一戸建て何でも質問掲示板「失敗したなぁ…と思う事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 失敗したなぁ…と思う事
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2024-06-04 23:07:04
 削除依頼 投稿する

注文住宅なのに失敗しちゃったと思った事ありますか?

自分は、後からの追加見積もりの多さに失敗を感じています。
こんなに高いんだったらタマホームにしとけば良かった…

[スレ作成日時]2011-11-25 00:08:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

失敗したなぁ…と思う事

330: 匿名さん 
[2013-09-02 12:20:11]
厚さ14、15ミリで1m四方の中心を蹴るとクラック入るね。グーでも入る場合が有る。
331: 匿名さん 
[2013-09-02 12:29:01]
外壁/空気層/断熱材/石工ボード、簡単に言うとこういう構造。間に骨組みや防水シートとか目地シートとか入るけど。
332: 匿名さん 
[2013-09-02 22:40:20]
秀光では14ミリは使ってないし、1m四方の空間もありません。
455ないし、500幅のところをグーパンチすると血が出て汚れます。
良い子は真似しないでね。
どこかの建売で実験したのでしょうか、自首をお勧めします。
333: 匿名 
[2013-09-22 04:06:03]
なんかねぇの?
334: 匿名さん 
[2013-09-24 12:10:21]
東南角地に土地を購入したのに、ベランダを東側につけてしまいました。
外観重視のために…夫のせいです。
秋~お日さま当たらないです。
いつかリフォームしたいけれど、窓が小さい。その事でたまに喧嘩。
335: 匿名さん 
[2013-09-24 12:20:46]
東のベランダなら朝から昼頃迄は日が当たるんじゃないですか?
336: 入居済み住民さん 
[2013-09-24 12:38:05]
10年先を考えると東側ベランダは正解かもね。
太陽光はなるべく皮膚にあてないほうがいい。
337: 匿名さん 
[2013-09-24 12:54:00]
今、間取り決め中なのだが、私も東バルコニーでほぼ決まりです。
太陽フレアの影響か太陽の日差しも強くなり、気温も徐々に上昇しています。
洗濯物も気温が高く風通しが良ければ日陰でも問題ないと思います。
未来志向で考えると東は皮膚にも洗濯物にもちょうどいいのでは。
338: 匿名さん 
[2013-09-24 13:16:42]
>334外観重視で東側にベランダ

南道路でもベランダに洗濯物を干すと生活感が丸出しでみっともない、という考えの方もいらっしゃるみたいです。実際高級住宅街では洗濯物は外から見える所には干さないとか。

でも、庶民の家は堂々と、布団は日に当てたいですよね。私は南と北側と東側と、三カ所に付けたいなあと思っています。ベランダだらけで建築費もかかりますが、雨の日でも屋根代わりになって便利ですよね?でも、ちょっと多いかな?
339: 匿名さん 
[2013-09-24 13:30:37]
ウチは北向き2階リビングで2.6m×2.4mの大開口を柱をはさみ2つ並列に設置しました。
採光は意外に問題なく日中は明るいです。ただ網戸が枠のみで黒の網なので閉まっているのに気づかず
何回かぶちやっぶたりしてます。特に飲んでる時に多い。
340: 匿名さん 
[2013-09-24 13:45:57]
うちは南側にバルコニーが有りますが、都内で景色も言い訳でもないし家の間が離れてる訳でもないのでバルコニーは柵ではなくて高さ1.8mの外壁が柵代わりに成ってます。パンツ一丁でも出入り出来ます。(していませんけど)
341: 購入検討中さん 
[2013-09-24 14:58:02]
HMで建てた人は実際のところ工務店で建てるべきだったと後悔してますか?
今度三菱地所で建てますが義父がそれは間違ってると言ってました
確かに割高かもしれんけど保証や手間を考えるとパック旅行と同じでHMがよいと思いますが・・
342: 匿名さん 
[2013-09-24 15:04:16]
>338
その高級住宅街とはどちらですか?
343: 匿名さん 
[2013-09-24 15:10:35]
三菱地所の2x4ですか?好みですが、地震にも強そうですし良いのではないですか?

私は工務店、パネル、コンクリート、等々と住みましたがそれぞれの住み心地はそれぞれ違っていると思います。それぞれの良さがありますし、工務店は顔が見えるそれなりの良さがあると思っています。

工法、外壁、とかにはこだわりはないでしょうか?三菱地所以外のHMも検討されたのでしょうか?

最終的には工法や外壁を含めた総合的な個人の好みで選択するべきだと思っています。お義父様のご意見も尊重して、ご自分の納得のお家を建てて下さい。
344: 匿名さん 
[2013-09-24 15:15:26]
>342 ひばりが丘住宅街

ちょっと古いけど、ドラマの中の夜行観覧車の住宅街(笑)

実際のロケ地は神奈川県横須賀市湘南国際村一丁目だそうです。
小島さんの奥様だったと思いますが、洗濯物は外に干さない事って説明していましたよね?
345: 匿名さん 
[2013-09-24 15:56:39]
>341
我が家は建て直しで前の家は木造、今回は鉄骨。工務店でとは思っていませんでしたので後悔していません。
346: 匿名さん 
[2013-09-24 16:44:01]
>344
ドラマ?の話でしたか。
しかし今は住所を検索すると一軒の家々がぱっと見られますからね。
現実には普通に干している家がありましたw
347: 匿名さん 
[2013-09-24 16:53:43]
東ベランダは住んでみてわかりますが、夏場朝、五時半迄に干さないと直射日光でやられます。玄関の上で外からは見えない低い位置に干すのは良いけど、長い物はほせない。
冬場二時間位で影になり、乾かない。
なので、裏に小さい干す場所つくりました。日が当たる短時間で布団は干せません。南側の塀にわさわざ二階~下ろしてたまに干すだけになりました。
良い所は冬場野菜のストックにピッタリです。
やっぱりベランダは、南に限る!
348: 匿名さん 
[2013-09-24 17:17:59]
片流れの屋根にしたのは失敗だった。
新築で浮き足だっていたが、実際に出来上がると、想像していた以上に安っぽい外見に感じる。
若いうちは良いかもしれないが、落ち着いた切妻や寄棟にしておけばよかった。
349: 匿名さん 
[2013-09-24 17:27:00]
確かに、片流れ屋根は、あとから失敗感がジワ~と来るね。
デザインがダサクなるし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる