住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 12:27:00
 

近隣に住まれてる方や、購入を検討されてる方、情報交換しましょう。


公式URL:http://www.motomachi6.jp/
売主:住友商事株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅徒歩5分・神戸高速線「西元町」駅徒歩2分
  JR東海道本線「元町」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2012-01-14 15:41:53

現在の物件
ザ・レジデンス神戸元町通
ザ・レジデンス神戸元町通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 137戸

ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?

81: 匿名さん 
[2012-04-26 09:35:42]
同じような造りのベリスタ(26F免震、外廊下だったかな)と比べたらどうなんでしょうか?
82: 不動産業者さん 
[2012-04-26 10:02:58]
修繕費を無駄に高くして稼ぐ管理会社も多いからね。
83: 匿名さん 
[2012-04-26 10:29:19]
ベリスタとは比べものにならないぐらい便利さではこっちが上ですよ
眺望はどっこいどっこいちゃいますか??
ベリスタは高速と海だけの眺望で、レジデンスは兵庫、長田方面の眺望

結局売れる売れないは価格によって決まるということよ。
今時の買い手は情報量も多く、みんな賢いですよ

お得感がある物件、現に売れてるじゃないですか、タワーの眺望側の部屋とワコーレ物件
84: 匿名さん 
[2012-04-27 10:33:33]
収納狭いって言ってる人、ちゃんと比較したの?
他の物件の同じぐらいの部屋と比べてどれくらい収納狭いの?
85: 匿名さん 
[2012-04-27 10:54:38]
食器棚のスペースが狭すぎるね。ファミーリー世帯がターゲットじゃあないから十分かもしれないけど。
86: 55 
[2012-04-27 12:16:50]
>84さん
収納が足りないと感じて文句も言いたくなるのは
当然だと思います
しかしマンションという範囲で考えるなら
個人的にはギリ許容範囲内だと思います
他物件でここよりもう少し収納が多いけど
収納が少ないと言われる方が多いのは事実です
3部屋を2部屋にして収納とリビングを増やす設計もありかなと思います
最近のマンションは部屋数を多くするのに力入れてるのかな…
需要として収納<部屋数なのでしょうかね…
87: 匿名さん 
[2012-04-27 13:20:06]
84

ついにデベの反撃か~
Cタイプ以外の部屋は、収納合計で2畳あるか無いか。もちろんWIC入れて(下足系は除く)。
逆に同じような平米でここより狭い収納のマンションを教えてくれ。六本木か?北新地か?
少なくとも3LDKに住もうと普通に考えてる人は生活成立しないっしょ?!リフォームか一部屋潰さんと。
まぁ一部屋潰すと言うのが実質デフォルトなのかなぁ?元々4畳の部屋とかあるし。
88: 物件比較中さん 
[2012-04-27 18:13:07]
モデルルームはCタイプのみだから、収納のイメージができない・・・。
図面を見ると確かに狭いですよね。なんかもったいない物件です。
89: 匿名 
[2012-04-28 09:18:58]
価格はいつ決まるかな?
90: 匿名さん 
[2012-04-28 11:52:32]
流れ的に値段が出たら高いとなるでしょう
いくらなら妥当だと思いますか?
先に聞いておきたいですね
91: 匿名さん 
[2012-04-28 18:58:30]
リアルに3LDK、2680万〜なんてどうでしょう?
92: ご近所さん 
[2012-04-28 19:27:08]
ワコーレ神戸青谷ヒルズの残り3邸位の
値段はしそうな予感?
ということで3LDKなら3500万前後~と予想
93: 匿名さん 
[2012-04-28 20:59:39]
一番安いのが東中部屋、坪150万スタートで最上階200万までと見た。
94: 匿名さん 
[2012-04-28 21:04:30]
西向きの部屋はその1割増。cタイプは坪200万から250万。
95: 匿名さん 
[2012-04-28 21:13:23]
MR行ったけど、3LDKはもっぱら4000万以上、一番狭い部屋の最下層でも3000万円台~でしたよ?
96: 匿名 
[2012-04-28 21:15:38]
95さん

Cタイプは何円〜何円でしたか?
97: 匿名さん 
[2012-04-28 23:25:16]

ところでここ、収納の配慮不足ばかり取り上げられてるけど、戸境壁136mmって遮音大丈夫なの?全く素人だが、真ん中グラスウールと言うのは、遮音効率があがる代物?それとも単に安普請なの?

遮音は軽視出来んので。
98: 匿名さん 
[2012-04-28 23:30:27]
それは高いですね。マンションを検討した事がある人なら、特にEとFタイプはとんでもない間取りなのは一目瞭然。
以前にも指摘されていましたが、こんな酷い間取りも珍しいですよ。
99: 匿名さん 
[2012-04-28 23:47:59]
乾式壁もキチンと施工されていれば、遮音性に問題はないですが、136ミリは少し薄いかな。CTシリーズが138ミリです。
ハーバータワーは、乾式壁としては分厚い149ミリです。
100: 匿名さん 
[2012-04-28 23:51:31]
たぶんシティタワー神戸三ノ宮と同じ仕様ですね
グラスウールは吸音材ですね
ブラスターボード(遮音)でグラスウールを挟む事で
遮音性能を上げています
ちなみにハーバータワーも同じような仕様ですが
ブラスターボード3枚グラスウールブラスターボード3枚で
149mmです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる