三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス池田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス池田山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 13:03:45
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ikedayama/index.html
所在地:東京都品川区東五反田5丁目60番278
交通:東京都浅草線「五反田」駅 徒歩6分、山手線「五反田」駅 徒歩8分、東急池上線「五反田」駅 徒歩9分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:71.24m2~103.4m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2012-02-02 18:28:02

現在の物件
ザ・パークハウス 池田山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区東五反田5丁目60番278(他1筆)(地番)
交通:都営浅草線 五反田駅 徒歩6分 (A7出口)
総戸数: 26戸

ザ・パークハウス池田山

1: 匿名さん 
[2012-02-02 18:43:22]
ここは首相官邸を建て替えている時、小泉総理が仮公邸として使っていた内閣法制局長公邸があった場所。
2: 匿名 
[2012-02-02 21:02:41]
五反田なのに高そう。
7000万円台はないんじゃないか?
同じ地所でも東雪谷はお得。
3: 匿名さん 
[2012-02-02 21:08:19]
五反田なのにって池田山だぜ
4: 匿名さん 
[2012-02-03 10:34:36]
期待してますが、施工が大豊建設ってどうなんでしょう。聞いたことないんだけど。
5: 匿名さん 
[2012-02-03 11:01:23]
全戸億ションですね。池田山に住める人がうらやましい。
6: 匿名さん 
[2012-02-03 11:01:41]
大豊建設は上目黒のパークハウスもそうでしたね。
著名な高級住宅地城南五山の内でも、ここは駅にも程近く、利便性もあります。

洗足池よりもかなり高い値付けが想定されますが、どの程度なのか・・・
7: 匿名さん 
[2012-02-03 12:23:09]
池田山と洗足池を比較する感覚が分からない。
8: 匿名さん 
[2012-02-03 12:47:56]
そう?
もちろん程度の差はあるにせよ、石神井公園・洗足池あたりのコンセプトのラインナップじゃないの?
CGの雰囲気はよく似ている。

いずれにせよ、ここは相当な高級路線だね。買手がそんなにいるかなぁ?
2LDKで億切るか億前後ぐらいなら、真剣に検討します。
9: 匿名さん 
[2012-02-03 13:19:11]
所詮、池田山だろう。
セオリーランキングでも中位ぐらいだよな。
新宿の下落合と似たようなもんじゃん。まあ中位だね。
10: 匿名 
[2012-02-03 15:14:17]
大岡山のパークハウス洗足池も、平均が9000万円くらいだったから、ここは余裕で1億超えだろうね。
11: 匿名さん 
[2012-02-03 15:33:26]
土地だけで十億軽く超えてるでしょう。
12: 匿名さん 
[2012-02-03 15:46:21]
ざっと計算したけど坪平均390以下にはならんね。
それ以下だと原価割れする。
13: 匿名さん 
[2012-02-03 15:56:16]
坪400と仮定すると、71㎡の2LDKで8700万ちょい?
億切りますね。
坪420ぐらいかなぁ?そうすると9150万か・・・
そんなもん?
14: 匿名 
[2012-02-03 16:03:22]
71平米ならそんなもんかもね。
15: 匿名さん 
[2012-02-03 16:11:37]
坪400前後なら、検討する人も多そうですね。
90㎡の3Lで1億ちょいか。
16: 匿名さん 
[2012-02-03 16:15:27]
71平米が地下部屋なら350くらいじゃないのかな。そうすると7500万くらい。
いいかどうかは微妙だけど。
17: 匿名さん 
[2012-02-03 16:20:03]
地下もやっぱり住居ですかね?
駐車場ってことはないですか?

安めでも地下住居は極力避けたいので。
出来れば2F以上が良いなぁ。。
18: 匿名さん 
[2012-02-03 17:23:25]
さすがにこのレベルの物件で地下に住戸はないでしょう。
地下は駐車場じゃないでしょうか?
19: 匿名さん 
[2012-02-03 17:43:14]
地下って言っても傾斜地なら隣家よりも地面が高くなってることが多いですね。

この物件がどうなってるかは知りませんが。
20: 匿名さん 
[2012-02-03 20:53:21]
敷地1500平米弱で容積率150なら総床面積は2250平米。
26戸で割ると84平米ですから容積率不算入の地下住居はないと思われます。地下住居作れば土地代の割り勘要員が増えるので1000万くらいは安くできるでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる