一戸建て何でも質問掲示板「失敗したなぁ…と思う事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 失敗したなぁ…と思う事
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2024-06-04 23:07:04
 削除依頼 投稿する

注文住宅なのに失敗しちゃったと思った事ありますか?

自分は、後からの追加見積もりの多さに失敗を感じています。
こんなに高いんだったらタマホームにしとけば良かった…

[スレ作成日時]2011-11-25 00:08:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

失敗したなぁ…と思う事

935: ビギナーさん 
[2024-05-11 18:49:58]
2×6工法以外はゴミ
936: 評判気になるさん 
[2024-05-11 20:08:39]
バイロクではもう薄い
ローコス系でも155の断熱材使い始めてる
バイハチとかバイテンまでいかないと厳しく思う
937: 買い替え検討中さん 
[2024-05-11 21:17:48]
在来はこの先どーすんの?
938: 匿名さん 
[2024-05-11 23:19:54]
今の時代は高気密高断熱が売りなんだから、さっさと分厚いので作ればいいのにね。
断熱材用の内側or外側に拡張って強度面で難しいのかな?
939: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-05-12 04:32:07]
>>938 匿名さん

>>938 匿名さん
在来は壁がペラいからな‥
あのペラい壁で耐震対策と断熱対策をしなくてはならない。外断熱をすれば一条みたいな壁厚の会社に先を越されるし
在来工法が元々持っている気密性の低さと耐震性能のポテンシャルの低さは致命的。
耐震壁を数枚つけても焼け石に水。
耐震等級の嘘もバレてきたし
もう勝負にならんよ。
940: 匿名さん 
[2024-05-12 05:33:58]
在来工法って最近は一番多いんじゃないの?
941: 評判気になるさん 
[2024-05-12 07:34:42]
最近は在来の方が優れていますからね
ツーバイは10年で建て替えるモデルハウスには向いています
建売にもツーバイが多いです
942: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-05-12 08:43:47]
価格でも負ける在来工法。
無駄が多すぎる。
どうでもいいところにこだわって
無駄に金払うアホが選択する工法。
在来で家を建てるのは金をドブに捨てるようなもん。
943: 匿名さん 
[2024-05-23 12:45:26]
某大手の10年メンテ見積が250万円でした
2階建42坪の築10年です
普通でしょうか?
944: 通りがかりさん 
[2024-05-23 12:50:44]
高い大手なら仕方がない
945: 名無しさん 
[2024-05-23 20:40:08]
42坪なら250万は妥当ですね
推奨メンテって項目は修繕の必要性が薄いので外せば150万くらいになるでしょ?
946: ビギナーさん 
[2024-05-23 20:57:39]
>>943 匿名さん
10年てことは、主だったものはコーキング補修くらい??それだったら補修業者に頼めば半分くらいだろうがそれやっちゃうと保証切れちゃうからね。。推奨メンテしなくても保証制限入るし。。怖いなら素直に治しとくのが無難じゃない。。

20年くらいの時にもっと高額な見積出るだろうからそん時考えたら??
947: 匿名さん 
[2024-05-24 07:33:19]
アドバイスありがとうございます
板金部の塗装30万
屋根外壁洗浄補修30万
足場30万
防蟻30万
ここまでが必須メンテ
推奨として建具交換30万
風呂交換100万
計250万との事です
948: 通りがかりさん 
[2024-05-24 10:36:06]
気密性維持目的で玄関交換等を提案されるが無視で良いと思う
風呂も20年くらいは使えるよ
949: 匿名さん 
[2024-05-24 19:43:04]
>>948: 通りがかりさん
気密断熱で考えたら20年前の玄関は交換した方が良いと思うな・・・。
950: 名無しさん 
[2024-05-28 07:38:40]
2年メンテで コロニアル屋根のカバー工法を提案されました
30年塗装がもつといわれた屋根でしたのに
951: 通りがかりさん 
[2024-05-28 20:17:44]
スレート屋根の寿命は葺いてから1日です
引き渡し前には寿命を迎えています
952: 名無しさん 
[2024-06-04 23:07:04]
先日2年メンテでした
コロニアルグラッサを採用したのですが塗装費で150万円の見積もりがきました
妥当でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる