横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART9
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-19 14:35:12
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが大きく1000件をこえていたので
こちらに新しいPART9を作りました。

荒らしはスルーしましょう。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188105/

[スレ作成日時]2011-12-19 09:57:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART9

85: 匿名 
[2011-12-23 21:14:58]
ミタさんの舞台になってちょい名が売れたのでは?
でも、そんなに広いお庭ではなかったけど。
102: ご近所さん 
[2012-01-06 10:55:19]
ミタの後番組のダーティママのロケを江田駅近くのマンションでやっていました。
かりなちゃん見たいなぁ。
110: 匿名さん 
[2012-01-19 10:45:56]
23区と比較すると盛り上がります。
113: 匿名さん 
[2012-01-19 15:57:28]
>111
横浜市青葉区に隣接する地域の川崎市民
114: 匿名 
[2012-01-19 17:49:30]
青葉区VS川崎にして田園都市線全体の評価を落としたい他沿線の人たちかと思った。
115: 匿名さん 
[2012-01-19 18:46:18]
田園都市線の評価おとしてもしょうがないからね。
116: 匿名さん 
[2012-01-19 19:24:55]
田園都市線って都内側に住む人たちより川向こうの人たちの方が勘違いしてる人が多い気がします。
青葉区の信者さんが川崎や都内側を見下すような発言、しょっちゅうありますよね。
あれってとても不思議。よくある郊外のちょっと綺麗な新興エリアというだけで値段も安いのに。
117: 匿名 
[2012-01-19 19:33:50]
やっぱり全然違う沿線の人かも…だって実際、昔、横浜の某区に住んでた時、たまたま職場の女の子の実家が青葉区住宅地と聞いたお局さまたちが表向きでは「田園都市線なんてお金持ちじゃん」と言ってたのに陰では「青葉区って昔はど田舎ではっきり言って横浜じゃないんだよねw」と言ってたから。
田園都市線が急に持ち上げられるようになって面白くない人、色んなところにいるよ。
120: 匿名さん 
[2012-01-19 20:39:05]
田園都市線、都内側は世田谷でもわりと高めのエリアだけど、神奈川エリアは郊外だからそれなりの
価格だし、誰も持ち上げてないと思うよ>117
混雑もひどいしね。
121: 匿名 
[2012-01-19 21:11:32]
青葉区、じゃあ持ち上げられてないのかもしれませんが「アド街っくテレビ」とかで「たまプラ」や「青葉台」ってやると、ケッもとは田舎のただの振興住宅地のくせにと反感もつ人はいるでしょう。
震災前に「豊洲」に分譲マンションがたくさん出来てやはり注目を集めた時にケッ埋立地のくせにと思ってた人がいたように。今は震災の影響で湾岸地区は不動産暴落してるようですが。
だんだんと自分がなんで青葉区擁護してるのかわからなくなってきましたが、わざわざ青葉区の奥さま板でみんな批判しなくてもいいのに…と思って。匿名掲示板だから別になんでもいいんですけど。
127: 匿名さん 
[2012-01-21 00:54:29]
青葉区は週末や休暇、老後を過ごすには良いと思いますよ。都心からも程よい距離でありながらゆったりした生活が過ごせて。
ただ、ここだけに居を構えるのはオススメしませんわ、都心に一件青葉区に一件あるとちょうど良いかと。サラリーマンでも、ちょっと頑張れば出来ることなので皆様にも勧めますわ。
140: 匿名さん 
[2012-01-21 13:18:04]
もはや武蔵小杉に比べて何らの魅力もない地区。

新しいパークシティのお値段をみれば明らかでしょう。
142: 青葉区の奥さま 
[2012-01-21 13:28:45]
青葉区育ちの私のとって川崎=工場やヤンキーのイメージが先行してしまうけど
武蔵小杉のマンションって今いいんですの?
戸建ひとつ売却して、そちらの検討はじめるのもあり、なのかしら??
144: 匿名 
[2012-01-21 14:08:35]
青葉区は専業主婦をもつ家庭には良いと思う。
155: 匿名 
[2012-01-22 18:43:50]
田都通勤の暇潰しに楽しく拝見しておりやす。

ここってマンション購入に何の役に立つのでしょうか?
ま、既に購入済の私には、別に影響ありませんが、、、。
まぁ皆さんもただ単なる暇潰しでさょうねぇ!(何のメリットも得られないので)

ご光がさしているはげ師匠、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
157: 匿名 
[2012-01-22 20:33:19]
もう奥様が集う板にハゲおじさんが居座っていらっしゃることは大目にみますから、ご自身のローン返済についてでも語ってくださいな。固定と変動どちらにしました?
158: せっかちハゲ 
[2012-01-22 21:52:35]
わたくしは、幸い自助努力の甲斐あり82,000千円の物件に対し
66,000千円の頭金を入れ16,000千円の借り入れを10,000千円
16年完全固定(2,4%)6,000千円変動(10年2,0%)2本立てと
いたしました、どうでしょうか?
159: タマタマン 
[2012-01-22 22:00:56]

変動の利率が高いと思いますよ!
今は0.8%位なんで、借り換えをおすすめします。

あと、どうせミックスで組むんだったら、
変動と固定の半分、半分にして、
勝ち負け0に持っていったら、どうでしょうか?

あと、金利が上がるかもしれないというお考えの方は
フラットがいいね
多分、フラットエコだと、金利が1%代なんですよね??

ところで、おやじ8200万なんて、けっこー高額じゃん
頭金も7000万持ってるなんて、すごいなー
どこにかったのー?
160: タマタマン 
[2012-01-22 22:05:50]

ちなみに、タマタマンは
一昨年、フラット35Sで
1800万円借入、期間14年で
当初10年1.1%
10年~14年までは2.1%で借りました

固定なのにこの金利の低さが、じまんです
161: せっかちハゲ 
[2012-01-22 22:22:38]
田都沿線の急行停車駅徒歩6分で留めておきます
これ以上申し上げますとわたくしの風貌からして
見つかってしまいますもので。
借り換えも検討いたします。
ん?借り換えでフラット使えましたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる