横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART9
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-19 14:35:12
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが大きく1000件をこえていたので
こちらに新しいPART9を作りました。

荒らしはスルーしましょう。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188105/

[スレ作成日時]2011-12-19 09:57:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART9

235: 匿名さん 
[2012-02-16 16:22:02]
成城石井や明治屋で毎日買い物できない家庭が多いのは事実。
236: 匿名さん 
[2012-02-16 16:53:02]
西友が欲しい
237: 匿名 
[2012-02-16 17:38:31]
東急の地下があるだろが
238: 匿名 
[2012-02-16 18:06:55]
東急の地下は高いんだよ

239: 匿名さん 
[2012-02-16 18:07:50]
>232
青葉台駅前のは百貨店ではないよね。いろんなテナントが入ってるだけ。
スーバーは富士ガーデンで一応許す。
240: 匿名さん 
[2012-02-16 20:23:57]
富士ガーデン、東急地下、成城石井に明治屋と用途に合わせて使い分けできるので買い物はそんなに
困らない。ヨーカドーとかあればなお嬉しいけど。

正直青葉台に成城石井と明治屋の高級系が2つはいらなかったと思う。235さんのいうように毎日そういう店
で買い物する人はあまりいなさそう。それより大衆的な大型スーパーが出店してくれた方がよほど使い勝手が
いいし、ニーズに合ってると思います。
241: 匿名さん 
[2012-02-16 20:25:48]
240です。慣れなくて改行おかしくなってしまった。
読みにくくてスミマセン。
243: 匿名さん 
[2012-02-16 23:39:50]
青葉台では無理じゃない?たまプラの山野楽器とか?>242

詳しくないけど楽器のメンテとかはしょっちゅう必要じゃなさそうだし、
そういう専門店まで最寄駅に必要とは思わない。
青葉台に欲しいのは大型スーパーと、飲食店がもうちょっと充実してほしい。
美味しいお店もあるけどたまプラエリアと比べるとやっぱりいい店が少ない。
245: 匿名 
[2012-02-17 07:09:03]
常々の買い物に必要なのはダイエーですって!
少しおしゃれな買い物は、二子玉や渋谷へ、中途半端な規模の東急は意味無し。
駅前でおしゃれで、欲しいな思う商品が売ってないし。
246: 匿名さん 
[2012-02-17 23:09:47]
確かに中途半端な東急の駅ビルなんかより、ダイエーの方がずっと使えますね。
リニューアルに期待してたのにがっかりな結果だった。
でもおしゃれで高級ラインのお店が出店しても郊外で採算取るのは厳しいのかもね。
248: 匿名さん 
[2012-02-18 02:38:52]
持ち帰りのお寿司を作ってくれるお寿司屋さんが入ったスーパーって、青葉台近辺でどこか無いですか?
249: 匿名さん 
[2012-02-18 19:39:02]
三和やOKあたりがあると普段使いにはちょうどいいのだけど
251: 匿名さん 
[2012-02-19 17:07:16]
どうかな~
成城石井も撤退の噂があるしね・・・
252: 匿名さん 
[2012-02-19 18:18:03]
今は格差が加速して中流層が薄くなってますからね。
高級スーパーも時代の流れに合わせて撤退、出店変更を検討して当然の流れでしょうね。
253: 匿名さん 
[2012-02-19 19:06:13]
なんで市が尾や青葉台に成城石井が出店してるのに、たまプラーザには高級系がないんだろうね?
街の規模、購買層の厚さからいえばまずたまプラーザだと思うんだけど。
すでにカルディや富澤があるから?二子玉が近いからそっちに流れてしまうんだろうか?
知り合いのたまプラーザ在の人は凝った食材など買うときは二子玉行っちゃうみたいだけど。
254: 匿名さん 
[2012-02-19 20:24:15]
>253

街の規模、購買層の厚さに関してはたまプラーザは十分ではありません。

駅の乗客人数を比較するとわかります。
イメージと異なり、沿線では少ないほうです。(ただし、あざみ野や溝の口のような乗換駅は比較対照からはずすとよいでしょう。)
犬蔵のマンション街とテラスに来る他駅の客などにより、少し増加しましたが、それでも多くはありません。
255: 匿名さん 
[2012-02-19 23:38:13]
うろ覚えなんだけど青葉区?の中で乗客数が一番多いのが青葉台とどっかのスレで見た
記憶があります。
たまプラは商業施設が充実してて華やかだけど、意外と実際に住んでる人口は少ない
のかも。
犬蔵でなければマンションの分譲価格も割高だから若い世帯の方は同じ急行停車駅だと
青葉台に流れるケースも多いと地元不動産屋に聞いたことがあります。
256: 匿名さん 
[2012-02-20 21:03:32]
青葉台は駅の勢力圏が広域
257: 匿名さん 
[2012-02-20 22:53:35]
高級スーパー、ネットで何でも手に入る昨今、必ずしも近所に必要ないかな。
うちも変わった食材、調味料、製菓材料などはネットで購入してますよ。
258: 匿名 
[2012-02-21 04:37:55]
ブラついて手にとってみる楽しさってあるじゃん
青葉台は結構いいぜ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる