阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六ってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-04 15:06:12
 

たまたま書き込みしたら、1000件を超え新しいスレッドを、、、と言われ、たてることに致しました。

来年8月からは天六住まいです。天神天満界隈を愛していきたいと思っております。どうぞ、よろしくです。



所在地:大阪府大阪市北区天神橋6丁目
交通:
地下鉄谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
地下鉄堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.22平米~126.11平米
売主・事業主:阪急不動産
物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-03-19 19:35:01

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六ってどうですか?part3

301: 購入検討中さん 
[2012-06-05 17:39:38]
さすが、完成が近ずくにつれてネガが多くなってきましたね~(*^_^*)
ま~どこも同じですが・・・
305: 匿名さん 
[2012-06-05 21:36:44]
浪速区と北区が一緒なんですか?
307: 検討中の奥さま 
[2012-06-05 23:36:57]
九官鳥ですか?
308: 購入検討中さん 
[2012-06-06 17:26:35]
あの辺りの夜の騒音が気になります。
子供が北野病院に入院してた時に一晩中救急車の音で眠れませんでした。
加納病院の救急車の音はどうなのかなぁ?
猛暑以外はクーラーより窓を開けていたい派なので・・・。
ちなみに北東の部屋を希望してます。
309: 匿名さん 
[2012-06-06 23:04:39]
窓を開けていたい派は、不便な場所のマンションか、郊外の一戸建てが良いでしょう
310: 契約済みさん 
[2012-06-07 07:42:05]
高層階を買いましたが、内装考えたりしています。とっても楽しみですよ、来年夏が。
311: 匿名さん 
[2012-06-08 22:41:38]
気候の良い時は、窓を開けて空気の入れ替えなど窓を開けての生活も
ありますが大阪で夜寝る時に窓を開けて寝る人っているんでしょうか?
セキュリティーの事を考えると窓を開けっ放しで寝る事は考えられないと
思っていましたが、窓を開けて寝る人って結構な数で居ますか?
312: no.311さんへ 
[2012-06-09 02:11:10]
マンションの上層階で、セキュリティーって・・・
お隣さんが、入ってくるとでも?
階数にもよると思いますが(因みに現在15階に住んでます)
ベランダや、窓のカギ閉めたことがないです。
玄関は閉めますが・・・
侵入しようとする隣人は、賃貸に住んでるような人たちで
分譲マンションの住人は、そんなこと考えないよ。
しかも、落ちれば、即死(笑)
313: 匿名さん 
[2012-06-09 13:09:40]
タワーマンションの30階以上になると風が強いので
寝てる時に突風がきたら怖いので寝る時は窓を閉めます
鍵を閉めておかないと風の音がする時があるので鍵も必ず閉めてますよ
314: 匿名さん 
[2012-06-11 19:18:45]
ここってキャンセルとかは出てるのでしょうか?
良さげなタイプの部屋は大体は埋まってきてるっぽいし。。。
315: 匿名さん 
[2012-06-11 21:42:54]
高層階は皆さん油断して窓を開けっぱなしだったり、窓の鍵を閉めなかったりするので
そのような場所ばかり狙って入るドロボーさんがいるようですよ。
316: 匿名さん 
[2012-06-12 06:26:06]
地下鉄の中津駅の真上にもタワーマンションが建つみたいですね。
2015年6月の竣工予定のようですがジオ天六を逃した場合の選択肢の一つに入れておこうかと思います。
317: 購入検討中さん 
[2012-06-12 07:20:53]
ホーコクビルですね。御堂筋線直結は魅力。
ただ駅周辺は街の魅力に乏しく梅田に歩くと体感距離が結構ある。阪急高架での分断のせいかな
318: 匿名さん 
[2012-06-12 15:46:29]
北区中津一丁目プロジェクトですね。
駅直上は希少性が高いと言われますが、抗老化したビルが増えてきているので今後もこういった物件は出てくるかもしれませんね。
319: 匿名 
[2012-06-12 17:00:09]
まあでも駅直上といっても御堂筋線以外だと価値激減だから
御堂筋線の駅直上で価値がありそうなのが
千里中央・江坂・新大阪・中津・梅田・淀屋橋・本町・心斎橋・なんば・天王寺
あたりだと考えると、無理な駅が多いので中津駅直上なら価値あると思うけどな…
御堂筋線以外だとあとは南森町ぐらいかな?

そんな中ここ天六もいいと思うけど、肥後橋や北浜ではいくら駅直上タワーでも
無意味なのは結果が物語ってる

321: 匿名さん 
[2012-06-13 09:47:48]
中津の利便性は高いですが北ヤードの発展がここまでくるようには思えません。阪急ならいざ知らず大阪市やJRは既存の土地を開発すれば終わりっぽいし、現地を知るものとしては阪急の高架を超えると全く街の雰囲気がかわり連続性が見られません。
322: 匿名さん 
[2012-06-13 10:19:21]
不動産は・・・税金の補助をもらいながら買いましょう(笑)

手っ取り早いのは・・・親族に生活保護者が大量にいること。

法律上は問題ない。

当物件のようなタワマンも夢ではない。
323: マンション投資家さん 
[2012-06-13 10:36:23]
駅直結とはいえ、レジデンス梅田ローレルタワーの悲劇を忘れることはないだろう。
324: 匿名さん 
[2012-06-13 10:47:07]
??レジデンス梅田、駅直結でもなんでもないけどどう関係あるの??
325: マンション投資家さん 
[2012-06-13 11:50:30]
北区中津一丁目プロジェクト、長谷工ですね。
価格次第かな
327: 匿名さん 
[2012-06-14 22:50:37]
北ヤードどうなんでしょうね。
そんなに賑わうでしょうか?
328: マンション5軒所有 
[2012-06-15 23:11:57]
土地間もないのに、あほな質問ばっかりやな・・・

ネットで気になる所があるのなら、現地周辺を自分で

歩いて見てみること、駅から何分などほとんどサバよんでるし

環境も朝昼夜でコロッと変わるし・・・

中津の周辺なんか何にもない、とくにスーパーなど(なんなら、セレブ気取りで
阪急大丸阪神で、大根買う?)


夜はゴーストタウン、一人歩きしてみたら怖さがわかるわ。

まっ、気に入って買ったものの嫌になれば

買いなおせばいいんとちゃうかな

マンション買うのなら自分で歩いてさがす事!!

329: 匿名さん 
[2012-06-16 00:02:49]
どんなに辺鄙でも御堂筋線直結の威力が計り知れないことは事実。
332: ご近所さん 
[2012-06-18 09:15:57]
そこは、裏北区って言うんだよ!
333: 匿名 
[2012-06-18 09:25:24]
じゃあ旧大淀区はアウト
334: マンション投資家さん 
[2012-06-18 10:35:55]
セカンド購入考慮してる方はたとえ直結であっても、天六でも中津でもないですよ。
三井の六本木タワーとかかな。資産運用は難しい。
335: 匿名さん 
[2012-06-18 13:44:31]
セカンドの意味、解ってないんですかね
336: 匿名さん 
[2012-06-18 23:32:34]
夜は静かです。
って事なんじゃないでしょうか?
夜もネオンきらきらで賑やかな場所は望まない人多いでしょう。
337: 匿名さん 
[2012-06-21 08:33:25]
 この前、モデルルームに行ってきましたが、約6割契約済みでした。

 なんか、フラット35Sの適応になったらしいです。
338: 匿名さん 
[2012-06-21 13:30:02]
まだなってなかったんや。
339: 匿名さん 
[2012-06-21 21:21:54]
銀行の事に疎いです。
フラット35Sの適応ってそんなに大切ですか?
6割の契約済みってどうなんですか?
早い売れ行きですか?
まぁぼちぼちなんでしょうか?
340: 匿名さん 
[2012-06-22 08:41:35]
 フラット35Sは固定金利が低いため、団体信用生命保険料のない分を加味しても、やっぱりお得かな。

 他のタワーマンションでフラット35Sの適応となっているのはありますか? 私もあまり知らないので、適応マンションがあれば、選択する時のポイントにしたいです。
341: 匿名さん 
[2012-06-22 12:44:08]
35Sって去年9月に打ち切りって聞いてたのにと思って調べたら今年4月から再開されてたんやね。
変動と悩むけど。
342: 匿名さん 
[2012-06-22 14:26:51]
パークタワー梅田は,フラット35Sエコ対応のはずです。
パンフ等での宣伝はしていませんが,PTのMRに確認するとすぐ教えてくれます。
343: 匿名さん 
[2012-06-22 22:44:07]
固定金利で検討する人が多いって事なんですかね。
変動か固定かで悩みます。
どっちで借り入れする人が多いのでしょうか?
344: 匿名さん 
[2012-06-25 15:44:35]
 だいぶん建ってきました。地元に住んでるのですが、やっぱりここが一番欲しいかな。
 売れ残りが出て、値下げされたら買いたいけどね。
345: 匿名さん 
[2012-06-25 21:59:43]
地元の方にお聞きします。
ここの魅力ってどのような所ですか?
ネガティブな意見も沢山出ていたので実際に生活されている
人のご意見をお願いします。
346: 匿名さん 
[2012-06-26 02:06:26]
とにかく自転車が多いです。
歩道を歩くのも困るくらい。
348: 匿名さん 
[2012-06-26 22:49:24]
自転車が多いって事は、自転車で移動するのに便利なんですね。
道もフラットな道なので、自転車が便利だと思います。
梅田へ行くのも自転車で行ける場所ですからね。
349: 周辺住民さん 
[2012-06-26 23:27:36]
そういうことではなく、この駅の北部、北東部には市内に珍しいほど駅遠の住宅地が広がっているのです。
本庄西、本庄東、天八、長柄西、長柄東、長柄中、毛馬、赤川といった地域の最寄りに駅のない後背地を抱えているのでその方々が自転車でやって来ます。
もちろん電車に乗る人は天六駅前周辺に駐輪していきます。
350: 契約済みさん 
[2012-06-26 23:43:09]
だめ!!赤川とか地名出しちゃ!
352: 匿名さん 
[2012-06-27 08:22:51]
天六の交差点にタワーか。時代を感じるな。
353: 匿名さん 
[2012-06-27 08:44:35]
だめ!!生江とか地名だしちゃ!
354: 匿名さん 
[2012-06-27 08:57:06]
毛馬w
355: 匿名さん 
[2012-06-27 09:26:35]
駅直結で1階にスーパーもあり、駐車場も棟内、タクシーもすぐ拾えるので周囲の雑踏はあまり気になりません。
立ち上がってきた建物を見ましたがタワーマンション然としていて良いですね。
やはりタワーマンションはこれ位の規模と敷地面積がないと格好がつかないです。天六のランドマークになりますね。
エントランスはジオグラもそうですが、セキュリティを考えると、こんな感じになるのではないでしょうか
356: 購入検討中さん 
[2012-06-27 10:07:45]
スーパーが一階というのも便利だけど安っぽい感じがして避ける人も少なくないでしょうね。
またそれを目的地に今以上に駐輪が増えるのも懸念されます。公開空地にベンチなど置かないで欲しかった。
357: 匿名さん 
[2012-06-27 23:59:52]
今日天六の商店街のお店を色々と紹介してました。
魅力的なお店が沢山ありましたよ。
358: 物件比較中さん 
[2012-06-28 16:35:55]
27日午前9時50分ごろ、大阪市北区国分寺、「天六不動産」に刃物を持った男が押し入り、経営者、中村建男さん(66)に切りつけ、粘着テープで縛って逃走した。中村さんは軽傷。大淀署は現金などを奪う目的だったとみて、強盗傷害容疑で調べる。

 大淀署によると、男は「安い物件はないか」と客を装って入店。突然、包丁のような刃物を取り出して「騒ぐと殺すぞ」と脅した。中村さんは刃物を取り上げようとしてもみ合いになり、右腕を刺されるなどした。

 通報を受けて駆け付けた警察官が、粘着テープで手首や足首を縛られ、目や耳をふさがれた中村さんを発見した。被害品はなかったとみられる。 男は50代ぐらいで、作業服姿。当時、店内に客や従業員はいなかった。


→→朝から大変ですね
359: 匿名さん 
[2012-06-28 17:14:01]
一階にスーパーがあるのは普通で考えても便利です。
通常の買い物にそこを使うかどうかは別として、あるのと無いのとでは
利便性は違ってくると思います。
360: 購入検討中さん 
[2012-06-28 17:32:42]
近所にあるのは便利ですが一階にあったら嫌です。
住宅地でゴミ捨て場が近いと便利だが自宅前にあるのはいやです。
361: 匿名さん 
[2012-06-29 06:39:13]
一階がスーパーだと、スーパーの上のマンションと言われますから格はないですね。格はないけどとても便利そうなマンションとは評価されます。なので好き嫌いは完全に別れますね。少なくとも高級マンションと言われることは確実にないので価格が高いことが割りきれるかどうかでしょう。OAPのタワーマンションとぷらら天満では全く違うイメージですがそんな感じだと思います。





362: 物件比較中さん 
[2012-06-29 19:33:33]
スーパーと銀行ですが、阪急系のスーパーだから良いとおもうけど。近所に立ち飲みやらイカ焼なんかがあるのがね。どうだろう?
364: 買い換え検討中 
[2012-07-02 07:44:25]
むしろ立ち飲みやらイカ焼きがこの街の風土であり、周囲にすればこのマンションの方が場違いなのでは。
365: 匿名さん 
[2012-07-02 16:03:24]
マンションの一階にスーパーがある事に利便性を感じる人は
購入でしょうし、それをネガティブな方向で考える人は購入しないでしょう。
366: ママさん 
[2012-07-03 00:29:29]
自転車対策はできているのでしょうか?
自転車で囲まれるとうっとうしいです。
367: 匿名さん 
[2012-07-03 07:26:33]
天六は知る限り日本で最高の自転車密集地。
対策は無理な予感すぎる。
368: 買い換え検討中 
[2012-07-03 17:58:12]
ザ・キタハマの下もスーパーですよ。
369: 匿名さん 
[2012-07-03 20:38:52]
北浜は複合商業施設のひとつにスーパーがあるだけで大手スポーツジムなどもあるのですからいっしょくたには全然違います
370: 匿名さん 
[2012-07-03 22:05:56]
医療モールやレストラン街があり、駐輪場も1000台準備された北浜とくらべるなんて無茶。
おはなしにならない。
371: 匿名さん 
[2012-07-03 22:32:04]
複合商業施設が賑わうかどうかは問題あると思います。
クリニックがマンションの中にあってもいがいと人気無い事多いですよ。
374: 周辺住民さん 
[2012-07-04 13:29:01]
エリートがそんなに偉いのか?
俺は年収捨ててエリートサラリーマン辞めたけど。
今の方が自分の好きなことやって幸せだが、何か?
数年掛かったけど
前の年収以上稼げるようになったしね。
だからエリート気取りの奴を見てると悲しくなる。
375: 匿名 
[2012-07-04 13:41:21]
前に天六と比較されてボロクソな結果だった北浜信者の仕返しですね。

だが、北浜はコナミ利用者の自転車だらけですよ。
誰も駐輪場なんて使いません。

堺筋線のみの北浜と谷町線も使える天六とでは比較になりません。
もちろん商業施設などの利便性も天六が圧倒しています。
散歩がてらに梅田まで歩くこともできます。

あと中之島には浮浪者がいますよね・・・
普通の人なら到底住めません。安いブランズ北浜も売れ残ってます。

さらに北浜は関西で一番地価の下落も激しいです。
ここは再開発によって悪くても横ばいです。

376: 匿名さん 
[2012-07-04 13:58:32]
自分もここが建ち上がってくる姿を見るまでは、天六のタワーマンションなんて誰が買うねんと思っていましたが、最近良いかもと思います。
自分の部屋に上がってしまえば周囲の雑踏なんて気にならないし、マンション周辺を歩く事なんて週一回あるかないかかも
建物の外観もどっしりしてて悪くないし
共用部分がダサいとか言われてますが、共用施設なんか使いますかね?
あったに越した事はないですが、自分の部屋を快適にすれば使わないと思います
377: 匿名さん 
[2012-07-04 14:10:27]
北浜も天六もいい街です。その良さは正反対かも知れませんが。
ただエントランスはマンションの顔だと思います。人間でも顔がかっこよかったり美人なら良い人間なわけではないですが第一印象がよいことは確かです。
378: 契約済みさん 
[2012-07-04 22:32:04]
確かに天六と北浜比べてどっちがいいかっていう議論は単なる好みなだけで比べようがないですよね。
人がいないさびれた商店街よりも活気のある商店街の方が僕は好きです。

天六の商店街は空きテナントもほとんどないし、空きが出たらすぐ新しい店が出店するから飲食する
にしても色んな店選べるし今住んでる南森町界隈よりもいいと思って購入しました。

スカイツリー界隈もそうですが人が集まれば色んな問題もあるし、近くに住むのが嫌になったら引越せば
いいだけだと思います。少なくても高齢化が進んでるさびれた街には僕はあまり住みたくないですし、
マンションも購入したくはないですね。

個人的な話にはなりますが北浜みたいなビジネス街のマンションは転勤族とか単身赴任とかには会社まで
近くていいと思いますがファミリー層が何十年も住むところではなさそうな気がします。あくまで個人的
な意見ですのでご参考になる方がいたら幸いです。
379: 匿名さん 
[2012-07-04 23:19:26]
自分は多分アホなので高い所が大好きでタワマンの高層階しか住みたくありません
地震なんてへっちゃらです

天六はこのマンションが出来て雰囲気が変わるかもしれませんね

北浜はザキタハマ、シテイタワー、今度出来る三井のフラッグシップのタワー
3件並べば迫力のある超高級タワーマンション群が出来て高級住宅街の体をなす様になるかもしれませんね

北ヤードはグランフロントが出来て福島、中津の雰囲気も変わって真新しいカッコいい街になるかもですね

大阪の北にどんどん人が集まって活気ある都市になって欲しいです
380: 匿名さん 
[2012-07-04 23:59:13]
378さんのおっしゃるように
北浜か天六かは好みの問題が大きいと思います。
その人の利便性の問題もあるとは思います。
381: 匿名さん 
[2012-07-07 14:39:24]
上の階は結構埋まっていると言う話しですが
今どれぐらい売れているんでしょうね。
382: 購入検討中さん 
[2012-07-08 22:27:56]
もう280くらいはいってるみたいです。施工までに完売に近づきそうですね!
384: 購入検討中さん 
[2012-07-10 11:17:07]
地下鉄の振動は無いのかな?免震構法だから問題無い?
385: 匿名さん 
[2012-07-11 14:49:34]
アデニウムは天六に近くて内容を確認できてなにより安い!
最低限チェックが必要なマンションです。現地MRで確認すべきです。
結構な値引きが期待できると耳打ちされましたよ。
389: 匿名さん 
[2012-07-12 07:08:06]
一昨日,ここから案内の封書が届きました。
遂に260戸突破と案内してありました。
天六界隈での比較検討となると,アデニウムと迷いますね。
アデニウムからは,大幅値引きの可能性を匂わされました。
利便性か価格か,迷いますね。アデニウムも天六まで徒歩3分と通常であれば,駅至近ですもんね。
ただ,建物が立ち上げると,アデニウムはジオに見劣りがするのではないかと懸念がありますね。
390: 匿名さん 
[2012-07-12 09:45:50]
260戸突破って勢いある方じゃないですか?
ネガティブな意見が多いマンションって結果は売れ行き良いって事ないですか?
392: 匿名さん 
[2012-07-12 19:00:56]
パークとの一騎打ちですね。
393: 匿名さん 
[2012-07-12 19:23:24]
>「暗黙の建築基準」があります

ないない(笑)
395: 匿名さん 
[2012-07-12 20:34:01]
>>391
アフォかw
ローレル梅田は古いタイプの免震だけど駅のすぐ上にあるよ。
396: 匿名さん 
[2012-07-12 20:41:32]
>>394
じゃあ、教えてよw
397: 匿名さん 
[2012-07-12 21:05:59]
260戸供給していくつ売れてるのかは不明…
399: 匿名さん 
[2012-07-12 22:04:27]
三井が北浜に建てるフラッグシップの高級タワーマンションは免震ではなくて制震です
北浜パークはパークタワー梅田の高級版なので建物も北浜の方が上でしょう

ジオ天六は北浜と同じ大林の施工で制震のコンセプトも同じです
免震の建物は揺れない前提で高層階を軽く作るので弱い面も多いと聞きます
立ち上がって行くジオ天六の建物は最近の免震のタワーと比べてどっしり高級に見えますね
鉄骨が太いからでしょう

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる