住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス用賀一丁目(旧称:世田谷区用賀一丁目PJ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. 1丁目
  7. クラッシィハウス用賀一丁目(旧称:世田谷区用賀一丁目PJ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-15 17:37:14
 削除依頼 投稿する

用賀の閑静な住宅街にマンション建築計画発見しました。

クラッシィハウス用賀一丁目

所在地:世田谷区用賀1丁目43番地
交 通:用賀駅10〜12分?
建築主:住友商事
設計者:アーキサイトメビウス
階 数:3階
着 工:平成24年4月9日
完 了:平成25年4月30日

[スレ作成日時]2012-03-29 09:41:37

現在の物件
クラッシィハウス用賀一丁目
クラッシィハウス用賀一丁目
 
所在地:東京都世田谷区用賀一丁目43(地番)、東京都世田谷区用賀一丁目4-11(住居表示)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩11分
総戸数: 26戸

クラッシィハウス用賀一丁目(旧称:世田谷区用賀一丁目PJ)

No.1  
by ご近所さん 2012-03-29 12:03:07
東電社宅跡地ですね。環境は良いところですが、駅まで10分以上かかります。
No.2  
by 匿名さん 2012-03-29 12:21:27
敷地もそれなりに広いし、売主もそこそこ。
なかなかよさそうですね。
駅距離を気にしなければですが。
10分くらいなら、ぎりぎり許容範囲です。
No.3  
by 匿名さん 2012-03-30 01:14:34
一丁目だと用賀駅に行くには246を渡らなくちゃいけないのでは?
その分駅6分で完売した三井よりはお手頃な価格になるのでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2012-03-30 10:14:16
ヴィアージュより場所は良いでしょ。
あそこはなんだかごちゃごちゃしてたし。
現地は駅から遠いけど雰囲気の良い高級住宅街って感じ。
駅からは11~12分って感じかな。
No.5  
by 匿名さん 2012-03-30 10:16:38
MSで10分超えはキツイな。
No.6  
by 匿名さん 2012-03-30 12:15:54
周りの雰囲気と、駅距離で、相殺され、結局ヴィアージュくらいになりそうな気がします。
No.7  
by ご近所さん 2012-03-30 12:38:24
3階建ての低層だし、周辺環境考えると三井より高いでしょうね。
アーキサイトメビウスを起用してるし、本当のデザイナーズになるのではと期待します。
No.8  
by 匿名さん 2012-03-30 12:39:00
出来れば10分以内にはこだわりたいですよね。
ただ用賀とか桜新町の素敵な高級住宅街って246号線の南側だから必然的に
10分超になっちゃう。
そして深沢はめちゃ高い!!
では、弦巻かというとなんか下町感があっていまいち。

価格次第ですが我が家的にはかなり気になる立地です。
No.9  
by 匿名 2012-03-30 13:33:54
クラッシィかぁ。世田谷公園よりは高いだろ。
No.10  
by 匿名さん 2012-03-30 13:58:29
そりゃ世田谷公園よりは高いでしょうよ!

弦巻も素敵ですけどね。
このへんは駅から10分離れた閑静な住宅街でも、どうしても空気の汚さを感じずにはいられないのが残念。
でもとてもいいところですね。
敷地もそれなりに広いし、坪350くらいにはなりそう。
No.11  
by 匿名さん 2012-03-30 13:59:19
あ、失礼。世田谷公園はもっと高いんでしたっけ。
そしたら、もっと高くなるのかなー。
No.12  
by 匿名さん 2012-03-30 15:21:50
クラッシィの世田谷公園素敵でしたよねー。
ただ広いお部屋はすぐに完売しちゃい時すでにおそしでした。ここは広めの部屋たくさん作ってくれないかなー。
No.13  
by 匿名さん 2012-03-30 16:53:37
空気が悪い上に、駅まで10分以上歩いたら夏は悲惨だな。
No.14  
by 匿名さん 2012-03-30 21:01:48
桜新町と用賀は駅が246&首都高に面してないのでいいですね。
特に用賀にはOKもあり、すぐ隣は二子玉川で買い物も便利。
桜新町と共に安定した人気のあるエリアなので、都心から少し離れても
価格は割高です。
ここの環境は三井よりいいですが、何といっても駅距離がネック。
リセールで出す場合も246を渡るエリアは中古価格が1ランク下がります。
その辺考えるとあまりに強気な価格は出してこない気もしますが・・・。
No.15  
by ご近所さん 2012-03-30 21:14:14
きょう、「用賀1丁目マンション計画」生活調査アンケートが投函されました。

確かに三井に比べ、開放感のある場所ですが、246越えはちょっと考えてしまいます

オーケーへの買い物も不便だし。。。価格次第ですね
No.16  
by 周辺住民さん 2012-03-30 21:14:33
今日、「用賀一丁目マンション計画」生活調査アンケートが投函されていました。
No.17  
by 匿名さん 2012-03-30 23:38:51
桜新町は246超の深沢エリアの方が弦巻とは比較にならない高級住宅街ですよね。
用賀はどうなんだろう?
個人的には三井より立地は優ってる気がします。
落ち着いた高級住宅街で品があります。
気になるのは隣のどでかい空き地ですね。
No.18  
by 匿名さん 2012-03-31 00:04:19
用賀は駅から10分くらいの上用賀の辺りも街並みが綺麗で高級感があるね。
ただマンションは駅からの距離が重視されるから、上用賀でもトヨタかどこかの
高級マンションが徒歩11~12分で完売に苦労していた。
三井の物件はここや上用賀のように上品な住宅地じゃないけど、駅から6分と近く、
駅前の喧騒からは一歩抜けた立地だったので人気があったね。
なかなか徒歩5~6分の立地って出ないからなあ。
車だけで生活できる人ならいいけど電車通勤で駅徒歩10分超えは辛い。
No.19  
by サラリーマンさん 2012-03-31 00:08:01
三井、駅6分は、強みを発揮した
No.20  
by 匿名さん 2012-03-31 00:32:45
三井は良かったけどもう完売しちゃってるし。
こことのご近所比較物件となると、弦巻のブランズと桜新町のユニシス跡の阪急ですかね?

弦巻ブランズは駅から8分表記だけど実際は10分くらい?隣にガソリンスタンド。。。
ユニシスは駅から5分圏内だけど隣が斎場。。。
ここは環境はいいけど駅から10分以上&246越え。。。

どれも微妙に難ありですね。この近辺で他にマンション計画ないんですかね?
No.21  
by 匿名さん 2012-03-31 00:37:07
ノムラが赤堤で2か所、分譲するけど、用賀は当面ないみたいですね
No.22  
by 匿名さん 2012-03-31 00:51:40
小田急はまったく興味ないなー。
ここと比較ってブランズ瀬田とヴィークコート瀬田かな。
どっちも閑静な住宅街です。
ヴィークコートは場所が良かったけどものがしょぼくて泣けました。ブランズ瀬田が第一候補だったけど場所はこっちのほうがいいな。
ただブランズ瀬田はすごく仕様が良かったけど住友商事の物件ってどうなのかな?
No.23  
by 周辺住民さん 2012-03-31 00:54:57
用賀と瀬田を比較するのも、どうかと…

上野毛のクラッシィはいまだ売れていませんね
No.24  
by 匿名さん 2012-03-31 00:56:52
斎場の隣でも徒歩5分を選ぶかな。
246越えを毎日は辛いし、24時間営業のガソリンスタンドも辛い。

新築にこだわるなら他に選択肢が無いので売れるでしょうね。
中古になったら売りづらいかも。
No.25  
by 購入検討中さん 2012-03-31 01:03:52
桜新町から深沢方面へ抜けると、住環境は落ち着くが、246越えはツライ
さりとて、用賀・桜新町エリアはマンション乱立で、リセールは期待できない。新築の選択肢は皆無に等しい、、、
No.26  
by ビギナーさん 2012-03-31 01:07:41
住友不動産と住友商事の物件の違いがよくわかりません


商事のほうが高級なんですか?
No.27  
by 匿名さん 2012-03-31 01:40:31
>22
ブランズ瀬田は住友商事じゃなくて東急不動産ですよ。
>23
上野毛のクラッシィが売れないのは目の前の生産緑地が原因ですね。
うちもそれで撤退しました。

用賀・桜新町と瀬田は隣接エリアですが、タイプが違いますね。
瀬田の雰囲気は素敵ですし、格上なのもわかりますが、個人的には
あの坂のきつさと道路の狭さが毎日のことだと大変そうな気がします。
No.28  
by 匿名さん 2012-03-31 01:45:55
瀬田のヴィークコート、あの立地で三井が分譲なら・・・でも、それじゃあ、ますます高くなっていた?(笑)
No.29  
by 匿名さん 2012-03-31 12:12:51
強風の中、散歩がてらに現地確認してきました!
素敵ですね。

前々から深沢に住めたら良いなーと憧れてましたがマンションでないし中古でも目玉が飛び出るくらい高くて・・・
深沢よりは当然場所の評価は落ちると思いますが、私たちにとっては朗報です。
買える値段ならばという前提ですが。

75㎡7500万円なら、ぜひ!というところですが無理かな~
No.30  
by 匿名さん 2012-03-31 14:09:55
7500万ですか。。。いまなら成城のジオあたりが買えそうなライン
No.31  
by 匿名さん 2012-03-31 16:13:53
>30さん
小田急線は検討外です・・・。
田園都市線の二子玉川までの範囲で検討しております。
確かビィアージュが70㎡ちょっとで7700万円ぐらいでした。
ブランズの弦巻もそのぐらいで、ヴィークコート瀬田はもっと全然高かったと思います。

駅距離と環境で相殺されてビィアージュと同じぐらいの価格ならという感じなのですが・・・。

ちなみにとなりのでっかい空き地も将来的にはマンションになるんでしょうかね?
個人的には小規模の方が好みではありますが、気になります。
No.32  
by 匿名さん 2012-03-31 17:30:58
現地をまだ確認してませんが、隣にあるという大きな空き地、気になります。
大きな建物できちゃうと日照とかどうなんでしょう?
No.33  
by 匿名さん 2012-03-31 17:46:20
ヴィアージュはかなりお安い設定でしたから。アーキサイトメビウス使ってるってことは、住商はそれなりの高価格を狙ってくるのでしょう。
No.34  
by 匿名さん 2012-03-31 18:13:11
ここも、気になるけど、246が残念!!
ヴィアージュは高い割に坂途中、仕様がいまいちでした。
ピアース桜新町は駅からの道もよく、仕様も素晴らしかったですが、南向きはすでに売り切れてしまっていて出遅れてしまい買えませんでした。
用賀一丁目、深沢あたりは車生活ではなくても住みやすいですか?
No.35  
by 匿名さん 2012-03-31 18:51:18
やはりヴィアージュは買いでしたね〜
今考えれば安かったなー。
まー抽選落ちたんだけど、、、。
No.36  
by 匿名さん 2012-03-31 19:41:57
あくまでパークホームズですからね
No.37  
by 匿名 2012-03-31 19:51:43
>21
その赤堤の場所を教えていただけませんか?
No.38  
by 匿名さん 2012-03-31 20:29:41
赤堤小の近くの1丁目、そこから数分先の3丁目。
1丁目はバス通り沿いですが、3丁目はゆったりした土地です
ノムラの関係者ではないので、あくまで勝手な予測ですが、
来春竣工なので、夏前に事前案内会、登録受付があるとみてます
経堂・赤堤は、パークハウスとパークホームズが高値で完売したので、
プラウドも満を持しての販売で、ソッカンするかもしれません
No.39  
by 匿名さん 2012-03-31 20:50:05
田園都市線で池尻大橋から二子玉川の間で他に出てくる物件をご存知でしたら
どなたか教えていただけないでしょうか?
No.40  
by 匿名さん 2012-04-01 10:45:12
赤堤もとてもいいとこだけど所詮小田急。
しかも用賀一丁目と比較すると格落ちだしね。
小田急だけど経堂は生活しやすいからそこ重視
の方には赤堤。経堂は発展性あるし。

利点*用賀では環境立地最高、桜町小学区、桜新町徒歩圏

欠点*駅距離

上記が全てでは。マンション前は大物芸能人夫婦も
おり深沢に劣らない高級立地。用賀自体は環境は結構
悪いから246からこの位離れないと。
駅距離気にする人が買う物件ではない。隣のスミフも
いつか建つだろうからこの二つは高級マンション仕様
で駅距離から考えると結構割高でじっくり売るのでは。
No.41  
by 匿名さん 2012-04-01 10:58:04
深沢はマンションより戸建ですよね。
用賀や桜新町でマンション探しなら、
246越えは避けたいところ。
No.42  
by 匿名さん 2012-04-01 12:02:56
用賀は246越えないと高級立地ではない。
戸建て立地だが50坪以上の戸建てでないと恥ずかしい
立地だからマンションの需要もあろう。学区は確かに最高だ。
環境の良い用賀一丁目で大型物件は
住商、住友立地の両者が最後の希少立地ではある。
しかし永住目的の富裕層の為のマンションであろう。
No.43  
by 匿名さん 2012-04-01 12:22:18
ニコタマの大規模マンションもあったし、
周辺の富裕層はあらかた購入し終えているのでは?
No.44  
by 匿名さん 2012-04-01 12:30:30
42さん>
そうですねー。
246の南側エリアは空が広々としたおだやかな高級住宅街でとても素敵な空気感があり昔から憧れていました。
正直246超えは、だからいいんじゃん!と思うのですが。
桜町小学校区も大きな魅力です。
今は子供を246超えて通学させているので安心できる通学路は大きなポイントです。

駅近リセール派の方にとってはただの駅から遠い不便な場所という評価なのでしょうが。
駅近物件に比べて安いのではと期待して、結構高くてびっくりするパターンな気がします。
正直そういう方は弦巻のブランズ買ったほうが良いと思います。
No.45  
by 匿名さん 2012-04-01 12:54:19
富裕層のご子息or富裕層の老夫婦の方向けマンションですね。
No.46  
by 匿名さん 2012-04-01 13:02:52
利便性求める人とは全く購入層が違うし
住商もその後スミフがお決まりの有り得ない
価格で来ることを見越し高めの設定でくるはず。
桜新町、用賀の駅前物件や弦巻とは立地、格の
違いは歴然としてますから。
まさしく45さんのおっしゃやる方々のみ対象。
何戸程度を予想されますかね?
お隣の敷地の方が三割増し広いですよね。そこまで待ちますかね。
どちらも上階は二子の花火も楽しめそうです。
No.47  
by 匿名さん 2012-04-01 14:14:11
代々の富裕層は別にして、21世紀の新富裕層は巷で言われているように都心志向が強いのかなあ?
No.48  
by 匿名さん 2012-04-01 20:38:22
今度は、正式な封筒でアンケートが送られてきた。
No.49  
by 匿名さん 2012-04-01 20:57:18
スミフは住商見てからの販売でしょう。
近くのミニ戸建て軍団もも坪200万以上で
軽く売れたしね。
アーキサイトだしかなり素敵な物件予想される。
一方スミフは久しぶりのグランドヒルズ立地だし
価格を気にしない人にはお互い楽しみな物件だ。
No.50  
by 匿名さん 2012-04-01 21:12:46
幾ら大きな良いものをつくっても三茶、成城で懲りてるてしょうから
コンパクトタイプメインの立地的に間違いなくグランドヒルズでしょう。

一方住商は世田谷公園の団地は酷かったので外観重視で
お願いします。スミフに三茶や代官山みたいの建てられたら
たまりませんからね。
No.51  
by 匿名さん 2012-04-01 21:15:01
皆さんはおいくらくらい贈与を受ける予定ですか?
No.52  
by 購入検討中さん 2012-04-01 22:12:26
住友はマンションで圧倒的な利益率をだしてるんで、懲りてるなんてことはないですよ、きっと。
No.53  
by 匿名さん 2012-04-01 22:15:10
ある程度以上高くなったら、買いたい人はいくらでも出すからね
(買えない人は逆立ちしても買えない)。
業者にとってはたまらなく美味しいエリアだね。
No.54  
by 匿名さん 2012-04-01 22:31:31
逆に値段が高くないと富裕層の購入意欲を駆り立てないのでは?
No.55  
by 匿名さん 2012-04-01 22:40:23
セールスのポイントは希少性をどうアピールするかにつきますね。
No.56  
by 匿名さん 2012-04-01 22:47:55
現地見て来ました。
1本入っているとは言え、246の存在を大きく感じました。
皆さんは気にならないですか?
No.57  
by 匿名さん 2012-04-01 22:56:27
排ガスと駅遠がキツイ。
No.58  
by 匿名さん 2012-04-01 22:58:48
実際の住環境は関係ないですよ。
要は、住所表示で他人がどんなイメージを持つかが重要。
No.59  
by 匿名さん 2012-04-01 23:16:04
用賀一丁目は用賀、桜新町の駅前の人間からは
どこのお金持ちの方というイメージしかないな。
深沢同等の評価だけどマンションならまだ駅まで
歩ける分深沢より一丁目を好む人もいる。
高級仕様なら坪400でも許容する人もいるだろうし
駅近探してる人は坪300でも買わない人もいるし
内廊下、高級仕様でその間位が適性ですかね。
No.60  
by 匿名さん 2012-04-01 23:18:16
>59
それなら住環境は関係なく、
マンションの仕様さえ高級にすれば高く売れるね。
No.61  
by 匿名さん 2012-04-01 23:25:09
多摩川の花火のためにマンション買う!? あっ、ライズがそうだった(笑)

でも、強風や大雨の日、炎天下、246の信号待ち、、、、用賀駅までツラそうだな
No.62  
by 匿名さん 2012-04-01 23:28:06
>61
イメージにお金を払うのですよ。
富裕層はそんなお金の使い方をするものです。
No.63  
by 匿名さん 2012-04-01 23:31:55
竣工前にさばけるか、お手並み拝見
No.64  
by 匿名さん 2012-04-01 23:41:11
上野毛のクラッシィ、竣工後も残ってませんか? 
No.65  
by 匿名さん 2012-04-01 23:49:13
イメージのノリが悪かったからだろ。
No.66  
by 匿名さん 2012-04-01 23:52:15
上野毛って神社の横ですね。生産緑地に隣接している。
No.67  
by 匿名さん 2012-04-01 23:59:15
株が下がっていた時期だったからじゃない?

株が上がって行けば簡単に売れるよ。
No.68  
by 購入検討中さん 2012-04-02 00:08:42
富裕層はイメージと住環境が揃った物件を買うものです。お金あるのに、住環境を重視しない人なんていません。
No.69  
by 匿名さん 2012-04-02 00:32:18
電車通勤を考える人には246越えの徒歩10分以上はちときつい。
ここの購入者は車での外出がメインでしょうか?
No.70  
by 匿名さん 2012-04-02 00:56:44
>69
駅近くに電車通勤の人達が住んでる訳ではないと思いますよ。
No.71  
by 匿名さん 2012-04-02 00:57:48
たしかに246南側のステータス性は別格ですね。
このステータス性と住環境評価を理解できない人は早々に退散した方が良いと思う。価格見てひっくり返りそうな気がするな。三菱?の桜雅の価格はすごかった、、、
ある程度の価格は覚悟するが、とんでも価格は勘弁して欲しい。
価格的にはスミフより住商のほうが期待できると思う。
スミフは当たり前にとんでも価格なんだろうなー。
No.72  
by 匿名さん 2012-04-02 01:40:21
71さんのいってるのってパークハウス新町櫻雅かな?
確か20戸ないくらいの戸数でえらく高かった。でも完売には苦戦してた記憶がある。。
No.73  
by 匿名さん 2012-04-02 06:03:00
三菱のは07年のミニバブルの時に新新価格とかいって出てきてた、デベロッパーの高値掴み物件なんで参考にするのはチョット。坪450万円位でしたが、かなり値引きしてようやく売り切った物件です。住所も用賀じゃないし、246の喧騒から離れたココよりもさらに良い環境ですよ。
ここはせいぜい坪300万円台後半だと予想します。
No.74  
by 匿名さん 2012-04-02 06:52:36
>68
富裕層が一番気にするのは世間体。

実際の住環境より、
世間が抱くイメージを重視するよ。
No.75  
by 匿名さん 2012-04-02 07:35:24
盛んに富裕層という書き込みがありますが、用賀のMS市場に潜在需要があるかというと。。。
このエリア、マンションがダブつき気味のなかで、高級感だけで差別化がどこまで通じるか。
No.76  
by 匿名さん 2012-04-02 07:55:56
ニコタマの大型物件で周辺の需要が既に食いつぶされた説あり。
No.77  
by 匿名さん 2012-04-02 07:58:31
「ヴィアージュ」で、ファミリー層の需要は吸収されたしな
No.78  
by 匿名さん 2012-04-02 08:10:55
不動産価格がこれから右肩下がりしそうな雰囲気だね。
No.79  
by 匿名さん 2012-04-02 08:19:03
三菱のはアドレスが深沢でなく所詮新町だったからね。
環境は確かにここより更に良かったけど時代も違うし
比較にはならない。
べらぼうに高くなければ売れるでしょ。住商坪370前後。
スミフ坪400前後予想。直ぐに完売という価格帯ではない。
No.80  
by 匿名さん 2012-04-02 09:01:41
このエリアはしばらく顧客の顔を見ながらだましだましの販売が続くでしょうね。
あとどれくらい需要が残っているんだろうね?
No.81  
by 匿名さん 2012-04-02 09:01:54
うちは富裕層ではないがここが欲しいぞー
普通のグレードでいいから普通の値段にしてくれー
No.82  
by 匿名さん 2012-04-02 11:58:08
ある程度の格の人間が住民になるように坪420以上にはして欲しい。
No.83  
by 匿名さん 2012-04-02 12:21:17
グランドヒルズなら420万あるぞ、リーマン前後に
買った土地だったかな。暫く塩漬けする以外に
なかったけどそろそろスミフも始動するはず。
住商の東電立地のが明らかに安かったはずだから
スミフを予想した少し安めの価格帯でくるでしょう。
利便性からいったら坪350万でも高いですが希少性から
は350きったら即完立地。教育熱心な若い夫婦以外は
まさしく老年の富裕層の為のマンションとなろう。

どちらも派手でない大物芸能人が何人か入居する
だろうね。弦巻、桜新町、用賀の小型物件とは一線を
画すマンションとなることは間違いないだろう。
No.84  
by 匿名さん 2012-04-02 12:33:36
近くに内科、名門小学校、最近コンビニできて
少しは便利にはなったけど最高に不便な立地である。
用賀、桜新町近辺では高台、最高に良い立地でもある。
戸建て希望の方を取り込める感じのマンションにするべき。
スミフはシックで重厚な黒系でしょうから、アーキサイト
には対照的な色で2つが相乗効果で際立つようなつくりに期待。
No.85  
by 匿名さん 2012-04-02 12:46:52
>83、84
想像力豊かな方ですね。。芸能人は入居しないでほしいけど、大物芸能人が用賀一丁目のマンションに住むのかな。
No.86  
by 匿名さん 2012-04-02 12:47:10
桜町小、日体、せいぼ幼稚園、深沢中。
ここまで人気高の揃った地区は他にない。
芸大付属という選択肢もあるしな。
私立には行かせる気のない富裕層の為の物件だ。
マジか!という価格まで想定しないと。
No.87  
by 匿名さん 2012-04-02 16:23:05
まあ一般人には関係なさそうだね。
No.88  
by 匿名さん 2012-04-02 20:38:26
サンチャやセイジョウのように、じっくり販売するんでしょうか

No.89  
by 匿名さん 2012-04-02 21:00:47
ここは住商、お隣がスミフです。 
クラッシィハウス用賀、グランドヒルズ用賀一丁目かな。
隣は三茶みたいな豪華なのをつくるでしょう。
No.90  
by 匿名さん 2012-04-02 21:20:08
三井、野村なら、リセールも踏まえ検討したいが・・・
No.91  
by 匿名さん 2012-04-02 23:27:11
リセールさんは駅距離重視でしょうから撤退した方が良いのでは?
純粋にこの環境とアドレスを評価できる方だけがここの価格を許容できると思います。
住商、住不ともにいいものを作って欲しいですね。
出来れば坪350までで、、、。
No.92  
by 匿名さん 2012-04-02 23:31:56
富裕層向けマンションはリセールも賃貸も難しいよ。

富裕層は中古は買わないし、借りないからね。
No.93  
by 匿名さん 2012-04-03 00:10:15
なんにしろ住不の方が住商より高値であるだろうことは容易に想像がつきますね。
しかも住不は根拠なく無駄に高いからなー。
何年も売れ残っても良いという価格設定なのがすごいがそれでも儲かることがともっとすごい。
住商は世田谷公園は人気みたいだが上野毛で苦戦みたいだからあまり無茶な価格ではないであろうと予想。坪350-360ぐらいとみた!
No.94  
by 匿名さん 2012-04-03 00:18:04
賃貸マーケットに出ても借り手が無くて店晒し状態だもんね。
おかげで世田谷区の3LDK家賃は実態以上に高く表示されちゃう。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=5d/
No.95  
by 匿名さん 2012-04-03 00:57:08
>93
実際には三茶も成城もスミフはけっこう値引いてるよ。
それでもさばけない。
特に成城は既存不適格物件で消防署横というハンデがあって苦戦している。

上野毛のクラッシイは目の前の生産緑地さえなければ完売したんだろうね。
No.96  
by 匿名さん 2012-04-03 07:55:57
>上野毛のクラッシイは目の前の生産緑地さえなければ完売したんだろうね。

プラウド、パークホームズが圧勝し、それに続いてジオが何とか完売。
ブランズ等々力もそうだが、どうしても比較されてしまうのではないでしょうか
No.97  
by 匿名さん 2012-04-03 08:24:32
大井町線の物件と比較する方は少ないと思いますよ。
No.98  
by 匿名さん 2012-04-03 10:18:35
>95
富裕層向けは値下げしたらお終いだよ。
ブランド価値を捨てることになるからね。
No.99  
by 匿名さん 2012-04-03 14:50:51
両物件が出来たら素敵な一角になりそうですね。
住不の方が駅距離10分住商が12分って感じかな。
住不な上に駅距離と規模で勝ってるから価格差はすごいと予想。

アーキサイト物件だから物はクラッシィの方が素敵な気がする。
No.100  
by 匿名さん 2012-04-03 15:04:58
ブランド価値維持のため420以上で出して欲しい。
No.101  
by 匿名さん 2012-04-03 15:07:26
エリアの特性として、安い方を買った人はかなり馬鹿にされます。
No.102  
by 匿名さん 2012-04-03 16:34:25
グランドヒルズとクラッシィならグランドヒルズが欲しい。
シティーハウスとクラッシィならクラッシィが欲しい。
価格次第だが坪400は高すぎると思う。
No.103  
by 匿名さん 2012-04-03 17:08:36
駅前なら兎も角一丁目ならグランドヒルズですかね。
この立地でグランドヒルズで坪350万なんてあり得ません。
住友が坪400万であれば住商はマイナス30万ってとこか。
但し販売は住商からなので戦略がどうなるか。
住商で坪400万だと売れ残りそうだしね。
No.104  
by 匿名さん 2012-04-03 17:36:38
坪400なら都心物件検討するな。
No.105  
by 匿名さん 2012-04-03 18:28:22
サンチャみたいに、ロングランセールは平気ということですか?
No.106  
by 匿名さん 2012-04-03 18:30:21
>大井町線の物件と比較する方は少ないと思いますよ。

駅から遠くなれば、大井町線と変らない
No.107  
by ご近所さん 2012-04-03 18:35:19
一緒にしないで欲しいな。本線と支線の違いは誰でも分かるでしょ。
No.108  
by 匿名さん 2012-04-03 18:39:34
↑ホントにご近所にお住まいですか? 用賀のMS市況をお調べになったほうがよろしいかと
No.109  
by 匿名さん 2012-04-03 20:00:03
グランドヒルズだと普通に五カ年計画だから
人気、早期完売する気楽さなら一枚格下の住商
No.110  
by 匿名さん 2012-04-03 20:19:41
>108
富裕層の方しか価値を見い出せない特別な地。
それが用賀。
一般人はコスパ考えてせこせこやってなさい。
No.111  
by 匿名さん 2012-04-03 20:45:57
↑地元ですから、用賀は知悉していますよ。
No.112  
by 匿名さん 2012-04-03 20:46:00
やたら富裕層あぴーるな方いますがうちは一般人ですがこの立地に興味ありです。
デベが掲示板みて超豪華で高値でやろう!なんてならないことを望みます。
んなわきゃないとは思いつつ不安で、、、。
坪400なんて言わないで普通程度のグレードでビアージュくらいの値段にしてくれないかな。
No.113  
by 匿名さん 2012-04-03 20:52:29
ヴィアージュは、コンクリートなどの仕上げがどうも芳しくありません。

契約済みの方の書き込み、うなずけます。

この1丁目計画は、施工会社どこになりますか?
No.114  
by 匿名さん 2012-04-03 21:06:21
富裕層富裕層いってるのは煽りじゃないの?

ここで坪400超えなんて無理。
No.115  
by 匿名さん 2012-04-03 21:19:18
三井よりは当然高い設定でしょう。
駅遠を相殺する以上の立地の差があります。

ただ余り高値だとお隣もあるし需要があるかな。
No.116  
by 匿名さん 2012-04-03 21:26:38
富裕層は不便な郊外でも高値で買うのが最大の特徴。
また、安いとそんな価値しかないと思って検討対象から外します。
1平米100万円は最低超える必要があるね。
No.117  
by 匿名さん 2012-04-03 21:43:15
建築計画のお知らせには、施工者は「未定」とありますね。4月9日着工って、どこのゼネコン?
No.118  
by 匿名さん 2012-04-03 21:44:50
富裕層の考え方を語る方は富裕層なの?
検討者なの?
平米100万円以上って坪330万円以上でしょ。
当たり前すぎる、、、。
ブランズ弦巻すら超えてると思うよ。
ただ400超はあり得ないでしょ。
No.119  
by 匿名さん 2012-04-03 21:46:12
弦巻も富裕層御用達地域でしょ?
No.120  
by 匿名さん 2012-04-03 21:53:16
ブランズだの弦巻だの、忙しない議論が続いていますね。富裕層は別のエリアを検討しそう
No.122  
by 匿名さん 2012-04-03 22:03:01
富裕層しか買えない立地ですから仕方ないと思います。
ここかえない庶民は埼玉に行くしかないのでは?
No.123  
by 匿名さん 2012-04-03 22:05:27
東京駅から半径5km圏内でも坪250万円前後で買えるらしいよ。

富裕層向けじゃないけど。
No.124  
by 匿名さん 2012-04-03 22:15:25
地下の重層長屋とかでしょ?
No.125  
by 匿名さん 2012-04-03 22:21:13
販売前から、スレが荒れていますね
情報交換にふさわしい書き込みお願いします
「富裕層」云々かんぬんは、もうやめましょう

No.126  
by 匿名さん 2012-04-03 22:57:18
坪330万円を軽く超える富裕層向けのマンションになるのは間違いないだろ。まさか坪300万円切るようなことは無いのでは?
No.127  
by 匿名さん 2012-04-03 23:06:08
坪330万円を軽く超えるマンションって、ヴィアージュなどパークホームズでもあったけどね
No.128  
by 匿名さん 2012-04-03 23:11:05
>127
これら富裕層向けのマンションは1物件あたり総戸数は何戸くらいですか?
No.129  
by 匿名さん 2012-04-03 23:22:37
この場所は三井だったらパークコートだったな。
No.130  
by 匿名さん 2012-04-03 23:26:13
敷地面積からいって、パークホームズですね
いまのレジデンシャルは、コート的な仕様でホームズを割高でさばく傾向あるし
No.131  
by 匿名さん 2012-04-04 03:01:56
ビアージュ、コートガーデン東山、クラッシィ世田谷公園、ピアース桜新町、ブランズ弦巻と見学してきました。
なかなかよしここにしよう!となりませんでした。

皆様はどこの物件をみてらっしゃいますか?
No.132  
by 匿名さん 2012-04-04 08:08:32
↑同感です。このエリアを含め「田都」沿線限定なら、新築はしばらく静観するしかないのかな、と思います。
No.133  
by 匿名さん 2012-04-04 09:33:15
なかなかいいのが無いな。中古にするかなぁ・・
No.134  
by 匿名 2012-04-04 13:47:41
131さん
同感で、だいぶ重なっています。
ヴィアージュの時はまだ本腰で探してあたなかったのが悔やまれます。最近の中ではヴィアージュだったなぁ、と。
No.135  
by 匿名さん 2012-04-04 14:18:24
うちも同じようなところを見てきました。
挙がっていない中では、ザパークハウス弦巻も、駅から遠かったけど、安くて環境良好だったので、お買い得だったように思います。
用賀、桜新町は、田園都市線の中では幹線道路から遠いので比較的環境がよく、街もいい感じなのでいいですよね。
No.136  
by 匿名さん 2012-04-04 18:57:56
富裕層の人たちの金銭感覚はやっぱ凄いは。
No.137  
by 匿名さん 2012-04-04 19:23:46
パークハウス弦巻は無印を全面に出したお買い得安め仕様だから、131で書いてあるマンションとは少し趣が異なると思う。
用賀三井か桜新町モリモトがよかったかも。あと、ヴィーク駒沢もなかなかだったと思う。
No.138  
by 匿名さん 2012-04-04 20:36:37
一長一短があって、決め手に欠ける新築ばかり

だけど、中古もこれというヴィンテージものがないのも、このエリアの悲しさ
No.139  
by 匿名さん 2012-04-04 23:17:32
中古ならパークホームズ桜新町とかパークシティ弦巻なんかが場所はいいと思います。モデルルームを見たことも無く仕様などはわかりません。ヴィアージュよかったですね。場所もあの辺りは好きです。246側からも離れます。もっと前から探していれば買ってたと思います。
No.140  
by 匿名さん 2012-04-04 23:32:24
>中古ならパークホームズ桜新町とかパークシティ弦巻なんかが場所はいいと思います

パークホームズも年々、設備・仕様が変わっているので、築浅・駅近とはいえ、中古になると、つい「ヴィアージュ」と見比べてしまうかもしれません。パークシティは、駅から遠く、ひと時代前の印象は否めないのと、高級感に関しては「?」かと。ただ、第一種低層で閑静ではありますが…。いずれにせよ、三井の中古マンションが多いエリアなので、リセールを求めなければ、買って安心というメリットはあるでしょう。
No.141  
by 匿名さん 2012-04-05 16:17:23
ビアージュとおなじぐらいだったらなー
No.142  
by 匿名 2012-04-05 17:52:23
そうですね。大体一巡したし、何もかも求めても無理なのが分かったから、多少の不便さは閑静さで相殺して、ヴィアージュくらいならきめたいです。
No.143  
by 匿名さん 2012-04-05 20:19:27
246を超えて通勤はしたくないのでヴィアージュよかったですね。
No.144  
by 匿名さん 2012-04-05 20:29:35
246越えたくない人はやめるべきです。
246を越えた一丁目に住みたい人が買うべきです。
No.145  
by 匿名さん 2012-04-05 21:11:34
富裕層もたまには都心まで通勤することもあるんですね。
No.146  
by 匿名さん 2012-04-05 23:27:33
そうなんですよね。
一巡してみてやっと理解しました。
100%の物件なんてないんだと。
でもヴィアージュはどうしても現地周りの雰囲気が気に入らなかったんです
よねー。

うちは建設地の雰囲気が超素敵で気に入りました。
駅徒歩12分?も246超は妥協の範囲。
桜新町最寄りだったらなお良かった。

価格が予算範囲かどうかが気になる。

場所が場所だけに仕様が良すぎて価格で手が出無いという不安がある。
No.147  
by 匿名 2012-04-05 23:28:30
144さん
そうですね。確かにあの場所に魅力を感じる人が買うのがよいのかもしれませんね。うちは夫婦ともに朝早く夜遅いので、駅近に価値を見いだしつつも、閑静な所も魅力で、難しいです。
No.148  
by 匿名さん 2012-04-06 00:28:18
近くのミニ戸建て群が容易に売れたように
あの立地の需要が希少なのはデベが一番理解してる
から強気な価格でくるでしょう。立地、環境なら
用賀、桜新町、世田の数物件よりも数段上。

但し一丁目、深沢の人はのんびり桜新町、用賀に歩くか
車利用が基本なのでせかせかと通勤する人には不向き。
No.149  
by 匿名さん 2012-04-06 01:04:43
>用賀、桜新町、世田の数物件よりも数段上。

世田? 瀬田のこと?



No.150  
by 匿名さん 2012-04-06 01:22:37
別に数段上ではないでしょ。
好みはひとそれぞれ。
うちは電車で通勤するけどこの立地興味あります。
12分なら許容範囲です。
車通勤の人なんてごく一部じゃない?
No.151  
by 匿名さん 2012-04-06 01:32:17
10分超えると、リセールは苦しい
No.152  
by 匿名さん 2012-04-06 06:09:44
駅近に勝るものはないですよ。マンションの場合。
駅から遠い深沢も岡本も、戸建は評価されてもマンションは別。用賀一丁目はそこまで高い地位でもないですし。
No.153  
by 買い換え検討中 2012-04-06 07:36:54
152さま

ご指摘どおり!
用賀の中古マンション相場で如実に反映されています
ヴィアージュは立地のマイナス要素などがあっても、人気殺到した
新築狙いの人たちの動向が、需要を物語っていると思いました

No.154  
by 匿名さん 2012-04-06 07:41:53
スミトモグループのレジデンスコート馬事公苑はまだ完売していない。やはり駅から遠いと、、、
No.155  
by ご近所さん 2012-04-06 07:58:21
住友不動産の岡本レジデンスも大苦戦だった記憶が。
ここは徒歩11-12分なのでそこまで遠いわけではないですけど、坪300万円後半なら苦戦するでしょうね。
No.156  
by 匿名さん 2012-04-06 08:49:10
駅遠といっても完全バス便の岡本と馬事公苑比べても。
いくら安くてもここの購入層は馬事公苑は買わないし。

住商はヴィアージュの一割増しでかるく完売。
住友は二割増しでお決まりの数年で完売と予想。
No.157  
by 周辺住民さん 2012-04-06 11:56:37
ここの立地はいいところだし、ニーズは確かにあると思います。でも、徒歩10分超ですぐ売れた物件を最近聞いたことがない。
もしヴィアージュの1割増しなら、80㎡9000万円超、90㎡1億円超ですが、そんな物件ってそう簡単に売れないです。しかも用賀で徒歩12分ですよ。
No.158  
by 匿名さん 2012-04-06 12:07:01
クラッシィハウス桜新町が雨樋むき出しで相当チープな外観で残念なことになってるんで、ちょっと不安。アーキサイトの頑張りに期待します。
No.159  
by 匿名さん 2012-04-06 12:22:22
>157
昨年グッドデザイン賞受賞の等々力2物件はいずれも
駅10分以上で竣工前完売だったと思います。

No.160  
by 匿名さん 2012-04-06 13:01:31
158 クラッシィハウス桜新町は今イチでしたね。
桜新町7分だったけど狭い敷地にギュウギュウに建てて間取りも今イチ。
早くも中古で出てますね。
No.161  
by 匿名さん 2012-04-06 13:08:46
うざいんで「10分超えると、リセールは苦しい」が
繰り返されるのだけは止めて欲しいですね。

わかったから他行って下さいって感じ。

ちなみに規模としてはどんなものでしょうね?
30~40戸くらいでしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2012-04-06 13:18:11
イヤならあなたがここ見なければよいだけの話。
プラスマイナス含めていろんな話を自由にできる掲示板なんだから。
購入を検討する過程でリセールの話が出るのは当たり前。
住環境と駅距離とリセールの話題はループでずっと繰り返されるだろうから、耐えられないなら早々にスレを出るべし。
No.163  
by 匿名さん 2012-04-06 14:15:11
たしかに、掲示板の書き込みに腹立ててどうするんでしょうね(笑)
掲示板なんて、ごみみたいな意見も含め、いろんな人が自由に書き込みして、そこから自分にとって有益な情報を取捨選択して使う、ただのプラットフォームなんだからさ。それがわかんないとイライラしちゃうだけですよ。
No.164  
by 匿名さん 2012-04-06 14:20:07
162さんのおっしゃる通りです。他人の意見が我慢ならないなら見なければいい、それだけです。

この物件は246を超えて12分歩くことを受け入れるか否か、それを避けて検討することはできないでしょう。
リセールだけでなく、デベの価格付け、今後の販売状況すべてにかかわってくるポイントです。
No.165  
by 匿名さん 2012-04-06 14:39:14
アーキサイトメビウスのサイトを見ると素敵な物件ばかり手がけていますね。
http://www.asmobius.co.jp/works/

見る限りどちらもシンプルで格好がいい感じがしますが、やはりお高くなっ
てしまうんですかね~。
No.166  
by 匿名さん 2012-04-06 14:58:12
1億円級なら注文で戸建ても選択肢になるな。
No.167  
by 匿名さん 2012-04-06 18:34:19
このへんじゃ、それなりの戸建は1億じゃ建たないよ。
25坪くらいのミニ戸建なら建つけど。

ただ、マンションの方がランニングコストが高いから、それを見越して、1億2千万円くらいの戸建ってことなら、そこそこいい家が建つはず。
No.168  
by 匿名さん 2012-04-06 19:20:57
帰宅したら、「用賀1丁目マンション計画」生活調査アンケートが届いていた。早くも3回目。
No.169  
by 匿名さん 2012-04-06 19:40:08
>昨年グッドデザイン賞受賞の等々力2物件はいずれも
駅10分以上で竣工前完売だったと思います。

パークホームズは国交省推進のモデル事業として分譲された先進エコマンション
プラウドも緑地を生かした高級感あふれる低層レジデンス
「駅遠」がなんらハンデにならなかったのは、三井と野村の企画力、ブランドの賜物
田都と大井町線を同列に比較するな、という御仁の書き込みがありましたが、
上記2物件は、売れるべくして売れた例外と言えます

No.170  
by 匿名さん 2012-04-06 19:49:32
うわー1億超!
なんか世界が違います。

普通に70㎡で7,500万円ぐらいまでだったらなーと
想像してましたが、厳しそうですね・・・。
No.171  
by 周辺住民さん 2012-04-06 19:52:55
ヴィアージュは正解でしたね
No.172  
by 匿名さん 2012-04-06 20:45:04
170さん

億超なんて100平米とかの広い部屋だけでしょ。
たしかに富裕層受けしそうな立地だけど全部億ションじゃリスク高そう
だから70とか80平米も作るんじゃないかな。
No.173  
by マンコミュファンさん 2012-04-06 20:53:53
アンケートは来ましたが・・・ま、個人情報を積極的に出したい人はいない
No.174  
by 匿名さん 2012-04-06 21:33:34
先の書き込みのようにビアージュより1割高い坪360~370万円なら、90m2で1億円超ですけど。
No.175  
by 匿名さん 2012-04-06 22:03:11
まだマンション買ってない富裕層ってあとどれだけいるんだろうね???
No.176  
by 匿名さん 2012-04-06 22:32:54
戸建で注文にしたほが賢そうだな。
No.177  
by 匿名さん 2012-04-07 00:41:33
価格帯の予想ばかりで、これという事前情報はないですね

そもそも、日々の暮らしで、246越えを許容できるか否かも、大きな分かれ目ですが・・・
No.178  
by 匿名さん 2012-04-07 08:25:55
ホームページも無いし全然情報ないですね。
ところで用賀駅と桜新町駅ではどっちが人気あるんでしょうね?
どっちもメリットデメリットあるとは思いますが。
No.179  
by サラリーマンさん 2012-04-07 09:46:26
用賀……より二子玉川に近い。駅からバスでも移動しやすい。なにより、オーケーが2店舗ある。
    上用賀は区画された道路と桜並木の住宅街に落ち着きが漂う。砧・馬事公苑、東名ICに近い。

桜新町…特徴がないのが特徴。サザエさんのイメージも。小回りのきく商店が意外に多い。ピーコックもあり。
    個々の物件をみると、用賀より高い相場という印象も。こちらは馬事公苑が庭のようなもの。

駅一つの違いながら、街の佇まいは全然違う。
    
    
No.180  
by サラリーマンさん 2012-04-07 09:58:21
>ホームページも無いし全然情報ないですね。

アンケートを実施するくらいだから、手探りの部分もあるのかな。
No.181  
by 匿名さん 2012-04-07 15:01:16
>175
確かに。
戸建を処分して移りたいようなマンションでないと
高い値付けは無理と思う。
No.182  
by 匿名さん 2012-04-08 08:32:52
街の雰囲気ののんびり具合は桜新町かなー。
用賀はオーケー含め買い物便利。
駅前はちょっとごちゃっとしてる。
あと散歩がてらに二子玉行ける。
最後の坂上キツイけど。
どっちも良い街だよね。
No.183  
by 匿名さん 2012-04-08 12:19:51
私は用賀より桜新町が好きで桜新町に住んでます〜
賃貸ですが。
桜新町でも駅からすぐの新町三丁目の戸建地域は区画が広い家が多く素敵です。土地だけでも億超えでてが出ませんが。駅近なのに静かで羨ましいです。
No.184  
by 匿名さん 2012-04-08 12:49:41
駅近で閑静な住宅街って最高ですよね。
価格も最高なんでしょうけど・・・。

結局どこを重視しどこを妥協するかですな。
ヴィアージュは環境は微妙だが駅近くて売れた。
ここは駅遠いけど環境抜群。

どうなることやら。
No.185  
by 匿名さん 2012-04-10 10:48:54
桜町小学校ってなんとなく人気校というイメージがありますが
実際どうなんでしょうか?
No.186  
by 匿名さん 2012-04-10 13:11:22
何となくでなくて人気はとても高いです。
わざわざ246渡って皆来ますし世田谷の
学習院とも言われてもいます。
その由縁は二つの有名幼稚園の影響
を多分に受けてるからだと思います。

深沢中学の評判はどうなんでしょうか?
No.187  
by 匿名さん 2012-04-11 01:19:36
概要もわからないので、アンケートに回答しようがありませんが…
No.188  
by 匿名さん 2012-04-11 09:17:52
有名幼稚園ってどこでしょう?
No.189  
by 匿名さん 2012-04-14 21:03:36
まだHPも無いのになんだか、盛り上がってますね~。
我が家はブランズ弦巻はすでに撤退済みでここに興味有りなのですが、
皆さんはブランズとここを比較されてるんですかね?
No.190  
by 匿名さん 2012-04-14 23:28:54
ブランズ? 弦巻とはかなり違いますね
No.191  
by 匿名さん 2012-04-17 20:28:59
人気ないのかな
No.192  
by 匿名さん 2012-04-29 18:31:04
現地いいですね。
抜群だと思います。

90㎡以上を希望しますが、価格はどんなものかな?
No.193  
by 匿名さん 2012-04-30 12:19:57
HPがいつの間にか出来てましたね。

http://www.classy-club.com/yoga1

まだ情報はほどんど無いですが。
No.194  
by 匿名 2012-04-30 15:17:58
公式HPができるまでにもう200近いレスがついたなんて、関心高そうですね。
公式では駅から11分ですが、ここは駅距離よりも環境で選ぶ人が多いのでしょうね。26戸しかないので管理費も高くなりそうですが。
No.195  
by 匿名さん 2012-04-30 15:42:47
HP出来ましたねー!
が、CGすらまだ無いんですね・・・。

アーキサイト物件ですから外観が楽しみです。
No.196  
by 購入検討中さん 2012-05-01 20:32:43
高台でいいけど、目の前のスミフ事業地はどうなるのか。。。多摩川の花火が見えなくなるのか。。。
No.197  
by 購入検討中さん 2012-05-01 23:40:43
通勤と環境で世田谷区周辺で探していますが、なかなか環境が良い物件が少ないです。
この物件は、大通りから離れており、小学校や保育園も近く、低層マンションで
よさそうです。早く、詳細を知りたいです。

他にも、マンション計画あるのですかね?????
No.198  
by 匿名さん 2012-05-03 10:53:57
隣が住友不動産のマンション用地のようです。
どちらも素敵な物件だと良いですね。
No.199  
by 匿名さん 2012-05-03 11:21:30
最大で90m2なんですね。この立地なら大きめの部屋中心にして欲しかったですが、億越えの部屋は売れないんでしょうね。残念ですが隣に期待します。
No.200  
by 匿名さん 2012-05-03 19:34:27
この立地なら90㎡でも億超なのでは?

スミフのほうがバカ高そうな気がする。
グランドヒルズになるなら良いがシティーテラスでバカ高だったら悲惨だ。

いずれにしても両方出揃うまでは様子見ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる