住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 12:27:00
 

近隣に住まれてる方や、購入を検討されてる方、情報交換しましょう。


公式URL:http://www.motomachi6.jp/
売主:住友商事株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅徒歩5分・神戸高速線「西元町」駅徒歩2分
  JR東海道本線「元町」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2012-01-14 15:41:53

現在の物件
ザ・レジデンス神戸元町通
ザ・レジデンス神戸元町通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 137戸

ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?

61: 匿名さん 
[2012-04-24 17:57:18]
55です
ワコーレもかなり良かったけど
ワコーレの場合ハーバータワーのように
二重床二重天井では無いのと
ハーバータワーは大林組独自の新しい制震構造もあるし
価格安いのにタワマンの内廊下の高級感もなかなか捨てがたいけど
その分60さんが言うように維持費は高いね
まあデュアルフレームシステムのタワマンと
普通のマンションと比べるのも少し変かもね
ても比較しちゃうくらいに
ハーバータワーが安くて
マークスのコスパが優れているってことですね
62: 匿名さん 
[2012-04-24 18:38:04]
ハーバータワーは、価格が安くて
マークスは、コストパフォーマンスがが優れている。
じゃあプラスαが特に見当たらないココが二つのマンションより結構高かったら、なんの利点があるだろうって考ちょっとえちゃいます。
収納少ないし(苦笑)
同じ地域のマンションとは確実に比較されるんだから、せめて価格面で頑張ってほしいとこですけど
そこそこのお値段って感じでしょうか。

63: 匿名さん 
[2012-04-24 19:37:33]
安く売り出すつもりなら、御影石の天板は使いませんよ。
64: 55 
[2012-04-24 19:40:44]
確かにマークスとハーバーは優秀ですが
マークスは完売だし ハーバーも眺望の良い部屋は残り僅か?
なのでポジティブに考えれば上記の物件は過去の物件と
割り切って考えるのも良いかもしれませんね^^;
収納は…オプションか家具などで補うしかないのかな~
オプションはめっちゃ高くつきそうだけどね
65: 購入検討中さん 
[2012-04-24 23:56:35]
どうして二重天井・二重床にしないのでしょうか??
なにか意図があるのか、それとも費用おさえる為?物件自体の感じは好きなのですが・・・・
66: 匿名さん 
[2012-04-25 12:29:12]
60さん、わたしも全く同じこと思って後悔している一人です。

ワコーレマークスあの値段とあの仕様、わたしも眺望はどうでもいい派なんで、タワーよりはワコーレかなと。
値段もお手頃で余裕を持って購入出来る感じだったんで迷いましたが、やめてかなり後悔…

なんか場所の雰囲気がとても好きなんで、同じ界隈の6丁目に建つこの物件に期待したいと思います!

67: 匿名さん 
[2012-04-25 12:47:16]
60・66さん、私も実は後悔している一人です。。。。。今更なのですが・・ね。
割り切っていい物件を探すほかないでしょうが、比べてしまう。
68: 55 
[2012-04-25 12:59:27]
残念ながらあの格安物件を買えば良かったと考える方は
この物件は対象外でしょうね…
69: 匿名さん 
[2012-04-25 13:41:13]
ワコーの仕様は価格の割によかったが、将来的に四隅を建物で囲まれてしまうし、間取りがうなぎの寝床。立地に加えてその辺を考えると、価格で我慢するしかない物件。
70: 不動産業者さん 
[2012-04-25 14:03:52]
68さん格安と言うより妥当な値段と言う方が正解だと思いますよ。
今の時代どこのデベでどこが建てても、ある程度は同じようなマンションが建つんですよ。
よっぽど手抜きしない限りはね。ま、今の時代手抜きなんか素人目でわかるぐらい抜くことは無理でしょうね。

じゃあ価格って一体何?ってなった場合に、ほぼ立地のみなんですよ。

ちなみにワコーレの物件が建つ栄町通6丁目と、ここが建つ元町通6丁目、目と鼻の先のご近所で、土地価格なんてそんなに変わりませんよ。

じゃあこちらの方が仮に1000万平均して高く売り出された場合その1000万はデベに寄付してるようなもんですよね〜
71: 匿名さん 
[2012-04-25 15:01:33]
物件に面している道路の路線価(㎡あたり)

ザ レジデンス  46万   46万
ハーバー     25万   24万   19.5万
ワコーレ     24万   20万   12.5万 
72: 55 
[2012-04-25 15:28:06]
土地の価格が同じで全く同じ建物であれば比較も出来るでしょう
しかし免震タワーマンションとでは建物の値段も違うでしょうね
共用部分や部屋の素材が高級になればそれだけ高くなりますし
73: 匿名さん 
[2012-04-25 15:45:14]
70さんの分析はどうみても素人の発想としか思えない。街の不動産業者の知識はこの程度なんでしょうか?
手抜き工事は素人ではわかりません。姉歯物件はプロでも見抜けなかったのにね。
土地価格は近いから同じなどはもう暴論。
74: 不動産業者さん 
[2012-04-25 19:15:40]
なんやかんやでここに書き込みしてる人みんな不動産業者やろうけど。
75: 匿名さん 
[2012-04-25 22:28:26]
ま、部屋数多くして対抗しているようですが、とにかくここの収納の狭さは非現実的ですよ。
76: 購入検討中さん 
[2012-04-25 22:47:22]
公式HPが使いづらくって・・・。
ページレイアウトは雑いし、文字ポイントのバラつきは見にくい。
リンク切れなんてもってのほか。

ユーザーの欲しい情報が出てこないよ。

住友商事って、マンション本気でやろうと思ってんのかね?


タワーという割りに、最上階~最下階まで同じ仕様ってのもどうかと。
前に誰かが書いてたけど、海が見えるのは何階以上なんだろね。

先週の事前案内会に行かれた方、いらっしゃいます?
77: 不動産業者さん 
[2012-04-25 22:56:48]
兵庫、長田方面の眺望見るぐらいなら、下層階のがマシ
78: 匿名さん 
[2012-04-25 23:37:58]
タワーマンションを謳う割に、眺望のページが雑かな。
あれじゃ分からない。

収納は元からあればそれに越したことはないけど、最悪でも自分でなんとかできる範囲ですから諦めることもできるかも。
自分じゃどうしようもない上下左右の遮音性はどうなんでしょう?
79: 匿名さん 
[2012-04-25 23:41:46]
事前案内会行きましたよ。
モデルルーム自体が一番大きい部屋だったのでイメージとしてはよかったのですが、管理費や修繕積立費は抑えてもらわないと不信感ですね。24時間管理or警備員が常駐くらいでゴミは1階に出しに行くし、コンシェルいないし、ゲストルームもない。管理費抑えるために簡素にしてるとしたら良心的かな。

やはし眺望をというより暮らし重視な感じですね。道路に面している分開放感はあるのでは。という印象。

それでも二重床&天井じゃないのは致命的かね。そうでもないのか??今からでも何とかしてくれ
80: 55 
[2012-04-26 00:23:20]
管理費が安いのは良いですが
修繕積立金が安い場合は注意が必要です
安ければ良いというのは間違いです
最初は安いですがだいたい1平米当りで150円~200円程度が必要でしょうね
タワーマンションも最初は安いですがだんだん上がり
1平米当りで400円は想定したほうが良さそうです
20年後~?辺りで例えば80平米なら32000円位かな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる