注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2024-05-21 07:57:37
 削除依頼 投稿する

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

 
注文住宅のオンライン相談

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

444: 匿名さん 
[2013-03-25 21:46:36]
443さん

ありがとうございました。
445: 申込予定さん 
[2013-03-26 22:13:15]
昨日株式会社住まいる館の見学会が丸亀であったので伺いましたが、
長期優良住宅はどうやら苦手そうな印象を受けました。
ゼストスタイルなのでかわいい見た目ですが、メーターモジュールじゃないようで廊下など狭かったです。

せっかくなので「地域型住宅ブランド化事業」のグループに所属している工務店で建てようと思います。

4月にならないと今年度の詳しい内容はわからないものなのでしょうか?

木材利用ポイントも初めて知りました。気になる情報ありがとうございます。
446: RC  
[2013-03-28 08:08:45]
443さん

とても参考になります!
最近新築の検討し始めた者ですが、
正直何から始めたらよいか、誰に聞いたらいいかまったくわからず、大手HM の
住宅展示場にいったのですが、現実離れしたモデルルームではイメージが全然わきませんでした。

このスレのおかげで、地元にも良心的で素晴らしい工務店がたくさんあることを知り、何社か伺ってみようと思います!

このスレで色々と詳しくアドバイスしてくれているみなさん、本当にありがとうございます!

このスレを見ていなければな何もわからないまま大手HM で無駄に割高な家をたてて一生後悔するとこでした!

またこれからもたくさんアドバイスや情報提供いただければと思います!

長文失礼しましたー!
447: 匿名 
[2013-03-29 00:50:28]
私は去年仕事をお休みし、育休
産休以前の一昨年分で書類をだしました、仮にOKはでましたが住宅ローンを3月末までに契約するとくめるが 4月からはくめない二年間の所得証明がいるから4月末とのことでした
448: 匿名 
[2013-03-29 00:55:16]
補足‥4月末でなく4月以降になると 契約できず新たに書類が必要と 工務店にいわれました

ローンを組むのに
産休であったがため二年間働いたあとでないと本当にくめないのですか?それとも3月末の契約をいそぐのは工務店の都合ですか?
449: 販売関係者さん 
[2013-03-29 15:47:20]
まちがいなく工務店の都合!
450: 匿名さん 
[2013-04-02 14:28:12]
447さん

契約のハナシはさておいて・・・・
住宅ローンですが、実際は勤続年数が2年必要な銀行もあります。
しかし1年でいけるところもあります(JA)

ということですから、金融機関にご相談されたらいかがでしょうか。

なお、説明書に書いていることは建前なので、実際は勤続年数が達していなくても審査が通る場合があります。
451: RC  
[2013-04-02 18:36:42]
ロータリーハウスに気になる分譲地があったのでお話を伺いにいってきました!
建築条件のない分譲地でしたが事務所で話を聞くと、その分譲地に今建築中のモデルハウスを勧められました。

カップボード、照明、カーテン一式と
外構こみらしいです!

モデルハウスってどーなんでしょーか??

気に入ってる分譲地でお得な建物・・・
外観は可もなく付加もなくで間取りにも不安ありません。

452: 購入検討中さん 
[2013-04-02 21:53:49]
色々まわり、モデルハウスは安いところと高いところがありましたが、基本お得なところが多かったですが、場所が合わなくて、ミサワの上林の建売が場所的にいいのですが…高いんです。 そんなに地元の会社と変わらなく感じ、躯体もなんか細く感じて。場所はいいのですが。ミサワって、仕様や躯体は価格に対してどうなんでしょうか?
453: 買い換え検討中 
[2013-04-03 06:48:30]
太陽光発電システムの補助金は国と県と市を合計できると聞いたのですが、今年度は決定したのでしょうか?
調べると国と県は2万✖kwと記載されていましたが高松市は決まったのでしょうか?
454: 物件比較中さん 
[2013-04-03 07:27:24]
スマートハウスのHEMSって最近よく聞きますが、
使用されてる方はいますか。
HMに見学に行った時に勧められました。
エコや節約には興味あるのですが、これからもっと出てきそうですが、付けるべきでしょうか。
455: 匿名 
[2013-04-03 14:23:28]
>>452さん
ミサワの価格ですが、建売に関しては私は大手HMでは妥当な金額かと感じます。仕様も悪くは無いと思います。
「ミサワの家に住んでいます。」という様なネームバリューと団地内の外構が同じ様なテイストで行われているので分譲地内の雰囲気は良いと思います。
ただ、色々な方が書かれてますが、同じ様な仕様であれば、地元工務店の方が安く建つみたいです。
友人がミサワで建てましたが蔵のある家、のべ床40坪前後、太陽光4kwをつけて土地別で3000万程かかったそうです。

私なら地元工務店で建てたいと思います。
456: RC  
[2013-04-03 14:42:16]
452さん
大手ハウスメーカーで建てたときの金額は、地元工務店で同じもの建てた場合の金額+派手な広告費+無駄に高い社員の人件費+莫大な中間マージン
だと個人的に考えています。

大手で割高だからといって、建物自体が優れているわけでは決してないと思います。

でもどーせ建てるなら気に入った場所に建てたいですよねー。
私も現在土地探し中なのですごくわかります。

割高でも気に入った土地を優先するか、
違う土地でも信頼できる良心的な地元工務店で建てるか悩みどこですね。

良心的な工務店についてはここの過去スレにたくさん名前があがっています。

お互い、いい土地にいい家がたつといいですね(^O^)
457: e戸建てファンさん 
[2013-04-03 16:32:09]
いつも勉強させていただいてます。
Keiさんを初め、ご存じの方ご相談させて下さい。
新築予定の者です。
シンプルモダンが好みです。
旺建さん・3.3designさん・ダイエイハウスさんなどが得意とするのではないかと思いますが、地理的な事やここでの評判も考慮しヒロセ設計さんも気になっています。しかし、施工されたものを見るとあまりシンプルモダンは建てていただけないのかとも思います。
他にも、シンプルモダンに対応して下さるところをご存じでしたら教えていただければと思います。
宜しくお願いします。長文すみません。
458: KOKE 
[2013-04-03 17:41:04]
>>RCさん

はじめまして、私も新築予定、工務店検討中の者です。

ロータリーハウスさんのモデルハウスですが、私はコストパフォーマンスは優れており、間取りや外観等に特にこだわりがなければ、あの価格は非常に魅力的だと思います。

私はツレの拘りが多いので断念しましたが、個人的にはトータルで見て良いなあと思う家が多かったですね。

あと建築業界全般で駆け込み需要のため忙しいらしいので、手抜き等が気になるなら建築中の物件で可能なら構造を見せてもらったりすると安心できるかもしれませんね。
459: RC  
[2013-04-03 21:11:22]
KOKE さん
貴重なアドバイスありがとうございます!
4月末に完成予定ということで、あらかたできてるかもしれませんが、早速明日見学にいってきます!

KOKE さんも工務店検討中なんですね!
私は来週はここでの評判がいいヒロセ設計事務所と黒岩建設にお伺いするつもりなので、また感想をここで報告しますねー(^O^)

手抜き工事は大手HM に多いらしいんで要注意ですね(+_+)

460: e戸建てファン 
[2013-04-03 21:45:01]
RCさん、私も近々ヒロセ設計さんにコンタクトとってみようと思います。

よい感じで話が進むといいですね。
461: RC  
[2013-04-03 21:53:54]
>>459
黒岩建設ではなく黒石建設でした。
黒石建設さんすいません↓↓

>>460さん
お返事ありがとうございます!
ヒロセ設計さんでどんなお話が聞けるか楽しみです♪
また報告しますねー!
462: 申込予定さん 
[2013-04-03 22:26:21]
わたしも駆け込みでここ半年に色々まわりました。やっぱりHMではなく地元の工務店に決めました。ただ気になったのが、ここのスレッドでヒロセ設計さんが評判がいいのですが、入られてる業者さんからはあまりいい評判は聞きませんでした。昔は良かったそうなのですが。注文が増えると、どこも品質確保が難しいのでしょうね。やはり、ある程度数をされている地元工務店に決めました。
463: 銀行関係者さん 
[2013-04-04 00:26:21]
自分もヒロセさん、黒石さんで施工された方を何人か知ってますが、そこまで評判がよかったかと言うと疑問符が付きます。
盛り上がっているところ悪いですが、人の話は完全に鵜呑みにすべきではないと思いますよ(自分の話も含めて)。
話半分に聞いておいて、やはり自分の目でしっかり気に入ったところを見つけることが重要ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる