株式会社プレサンスコーポレーション 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 桃井
  6. 2丁目
  7. プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-07-21 02:33:12
 削除依頼 投稿する

プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区桃井二丁目230番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
総武線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「西荻窪」駅 徒歩20分
総武線 「西荻窪」駅 徒歩20分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩23分
総武線 「荻窪」駅 徒歩23分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩23分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.65平米~92.10平米
売主・事業主:プレサンスコーポレーション 東京支店

物件URL:http://www.loger-ogikubo.com/
施工会社:東洋建設株式会社 関東支店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2012-03-18 16:29:25

現在の物件
プレサンス ロジェ 荻窪桃井 THE PARK
プレサンス
 
所在地:東京都杉並区桃井二丁目230番(地番)、東京都杉並区桃井二丁目19番8号(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 バス5分 「総合荻窪病院」バス停から 徒歩1分
総戸数: 114戸

プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?

337: 匿名さん 
[2015-04-09 23:23:14]
この場所の立地が良いかどうかはたくさんの書き込みがあるので、何もいいませんが。
駅まで行くのに自転車を使うかどうかまでは否定しなくても良いかな?
少なくともうちの主人は自転車に乗るのが好きで、自転車に乗る時間が長い方が
気分転換ができて良いと言います。
会社で嫌なことがあった時でも、自転車に乗っている間に気分も晴れるそうです。
雨と雪の時はバス利用もありますが、それ以外はそれぞれの季節を楽しんでいるみたいです。
めずらしいのかもしれませんけど。
338: 匿名さん 
[2015-04-10 10:47:55]
>>337
良くいます、そういう事言う人(笑)
サイクリングやウォーキングが好きなら駅近でも迂回したり1つ先の駅まで行くとかすれば出来ますから。それに駅使う事になるのはご主人だけじゃないですからね。子供の通学にも余計な出費がかかるだけ。
339: ご近所さん 
[2015-04-20 15:30:27]
駅近とここで迷ってる人はいないでしょ
駅近がいい人はこんなに遠い物件目にも入らないわけだし、原っぱ広場に隣接してることに魅力を感じるような人は駅近なんて逆に嫌でしょうし
駅からちょっと離れている物件としてはバスの本数にしても買い物事情にしても公園にしてもなかなか好立地だと思いますよ

え?じゃあなんで売れないか?
値段とデザインでしょうね、特に内廊下というか共用スペースのデザインかな
340: 匿名さん 
[2015-04-22 19:37:36]
もう少し安ければいいですけどね。
どちらしにても、ちょっと値段が見合わないと思いますね。
これ、もっと販売価格が安かったらもっと、検討する人もでてくると思います。
この金額で購入しても、リセールするのは…。
永住プランとなっていますけど。
341: 匿名さん 
[2015-05-05 15:05:36]
あまりここだと転売とか賃貸とかそういう立地ではないです
だから住民が頻繁に入れ替わるというのはないのかなぁ

駅近くとはさすがにここは比較する人はいないかな
条件が違いすぎますし
ここだとゆっくり永住という感じじゃないのかなぁ
342: 匿名さん 
[2015-05-20 10:08:25]
永住っていうけどいったい何歳から住むこと考えているんでしょうかね。
すでに60歳超えた人が購入されるのであれば永住できそうですが、それ以外は実質無理でしょう。
343: 匿名さん 
[2015-06-04 14:03:22]
老後か、もしくは、都会よりも落ち着いて住みたいという方々向けの物件な感じです。
住み心地は良さそうな感じがします。
意外と気になっている方も多そうです。
344: 匿名さん 
[2015-06-04 16:48:22]
>>343
ですね。
345: 匿名さん 
[2015-06-17 18:03:38]
結婚して子供もいて、腰を落ち着けて暮らしたい、というのだったら永住のつもりでっていう風になるのではないかしらと思います。

ここだと西武線と中央線の本当にちょうど中間地点なので、
どちらの駅も微妙な距離っていうのがなんとも…ですが
その分、価格には反映してくれているのかな?
346: 匿名さん 
[2015-06-18 10:41:26]
>>345
されてるのでしょうが普段の生活を考えればきついのが明白なのでこういう状況なのでしょう。
またこの辺は戸建エリアでもあるので終の棲家とする人はそちらにする人も多いかもですね。
347: 匿名さん 
[2015-07-04 10:40:24]
残り一戸らしい。朝チラシが入ってた。価格も88㎡角部屋で5900万安いな、値下げしたのかな?少し待ってから、こちらを購入するべきでした。
348: 匿名さん 
[2015-07-04 11:05:19]
公式ホームページ見なよ。残り五戸らしい
560万以上の値下げを堂々とホームページトップでやってるぐらい追い込まれてるな(笑)実際の商談では更に行ける感じだろうね。800万は固いだろう。まぁ実際それぐらいの価値しかないけどさ。
349: 購入検討中さん [女性] 
[2015-07-07 07:01:32]
ここのマンションの地盤はどう思いますか?
結構杭が他のマンションより深く打ってるな
=地盤が弱いのかな?!
と思ったのですが、ホームページには武蔵野台地!とあったので。
どなたか詳しい方教えて頂けますか?
350: 匿名さん 
[2015-07-08 10:04:31]
叩き売りが始まりましたね
351: 匿名さん 
[2015-07-08 11:14:52]
公式ホームページでも堂々と値下げとその額を出してるところを見ると客がそもそも見に来ないんだろうな。問い合わせ自体がほとんどないと言える。客さえ来てれば直接言えるからね。
352: 匿名さん 
[2015-07-08 11:28:18]
>>348
値下げじゃなく初めの価格設定が間違ってたんじゃないの?

>>351
いきなり公開値引きしたの?
過去に資料請求した名簿には電話とかで非公開で個別案内してないのかな?
353: 匿名さん 
[2015-07-09 11:40:11]
この値引きって、全部屋値引きされているのでしょうか?
棟内のモデルルームもあるようですし、モデルルームになっている
部屋が値引きされて売られているとかっていう訳ではないのでしょうか?
どちらにしても、気になっている人は問い合わせてみないとわからないって事ですよね?
354: 物件比較中さん 
[2015-07-09 12:17:24]
>>352
そりゃもちろんいきなりじゃないでしょ。これまで見に来た顧客も含めて可能性がある潜在顧客には提示したっしょ。でもダメだから大々的に打ったっと。
355: 物件比較中さん 
[2015-07-09 12:20:54]
>>353
ってかもう竣工してから2年以上立ってるから。察したほうがいいよ
356: ビギナーさん 
[2015-07-15 19:13:00]
公開値引きよりも、さらに値下げ交渉の余地があるとなると検討しようかな。だけど、仮に購入したとしても先住の(定価で購入なされた)みなさんから露骨にいやがらせを受けるのではないかと心配です。大丈夫でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる