三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス池田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス池田山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 13:03:45
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ikedayama/index.html
所在地:東京都品川区東五反田5丁目60番278
交通:東京都浅草線「五反田」駅 徒歩6分、山手線「五反田」駅 徒歩8分、東急池上線「五反田」駅 徒歩9分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:71.24m2~103.4m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2012-02-02 18:28:02

現在の物件
ザ・パークハウス 池田山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区東五反田5丁目60番278(他1筆)(地番)
交通:都営浅草線 五反田駅 徒歩6分 (A7出口)
総戸数: 26戸

ザ・パークハウス池田山

605: 匿名さん 
[2013-01-15 23:38:24]
国産だろうが何だろうと、使えればいいじゃん。
日本人はミーレとか入ってれば高級と思っているフシがあるけれど、そんなことより家具やインテリアに凝ればいいのに(^^;
606: 匿名さん 
[2013-01-15 23:40:35]
いやだから坪単価430万なのになぜたかが数万円程度をそこでケチるのかと問いただしたい。
607: 匿名さん 
[2013-01-15 23:41:26]
使えればいい=住めれぱいいにつながるのでよろしくない
608: 匿名さん 
[2013-01-16 00:03:34]
国産食洗機の機能に問題なければいいってことでしょ。
自分も同感。
インテリアに凝ったほうがいい。
609: 匿名さん 
[2013-01-16 00:15:46]
どこまでもデベの味方なんですね。もしやステマっすか?
610: 匿名さん 
[2013-01-16 08:33:16]
608だが、ここの話なんかしていない。一般論。
ここは仕様はさほどよくない(食洗機はどうでもいいけど、フローリングや水回りなど)し、施工会社もいまいちだよね。
それもあって自分は選ばなかったが。

もう少しリアリティのある話したら?
611: 匿名さん 
[2013-01-16 09:16:55]
マンションは立地と仕様と価格がバランスする必要があるけど
ここの坪430万は立地相場に対しては高すぎ。だから仕様が
さぞすばらしいかと思えば大した高級仕様でもなく坪300万
以下でもあるような感じでちぐはぐです。
(立地を仕様でカバーするという物件もありますけど)
ゆえに立地、仕様に対して価格が高すぎる(もしくは仕様が
低すぎる)と感じますね。

こうなった原因は土地を高く仕入れすぎたからだと考えます。
地所+池田山ブランドで売り抜けると踏んだんでしょうが、
マーケットはそんなに甘くなかったってことでは?
612: 匿名さん 
[2013-01-16 09:42:40]
とにかくここは間取りがひどいです。廊下長すぎでバルコニーも狭く、リビングインの居室ばかり。玄関の位置が良くないんですよね。最近は購買者も目も肥えてきていますし、設計ミスと言われても仕方ないです。
613: 購入検討中さん 
[2013-01-16 11:06:25]
折角の立地なのに
またそれを売りにした宣伝をしていたのに
出来上がりは細切れの部屋とチープな内装
高いと売りにくいと考えたのでしょうが
三菱地所のマーケティングの完全なり失敗です
614: 匿名さん 
[2013-01-16 16:21:26]
>>611

この場所は、元々国有地(内閣法制局長官公邸)だったので、
一般競争入札で、割安に購入したはずなのですがね…
615: 匿名さん 
[2013-01-16 16:37:10]
競争入札なのになんで割安になるんだよ?
一番高値で入れたやつに売るんだぞ。
このあたりの土地の価格は坪5~600万だけど地所はたしか700万近くで落札したはず。
616: 匿名さん 
[2013-01-16 16:40:57]
結果として、池田山というブランドに三菱地所が甘え過ぎた、という事ですかね。
617: 匿名さん 
[2013-01-16 16:45:46]
甘えすぎたというか入札だから地所の面子かけて高く札入れすぎたんでしょ。

だからいかに随契にもっていけるかが土地の仕入れのポイント。
618: 匿名さん 
[2013-01-16 16:46:42]
そうではなくて、ザがついてからは純高級路線からはずれた方法でいくと、社長がいってると思うんですけど。。
何度も同じ話が繰り返されていますね。
619: 匿名さん 
[2013-01-16 16:53:12]
まあ、土地取得は2010年だからね。ブランド整理前です。
高値つかみしちゃった土地なのに「ザ・パークハウス」で売ろうとしているからいろいろ無理が出てるんですよ。
620: 匿名さん 
[2013-01-16 17:03:28]
もっともここにあった内閣法制局長工程は建物だけで11億とか
言われていたから国も安く売るわけにはいかなかったよね。
そこで地所があうんの呼吸で空気を読んで高値入札して国に恩を売ったってとこじゃないの?
文科省なんて長らく丸の内の三菱重工ビルに仮住まいしてたしね。
最後は国(もしくは外郭団体)が幹部官舎として借りるとかいろ
いろあるんじゃないの?
621: 匿名さん 
[2013-01-16 17:14:35]
そういえば地所ってここの隣だかもマンションつくる予定なかったっけ?
622: 匿名さん 
[2013-01-16 18:03:57]
>>620
だから、あの公務員官舎っぽい重苦しくダサいデザインなのか!納得!!
623: 匿名さん 
[2013-01-18 17:47:43]
ここを買うハードルは高いですね~ 価格が無理と思っていましたが、よく見たら自分が住めると思える間取りがなく。

しかもここまで売れ残るのを見てしまった今は、リセール不安の方が大きいかもしれません。路線価も高いところだから、手放すに手放せない田舎の一等地みたいになりそうで。

コネクティングといっても残り住戸はあまり隣り合ってないし、今からできることといえば販売委託が簡単じゃないですか?時々、これよくここまでさばいたな~このデベすごい、という時ありますよ。
624: 匿名さん 
[2013-01-20 03:21:41]
立地のよいところにそこそこの価格というのが最近の
路線で、そこそこは売れるというのが傾向だと思うのですが、
ここは本当に売れないですね。

ザ・パークハウス元麻布なんかは、ここよりは売れてるよう
ですし、池田山の限界ですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる