住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-01-25 16:36:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

2階建の自宅新築にあたって地震による建物の損傷・倒壊が心配です。

どんな工法が地震で損傷の少ないのか、
皆様に教えていただいたおすすめの工法を参考に決めていきたいと思います。

ただし、免震は除いたところで比較していますので、お願い致します。

あと、おすすめの工法について、
どれくらいの地震(震度・カイン・ガル)に耐えられそうなのか、
実験結果なども交えて教えていただけますと幸いです。

[スレ作成日時]2012-03-15 07:27:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)

1: 匿名さん 
[2012-03-15 07:33:07]
ならトヨタホームでいいんでないの?耐震等級3(耐震1.5)のさらに上の耐震2.5だそうだぞ、隣でプリウスでも作ってるトヨタ自動車工場で行った実験結果を信じるなら

トヨタの耐震に制震つけるだわ
2: 匿名さん 
[2012-03-15 07:43:49]
地震で強い工法は、免震抜きで強い順に
低層の壁式鉄筋コンクリート>ツーバイ>木造ドリフトピン構法+面材補強>在来木造臍組金物補強+面材補強>鉄骨>在来木造臍組金物補強+筋交いです。
間違いありません。
3: 匿名さん 
[2012-03-15 07:45:59]
>1
トヨタ自動車工場で行った実験結果のホームページなりDATAなりを示してください。
4: 匿名 
[2012-03-15 07:46:39]
鉄骨って意外に弱いの?
5: 匿名さん 
[2012-03-15 08:07:36]
鉄筋も壁式鉄筋コンクリートよりは強いな、壁式鉄筋コンクリートてイメージだけで、国が定めた基準の耐震等級がなかなかとれない。

鉄筋コンクリは耐震はまるでダメ、あれは防音と耐火のため
6: 匿名さん 
[2012-03-15 08:08:46]
>>3
自分で探せよ、自分が建てるんだろ?人に頼るな
7: 匿名さん 
[2012-03-15 08:11:05]
>>2
この一覧もおかしい、在来軸組だってダブル筋交いなどやればかなりの壁耐震がとれるので他の工法より耐震はよくなる。
むしろ軸は外の面材だけってほうが危ないかも、壁耐震足りてるのか?

でもそれでも鉄筋コンクリートよりは耐震は強いよ
8: 匿名さん 
[2012-03-15 08:32:07]
>6
嘘だと疑っているからです。
9: 匿名さん 
[2012-03-15 08:34:35]
>7
2階建ての壁式鉄筋コンクリート(WRCであってWPCではない)で壁圧1mで作れば無敵です。
10: 匿名さん 
[2012-03-15 08:36:38]
>4
鉄骨自体は強いが重いので良く揺れる⇒室内損傷、外壁脱落。
11: 匿名さん 
[2012-03-15 09:10:59]
>2
>木造ドリフトピン構法+面材補強
のひとつであるSE構法(耐震等級2~3相当)においては、

[東日本大震災]においても
東北地方で192棟建つSE構法の家は無事だったとのことです。
http://matsuoka-arch.jugem.jp/?eid=2964

[新潟県中越地震]においても
SE構法の家は無事だったようです。
http://www.kentiku-koubou.co.jp/dfp/niigata.pdf

とのことですから、
新潟県中越地震のける小千谷波136カイン(震度7)や
気象庁川口波148カイン(震度7)くらいが
主要構造部が「無損傷~無事」のひとつの目安になるかと。


ただし、SE構法は阪神淡路大震災は未経験のため、
JMA神戸112カイン(震度7)は耐えられても、
JR鷹取169カイン(震度7)級になると厳しいと個人的には思います。

とはいえ、JR鷹取169カイン級の地震は、
SE構法に限らず他の多くの工法も厳しい結果になると思うのですが。
12: 匿名さん 
[2012-03-15 09:22:17]
>>10
だから一番重いRCはまあアウトだわね。鉄骨なら制震つけるかだわね
13: 匿名さん 
[2012-03-15 09:24:28]
地震といっても「突き上げるような衝撃」タイプもあるので、
メンテを考えると木造2×4が総合的に無難かと。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81001115.pdf
14: 匿名さん 
[2012-03-15 09:25:09]
>11
リンク先もあり無損傷を確認しました。
No.1もリンクを貼ってくれれば信憑性が高まると思います。
15: 匿名さん 
[2012-03-15 09:43:31]
>12
WRC低層住宅の地震被害の受け方は躯体が重く杭の上に載っている為、
地盤が揺れても建物はそれ程揺れません。
その代わり躯体の周りに3.11地震では10センチ~20センチの隙間が開きました。
その隙間が躯体の揺れが少なかった証拠です。
但し小額ですが埋め戻し工事費は掛かります。
16: 匿名さん 
[2012-03-15 10:00:21]
隙間が空きましたってダメすぎる、そんな穴だらけの工法いりません。やっぱりコンクリはダメだな
17: 匿名さん 
[2012-03-15 10:08:56]
>16
隙間は周りの土地です、建物は無損傷です。
そんな穴だらけの工法ではありません。
鉄筋コンクリートを否定すると土木構造物(橋梁、ダム等)
戸建住宅の基礎は全てOUT,都心部(都会、繁華街)の建物全て駄目で日本崩壊です。
18: 匿名さん 
[2012-03-15 10:21:40]
今回の東日本大震災では
 75の寺院が全壊(半壊は不明)
145の神社が全半壊
とのこと。

もちろん津波被害もあるため一概には言えませんが、
被災エリアの神社仏閣数からするとおおよそ2~3%、
住宅に比べて圧倒的に少ないのが気になります。


石場建構法といった伝統構法も捨てたものではないですね。


個人的には数年先を予定しているので、
今みたいに特別にややこしい手続で石場建構法を建てるのではなく、
普通のルートで建てられる日が来るのを待ちたいところです。
19: 匿名さん 
[2012-03-15 10:36:05]
>18
基礎下減震システムならあります、安価でメンテ不要。
一般の人にはお勧め。
20: 匿名さん 
[2012-03-15 10:43:10]
「基礎すべ~る」では
>震地盤上では震度5(最大200ガル)以上の揺れは起きません
とありますが、最大カインが不明なのが残念ですね。

>13
>地震といっても「突き上げるような衝撃」タイプ
>http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81001115.pdf
には対応しなさそうですね。
21: 匿名さん 
[2012-03-15 10:50:41]
>18
捨てコンと基礎の間に防湿のため、防湿シ-トを2枚入れましょう。
たまたまですが石場建構法に似ませんか?、1回位は大きな地震で役に立つのでは?
凍結深度が深いと効果が無くなるので工夫の余地は有ります。
22: 匿名さん 
[2012-03-15 10:51:13]
こういうスレには地盤がどうのこうのって話が出現しますが、
関東大震災時の山の手と下町とでの被害建物の傾向の違いがあるように、
地盤と各種工法との相性といったものもあるようですので、
地盤が固ければ良い...というわけでもなさそうですね。
23: 匿名さん 
[2012-03-15 12:11:20]
住友林業マルチバランス構法なんて良さそうなんですが。

阪神・淡路大震災時の最大地動加速度の1.2 倍(1090gal)をクリアしているそうです。
24: 匿名さん 
[2012-03-15 12:45:34]
加速度(ガル)ではあまり意味がありませんので、
なるべく速度(カイン)のほうで検討したほうが良いと思います。


>物を壊す原動力として地動がもっているエネルギーの大小は、加速度よりも速度の大小に依存している
>地震と建築 (岩波新書) 大崎順彦1983年
http://www.geocities.jp/grapmasa2/masa/33index.html
>最大加速度と被害は、比例しない
>(株)構造ソフト
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/s04.html
>構造物の被害は、最大加速度に比べ最大速度と良い相関があるといわれている。
>防災科学技術研究所 青井真
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/topics/chuetsuoki20070716/pgav5v200...
>地震動の最大加速度(ガル)の大きさよりも最大速度(カイン)の大きさの方が建物の被害状況とよく一致することが知られている
>JSCA日本建築構造技術者協会
http://www.jsca.or.jp/vol3/15tec_terms/200403/20040320-1-view3.php

などのように、
加速度(ガル)では意味がなく、速度(カイン)で判断するのが
どうやら通説・有力説のようです。

このスレでは、単純に地震動の強さそのものを知りたいわけではなく、
建物に影響(損傷・倒壊)を与える地震動の強さで考えたいわけでしょうから。
25: 匿名 
[2012-03-15 14:08:49]
住友林業、最近やけにビックフレームのCMやるよね!!
マルチバランス と ビックフレーム どちらが良いのかな??
26: 匿名さん 
[2012-03-15 14:25:21]
>25
どっちもだめ。
ビックフレームにマルチバランスの木ずれパネルを貼ればOK。
27: 匿名さん 
[2012-03-15 14:29:36]
個人的にはどちらかというとマルチバランス構法です。

マルチバランスとビックフレームどちらも剛性が高いようですが、
マルチバランス構法のほうが靱性も併せ持っていそうな感があります。

ラオウも好きですが、トキも好きなので。
28: 匿名 
[2012-03-15 14:39:44]
固い地盤が出るまで広く深く掘って、とにかくコンクリート固めの基礎からの壁厚1mくらいのRC
地面がパックリ割れるまでの地震なら耐えるはず
29: 匿名さん 
[2012-03-15 14:42:07]
>28
確かに最強。
30: 匿名さん 
[2012-03-15 15:23:26]
これまでの数々の地震を見ると、2×4が全半壊ってあまり聞かないから、
そんなに地震地震って恐れなくて良いんじゃない。

普通の2×4
31: 匿名さん 
[2012-03-15 16:15:22]
>26
>ビッグフレームにマルチバランスの木ずれパネルを貼れば
って、ビッグフレーム構法はSE構法とは異なりちゃんとしたラーメン構造だから、
耐力壁との組み合わせはおかしいのではないでしょうか。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28573/res/55
32: 匿名さん 
[2012-03-15 16:32:52]
もう製造中止になってしまってボツですが、
ケナボードを面材にした2×4工法の家を
建てたいなと考えていました。

軽くて剛性も靱性もあって有力候補でした。
面材が薄い分だけ釘の保持力も高まるでしょうし。
(さらに透湿抵抗も低い)

残念です。


33: 匿名さん 
[2012-03-15 16:41:51]
>31
木造は鉄筋コンクリートや重量鉄骨等とは違い
接合金物が木材にめり込みやすく完全な剛接合を作ることは難しいので面材が必要。
34: 匿名さん 
[2012-03-15 17:19:45]
>>32
ケナとかかべ震火とか、いい面材がなくなるよね。
35: 匿名さん 
[2012-03-15 17:21:58]
なるほど。

調べてみますと、
住友林業では「耐力壁を" 多く "必要としない」と説明しており、
まったく必要としないわけではありませんでした。
こういう場合は準ラーメン構造というんですかね。

でもそれだとSE構法との違いが薄れてしまうのでは。
36: 匿名さん 
[2012-03-15 17:24:02]
>34
ケナボードは本当に残念なんです。

ケナフを材料にした同等品か、ケナボードを超えるような構造用面材が出るまで
自宅新築をもう少し延期しようと本気で考えています。
37: 匿名さん 
[2012-03-15 17:31:23]
>32
私も自分で建てる時はかべ震火と思っていました、無くなって非常に残念です。
結構こだわる方なので各種材料サンプルを取り寄せ自分で耐候試験や燃焼試験をしたことがあります。
例えば不燃表示の材料(ダイライト)はガスであぶったぐらいでは燃えませんが
焚き火の中に投入するとさすがに灰になり後には石綿状のものが残りました。
(もしかしてこれがアスベスト)
本当に燃えないものは不燃も難燃も表示が無い(鉱物、金属)
38: 購入検討中さん 
[2012-03-15 18:50:40]
やっぱり費用対効果では普通の木造2×4が丈夫なのでは?
どうせ将来間取り変更する人ってあんまりいないわけですし。
39: 匿名 
[2012-03-15 21:23:18]
住林のビッグフレームって坪10万もアップするらしいけど、10万アップの価値ある?
40: 匿名さん 
[2012-03-16 01:49:50]
>26
>ビックフレームにマルチバランスの木ずれパネルを貼ればOK。
けっこう丈夫そうですので、価値はあるかと。
41: 匿名さん 
[2012-03-16 01:53:03]
あまり言及されないですが、
ログハウスって、
かなり耐震でも制震でも頑丈な部類に入ると思うのですが、
どうなんでしょうか。

耐火性もありそうですし。

http://www.youtube.com/watch?v=oiR9pZNVjZY
42: 匿名さん 
[2012-03-16 07:17:03]
>41
>ログハウスって、かなり耐震でも制震でも頑丈な部類に入る
かどうかはわかりませんが、
完成後~数年の間においてログ材の収縮によるセトリングが
強度にどのように影響を及ぼすか関心があります。
43: 匿名さん 
[2012-03-16 07:44:03]
ログハウスって坪単価いくらぐらいするの?
見積とったことないのでわかりません、誰か教えてください。
ログハウスは住宅展示場などで見たことないし、かなりマイナーな存在なのでは?
丸太の外観が嫌いなら終わりです。
44: 匿名さん 
[2012-03-16 09:36:06]
>丸太の外観が嫌いなら終わり
たしかにおっしゃるとおりですね。


好みは別として、角ログで組んだ上に、 通気層も設けて
外装材として耐火性の強いものを張るのはダメですかね。

地震・火事・結露・シロアリ・雨などに対して、
総合的にストロングな家になりそう。
(飛び出す隅の収まりがどうなるかわかりませんが)

透湿か防湿かといった壁内結露対策から解放されるオマケもあり、
何となく外装材を付ければログハウスってストロングなのでは?

柱とか壁といった「縦」にあたるものがほとんど無く、
すべてログ材の「横」で構成されるログハウスは
やはり耐震でも制震でも頑丈な部類に入るのでは?


...とあれこれ素人考えで思った次第です。でも高そうですね。
45: 匿名さん 
[2012-03-16 10:31:22]
RC造が最強。
46: 匿名さん 
[2012-03-16 10:51:11]
たまにあるようですが、SRC造のほうが強そうです。
47: 匿名さん 
[2012-03-16 11:12:47]
>46
SRCは高層建築向けで、低層WRCで壁厚アップの方が強いです。
48: 匿名さん 
[2012-03-16 11:30:13]
でも木造2×4のほうが、地震被災後の修理も考えると、
総合的に良さそうなんですがどうでしょうか。

数々の震災を乗り越えてきているようですし。
http://www.2x4assoc.or.jp/quality/earthquake/earthquake02.html
49: 匿名さん 
[2012-03-16 11:40:47]
2x4工法で平屋がコストパフォーマンス最高かも (^^)v
50: 匿名さん 
[2012-03-16 12:21:36]
>0
>...2階建の自宅新築にあたって...
とのことです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる