住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 12:27:00
 

近隣に住まれてる方や、購入を検討されてる方、情報交換しましょう。


公式URL:http://www.motomachi6.jp/
売主:住友商事株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅徒歩5分・神戸高速線「西元町」駅徒歩2分
  JR東海道本線「元町」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2012-01-14 15:41:53

現在の物件
ザ・レジデンス神戸元町通
ザ・レジデンス神戸元町通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 137戸

ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?

163: いつか買いたいさん 
[2012-05-08 23:27:07]
なんかみなさん熱心ですね。私には勉強になってますよ。中央区で探してたので、迷いますが慎重に考えたいので!
164: 匿名さん 
[2012-05-08 23:31:46]
>154 外廊下って風が通っていいと思うんだけどなぁ
友がタワーマンションで内廊下なんだけど、ホテル的な高級感出せるけどなんか暗いし風が・・・って言ってた。
165: 匿名さん 
[2012-05-08 23:40:01]
現在内廊下のマンションに住んでいますが、風が通らないからかなりジメジメします。(特に水周り)
でも高層階の外廊下は住んだ事ないので、デメリットがあれば教えてほしいです。(個人的には高級感とかあまり気にしません。)
166: 匿名さん 
[2012-05-08 23:49:34]
マンションの作りや地形にって風の動き方はわかんないよね。
でも水周りのジメジメは辛いね。高層階の外廊下って台風の時とかアトラクションにたいになっちゃうんかな。
167: 匿名さん 
[2012-05-08 23:55:20]
確かに台風の時は凄そうだけど、やっぱり風が通った方がよさそうですね。
168: 匿名さん 
[2012-05-08 23:57:03]
>167私もそう思います!
今賃貸に住んでるんですけど、風が通らなくてへこんでます。
169: 匿名さん 
[2012-05-09 07:11:40]
だから、ここは学校から遠いからファミリー入居は想定してないんですよ。だから、防音なってないし、収納すくないし。ファミリーは来るなって、意思表示やん?(笑)
外廊下のリスク?ワーストリスクは子供が落ちることでしょう。ほら、ここにもデベロッパーからの意思表示が。

それ以外の外廊下のリスクは、一般には雨風にあたる、下が見えて怖い、どの部屋に入るか外部から見られる、などがあるが、転落リスク以外はその分安い方が私も良いと思います。
170: 匿名’ 
[2012-05-09 07:25:01]
NO.154 の投稿者です。
HPの外観には,掲載されていない2点について,お尋ねしています。

匿名さんご意見どうも有難うございます。私もおおむね同感です。廊下側の24階から直接地上を見下ろすのには慣れるまでに時間がかかりそうです。

地上10階相当のタワーパーキングについては,どのようにお考えですか?
建物本体は,免震工法です。一方,タワーパーキングは,非免震です。
したがって,地震時の揺れの周期が異なります。建物本体とタワーパーキングの,もっとも狭いところでは,間隔が 2.5m 程なので,
(構造計算上では大丈夫なのでしょうが)素人考えでぶつからないかが心配なのですが・・・・・

171: 匿名’ 
[2012-05-09 09:13:19]
NO.169 のカキコミに「層間変形角」についての説明を補足します。
要は,(構造計算上では大丈夫なのでしょうが,)同じ揺れ方をしないので,
地震で激しく揺れた時にぶつからないかなと思うのです

http://www1.ttcn.ne.jp/~JAPANara/gyoukai-2/05-1.htm
172: 不動産購入勉強中さん 
[2012-05-09 11:21:44]
MRに行っていないのであくまで印象ですが、
間取りが2LDK~なのでファミリーを意識していると思っていますが、スレを見る限りちょっと残念なことが多いようですね。

また、収納が狭い、屋根と床が2重でない等
ハーバータワーとの差が大きい印象がありますね。
同じ大林なのにそんなに差が出るのか。。。

駐車場の賃料はどれくらいなんでしょうね??
ハーバータワーをぎりぎりのところで購入見送りし、この物件に興味があっただけにちょっと残念気味です。
173: 不動産購入勉強中さん 
[2012-05-09 11:51:27]
ちなみに
この近辺の環境として、
道路沿いなので騒音が心配
⇒夜になると交通量は一気に減ります。

T2かT3サッシになっていれば防音効果もあるし案外気にならないように思われます。
(要確認ですね)

郵便局がすぐ近くにあるのはこの地域では実はメリットです。
というのもこの周辺は夜になると人通りは殆ど無くなり静かで真っ暗。

従って工場ならともかく、24時間稼動の大きな郵便局は治安維持には貢献すると思いますよ。

この物件に限らず、この周辺で住むことにどういう価値観を持っているかがポイントです。

個人的見解ですが、子育て環境には向かない、というのがハーバータワーを見送った最終結論でした。

小学校は山の手小学校になりますが、良い学校と思いますが、通学が遠く、坂道もあり相当きついです。(徒歩25分くらい)

中学は生田中学と思いますが、
あくまで個人的見解ですが、
あまり良い話は聞きません。
あくまで個人のヒアリング結果です。
(関係者やOBの方には申し訳ありません)
繁華街も多いので子供には誘惑も多い。

また、海はあるが、いわゆる公園は無い
北は花隈、西は新開地です。
そういう立地です。

一方
大人にとっては楽しいライフスタイルになると思います。
元町、三宮も徒歩圏内、南には海、
車は維持費を考えれば大半の方は不要の選択となると思います。
神戸駅は新快速が止まる。
乙仲通りは若くてこじんまりのお洒落通り。
中央区でも西になるので相場的に割安
大人中心のライフスタイルなら、お洒落だけど坂道だらけの北野とか思い切り繁華街の三宮エリアより便利と思います

PS>
ワコーレ横のパーキングですが、ここにマンションが建つのは立地的、物理的に無理がある(ディべの話)
ということで、もしかするとスーパー系が建つかもしれませんね。
174: 匿名さん 
[2012-05-09 11:59:15]
屋根と床は、諦めて上下左右にファミリーが来ないことを祈るのみです。
そもそも防音に完璧はない。なんらかの我慢は必要、それがマンションてもんでしょう。

ただ、収納に関しては今からリクエストすればメニュープラン追加の可能性はあると思いますが?
176: マンション投資家さん 
[2012-05-09 23:05:22]
騒音に神経質になるのは分かりますが、マンションという構造物である以上 致し方ないところもありますね。
ファミリーを避けたいのであれば、トアロードとかの方がいいかもしれません。
ここは住環境としては都心部としては恵まれてると思いますよ。

高層階 外廊下ですが、某海岸通のマンションで経験した限りでは
思ったより爽快感があって気持ち良かったという点です。
悪い点は上に色々と書かれている事以外に廊下側にエアコンの室外機があるという点です。
内廊下の高級感は外気に触れないというのもありますが、こういった生活感のある物質が目に入らない
という利点もあるかと思います。
ここは階層や向きで六甲山系が目に入るでしょうからそこまでネガティブにならなくてもいいでしょうが、
個人的見解としては、内廊下に慣れ(経験)てしまうと、外廊下はやめておいた方が無難でしょう。
(車に濡れずに乗り込むとかが出来ません)

タワーパーキングは所謂プレハブ型なので重量も住宅のそれとは比較になりませんので地震でも問題ないかと。
ちなみに30階程度の高層建物で2メートル程度の揺れ幅なのでぶつかる可能性も少ないですね。

学区はまあアレです、少なくとも中学は私学に、という方向けな気がします。

178: 匿名さん 
[2012-05-10 01:51:04]
まだグランドオープンもしてないのに、客層7割ファミリーてどこの情報や。ええかげんな。
MR何度も足を運んでるけど、客層みたらDINKS系のご夫婦が多いよ。しかも、着物とか着てた!!
179: 匿名さん 
[2012-05-10 06:14:12]
私も、GW含めて何度かMR行ったが、一度たりとも子供をみたことない。
180: 匿名さん 
[2012-05-10 11:13:40]
普通にお子さん連れの方も、いましたよ!
人それぞれですね。
182: 不動産購入勉強中さん 
[2012-05-10 13:46:42]
2LDKと3LDKのマンションなのでファミリー向けとしか考えられないでしょう。
シングルリッチマンばかりで埋まるわけも無く。。。。

ハーバータワーの時は結構お子さん連れの商談も多かったですよ。
ここもそうなるでしょう!

確かに内廊下の方が確かに高級感はありますね。
ここの駐車場の賃料はどれくらいなんでしょうかね??
ハーバーでは標準車高でぎりぎりで2マン切っていました。

外で借りる場合は2.5-3が相場のようですが。。。
いずれにせよこの周辺に住めるのは楽しいでしょうね~

183: 匿名さん 
[2012-05-10 14:49:08]
>>177
かなり贔屓目に見過ぎですね
中央区の狭いエリアでの評価の上に
中央区自体に学区の優位性など無い
中央区の中でも山の手小がNo.2?
眉唾ですね。
184: 匿名さん 
[2012-05-10 14:49:45]
生田中に至っては、一体どこと比較してるんですか、、、って話だし。
185: 匿名さん 
[2012-05-10 15:04:28]
布中は論外としても葺中より良いのなら
良いレベルとかは別として普通の範囲内ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる