阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六ってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-04 15:06:12
 

たまたま書き込みしたら、1000件を超え新しいスレッドを、、、と言われ、たてることに致しました。

来年8月からは天六住まいです。天神天満界隈を愛していきたいと思っております。どうぞ、よろしくです。



所在地:大阪府大阪市北区天神橋6丁目
交通:
地下鉄谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
地下鉄堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.22平米~126.11平米
売主・事業主:阪急不動産
物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-03-19 19:35:01

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六ってどうですか?part3

401: 匿名さん 
[2012-07-12 23:01:01]
言い方が悪かったですね。すみません。
免震のタワーマンションは上層を軽く作るのでどっしり見えないと言いたかっただけです
グランフロントは竹中の免震技術を使って大林と共同で建ててますが
建物だけを見たらジオ天六の方が高級に見えるなと思ったので、、、
402: 匿名 
[2012-07-12 23:40:55]
見ていて、楽しい!!                                                                 久しぶりに笑った!!

        





407: 契約済みさん 
[2012-07-13 15:19:10]
>>397 現在までで約300戸が分譲済みです。そのうち260戸超が契約済みということだと思います。
408: 匿名さん 
[2012-07-13 16:48:32]
よく分からないのですが,分譲済みとは,販売住戸という意味ですか?
そして,販売住戸のうち,契約した住戸が契約済みということですか?
分譲済みと契約済みの違いについて疎いので,教えていただければありがたいです。
410: 匿名さん 
[2012-07-14 00:59:25]
免震の方がコストを抑えれるねん。
耐震よりも安くできるねん。
だから免震使うねん。
それを上手く宣伝に使うねん。
コストも抑えて宣伝にもなるから
免震って最高やねん。
415: 匿名さん 
[2012-07-15 13:26:33]
ほんまですな。
ここが安物の制振って、なんでですの?
北浜パークタワーが高級仕様でないって
書いてるというかとは、三井の方でっか?
梅田が売れんからって、
ここを巻き込まんといて欲しいわ。
418: 匿名さん 
[2012-07-15 17:58:51]
どこも買えない人なんでしょう。
419: 匿名さん 
[2012-07-15 20:53:31]
買えないならわざわざ来んでええのにな。ヒマすぎるんでしょうな。悲しい悲しい。
420: 匿名さん 
[2012-07-16 00:33:39]
10年位前の高級タワーマンションの免震装置って今でも安全なんやろか?なんかゴム固まってそうやけど
水害があった時、免震装置って大体地下にあるからどうなるんやろ?
津波の後の余震とかでもちゃんと働くんかな?
最近の大雨のニュースとか見てたら不安になって来た!
またアフォとか言われそうやけど、、、
421: 匿名さん 
[2012-07-16 00:42:39]
もうちょっと日本のゼネコンの技術力を信用しなさい!
423: 匿名 
[2012-07-17 01:04:16]
この暑さ。
ジオタワー天六が羨ましい。
ここに住んでみたい。
424: 匿名さん 
[2012-07-17 04:05:05]
ブリジストンの技術者が心血注いで開発した積層ゴムを信じなさい。
アフォー!
425: 匿名さん 
[2012-07-17 07:45:26]
暑い時もですが寒い時も駅近は何よりですよね。
駅1分は実際生活しだすともっと良かったと思う事が
沢山出てくると思います。
426: 匿名さん 
[2012-07-18 21:32:49]
宅配ボックスが小さいような。。。
427: 匿名さん 
[2012-07-18 23:10:31]
宅配ボックスに入りきらない物は再度配達してくれるでしょう。
428: 土地勘無しさん 
[2012-07-19 23:40:48]
天六って浅草みたいな下町の駅なんですか?
429: 匿名さん 
[2012-07-20 01:40:09]
浅草は新世界みたいな感じかな。
天六は錦糸町をものすごく小さくしたような街かと思う。
431: 匿名さん 
[2012-07-20 08:23:11]
イメージは良くないかも知れんが都心に近く、下町、物価安い。近隣の不便な土地から自転車が集結するとこも似てる。
432: 匿名さん 
[2012-07-20 20:41:28]
都心に近くと言うか都心ですよねここって。
434: マンション住民さん 
[2012-07-23 14:26:07]
関西テレビが近いので、おばちゃんの取材が多く面白いですよ。並の下町とは違うね!
おっと、これからギャル御輿へ行って来ます(^∇^)
435: 匿名さん 
[2012-07-23 18:28:37]
天神祭りは25日ですね。
今日ギャルみこしの事がネットに載ってました。
お祭りは賑やかで良いですね。
この辺りがより一層、賑わいます。
436: 匿名さん 
[2012-07-25 10:59:33]
今日は天神さんですね、今の所、お天気良いです。
437: 匿名さん 
[2012-07-25 11:40:01]
下町にタワーマンションって素朴に魅力がどこにあるのかわかりません。
私だけでしょうか?
438: 匿名 
[2012-07-27 19:42:11]
あんただけです。
439: 匿名 
[2012-07-27 19:45:36]
ほとんどの人は魅力感じてません。
縁のない事やから。
440: 匿名さん 
[2012-07-27 20:32:08]
駅直結タワーの中では駅力ある方だと思うけど。
個人的には北浜や肥後橋直結よりは魅力ある。
441: 匿名さん 
[2012-07-27 23:00:08]
この掲示板の最初の方でも、何度も話題に出てますが
この辺りのエリアは、好みの問題も大きいと思いますよ。
駅直結だし魅力はあります。
下町の雰囲気が、嫌いでな人は検討外でしょう。
北浜とは、真逆の雰囲気です。
北浜のような雰囲気を、お求めの方には良くないイメージでしょうね。
便利で楽しい所です、そう思える人には良い立地。
443: 匿名さん 
[2012-07-28 10:23:47]
私も建ち上がって来る姿を見るまでは、天六にタワーマンションなんてと思ってましたが、確かに格好良いと思います。この後、この近辺にタワーは建ちそうにないので、長くランドマークになりそうですね!良いかも。
444: 匿名さん 
[2012-07-29 07:48:20]
あの街にタワーがたてばいつまでも目立ちますよ。
すみふの天満タワーも同じ。周りはかわりようないですし。

445: 契約済みさん 
[2012-07-29 11:46:33]
インテリアオプション相談会の案内が来ました  契約前は何度も見ていた間取りですが 契約してからは見てないので久しぶりに再確認! 相談会ではきっと価格は高いでしょうが 楽しみです♪
446: 匿名さん 
[2012-07-29 17:02:58]
そりゃ目立つでしょうね。でも考え方によってはそれだけ高層マンション需要の少ない地域とも言えますね。
447: 匿名さん 
[2012-07-31 21:32:10]
インテリアオプション相談会楽しみですね。
その前に下準備として、色々とお店を回ってみようと
思います。
448: 匿名 
[2012-08-02 18:15:55]
オプションは辞めといた方がいいです。
ボッタクリです。
特に阪急は高すぎ。
創作家具など世間の倍以上。
セレブ御用達。
449: 匿名さん 
[2012-08-02 18:22:56]
セレブじゃなくて世間知らず用では?
一般人 50万の家具を50万で買う
世間知らず 50万の家具を100万で買う
セレブ 500万の家具を500万で買う
451: 契約済みさん 
[2012-08-02 20:58:55]
浴室テレビはオプションのほうがいいかな。でも今ならスマートテレビのほうがいいか。
ちなみに、私にはエアコンをオプションで付ける人の意味だけはわからない。
どんなに高くても量販店で購入→取り付け業者の評判を見て選択→化粧カバー含めて装着のパターンでもオプション金額の半額ぐらいにしかならないし、なにより最新機種が選べる。次点にはなりますが、引っ越し業者(アート)のエアコンも、まぁまぁいいですよ。
452: 匿名さん 
[2012-08-02 22:54:55]
オプションですべて購入する人は、色々と足を運んで購入を検討するのが
面倒なんだと思います。
多少金額が高くても、一度に事が終わった方が楽だなぁと考える人は
オプションで購入する事が多いでしょうね。
量販店で電化製品もすべて揃うので面倒でも無いですけどね。
家具屋や電気屋と買い物の梯子が面倒なんだと思います。
個人的には、色々と検討するのが楽しいんですけどね。
457: ご近所さん 
[2012-08-04 20:07:12]
だいぶん建ってきたけど見た目安っぽくてがっかりしたのは私だけ?
もっとかっこいいタワー建ってほしいわ~
458: 匿名 
[2012-08-04 22:34:12]
賃貸で20万円出すならローンで15万円返していった方が先々にも資産として残るし。
459: 匿名さん 
[2012-08-05 08:32:10]
あえて天六にって思う人にとっては、それだけのエリアだと思います。
あえて購入するのには、このエリアが好きだし、利便性を感じるからです。
考え方はそれぞれです。
463: 匿名さん 
[2012-08-05 21:17:43]
交通アクセスや北区アドレス、梅田からの距離など天六の潜在的な利便性はかなりあるはずなのだけどね。
あの下町感のアクの強さがもう少し薄まればとてもよいのに残念。
471: 匿名さん 
[2012-08-06 14:05:17]
下町感が好きな方が購入しているマンションだと思います。
スタイリッシュを求めるのならば、もっと違う選択されるでしょうね。
人好き好きです。
474: 匿名さん 
[2012-08-08 16:32:58]
天神橋にもスタイリッシュなお店は、沢山あります。
人が沢山集う場所なので、若い人がお洒落なお店を
出してますよ。
478: 匿名さん 
[2012-08-10 10:29:00]
マンションの価格が下がってきたので、あえて郊外のマンションを
検討する人もいないと思います。
郊外のファミリーマンションの建築もめっきり減ってます。
市内の便利な立地のマンションの購入を検討する、若い子育て世代が増えていると思いますよ。
480: 匿名さん 
[2012-08-10 21:59:11]
ここが田舎って意味じゃなくて、ファミリー層でもこのような
環境に手が出せるようになってきて、あえて郊外のマンションを購入しなく
なってきたって意味じゃないですかね。
481: 匿名 
[2012-08-10 23:10:54]
天六見にいったわ。中々いい物件やな。最新の考えが入っている。タワーの角部屋は以前は24時間換気いうて ちっぽけな機械で換気していた。そんなんで換気できる分けが無い 勿論匂いは直ぐに消えない。自然の風は全く感じない・その後のタワーは10cmだけ小窓が開いて換気できるようになったが自分で住んでみて10cmでは息苦しい、風の流れが欲しい。ここジオはfixのベランダ側にドアがついていてfix窓の息苦しさが少ない。よく考えられている。もっといいのは中部屋や、普通中部屋は嫌いなんやがベランダが2mあり直に外が見られて気持ちいい。ガラス越しに見るのと直に見るのちでは値千金くらい違う。
482: 匿名さん 
[2012-08-10 23:15:40]
天六ってどっちのタワー見に行ったの?
483: 購入検討中さん 
[2012-08-11 00:06:06]
え、2個あんの

本庄東のやつかいな

ま、
天六は下町やから
住みやすく
梅田が近く
商売もしやすく
安いもんが多い

良いんやない
485: 匿名さん 
[2012-08-11 00:44:36]
新御堂から東はパークタワーもアデニウムも天六も梅田のマンションとは呼べ
ません
この3つの中ではジオ天六がベストと思います
487: 匿名 
[2012-08-11 12:57:07]
482さん天六の3駅利用のジオタワーや。
内廊下のエアコンの電気代やら交換時期になったりしたら高くつくなぁー
488: 匿名さん 
[2012-08-13 18:36:12]
呼び名がどうであれ、自分が納得したエリアに購入するんだから
問題ないと思います。
梅田であれ天六であれ、自分にとって便利な場所だから
良いのではないでしょうかね。
490: 匿名 
[2012-08-14 11:34:09]
工事が30階を越えてから、えらいかっこよく見えてきました。
まっすぐに長方形なラインは
シンプルでかつ意外と品格の良さを感じさせる。

不動産融資が駅からの距離で決まる時代に
中古になった10年後のバリューと競争力の高さは
明らかです。
491: 匿名 
[2012-08-14 11:44:44]
意外に品格あるじゃん
492: 匿名 
[2012-08-14 11:59:08]
意外と品格あるじゃん!
意外と品格あるじゃん!
493: 匿名 
[2012-08-14 15:52:02]
交番設置でストーカー対策にも
強いタワーマンション。

494: 匿名さん 
[2012-08-14 15:56:06]
画像ありがとうございます。

少し距離があるので見に行ってませんでした。
意外に、「あ!いいかも!」って思う風格ですね。
496: 火葬場設置で葬式にも 強いタワーマンション。  
[2012-08-14 16:00:59]
裏が大型火葬場。
心筋梗塞、脳梗塞の処置に失敗しても、
葬儀の速さに期待できる
タワーマンション(笑)
500: 匿名さん 
[2012-08-14 16:37:22]
葬儀って当たり前の話、計画してできないものなので
結構焦るようです。
病気で寝込んで死期が大体わかれば、家族はそれなりに心づもりして
葬儀会場や、葬儀の規模を検討できるようですが、急な事になると
焦るみたいです。
葬儀は、ある意味速さを求めます。
いまどきは、家族葬の会館が住宅街にもできてますから
近くに葬儀会場がある立地も珍しくなくなってます。
なにであれ、近くに色んな施設があるのは便利だと言う事でしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる