注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか?〔その7〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか?〔その7〕
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-08-25 03:02:30
 

前スレが1000件を越えましたので
新しくその7を作りました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9514/

[スレ作成日時]2011-12-05 10:23:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士住建ってどうですか?〔その7〕

861: 匿名さん 
[2014-06-18 17:05:56]
>>858
「はじめて見ました。はじめてのケースです」 はアフターや不具合時多様される文言です。
よく調べてもらい事例も当たってもらいましょう。
862: 建築中です 
[2014-06-19 19:30:35]
>>No.858さん
何の虫か調べて連絡しますって書いてあるけどその後何の連絡もない?
そもそも連絡しますって言ってるんだから
塞いでハイおしまいってことじゃないと思うけど。
ライバル会社のネガキャンなのかわからないけど、
ほんとのことなら日付も特定されてるしあまりない現象みたいだから
誰が書いてるかわかると思う。
書いてある内容にうそがあると後々面倒なことになるから気をつけて。
863: 契約済みさん 
[2014-06-23 00:46:05]
床の色でブラックチェリーを選ばれた方、感想を聞かせてください。

木目がすごく目立つような感じがしたのですが、実際はどうですか?
864: 匿名さん 
[2014-06-23 07:31:17]
>>863
無垢床のブラックチェリーですか?

フローリングの方で新しくでたのかな。
だとするとあれはプリント印刷です。
865: 購入経験者さん 
[2014-06-23 09:26:26]
富士住建はプリント合板使ってないはずですよ
866: 匿名さん 
[2014-06-23 09:44:08]
そうなのですかすいません。以前のはノンワックスプリントに見えました。

無垢床日に日に味わいが出てきています。

867: 購入経験者さん 
[2014-06-24 16:33:48]
860の者です。
858さんの虫の件、心配になりまして個人的に書籍やインターネットで調べてみました。
素人考えなので、間違っている可能性はおおいにありますが、クロスに穴をあけて出てくる点や
姿から「キクイムシ」ではないかと思いました。

ですが、疑問点が。
5mmなら小さい穴ですね。
そんな小さな穴で…  中が放射状に食い荒らされていることがわかり、粉々になった死骸が引きずりだせるんですか?
そもそもビスを打った穴というなら5mmもないのではないですか?せいぜい1mmでは?
議事録を見たら~と書いてあった、というのも疑問です。
あれは施主が内容を確認して建築側と相互サインをするものなので、議事録を見て有償修理の可能性について気付いたということは不自然です。 

疑うようですみません、でもライバル企業か?ネガティブキャンペーンのようなレスも以前見られたものですから疑心暗鬼になっています。
私が虫について調べたのも自分の家に虫がついていたらという心配からなので、
できればもっと詳しく情報や写真がほしいです。
(アップされた写真ではどこが被害にあっているのか、本当に富士住建の家なのかわかりません)
868: 購入検討中 
[2014-06-26 07:56:02]
>No.867さん

富士住建ともう一社で検討しています。どちらもJWOODなので、
私も心配になりウッドワンに聞いてみました。
材料作成の段階で熱をかけて圧着する為、柱の中に虫のたまごや幼虫がいて、
その後、孵化することはありえないそうです。
また、材料を運んでいる間や、置いている間にたまごが付着する可能性は
ゼロではないらしいのですが、無垢材ではないのでその可能性は極めて
低いということで、そういう事例もないそうです。
869: 入居済み住民さん 
[2014-06-26 15:11:08]
858です。
なんか私の投稿がライバル会社のネガキャン扱いされてるのは置いといて(笑)

本日、アフターの方が害虫処理業者、大工さん、クロス屋さん、エアコン業者(クロスを大部分剥がす為、室内機を外さないといけない為)が大勢でいらっしゃって壁を剥がしています。

何の虫だったかについてはまだ現在調査中とのこと。
とりあえず蜂の仲間だそうです。

どなかたもおっしゃってた通り、LVLを作る際、熱をかけて圧縮する為、LVL製作時に入ったのではなく、建築している最中にLVLに卵を産み付けたのではとのこと。


>860さん
キクイムシではないそうです。

ビスの口径が1mmとおっしゃいますが、ボードビス等を打ったことが無いのでしょうか?
ビスの頭の直径は5mm程度ありますよ。

議事録については、平日昼間にアフターの方が来たため、私は仕事で外出中でしたので、状況は嫁が確認し、私が仕事から帰宅した際にその時の議事録を確認したためです。

そして当方、ライバル会社のネガティブキャンペーンではありません(笑)


ただ、自分の家にいきなり穴を開けられ虫がはい出してきたので不安になり書き込みした次第です。

858です。なんか私の投稿がライバル会社...
870: 入居済み住民さん 
[2014-06-26 15:14:55]
858です。
私の家は7月下旬上棟、11月下旬竣工でしたので、ちょうど産卵期間が重なったのでしょうか。。

同じような工事期間の方は注意が必要なのかもしれません。
871: 匿名さん 
[2014-06-26 15:25:19]
ネガキャンって過敏に反応しすぎなのではないでしょうか。
872: 匿名さん 
[2014-06-26 21:07:39]
NHKで住宅メーカーのネガキャンは宣伝の何倍も効果的!的な内容をやったので、過敏になってる人が多い模様。
富士住建スレに限らないけど。

新居の壁紙剥がされ検査だなんて、災難でしたね。
こればっかりは欠陥と言うよりは、運が悪かったとしか…。むしろ目に見える場所に出てきて幸運か?

富士住建スタッフもここチェックしてるのは間違いないし、不満感じたらここに書けばキッチリ対応してもらえると思うよ。
一生ものの住まいなんだから、過剰反応も利用しなきゃね。
富士住建アフターの評価も上がるし、これから建てる人の安心材料にもなるし、Win-Winだね。
873: 契約済みさん 
[2014-06-27 12:22:34]
実際ネガキャンはされていたと思います。
ライバル会社かどうかはわかりませんが。
私も№744で指摘しましたが、別の口コミサイトとこちらで同内容の悪い評価を書いている方が複数いらっしゃいました。
特に№741の方は基礎について悪評を書き、私がその事実を指摘したとたん、
こちらでもあちらでも削除依頼を出されました。
根拠のない悪評を書いたからこそ訴えられる等の不利益を恐れて削除依頼を出されたのでしょう。
何も悪評を書くなというなということではありません。
悪い評判でも検討者には有益ですが、根拠のない悪評は誹謗中傷でしかありません。
874: 入居済み 
[2014-06-27 20:25:45]
>No.872

富士住建のスタッフも当然見るでしょ。
No.858、No.869はネガキャンじゃなくて
富士住建で迷ってて結局他の工務店かどっかで決めた人の書き込みでしょ。
ほんとに富士住建で建てた人だったらNo.858、No.869の内容なんて
今見返したら恥ずかしくてしょうがないでしょw
娘が言ってたよ、何で富士住建の人に聞かないんだろうねってw
高校生でも判るよ。そもそもここで書く内容じゃないでしょ。
富士住建のスタッフだったら誰だかわかるしねw。
富士住建で建てた人ならまずこんな書き込みしないよw
多分、858が建てた工務店の対応が悪くて迷ってた富士住建でも
同じ事例があったらいいなーって思ったんでしょ。
どこの工務店でもHMでも注文住宅建てた人なら自分の建てた会社には
誇りを持ちたいっていうのはあたりまえの感覚っての判るよね。
うちは富士住建と何年か前に潰れた某HMで迷ってて最終的に富士住建にして助かったけど、
某HMで建てた人は気の毒で気の毒で。どこで建てたの?って聞かれて答えたら、
「あーあの潰れたところね」って思われるんだよ。
現にこんな書込みされて俺も娘も腹立ってるしね。
富士住建のお陰でいい家が建ったし娘は大喜びで、(俺としてはローンがちょっとキツいがw)
あえて自慢はしないけど家族とか友達にはいいところで建てたって思われたいしw。
気の毒だとは思うけど、関係ないとこでこういう書き込みはしないで欲しいね。
875: 匿名さん 
[2014-06-27 21:24:29]
ネットの書き込みなんて深く考えてないような落書きが大半なんだから、他人の書き込みの内容に悩む必要ないさ。
ベタ褒め意見ばかりの住宅メーカースレなんて存在しないし、ネットの落書き意見を全て間に受ける人はどこのHMでも建てられないよ。

ましてや建てた家に満足してる人は、自然に書き込まなくなっていくしね。
No.874も半年後一年後には、ネガキャンしてる人なんてどうでも良くなってるよ。
876: 匿名さん 
[2014-06-28 00:25:13]
>>874さん
>富士住建で迷ってて結局他の工務店かどっかで決めた人の書き込みでしょ。

どうして断言できるのでしょうか。
根拠もなにもないのになぜわかるのです?

>富士住建の人に聞かないんだろうねってw

書き込みから富士住建に聞いていますよね?。回答待ちの間に情報を得たくて書き込んだと考える方が自然ではないですか?

>富士住建で建てた人ならまずこんな書き込みしないよw
>多分、858が建てた工務店の対応が悪くて迷ってた富士住建でも同じ事例があったらいいなーって思ったんでしょ。

これは貴方の願望以外のなにものでもないと感じます。

>関係ないとこでこういう書き込みはしないで欲しいね。

私には貴方のレスの方がどうかと思いますよ。結果的に富士住建批判は認めず、他社批判しているように感じます。


貴方が当事者と関わりがあり事情通の方ならすいません。
匿名の掲示板です、書き込みからしか判断できませんので悪しからず。
877: 入居済み住民さん 
[2014-06-28 05:29:33]
ちょっと揉めてますな。
虫の人が富士住建で建てたという証拠を出してくれればスッキリ解決しそう。
富士住建特有のキッチンやでかい風呂と虫やレス番を書いたメモを一緒に記念撮影するとかさ。
契約書とかさ。
個人情報特定されない範囲でなんとでもできそう。

写真2枚アップしてくれたけどこれじゃ富士住建の家なのかよくわからんよ。
自分も施主としてこういうことがあるんだ~ということを教えてもらえるのはありがたいが
さらに富士住建の事例だと確信できるならさらにありがたいな。
揉めるのイヤ。
878: 匿名さん 
[2014-06-28 06:57:30]
全国区でもないのに、人気ですね
うちも、富士で建てたかったな・・・
今時、小さい工務店でも展示場を持っているのに
ここは、ないのがいい所でもあるけど、悪いとこでもあるんだろうな
営業が悪いと、イメージがわかない
879: 入居済み 
[2014-06-28 10:28:11]
>>876さん

874です。

>どうして断言できるのでしょうか。
>根拠もなにもないのになぜわかるのです?

断言ではありません。あくまで想像であります。

>書き込みから富士住建に聞いていますよね?。
>回答待ちの間に情報を得たくて書き込んだと考える方が自然ではないですか?

858、869は「嫁」さんの話しと議事録を、仕事から帰ってきた
「私」さんが直接富士住建に疑問に思ったことを確認せず書き込みした
と私は解釈しております。
私が「私」さんであるなら(ややこしいw)「嫁」さんのことを全面的に
信頼していたとしても、ここで書き込みをする前に富士住建に確認します。
議事録にどれ位詳細な内容が書かれていたかは判りませんが、
内容を読む限り少なくとも富士住建に事前に聞く疑問点は2つあります。
・何の虫か調べてまた連絡しますってあるけど、何の虫であったか知らせるだけで
 何もしないのか。
・有償修理の可能性ってどういう場合に有償修理になるのか。

>これは貴方の願望以外のなにものでもないと感じます。

願望というよりもあくまで想像であります。
富士住建で建てた人なら前述した通り、富士住建に疑問を直接聞くと思うからであります。
一生に一度のマイホームを建てるのに自分が選らんだ会社を悪く言われるのは
気分が悪いことでありますから、本当に858、869が富士住建で家を建てた人ならば誰でも見れる匿名の掲示板にわざわざこんな書き込みはしないと思ったからであります。
本当に富士住建で建てた人の書き込みならば、これを見た人がどう思うか等の
配慮をどう考えて書き込みしたのか理解出来ません。私が言えたことではありませんが。
では何故このスレに書き込みをしたのかを考え、メーカー選びの段階で富士住建も
候補になっていたのだろうと想像したのであります。
そもそもLVLは他のメーカーでも使っているものでありますから、
わざわざこのスレに書き込む必要はない訳であります。

>私には貴方のレスの方がどうかと思いますよ。結果的に富士住建批判は認めず、他社批判しているように感じます。

他社批判をしているつもりはありませんでしたが、気分を害されたならばすいません。
工務店と書いてしまった点は失敗でありました。工務店で建てられてもメーカーで
建てられても建売を購入されても自分の家には愛着がありますよね。
工務店でもメーカーでも建売でも大半はしっかりと仕事をしてくれていると思います。

>877さん

揉めさせてしまったようですいません。
富士住建で建てた人ならば、有償修理であったのか、どれ位掛かったのかも教えて欲しいですね。
880: 購入検討中さん 
[2014-06-28 19:47:08]
申し込み金50万入金し土地を探してもらい30日に契約を迎えます。

質問①担当営業さん曰く「土地」と「建物」の契約を同時にしないとローンの審査ができないとのことです。
審査は契約後でないと本当にできないのでしょうか?
できれば土地と建物の契約は別でしたいと考えてますが…

質問②2×4で長期優良住宅で考えていますが担当営業さん曰く「年収が1000万位ないと意味がない」と言われました。
そんな事言われても…と思いながら。
本当にそうなんでしょうか?長期優良住宅は税金面でもメリットがあると思うのですが。

詳しい方、ご教授願います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる