当者との相性も大事だと思うし。
性能が気になるならうちでは無理だなー笑
1804: 通りがかり 
[2018-12-10 11:55:20]
で、スカしたお前はどこのポンコツ営業なんだよwww
1805: 営業マン 
[2018-12-10 12:13:15]
>>1804
あはは確かに笑
ポンコツは否定できないなー。
ローコストは数売らなきゃいけないから大変だよ。
1806: 評判気になるさん 
[2018-12-11 12:52:56]
>>1798 e戸建てファンさん
イノマルケティノはコラボのFC本部だよ
コラボFCの工務店なら指摘は当てはまるが、香川は直営だからな
1807: 通りがかり 
[2018-12-11 14:02:22]
中の人以外、そんな事知らないってwww
ていうか、だったらなんで主要銀行が香川なのに伊予銀行?
詳しく教えて下さい。

丸亀に出したから、パッシブと競合してるのか知らないけど、やり方がめんどくさい。
1808: 営業マン 
[2018-12-12 08:31:23]
>>1807
読みにくい文章だなー。
伊予銀行は金利が良いからね。あえて選ぶ気持ちはわかるよ。東京で伊予銀の住宅ローン使いたいって人もいたくらいだからね。担当営業的には面倒だけど、給与振り込みって条件さえ飲めばお客さんには良いよね。
1809: 通りがかり 
[2018-12-12 21:22:53]
なんで評判気になるへの質問を営業マンのあなたが答える?

コラボのお仲間ですか?ローコストの営業マンじゃなかったでしたっけ?

ていうか、CMであれだけ1級建築士と建てる家って言ってるのに、スタッフ紹介見ても誰もおらんやん。

その他のSさんがおるとか言わないでね。
1810: 営業マン 
[2018-12-12 23:13:45]
>>1809
ヒマだから相手してあげるけどさ、伊予銀使いたくなる気持ちが分かるって書いたらダメなの?それにコラボの味方したつもりもないけどな。むしろジャンルは違えど競合他社だから敵だよね。その意味で結構研究してるけどね。キミもボクと一緒でストーカー的にコラボ追いかけてるとこが笑えるよね。CMをチェックして出てる人を全員覚えた上でHPで確認までして誰もいなーいってwちょっとキモいよねw

てかスレの主旨からズレてきてるからもうやめるよ。
1811: 評判気になるさん 
[2018-12-12 23:18:20]
>>1809 通りがかりさん
愛媛が本社で、愛媛と香川が直営なんだから伊予銀行が主要取引銀行なのは普通でしょう。

というか県外の銀行の香川にある支店がメインバンクの中小企業なんてそこら中にあると思いますが。
中銀や四国銀行がメインバンクの会社、県内でもかなり多いですよね。

あとCMでは一言も建築士とは言ってないんでは?
設計士と建てる家、ですよ?

誤解されてるようなので、中の人ではないのであしからず。
1812: 評判気になるさん 
[2018-12-12 23:27:07]
>>1798 e戸建てファンさん
大きな勘違いをしているようなので改めて。
コラボFC加盟の他県の工務店を管理するためにコラボが作ったのがイノマルケティノなんですから、コラボは胴元ですよ。
コラボの設計がイノマルケティノというのは大きな誤解ですよ。

http://collabouou.s17.xrea.com/search/label/イノマルケティノ.html

コラボを検討してた時にこのブログを見つけました。
1813: e戸建てファンさん 
[2018-12-13 06:53:46]
>>1810 営業マンさん

>>1810 営業マンさん
お前が建てる前にはよく調べてからっていうから、調べてみんなに教えてあげてるんだよ。
書いてる事が違いますよって。
というか、ローコストの営業なら他社の事なんか調べねーし。
1814: 通りがかり 
[2018-12-13 06:55:08]
>>1811 評判気になるさん
建築士と建てる家だったら普通じゃねーかwww
1815: 通りがかり 
[2018-12-13 06:56:53]
>>1812 評判気になるさん

それ、コラボを否定してる方のサイトですよ。載せて大丈夫ですか?
1816: 営業マン 
[2018-12-13 11:10:37]
>>1815

それボクがずっと前に作ったサイトw今更だけどコラボ側から訴えられても嫌だから消してみたw今見たらいくつか間違いもあったし。
1817: 通りがかり 
[2018-12-22 21:28:16]
今TVでやってる欠陥住宅のやつ、日○堂そっくりだわぁ~
まだこれは対応してるからいいけど、日○堂は逃げたからなぁ
こんなの氷山の一角だろうね
1818: たちばな はダメ業者 
[2018-12-22 21:39:52]
たちばなは、許可事業者ではないので、押し売りがメインで動く業者です。
私の知り合いも、この悪質業者からの押し売りで契約しましたが、私が入れ知恵して、即時、配達証明郵便にて、解約させました。その後は、その悪質業者である「たちばな」からの通知や嫌がらせはありませんでした。

いわゆる、知識の無い個人宅に対して、知人と知り合いのふりして勧誘する手法で、非常に悪質です。
1819: 評判気になるさん 
[2018-12-22 23:07:45]
>>1818 たちばな はダメ業者さん

だからたちばなネタはもうわかったって
しつこすぎ
1820: 名無しさん 
[2018-12-23 08:57:19]
香川県の工務店でメンテナンスとかのアフターサービスのよい会社を教えてください。
1821: 通りがかりさん 
[2018-12-23 09:11:56]
大手ハウスメーカーなら「ちゃんとしたメンテナンス」と称して死ぬまでお金を搾り取る仕組みができていますね。下請の業者に入るお金はどれほどのものか、、、手抜き工事発生の温床。

割高なメンテナンス費、改修費を提示しながらも「他社では対応できない」と言ったり、そもそも他社に行く選択肢に気付かせないような話し方で離脱を防いでいます。そのへんのトークスクリプトはよくできていますね。
1822: 戸建て検討中さん 
[2018-12-26 15:25:08]
高気密、高断熱の家を検討中です。高松の円座にある、坂井工務店さんを勧められたのですが、評判などどんな感じでしょうか?
1823: 評判気になるさん 
[2019-01-05 10:17:09]
>>1822 戸建て検討中さん
高気密高断熱のイメージはあまりないですねー、、

低燃費住宅
西建住宅
パッシオパッシブ

このあたりがいいんじゃないですか?
1824: 戸建て検討中さん 
[2019-01-12 14:15:03]
アイフルホーム で建築もしくは検討されていた方いらっしゃいませんか?
商品(セシボ零、極)がとても魅力的なのですが、FCなので倒産やアフターフォローの不安があります。
1825: 評判気になるさん 
[2019-01-12 14:25:54]
>>1824 戸建て検討中さん
FCとはいえメーカーなので板違い
1826: 匿名さん 
[2019-01-13 00:22:24]
コラボハウスって高いですか?
外構工事と水道引き込み、農地転用、あと保険などを省いて30坪平屋で2800万円ってどうですか?
1827: 地場工務店がおすすめ 
[2019-01-13 11:01:14]
>1826さん

設備や仕様にもよりますが、無茶苦茶高いと思います。

構造を国産総無垢、外壁を総タイル、瓦屋根、床全面をウォールナット等の高級材での総無垢、室内壁を総漆喰、フルオーダーキッチン+ガゲナウやミーレ等の設備、水回りをメーカー最上級品といった仕様にでもなっているのでしょうか??
1828: 名無しさん 
[2019-01-13 13:30:04]
>>1826 匿名さん
建物価格だったら、物凄い豪華仕様だと思います。


1829: 評判気になるさん 
[2019-01-16 01:05:10]
>>1826 匿名さん
1800万の間違いではなくて?
1830: 戸建て検討中さん 
[2019-01-16 13:42:43]
コラボハウスで検討していますが、耐震性とか保証体制とかは大丈夫なんですかね?
1831: 匿名さん 
[2019-01-16 14:29:56]
>>1830 戸建て検討中さん

こんなしょうもない場所でそんなしょうもない質問するくらいならとりあえず行ってみればいいのでは?
1832: 通りがかりさん 
[2019-01-16 14:57:37]
>>1831 匿名さん

しかもそんなしょうもない会社の、っていう。
1833: 戸建て検討中さん 
[2019-01-16 18:03:17]
高気密高断熱を売りにしている工務店で建てられた方、床暖房はつけられましたか?
高気密高断熱だけにエアコンだけで十分という考え方が主流かと思いますが、寒がりなので気になります。
1834: 評判気になるさん 
[2019-01-19 10:33:32]
>>1833 戸建て検討中さん
高気密高断熱の会社はだいたい床が無垢のことが多いと思うので、そもそも床暖という選択肢がないと思います
1835: 戸建て検討中 
[2019-01-21 15:48:55]
>>1834 評判気になるさん
ありがとうございます。そうですよね。
やはり無垢の床がいいので、床下エアコンで検討することにしました。
1836: 評判気になるさん 
[2019-01-28 16:53:02]
現在、新築建築中です。
他のスレにも投稿しましたが返答がなかったためコチラでお聞きします。
11号沿いにある景匠館が気になるのですが如何なのでしょうか?
また岡本駅の近くのスウィートガーデンさんも自宅から近いので口コミ等があれば知りたいのですが…よろしくお願いします。
1837: 評判気になるさん 
[2019-01-28 17:20:52]
>>1836 評判気になるさん
景匠館、高いですよー。
スウィートガーデンは意思の疎通ができず我が家はお断りしました。

西インター降りたところにあるこもれび工房をおすすめします。
1838: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-11 08:53:13]
スーパーウォール工法をされている工務店さんで誠実、丁寧に対応していただける工務店さんをしりたいです?
1842: 戸建て検討中さん 
[2019-02-14 19:26:47]
高陽建設、相場がわからないんですが、高いんでしょうか?
1843: 戸建て検討中さん 
[2019-02-15 11:35:14]
断熱材について
中庭住宅のセルロースファイバーと他HMの発泡ウレタン吹付どちらが優れているのでしょうか?

セルロースファイバーの魅力ばかり語られますが、所詮は古紙なんでしょ?と思ってしまう。
1844: 通りがかりさん 
[2019-02-15 18:07:27]
>>1843 戸建て検討中さん

断熱材そのものに大きな差はないような気がします。どちらも高額で劣化もするでしょうし。

それより断熱施工する業者の方が気になります。精度次第でかわりますから。
1845: 戸建て検討中さん 
[2019-02-16 13:06:06]
>>1844 通りがかりさん

1843です。
なるほど。そうですよね。ありがとうございます。
中庭住宅は第3種換気なのも気になります。第1種の熱交換式に比べると寒そうで..
1846: 通りがかりさん 
[2019-02-16 15:26:29]
>>1845 戸建て検討中さん

換気方式に関してはどちらもメリット、デメリットありますので一概には言えませんが、「コストを気にせず快適性を重視する」なら導入してもよいと思います。
1847: 評判気になるさん 
[2019-02-16 19:47:52]
>>1842 戸建て検討中さん
相当高いです
1848: 評判気になるさん 
[2019-02-16 19:48:50]
>>1845 戸建て検討中さん
個人的には第三種換気の会社は勧めません。
第一種換気の建物とは寒さが別次元です。
1849: 戸建て検討中さん 
[2019-02-18 08:59:12]
>>1846 通りがかりさん
アドバイスありがとうございます。
やはりコストよりも快適性を重視したいです。家にいることが好きなので、快適な家に住みたいのです。
第1種を採用しているところで建てることにします!
1850: 戸建て検討中さん 
[2019-02-18 09:01:30]
>>1848 評判気になるさん
1845です。
ありがとうございます。
そうなんですね。そこを突っ込んで質問しても、セルロースファイバーの断熱性がすごいから問題なしとの回答で...
別次元ならやはり第1種を採用しているところで建てることにします!

ここで質問してみてよかったです。
1851: 評判気になるさん 
[2019-02-18 09:33:50]
>>1850 戸建て検討中さん
せっかく彼らの言う「いい断熱材」を入れても、換気で熱を失ったら本末転倒ですよね、、
セルロースはもちろんいい断熱材ですが、他にも同等なものはたくさんあるわけで、セルロースがいいから換気で熱を失っていい、とはならないはずです。
1852: 検討中さん 
[2019-02-18 10:54:01]
一種換気への期待が大きすぎかも。
熱交換効率が90%くらいあるならまだいいですが、そのへんご要注意。
セルロースファイバーバンザイな住宅会社は避けたほうがいい。絶対に断熱のことわかってない。わかってたらセルロースファイバーは採用しない。

わかってる会社なら、コスト抑えるならウレタン吹付け、高断熱高気密押しでたいして数やってない会社(年間20件くらいまで)ならグラスウールかロックウールのロールで気密シート、建てる人にお金あるならウッドファイバー。
1853: 通りがかりさん 
[2019-02-18 15:07:53]
>>1852 検討中さん
加えるなら樹脂サッシペア以上の窓ですね。
1854: 検討中さん 
[2019-02-18 16:51:02]
>>1853
確かに。樹脂サッシを使ってると言うからよくよく見てみたらアルミ樹脂複合って事が今まで3社あったな。
1855: 戸建て検討中さん 
[2019-02-18 21:28:34]
>>1852 検討中さん
ありがとうございます。
今検討している第1種のところは、90%と88%の熱交換率みたいです。
断熱材はどちらもウレタン吹付です。
ウッドファイバーというのは初めて聞きました。お詳しいですね。
香川で高気密高断熱で、快適な家を建てられる(でも一条ほどでなくて構いません)オススメの会社があれば、ぜひ教えてください。

建築予定地は高松市内です。
1856: 通りがかりさん 
[2019-02-18 23:09:33]
1852さんではありませんが、高気密高断熱をどのくらい求めるんですか?
1857: 評判気になるさん 
[2019-02-19 17:45:47]
>>1856 通りがかりさん
1855です。
質問されてよく考えてみたら、そこまでのレベルの高気密高断熱を求めてはいないかもしれません。

ただ、実家のように脱衣所が寒すぎてヒーターを置かなければならない、知人の家のようにリビング階段から冷気が降りてくるからそこにロールスクリーンをつけなければならない。

みたいなことをしたくないだけなんです。
リビング階段にしても、全く影響なしのレベルではなく、そこまで寒いと感じないレベルの家にしたいです。

分かりづらくて申し訳ありません。
伝わりましたでしょうか?
1858: 評判気になるさん 
[2019-02-19 18:26:06]
>>1857 評判気になるさん
うちは樹脂サッシ、第一種換気、発泡ウレタンですが、リビング階段でも全く寒くありませんよ。

知人宅が複合サッシ、第三種換気、発泡ウレタンですが、階段室のドアを開けたらめちゃくちゃ寒いようです。
1859: 通りがかりさん 
[2019-02-19 18:42:54]
生活に影響のない程の断熱性能でしたらZEH基準をクリアすれば問題ないと思います。

>>1858さんの設備にすれば十分にクリア出来ますし、価格も比較的安価です。

予算に余裕があるのならトリプルガラス、付加断熱等で性能を上げられますが、予算を水回り設備や自然素材、耐久性の高い設備に回しても良いと思います。
1860: 戸建て検討中 
[2019-02-20 17:00:21]
>>1858 評判気になるさん
ありがとうございます。
樹脂サッシは最近よく見るAPW330とかで問題ないのでしょうか?
換気システムとサッシは重要なんですね!

1861: 戸建て検討中 
[2019-02-20 17:01:40]
>>1859 通りがかりさん
なるほど!ZEH基準をクリアと考えれば分かりやすいですね。ありがとうございます。

1862: 通りがかりさん 
[2019-02-20 17:59:22]
>>1861 戸建て検討中さん

標準でZEH基準をクリアしてなおかつグレードアップにも対応可能な工務店さんなら温熱環境にも気を使っているといえます。

力を入れている工務店さんは具体的な数字が出てきます。c値=0.5以下が基準、0.2が平均など。

気になる工務店のHPやブログを見るのをおすすめします。
1863: 評判気になるさん 
[2019-02-20 23:29:00]
>>1860 戸建て検討中さん
うちはまさにAPW330です。
1864: 戸建て検討中さん 
[2019-02-21 18:26:04]
建物2000万前後 二階建て 33坪程 で考えています。
この予算で耐震、断熱を重視した注文住宅と考えると工務店さんのおすすめはどこになるのでしょうか。
身の丈に合っていないところに赴いて内心鼻で笑われるのもつらいなと思って質問させていただきます。
お知恵を貸していただけると幸いです。

N進堂さんに行ってみようと思っていたのですがここでの評判が少々心配な内容もありますね。
1865: 評判気になるさん 
[2019-02-21 23:28:35]
>>1864 戸建て検討中さん
坪60ですから地場の工務店で予算で収める工夫をするところならたいてい大丈夫だと思いますよ。

断熱をその会社に求めてはいけませんね、、

まずは香川の家を熟読して工務店を勉強されることを勧めます。
1866: 戸建て検討中さん 
[2019-02-22 15:16:33]
>>1865 評判気になるさん
ありがとうございます。
ミキハウジングさん(HPに構造計算の記述があった為好印象)
ダイエイハウスさん(デザインが気に入りそう)
パッシオパッシブさん(おそらく予算的に手が届かなさそう)
石田工務店さん(充実の標準仕様で予算的に手が届くか不安)
大河内工務店さん(性能が良さそうで予算的に手が届くか不安)
ハウジング大空さん(スーパーウォール工法に興味が湧いた)
西建住宅さん(HPに気密測定の記述、C値の数値があり好印象、予算的に手が届かなそう)
上記の工務店さんが気になっているので直接足を運んでお話を伺いに行きます。

予算の話ばっかりですね。。。
どうやら構造計算や断熱性能、気密測定といったところが私の琴線に触れるようですので
そこを主軸にバランスを取りながら考えていきたいと思います。


過去レスには目を通したつもりですが
この中だとここ!というのがあれば是非皆さんからご意見いただきたいです
1867: 評判気になるさん 
[2019-02-22 16:07:14]
>>1866 戸建て検討中さん
ミキハウジングさん(HPに構造計算の記述があった為好印象)
→規模が小さいのでどうでしょう?
耐震等級を取りたいと伝えればどの工務店でも計算するような気がします。

ダイエイハウスさん(デザインが気に入りそう)
→構造、断熱という観点では勧めません。
デザイン性を高めて性能も、というのであれば、アンビエントやコラボハウスのほうがいいと思います。

パッシオパッシブさん(おそらく予算的に手が届かなさそう)
→少し予算が厳しいですが、家を小さくすれば可能かもしれません。
性能はとてもいいと思います。

石田工務店さん(充実の標準仕様で予算的に手が届くか不安)
→予算は大丈夫だと思いますが、デザインは妥協が必要です。

大河内工務店さん(性能が良さそうで予算的に手が届くか不安)
→予算が厳しいように思います。
同じ仕様で建てた場合、規模がある分他社より割高な気がします。

ハウジング大空さん(スーパーウォール工法に興味が湧いた)
→SWが気になるのであれば、県内では吉田、MIYAGAWA、三野津が多く手がけています。

西建住宅さん(HPに気密測定の記述、C値の数値があり好印象、予算的に手が届かなそう)
→予算が厳しいですね、、
1868: 評判気になるさん 
[2019-02-22 16:07:51]
>>1866 戸建て検討中さん
連投すいません。
miraieはなんとなく合うような気がしますよ。
1869: 戸建て検討中さん 
[2019-02-22 17:53:35]
>>1868 評判気になるさん

予算に関する肌感がなんとなく現実と大きく乖離していないようで少々安堵しましたし、非常に参考になります。追加でご提案までしていただき本当にありがとうございます。

アンビエントホームさん、コラボハウスさん、miraieさん、吉田建設さん、三野津建設さん、MIYAGAWAさんの情報も集めつつ検討していきたいと思います。
1870: 匿名 
[2019-02-22 23:18:06]
>>1869 戸建て検討中さん
性能とデザイン、かつコストも両立させるとなると、アンビエントとコラボハウスを推します。
1871: 通りがかりさん 
[2019-02-23 06:54:59]
>>1870 匿名さん
ありがとうございます!
その2社はよくここで名前を聞きますし
香川の家を見ても素敵なお家だと思っているのであとは予算と性能のバランスで満足できるよう検討します。
1872: 通りがかり 
[2019-02-23 08:51:55]
断熱もそうですが、気密がしっかりしていないと、今の時期寒い家になるので、
①気密測定をしているか?(C値が0.5以下を平均で出せるか)
②(民間の断熱性能水準)HEAT20 G2をクリアできるか?

この2つの質問だけで、家のしっかりとした性能は確保出来ます。
その上で、予算、デザイン等で選ばれるのがいいかと。
1873: 通りがかりさん 
[2019-02-23 16:22:53]
>>1872 通りがかりさん
ありがとうございます。
その2点に注意しつつお願いする工務店さんを選んでいきます!
1874: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-25 12:14:02]
地域型住宅グリーン化事業の補助金はどこの工務店さんでも申請出来ますか?
1875: 匿名 
[2019-02-25 12:45:11]
>>1874 口コミ知りたいさん
工務店によります。
各工務店に確認してみてください。
1876: 匿名さん 
[2019-02-25 12:57:37]
グリーン化事業の補助金は、小規模で経験の少ない会社が集まって団体を作った場合にのみ採用できる補助金です。
経産省ZEH補助金や環境省ZEH補助金を狙ったほうがいいです。
経産省ZEHは選ばれた会社のみに許された補助金なので、枠を持っていない会社がほとんど。
環境省ZEHは工期的に合うかどうかが問題になってきます。
1877: 評判気になるさん 
[2019-03-05 03:02:42]
コラボハウス、旺建、ダイエイハウスで悩んでいます。1番安いところはどこですか?
1878: 匿名 
[2019-03-05 23:58:59]
>>1877 評判気になるさん
旺建>コラボハウス>ダイエイハウスでしょう。

ただ、旺建は仕様がないので選ぶものでいかようにもなりますが、その過程でプロ目線の是正をしてくれません。

ダイエイハウスは企画住宅屋なので、安い
ですが、加圧集成材を使うので勧めません。

この三択ならコラボハウスでしょう。

アンビエントとMIYAGAWAは行かれましたか?
1879: 評判気になるさん 
[2019-03-06 03:00:00]
>>1878 匿名さん

丁寧に教えていただきありがとうございます!
やはりコラボハウスはオススメなのですね!

アンビエントとMIYAGAWAもまだいってないです!
1880: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 18:02:00]
三豊の金丸工務店の評判を教えてください。

プランニングのセンスは良いようですが、色んな意味で、お願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる