三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス池田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス池田山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 13:03:45
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ikedayama/index.html
所在地:東京都品川区東五反田5丁目60番278
交通:東京都浅草線「五反田」駅 徒歩6分、山手線「五反田」駅 徒歩8分、東急池上線「五反田」駅 徒歩9分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:71.24m2~103.4m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2012-02-02 18:28:02

現在の物件
ザ・パークハウス 池田山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区東五反田5丁目60番278(他1筆)(地番)
交通:都営浅草線 五反田駅 徒歩6分 (A7出口)
総戸数: 26戸

ザ・パークハウス池田山

874: 周辺住民さん 
[2013-02-05 21:45:39]
>>869さん。素晴らしいサイトをご紹介頂きありがとうございます。
早速、その岡山市のサイトを見てみたのですが、現在の池田山は下屋敷跡であることは、
勿論知っておりましたが、では上屋敷跡はと見てみたら、
東京駅丸の内の丸ビルと、その西に隣接する郵船ビル・三菱商事ビル、
そしてその北側を走る行幸通りをぐるりと囲んだ区画に相当する広大なものなんですね!
更に中屋敷というのもあって、それも3つも!
まだまだ知らないことがあって色々勉強になりました。

ご興味のある方、以下説明サイトです。
http://www.city.okayama.jp/tokyo/yukari/hantei/index.htm
876: 周辺住民さん 
[2013-02-05 21:52:57]
いやあ、無理でしょう。
他の方も過去に何度も指摘されていますが、場所は良くてもあの建物、あの間取りでは…
877: 匿名さん 
[2013-02-05 23:08:13]
ここ、ネガレスが急に無くなりましたね(@_@;)!

上記にある「無知な人」の一人芝居、自作自演だったのでしょうかね?
ここまで一気にネガスレが無くなると、そのように感じませんか?
878: 匿名さん 
[2013-02-05 23:12:59]
みんな分かってたことですよw
それにしても見事なまでの敗走でしたねw
896: 匿名さん 
[2013-02-06 18:14:52]
となると池田山は昭和ではなく本当は大正期分譲ってことですか?
897: 匿名さん 
[2013-02-06 18:34:40]
あのさあ、池田山伝説は相当堤康次郎が盛ってんのよ。
いろいろ資料があるけどエビデンスは不動産屋であった箱根土地の宣伝文句を孫引きしてるだけでそれを史実と誤解されてる訳よ。

例えば岡山県東京事務所が引用している江戸時代の切り絵図をみると確かに屋敷となってるけど、研究によると実際は庭園以外はほぼ農地として利用されていたことがわかっている。池田山下屋敷は岡山藩が江戸で消費する食料を生産する場所だったわけ。それを畑と表現した。そんなの地元民ならしってるはずでしょ。いちいちめんどくさいね。
詳細は品川区教育委員会が品川の大名屋敷を調査した時に判明しており報告書もある。興味があれば品川区の図書館においてあるよ。
898: 匿名さん 
[2013-02-06 18:40:05]
だから大名屋敷ってだけでありがたがるのは検証不足。
実際は岡山県東京事務所の資材置き場兼職員保養所程度のイメージなわけよ。

まあ江戸郊外なんだから、それはそれで別にいいと思うけど、あたかも殿様が住んでた由緒ある土地のごとく宣伝するデベの姿勢は昔も今も変わってないねと呆れるわ。

過大評価の東五反田クンわかるかね?
899: 匿名さん 
[2013-02-06 18:42:48]
まあ今となれば江戸時代に何があったかなんて実質どうでもいいし気にする人もいないだろうが、それを根拠に高値の正当化はできないってことよ。
902: 匿名さん 
[2013-02-06 20:01:18]
子供がいるので周辺の小学校、幼稚園、保育園、小児科の事など色々調べています。
物件の地図をみていたら学研こども園というのが出ていたので何だろうと思い調べてみました。
ここも保育園なんですね。よく色々な所にあるココファン・ナーサリーの系列の様です。
ま、ここからだと距離はありますね。品川区も結構待機児童が多い上、どんどんマンションも
できてきている様なので不安はあります。
903: 匿名さん 
[2013-02-06 20:09:01]
↑ザ・パークハウス池田山をご検討ですか?
あの場所からだと、学研までは歩いて7・8分だと思いますよ。
ただ、名前の通り池田山は丘の上なので、登り降りが結構あります。
908: 匿名さん 
[2013-02-07 01:11:36]
このマンションの近くにある感じの池田山公園って、
パワースポットとして一時期有名になったところですよね!

http://merikakiri.blog120.fc2.com/blog-entry-268.html

実際に行かれたことのある方、どんな感じですか?
917: 匿名さん 
[2013-02-07 11:59:42]
売れましたか?
919: 管理担当 
[2013-02-08 12:16:33]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
921: 購入検討中さん 
[2013-02-14 15:29:29]
なんか静かになりましたね。
一掃されましたが、東五反田くんとやらの書き込みはひどかったからね・・。
苦戦してますが、ここが売れることを祈っています。
922: 匿名さん 
[2013-02-14 15:51:40]
まだ8戸も残ってるのか…
この間取りは使いにくそうだからなぁ。
923: 購入検討中さん 
[2013-02-18 16:17:18]
残った部屋の間取りがあまり良くないのはどこも一緒。
それでもこれだけ苦戦しているのは、この場所の割にやはり割高なのかと・・。
この価格程度でもこれだけ売れ残ってしまうということは、池田山という立地の価値はそれほどないと思わざるを得ない・・。どうしても五反田アドレスというものが引っかかってしまうのかな。
マンションはグレード感あって、周りの建物と比べても非常に良い感じ。一番高い部屋などは間取りも悪くない。
2割ぐらい値引きあれば十分検討の価値はあるのだがね。
924: 物件比較中さん 
[2013-02-18 23:57:53]
この金額を払うのであれば住所名にはかなりの抵抗感があり割高に見えてしまいます。
上大崎であれば検討の余地ありですが。。。
価格で調整してもらうしかないですね。
926: 匿名さん 
[2013-02-19 01:39:35]
>2割ぐらい値引きあれば十分検討の価値はあるのだがね。
スーパーの叩き売りじゃないんだからさ。関西人か(笑)

そんなで、やっとこさこのマンション買えても、地価高そうだから固定資産税とか、
毎月の生活費も意外と掛かりそう。そんな精一杯で買う場所じゃないんじゃない?
色々な意味で余裕のある人が住んでそうなイメージだよココは。
927: 匿名さん 
[2013-02-19 03:07:03]

このマンション自体、最大の住戸でも110平米ぐらいで、周りのグレードからすると狭い。
池田山のマンションは150平米、200平米以上の住戸も多く、当然一戸あたりの価格もより高額で、
もし>923>924のような都内に不慣れな新規入居者が来た場合、周りのソサエティに溶け込めるかが不安視される。
929: 匿名さん 
[2013-02-19 19:37:42]
↑なのに、何故ここは高いの?三菱レジぼろ儲けか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる