住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス用賀一丁目(旧称:世田谷区用賀一丁目PJ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. 1丁目
  7. クラッシィハウス用賀一丁目(旧称:世田谷区用賀一丁目PJ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-15 17:37:14
 削除依頼 投稿する

用賀の閑静な住宅街にマンション建築計画発見しました。

クラッシィハウス用賀一丁目

所在地:世田谷区用賀1丁目43番地
交 通:用賀駅10〜12分?
建築主:住友商事
設計者:アーキサイトメビウス
階 数:3階
着 工:平成24年4月9日
完 了:平成25年4月30日

[スレ作成日時]2012-03-29 09:41:37

現在の物件
クラッシィハウス用賀一丁目
クラッシィハウス用賀一丁目
 
所在地:東京都世田谷区用賀一丁目43(地番)、東京都世田谷区用賀一丁目4-11(住居表示)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩11分
総戸数: 26戸

クラッシィハウス用賀一丁目(旧称:世田谷区用賀一丁目PJ)

41: 匿名さん 
[2012-04-01 10:58:04]
深沢はマンションより戸建ですよね。
用賀や桜新町でマンション探しなら、
246越えは避けたいところ。
42: 匿名さん 
[2012-04-01 12:02:56]
用賀は246越えないと高級立地ではない。
戸建て立地だが50坪以上の戸建てでないと恥ずかしい
立地だからマンションの需要もあろう。学区は確かに最高だ。
環境の良い用賀一丁目で大型物件は
住商、住友立地の両者が最後の希少立地ではある。
しかし永住目的の富裕層の為のマンションであろう。
43: 匿名さん 
[2012-04-01 12:22:18]
ニコタマの大規模マンションもあったし、
周辺の富裕層はあらかた購入し終えているのでは?
44: 匿名さん 
[2012-04-01 12:30:30]
42さん>
そうですねー。
246の南側エリアは空が広々としたおだやかな高級住宅街でとても素敵な空気感があり昔から憧れていました。
正直246超えは、だからいいんじゃん!と思うのですが。
桜町小学校区も大きな魅力です。
今は子供を246超えて通学させているので安心できる通学路は大きなポイントです。

駅近リセール派の方にとってはただの駅から遠い不便な場所という評価なのでしょうが。
駅近物件に比べて安いのではと期待して、結構高くてびっくりするパターンな気がします。
正直そういう方は弦巻のブランズ買ったほうが良いと思います。
45: 匿名さん 
[2012-04-01 12:54:19]
富裕層のご子息or富裕層の老夫婦の方向けマンションですね。
46: 匿名さん 
[2012-04-01 13:02:52]
利便性求める人とは全く購入層が違うし
住商もその後スミフがお決まりの有り得ない
価格で来ることを見越し高めの設定でくるはず。
桜新町、用賀の駅前物件や弦巻とは立地、格の
違いは歴然としてますから。
まさしく45さんのおっしゃやる方々のみ対象。
何戸程度を予想されますかね?
お隣の敷地の方が三割増し広いですよね。そこまで待ちますかね。
どちらも上階は二子の花火も楽しめそうです。
47: 匿名さん 
[2012-04-01 14:14:11]
代々の富裕層は別にして、21世紀の新富裕層は巷で言われているように都心志向が強いのかなあ?
48: 匿名さん 
[2012-04-01 20:38:22]
今度は、正式な封筒でアンケートが送られてきた。
49: 匿名さん 
[2012-04-01 20:57:18]
スミフは住商見てからの販売でしょう。
近くのミニ戸建て軍団もも坪200万以上で
軽く売れたしね。
アーキサイトだしかなり素敵な物件予想される。
一方スミフは久しぶりのグランドヒルズ立地だし
価格を気にしない人にはお互い楽しみな物件だ。
50: 匿名さん 
[2012-04-01 21:12:46]
幾ら大きな良いものをつくっても三茶、成城で懲りてるてしょうから
コンパクトタイプメインの立地的に間違いなくグランドヒルズでしょう。

一方住商は世田谷公園の団地は酷かったので外観重視で
お願いします。スミフに三茶や代官山みたいの建てられたら
たまりませんからね。
51: 匿名さん 
[2012-04-01 21:15:01]
皆さんはおいくらくらい贈与を受ける予定ですか?
52: 購入検討中さん 
[2012-04-01 22:12:26]
住友はマンションで圧倒的な利益率をだしてるんで、懲りてるなんてことはないですよ、きっと。
53: 匿名さん 
[2012-04-01 22:15:10]
ある程度以上高くなったら、買いたい人はいくらでも出すからね
(買えない人は逆立ちしても買えない)。
業者にとってはたまらなく美味しいエリアだね。
54: 匿名さん 
[2012-04-01 22:31:31]
逆に値段が高くないと富裕層の購入意欲を駆り立てないのでは?
55: 匿名さん 
[2012-04-01 22:40:23]
セールスのポイントは希少性をどうアピールするかにつきますね。
56: 匿名さん 
[2012-04-01 22:47:55]
現地見て来ました。
1本入っているとは言え、246の存在を大きく感じました。
皆さんは気にならないですか?
57: 匿名さん 
[2012-04-01 22:56:27]
排ガスと駅遠がキツイ。
58: 匿名さん 
[2012-04-01 22:58:48]
実際の住環境は関係ないですよ。
要は、住所表示で他人がどんなイメージを持つかが重要。
59: 匿名さん 
[2012-04-01 23:16:04]
用賀一丁目は用賀、桜新町の駅前の人間からは
どこのお金持ちの方というイメージしかないな。
深沢同等の評価だけどマンションならまだ駅まで
歩ける分深沢より一丁目を好む人もいる。
高級仕様なら坪400でも許容する人もいるだろうし
駅近探してる人は坪300でも買わない人もいるし
内廊下、高級仕様でその間位が適性ですかね。
60: 匿名さん 
[2012-04-01 23:18:16]
>59
それなら住環境は関係なく、
マンションの仕様さえ高級にすれば高く売れるね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる