株式会社プレサンスコーポレーション 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 桃井
  6. 2丁目
  7. プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-07-21 02:33:12
 削除依頼 投稿する

プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区桃井二丁目230番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
総武線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス10分 「総合荻窪病院前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「西荻窪」駅 徒歩20分
総武線 「西荻窪」駅 徒歩20分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩23分
総武線 「荻窪」駅 徒歩23分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩23分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.65平米~92.10平米
売主・事業主:プレサンスコーポレーション 東京支店

物件URL:http://www.loger-ogikubo.com/
施工会社:東洋建設株式会社 関東支店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2012-03-18 16:29:25

現在の物件
プレサンス ロジェ 荻窪桃井 THE PARK
プレサンス
 
所在地:東京都杉並区桃井二丁目230番(地番)、東京都杉並区桃井二丁目19番8号(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 バス5分 「総合荻窪病院」バス停から 徒歩1分
総戸数: 114戸

プレサンスロジェ 荻窪桃井 THE PARKってどうですか?

5: 匿名さん 
[2012-04-17 09:47:32]
とにかく遠すぎ、不便。
6: 匿名さん 
[2012-04-17 12:45:38]
恐ろしく値段が高いバス物件ですね。
7: 物件比較中さん 
[2012-04-18 12:04:02]
病院前なのはすごく助かると思います。

バス10分ですけど電車で新宿はたった10分、合わせても20分しかかからないのは今より10分の短縮になるので嬉しいですね。マンションそばがバス停ということですから家から電車下車駅までほとんど徒歩の必要もなし。

けっこういいと思いますよ。
8: 周辺住民さん 
[2012-05-09 21:03:08]
荻窪病院は基本、紹介状が必要です。風邪で駆け込める病院ではありません。もの凄く込みます。
荻窪駅で乗るバス停は駅前ではありませんよ。
9: 西荻住民 
[2012-05-15 15:22:45]
先日、この辺の中古を検討して散歩してきました。こちらは最多価格帯が5700万円台とあり高い印象。近隣はURが立ち並ぶ環境のいいエリアですが、ターミナル駅までバス使用を考えると、吉祥寺バス通勤マンションと同レベルの値段設定という印象。吉祥寺方面の方が、ターミナル比較でも優位かと。検討に値する物件ですが、底値段帯がどこまで訴求あるかによるでしょうか。
10: 匿名さん 
[2012-05-16 23:14:10]
近くにクリニックや歯医者さんもいくつかあるようです。
ちょっと風邪をひくと置き薬が助かりますがこじらせるとやっぱり処方してもらうと安心です。花粉症の主人にが通いやすいところがあるといいです。
11: 匿名さん 
[2012-05-18 23:13:04]
クイーンズ伊勢丹とコープが近隣にあるのは便利ですね。小中学校も近いようですし、公園も開放的で、お子さんがいらっしゃる世帯には特に向いているのではないでしょうか。駅が遠いのは、残念です。
12: 匿名さん 
[2012-08-27 12:51:36]
バスで10分も掛かる準工業地域のマンションだと
これからもどんどん建つと思うし
価格的にもお買い得感が無いと思ってしまうんですが
みなさんは、どのマンションと比較されてますか?

売れ行きとかどうなんですか?
13: 匿名さん 
[2012-08-28 16:34:25]
Jタイプのキッチンが好みです。こういうかたちのキッチンは他のマンションでもたまにみかけますが、なかなか無いんですよね。オープンキッチンでリビングともつながっているし、料理が楽しくできそう。
14: 匿名さん 
[2012-09-03 10:34:01]
終バスって何時くらいなんでしょう?
終バスを気にしなくて良いなら自転車が良いのですが、
駅の周辺は駐輪場が激戦ですかね?
駅自体は遠いのですが、
生活環境としてはとても良いので気になっています。
15: ご近所さん 
[2012-09-03 13:31:49]
西武バスの終バスなら23時半くらいだったと思います。

青梅街道(クイーンズ辺り)までであれば12時半まであります。

バス物件ではありますが、環境もいいし治安もいいし買い物も便利だし良い所ですよ。
16: 匿名さん 
[2012-09-05 16:42:20]
自分は自由がきくので自転車にする予定です。
ここは1戸で2台分の駐輪場を使うことができそうなので安心ですね。

駅の周辺駐輪場は、比較的駐輪場の数も多いので置くことは可能と思います。
当たり前ですが、駅に近いほど激戦だとは思いますが・・・
18: サラリーマンさん 
[2012-09-30 15:24:20]
ここは確かに荻窪までバスですがそれほど遠くはないので気にしていません。面倒ではありますけどね。雨のときにはバスにして普段は自転車かバイクかな。

目の前の公園が広告では芝生一面って感じで宣伝されてますが、実際は芝生ではなくクローバー?等雑草系で土の地面もかなり見えてますし、結構でこぼこです。でも確かに広いし目の前の視界が抜けるので良いですね。
19: 匿名さん 
[2012-10-01 15:34:18]
>>18さん
そうですね。バスは渋滞などで時間が読めないのが困りますよね。渋滞にはまるなら
自転車で駅まで行ってしまった方がいいかなと私も思っています。荻窪駅は駐輪場も
充実していますからね。どこかしらには止められるのではないかなと思っています。
荻窪は通勤快速が止まる便利な駅なので魅力です。
20: 物件比較中さん 
[2012-10-02 14:30:35]
>>18
桃井原っぱ公園ですね。季節によっては土だけの時もあるみたいですがこの公園の広さが気持ちがいいです、そばを歩いても利用しても清々しいでしょう。運動用途で利用してもいいのですよね??公園が近いと家族のコミュニケーションの理由も作れますから(笑)、パパとしては有効活用させてもらうとします。ここでも催しの開催情報はないですか??
21: 匿名さん 
[2012-10-03 17:31:28]
広い公園が近くにあるのは、理想的です。
公園によっては、物騒だとか、夜に人が集まってうるさいとか、
実際は問題もあるようですが。
窓からの眺めがひらけているのは利点だと思います。
22: 匿名さん 
[2012-10-03 18:18:29]
バス通勤は嫌がる方が多いから、売却した時の資産価値は
駅から同じ距離のマンションと比べると2,3倍の下落があるかもなー

売却予定が無いと思っても、転職・転勤・教育・介護・離婚とか色んな理由で
可能性がないとは言えないしな
23: 匿名さん 
[2012-10-20 10:52:52]
広い公園が目の前というのが何よりいい。
ペットが飼えるから犬の散歩にも連れて行けますね。
電気自動車の充電器があるのもいいですね。
リビングと和室の間、ガラスでいいのかな?
24: 匿名さん 
[2012-10-26 13:11:08]
南側の都営アパート、結構古い物件ですが
将来もし建て替えの場合って何階くらいになるんでしょうか・・・。
25: サラリーマンさん 
[2012-10-27 23:40:43]
将来的に同等の階で建てられた時のことも検討しておく必要がありますね。
距離も結構近いですし。ちょっと心配ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる